2010年02月25日

また、怒濤の日々が・・・。

やっと終わったESLのクラス。

ダンナ様のおかげ(色々と教えてくれたので)で
なんとかpassできました。

が、ほっこりする間もなく、
また学校が始まりました。

今回は音楽のクラスだけど、理論のクラス。
う〜ん、一番苦手な分野なので、
早くも落第点を取ってしまいました(>ω<、)

ああ、どうしましょう・・。

とにかく練習&暗記あるのみ。

でも固くなった頭は、そうそう記憶力がUPするわけでもなく(ーー:)

宿題も多いし、覚えることも多いので
ついて行けるか分からんけど、
とにかく必死についていくしかなさそうです。


う〜ん、このクラスは絶対に落とせないので
頑張ります!(^▽^;


posted by モドキー at 16:46| ロサンゼルス 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

こんな時にかぎって・・・

あと残すところ3日となった地獄のESLクラス。
明日は小テストがあり、エッセイの書き直しもあるので、
まだまだ気が抜けません。

さて、そんな佳境に入ってきた今日この頃。


テスト前などの何か重要な事があるときにかぎって、
要らんことをしたくなる私。

学生時代から、その性格は変わってないようです。

前から録音してみたかった曲を
ちょこちょこ〜っと録音してみました。



Ave Maria -Franz Schubert- (仮アップ)




聴いていただいてありがとうございます。

う〜ん、急いで録ったから直したい箇所がいくつかありますねぇ。
エフェクトの使い方もよく分からんので
大ホールで歌ってるような思いっきり
エコーがかかりまくってるし(^▽^;

落ち着いたらバックコーラスなんかも自分で録ってみたいな。


・・・、かなり眠たいので、
何を書いているか分からんくなってきた。
それでは、お休みなさい〜。

posted by モドキー at 18:15| ロサンゼルス ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

カウントダウン!

水曜日に降るという予報だった雨が、
延びに延びて、やっと今日降り出したようです。
朝からシトシトと降り続いていて、
またちょっと寒さが戻ってきました。

体がついていかんわ・・・(^▽^;

さて、この冬学期も、今週で最後!
やった〜〜〜!!!

と言っても、今週はかなり濃厚な週になりそう。

でっかい宿題が2つと、期末試験、
この3つが、今週の月曜から木曜日の4日間に押し寄せてきます(ーー:)

でも、これが終わったら
いったんフリ〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

誰よりも喜んでいるのは、なぜかダンナ様(^▽^;
かなり迷惑かけたもんねぇ。
ごめんね。ありがとう。
もう少しだけご辛抱願います(*^m^*) ムフッ


そんな中、甘いものでも食べて
ちょっとリラックス♪


DSC01899.jpgこんなん、いただきました。







実はこれ、学校の中や入り口で配られていた
新商品のサンプル。

10トン以上はあろうかと思うでっかいトラックが
学校にド〜〜〜ンと横付けされていて、
お揃いのユニフォームを着たアルバイトの
お兄さん&お姉さんたち(たぶん20人以上はいそう)が
道行く学生にサンプルを配っていました。

この箱には4つ入っています。

どうしても今日中に配りたいんでしょうねぇ。
3つ4つ持っていって!という人もいましたが、
欲張っても持って帰れないし、
そんなに甘いもんばっかり食べないし
丁重にお断りさせていただき、
ありがたく1つだけ頂いて帰りました。

でも、道行く通学のシャトルバスの運ちゃんや
市バスの運ちゃんにまで配っているのを見ると、
もらっときゃよかった!と、ちょっと後悔(^▽^;

ちなみに、バス停で停まった、あるいは
一旦停止で停まったバスに乗り込んで、
運ちゃんや乗客に配っている姿は
「さすが、アメリカ!」って思っちゃった。

日本では絶対あり得んよねぇσ(^◇^;)


味はというと、、、。

見た目はプリンっぽいから
プリン味を思って食べてしまったら
酸味にビックリするかも。

・・・ヨーグルトなので(^^;

ヨーグルトのキャラメル味だそうです。

私は美味しい(ちょっと甘かったけど)と思ったけど、
人工甘味料の味が嫌いなダンナ様には不評だった。

お店で並んでいるを見かけたら
一度試してみて下さい♪


さ、休憩時間おわり〜。
残りの宿題、がんばるぞ!!


posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

crazy!

冬の学期はとってもとっても大変!
特にESLのクラスは、英語が苦手な私にとっては
超殺人的なカリキュラム・・・。( ̄□ ̄;)!!

去年取った音楽のクラスは楽勝だったんだけどなぁ。
(得意分野やから(^^;)

睡眠時間もあまり取れないし、
かなり頭の中がすでに3回くらいオーバーヒートして
頭から湯気でてますねん(^▽^;

もう、crazy!ですわ。。。

ああ、学生時代にしっかり英語を勉強しておけばよかった、
とつくづく思う今日このごろ・・・。

先日は、writingよりもっと苦手なグループプレゼンテーションの課題があり、19歳・20歳の若い学生さんと図書館でお勉強することになりました。


IMG_07329.jpgサンタモニカの市の図書館。改装したばかりなのでとってもキレイ〜♪サンタモニカって市政が充実しているからとっても住みやすいです。その代わり、物価や家賃は高いけど(T^T)







小一時間ほどグループワークして、それぞれの担当は自宅で各自!と言うことになり、すぐに解散。若者たちは、すっかり頭の固くなったお姉さん(オバサンとは絶対に言わないし言わせない!(^^;)に気を使ってか、簡単なのを私に回してくれたので、割とがんばれたかな。ありがとうねぇ。


あと2週間で期末試験。

何とか持ちこたえられるやろうか??(^▽^;

かなり家事がおろそかになっていて、
かわいそうなダンナ様は、食事の用意やら、洗濯物の片付けやら、ラスティーの世話やら、私の宿題の英文添削やら、ゴミ出しまでさせられて、ちょっとかわいそう(^▽^;

花金(古っ!)の今日、
「やった!週末や!」と喜んでいたのは、私よりダンナ様(;^_^A

ごめんやでぇ。おおきにね、ダンナ様。

とは言え、月曜日にまた小テストがあるので
油断はできない!

がんばって勉強しよう。。。

とか言いながら、こうやってブログを書いて現実逃避している私。
学生時代から、試験前に限って部屋の模様替えをしたくなる方だったしなぁ。「三つ子の魂百まで」やね。

そろそろ、上のまぶたと下のまぶたがラブラブタイムに入ってきたので、この辺でおやすみなさい・・・眠い(睡眠)



posted by モドキー at 17:14| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

雨・雨・雨・・・

雨期まっただ中のサンタモニカ。
今週はずっと雨が降り続いています。

しかも、結構な大雨。

時々「え?台風?」って思うような暴風雨も!

おかげで、風で飛ばされたヤシの木の皮や葉っぱが
路上にゴロゴロ。

アメリカで(LAで?)雨が降って困ること、
それは、雨対策があまりなされてないことに起因する
様々な問題が表面化すること。


・水はけが悪いので、道路がすぐに川のようになる。
・信号機があちらこちらで壊れる。
・インターネット回線が、なぜかめっちゃスローになる。
・簡単に停電する。
・雨が珍しいので、大雨が降り出す度にクラスが大騒ぎになる。

最後のが問題なのかどうかはおいといて(^▽^;

う〜ん、信号機が壊れるのは困るなぁ。

ネットの調子もずっと悪いし、時々停電もするし。
今日なんか、晩ご飯の用意をしていたら
完全に停電して真っ暗に!

すぐに戻ったけど、一瞬怖かったわぁ・・・。


「でも、そんなの関係ねぇ〜」(←古い?)

と言っているのが約一名こちらに・・・。

DSC01804.jpgボクは暗くても平気やでぇ〜。








DSC01809.jpg湯船に浸かってるみたいに、リラックスしてるねん♪
あぁ〜、極楽、極楽〜(*>w<*)♪






※アングルの関係で太った見たいに見えますが、
「やせの大食い」で以外とスリム。
ちっとも太らないから羨ましいやら憎いやら(^▽^;


ついでに変顔3連発♪

DSC01819.jpg







DSC01820.jpg








DSC01821.jpg









平和でいいですねぇ、ラスティーくん(^^;



去年の秋に、ダンナ様が買っていた金魚たちがみんな死んでしまったので、水槽を置いていたバスループのカウンターの上が空いてしまいました。ダンナ様は何か観葉植物を置く予定をしていたようですが、隙を突いてラスティーくんに取られてしまいました(^▽^;

仕方なくクッションを置いて、若殿の席となりました、
こんな風に・・・。(;^_^A

↓↓↓


DSC01902.jpgライトがおしゃれやろ?
(*^m^*) ムフッ byラスティー








ともあれ、明日はいったん雨がやむと良いなぁ。



posted by モドキー at 16:07| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

パパラッチ(paparazzi)!

今日、ESLクラスのessayのテストがありました。
1時間で5paragraphを書き上げないといけないんだけど、
最初の1つ目に結構時間を費やしてしまい、
2つ目で力尽き、後は失速するのみ・・・バッド(下向き矢印)

気がついたら、かなり頭でっかちで、
しかも最後の方は時間が足りなくて「走り書き」・・・
と言うよりは「殴り書き」に近い乱筆ぶりで・・・(;^_^A

先生、点数つけられるかしら?
あまりの字の汚さに、読めないかも(^▽^;

終わったとき、クラス中のみんなもグッタリ。
私なんか、全力疾走したみたいに体がかなり熱を持ってたし。
きっと知恵熱やねぇ。。。


そんなこんなでボーとしながらバスを降りて自宅まで歩いていると、
なにやら前方が騒がしい!

よく見ると、本物の「パパラッチ」
初めて見た〜〜!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

ってそっちかいっ!!

って、普通は有名人の方に興味を持つのでは?(゜▽゜;)\(−−;)

その追いかけられている有名人は道の向こう側だったし、顔がはっきり見えなかったので誰か分からんかったけど、金髪のすらっとした女性が5歳くらいの女の子(たぶん娘)の手を引いて、道沿いのブティックに入っていきました。

それを狙っていたんですな。

なにやらあやしい雰囲気に、え?なに?!と思っている間に、5,6人が一斉にどこぞから飛び出してきて、オニのようにシャッターを切り、嵐のようにあっという間に去っていきました。

しかもよく見たら、彼らの何人かは、乗ってきた車を堂々と車道(横にも寄せないで、車線のど真ん中!)に放置したままやし!!

きっと車に乗ってきて被写体を狙っていて、
「いたぞ!」ってな感じで
そのまま飛び出してきたんですな。。。

もちろん、後続の車からの怒りのクラクションの嵐!!!むかっ(怒り)

ちょっとした渋滞が起きてしまっていて、それでも彼らはお構いなし。
私も横断歩道を渡ろうとしたら(もちろん青信号)、そのうちの急発進でUターンしてきた一台(たぶん別の場所に急行しようとしていた)とぶつかりそうになりました・・・。

こわっ( ̄□ ̄;)!!

有名になるのは嬉しいことやろうけど、こうやっていつも追いかけられたら、それはちょっとイヤやねぇ・・・。


良かったわぁ、有名人でなくて(^▽^;


今回はカメラを持ってなかったので、
パパラッチのパパラッチができなかったのが
ちょっと残念やわぁ〜。


と、ちょっと休憩できたところで、
はい、また大量の宿題!!!

今年に入ってから、平均睡眠4時間・・・(o´_`o)ハァ・・・



posted by モドキー at 13:40| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

アップ↑&ダウン↓

ここんとこ、日中はかなり暖かい(長袖Tシャツ&パーカーでOK)サンタモニカですが、油断していると夜はちょっと冷え込んだりして、服装にかなり困る今日このごろ。私は日中は学校のクラス以外はほとんど出かけないので(仕事は在宅勤務なので)、そないに困ることはないのですが、週末なんかに出かけるときはちと困るかなぁ・・・。

さて、気温も運気もアップダウンの激しかった
この一週間をざっと振り返ってみる。

先週始まったESLのクラスは、とにかく宿題が多いし若いクラスメイトばっかだし(?!)、授業にも話題にもついて行けずにアップアップ・・・。たまたま隣に座った日本人の女の子に年齢の話になって「うちのお母さんと同い年ですね」って言われた日にゃ、アンタ。

わたしゃ(かなり)ショックでっせ(^▽^;

しかも、グループワークがあるので、連絡を取り合わないと行けないんですが、「連絡はfacebookで!」と言われ。一応登録してるけど使い方はさっぱり分からんから放置プレイやのに(笑)

そんな中、日本在住歴の長いイラン人のお兄さん(推定:私と同世代)が一人クラスにいて、お友達になりました。いやぁ、同世代と話すると、それだけで気が楽やわぁ。


その後、キャンパス内を歩いていたら、
続けて2人の思いがけない知り合いにバッタリ!
お互い「おお!!」と指さしながら駆けよりご挨拶〜♪


そして週末。
かなりの宿題量だったので、実はまだ終わっていません。
ああ、明日までにレポート書かないといけないのに、書けるかなぁ。
今から頑張ります。




さて、こんな風に忙しくなる前。

こんなん作ってみました〜。

IMG_07103.jpg短めのマフラーです。









今年も仕入れました♪で書いた記事の「その後」です。

自分の分がサクサク編めたので、調子に乗って、義母と友人おそのさんにもクリスマスプレゼントとして作らせていただきました。喜んでいただけたみたいで、本当に嬉しい〜。

去年12月はこちらもかなり寒い日が続き、マフラーが欲しい!と思い作りましたが、作ったとたんにすっごく暖かくなっちゃって。。。そんなもんですかな(;^_^A

母へのクリスマスプレゼント兼誕生日プレゼントは、また仕上がりが延期しそうです(^▽^; 

ごめん、そのうち完成させるから、もうちょっと待っててね、お母ちゃん♪


ともあれ、タイプしながらコックリ居眠りしてしまうのは、何年振りだろうか?そろそろ限界なので・・・

おやすみなさ。。い。。。眠い(睡眠)
posted by モドキー at 17:42| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | craft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

ほんやくコンニャク

が欲しいと切に願う今日このごろ・・・(;^_^A

はい、冬学期がスタートしました。
今回は色々事情があってELSのクラスのみ。


いろいろな事情とは、
・・・いろいろな事情なのです( ̄▽ ̄)ノ"

その一つに、カリフォルニア州の公立学校への予算カット。
某前大統領と、某ターミネーター知事のおかげで、
教育の現場にまで大幅の赤字のしわ寄せが・・・(ーー:)

大幅に予算をカットされた学校は、
やむなく開講するクラスを減らさないといけなくて、
取れる授業が限られているんです(T^T)

私が通うコミュニティーカレッジも例にもれず、
音楽のクラスも1つか2つくらいしか開講してない!
しかもそれは全部取ったのばかりだから、取らなくて良いし。

でも勉強したい学生はたくさんいるわけで。

初日、私のクラスだけでも
事前に受講登録ができなかった学生50人の順番待ち。
何とかならないかと先生に詰め寄りますが、
先生もどうしようもできないから、理不尽に責められて
なんだか逆にかわいそう・・・。

私はラッキーにも登録できたので授業を受けられますが、
ホント、学びたいのに学べないって、
この大国アメリカ、これいかがなものか?
年末に予算消化の道路工事とかやってる場合とちゃいまっせ、
ホンマに・・・(ーー:)

あいにく登録できなくて泣く泣く諦めた学生さんに申し訳ないので、
その分もしっかり勉強しないといけないですね。

しかぁ〜〜〜し!!

このクラス、私にゃかなり難しい。。。
しかも夏&冬学期は、春秋学期なら4ヶ月掛けて受ける授業が
1ヶ月に濃縮されるので、毎日授業、しかも通常の2倍の長さの2時間授業、そして毎日大量の宿題、それも私のとっても苦手な

reading&writing(ーー:)


また睡眠不足な日々が続きそうです。


え?ブログなんか書いてる場合じゃないんじゃないかって?

はい!そのとぉ〜りでぇ〜〜す♪(*>w<*)♪
ブログ更新も、またしばらくままならんやろうなぁ。。。


ともあれ、今から残りの宿題やっつけます。


嗚呼、だれか、夜食を作って届けてやって下さい
(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

posted by モドキー at 16:59| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

新年のご挨拶♪

DSC01656.jpgあけおめやでぇ〜♪
今年はボクの年らしいなぁ。
あっちこっちでボクのキャラクターグッズ売ってて、みんな飾ってくれてはるし。ボクってそないに有名になったん?!(〃ノωノ)キャッ
わ〜い、アイドルやねぇ。byラスティー

↑↑
えっと、、、かなり勘違いしてはるように思うんですけど(^^;

ともあれ、今年もバカップル+1匹、共々
どうぞよろしくお願いします(≧▽≦)ノ


さてさて、年末年始のモドキー一家。

日系のチャンネルが有料化されてしまい、
ケーブルテレビの契約をしていない貧乏な我が家は
現在映るチャンネルが4つしかありません(^▽^;

別にそんなに興味があるわけではないけど、
やっぱり紅白をチラッとでも見ないと
なんだか大晦日という気がしない・・・。

そんなことを思いながら大掃除も終わり、
夕食の準備へ。

DSC01630.jpg今日は手巻き寿司♪

え?この前お寿司を食べたばかりやん、って?
ま、年末ですので。。。(;^_^A

今回のネタはサーモンといくらとネギトロとしめさば。
どれもセール品です(^▽^;

先日、milblendさんから頂いた
卵焼き器でつくった玉子焼きもとっても美味!
さすが「極」フライパンです♪


お寿司と一緒に年越しそばも頂きました。
縁起物やから、一口ずつ(^▽^;

DSC01631.jpgダンナ様だけ特別にエビが乗っております。(私は甲殻類がダメなので・・・(^^;)







DSC01643.jpgそうこうしているうちにダンナ様、いつの間にやら和装してはりました。

浴衣に半纏って、ちょっと自由すぎやしませんか?ダンナ様(^▽^;

(よく言えば)割腹の良いダンナ様、
上野の西郷さんにしか見えないのは私だけ?σ(^◇^;)



この後、LA時間にあわせて再放送された
ニューヨークのカウントダウンの様子を見ながら
明けましておめでとうの「かんぱ〜い♪」(お水で(^^;)

ご老体は、この時点でかなり眠たかったので、
このあと速攻で就寝・・・(^▽^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・


DSC01646.jpgそして元旦〜♪







お雑煮を作ろうと、冷蔵庫に向かったところ、
なんとドアが半開きっ!!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

冷蔵庫の左半身がぬる〜〜〜くなっていました(T^T)

あまり生ものは入ってなかったものの、
お雑煮用に用意していた鶏肉と
昨日買ったばかりの卵は、見事に室温に。。。
バターもしっとりとろけていました(o;ω;o)ウゥ・・・

鶏肉と卵はコワイので、もったいないけどサヨウナラ。
バターはギリギリOKな範囲だったのでそのまま冷蔵庫へ。

どうもダンナ様がしっかり閉めなかったようです(ーー:)
(私だったかも知れないけど)

ともあれ、「新年早々縁起わるいわぁ〜(ーー:)」と思いつつも、
最悪の大惨事は免れたので、不幸中の幸い。
これで良しとしなアカンねぇ。

DSC01651.jpgそんなこんなで何とか作れたお雑煮。鶏肉は、これまたラッキーなことに、残り物を冷凍していたのがあったので、とりあえずレンジで解凍し、しのぐことができました。

「ケチケチ」が役に立った!(*^m^*) ムフッ




DSC01652.jpg今年は面倒くさかったので、日系マーケットのおせちを注文。割と好きなのばかり入っていたのでラッキーでした♪





この後は、初詣がてら友人のパフォーマンスを見に
リトル東京へ。


DSC01658.jpgおみくじは「吉」でしたが、解説に結構良いこと書いてあったので、ちょっとうれしい〜〜♪







DSC01691.jpg初詣のあとは、友人の空手のパフォーマンス。
おお!板を割ったり、蹴ったり飛んだりと、
とってもかっこいいです!

友人はヌンチャクや刀(竹刀)などの立ち回りをしていました。




最後に先生(?)がしたパフォーマンスがこれ!

DSC01721.jpgこれが、、、







DSC01726.jpgこうなって!!







DSC01728.jpgこうなります!!!!!
わぉ!

※このあと「危険なので真似しないで下さい」とのアナウンスあり。





無事パフォーマンスが終わった友人たちと一緒に
みんなでちょっと遅いランチへ。

DSC01794.jpgいつもの?カレーハウスです(^▽^;

〜♪お正月は、おせちも良いけどカレーもね♪〜

ってか(゜▽゜;)\(−−;) !



三が日はまったく関係のないアメリカですが、
今年はカレンダーのおかげで、明日&明後日も休みだ〜(≧▽≦)ノ

明日こそ、ゆっくりするぞぉ〜。




posted by モドキー at 11:51| ロサンゼルス ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

明けましてニッポン・暮れますアメリカ(^^;

日本のみなさん、明けましておめでとうございます♪
去年はいろいろありましたね。
今年はもっといい年になりますように(≧▽≦)ノ

さて、アメリカは今日が大晦日。
昨日まで仕事をしていたので、
なんだかバタバタしてしていましたが、
やっとゆっくりできます・・・。

いや!そうもしてられない!

大掃除の残りを片付けて、お買い物へ行かなくては!

今年は何となく体力消耗してしまったので、
おせちは作らないことにしました。
で、日系マーケットで売っているミニミニおせちを予約。
結局なんやかんや揃えていたら、
自分で作ってもそれくらいいきそうだし、
どうせ余ってしまって捨てるだけなので、
それならこの方が良いかなと思い、今回はちょっとお試しです。

年越しそばも忘れたらアカンねぇ。


さてさて、12月30日は義父の誕生日でした。

レストランに出かけるのも面倒と言うことで、
私が料理を作ることに・・。・
(私が面倒くさいのはどうでも良いようです(ーー:)

それはさておき、メニューは

・ハム
・ポテトのチーズ焼き
・ズッキーニのトマトスープ煮
・マッシュポテト
・蒸し野菜

忙しすぎて、写真を撮るのを忘れました(;^_^A


ともあれ、

DSC01624.jpgお誕生日おめでとう〜♪







って、張り切ってケーキを持っていったら。。。


「今年92歳だよ」

1歳間違えておりました(^▽^;

DSC01626.jpgそれでも嬉しそうな義父。「このキャンドル、来年用に取っておいてね」と義父&家族。はい、長生きして下さい〜♪







その前日は、厄落としのため(?!)にちょっと贅沢♪
いつものSushi Kingへ行ってきました。


Sushi King

1330 Wilshire Blvd
Santa Monica, CA 90403

(310) 395-0120


IMG_07280.jpgIMG_07281.jpg










IMG_07283.jpgIMG_07284.jpg










IMG_07285.jpgIMG_07286.jpg











IMG_07287.jpgIMG_07288.jpg










IMG_07282.jpgこの不景気の中、軒並みレストランがつぶれたりしているのに、ここはいつも満席で、入り口には待っている客であふれています。しかも、このネタの大きさ!!







カレンダーまでもらってご機嫌で帰宅♪
なんだか来年は良いことありそう〜。
(単純なんです(^^;)


ということで、2010年もよろしくお願いします〜♪


そしてアメリカのみなさん、
よいお年をお迎えください♪
posted by モドキー at 03:58| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

今年もあとわずか

日本は本日が大晦日ですね。
きっとみなさん、最後の大掃除や
おせちの準備などで大忙しのことと思います。

アメリカは、時差の関係で1日遅れているので、
今日は30日、明日が大晦日です。

今年を振り返ってみると、
これまた色んな事がありましたなぁ。

今年は病で始まり病で終わったような気がします(^▽^;

その他にも悲しいことがあったり・・・。

精神的にも肉体的にもかなりキツイ1年やったなぁ。

あまりいい年でなかったけど、
でも良いこともありました。

新しくアカペラグループを結成。
しかも無謀にも2つも(^▽^;

別れがあり、出会いがあり。

けっこう激動な1年でしたが、
いろいろな人に支えられ助けられて生きてるんだなぁと、
改めて実感。感謝の1年でもありました。

お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。


さて、そんな年末の日曜日。
気の合う仲間と、今年もパ〜っと明るく忘年会です♪

DSC01593.jpgDSC01595.jpg







DSC01598.jpgリトル東京の本多屋さんに、気のあった仲間が集合〜。飲んで食べておしゃべりして、とっても楽しい時間を過ごしました。やっぱりたまには何も考えずにワ〜っと騒ぐのって良いねぇ♪
(*>w<*)♪










DSC01623.jpg最後にみんなで記念撮影やでぇ〜♪

はい、チーズっ(≧▽≦)ノ
来年もよろしくやでぇ〜!






たわいもない私のブログを読んで下さっている方、
アリガトウございました。

来年も引き続きどうぞよろしくお願いします。

みなさん、よいお年をお迎えください〜〜♪


ちなみに私は、今日が仕事納め。
しかも義父の93歳の誕生日。
夜は誕生日パーティーへ。(料理持参で(^^;)

明日は大掃除と飾り付けの仕上げです。

貧乏ひまなし、まだまだ休めそうにありませんワ(^▽^;


posted by モドキー at 07:05| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

「助け合い」と「分け合い」精神

日本だと「歳末助け合い運動」が行われているこの季節。

いつも「私も助けてもらいたい」と思っちゃう(^▽^;

ボランティアが盛んなアメリカでも、
特にクリスマスの季節は街頭で募金などを呼びかけてることが多く、
募金したら鐘を鳴らして「メリ〜・クリスマス!」と言われます。

クリスマスは「分かち合う」季節なんですね。

先日、知り合いのクリスマスコンサートに行ってきました。
日本人のゴスペルクワイアで、CDも出していて
日本でも最近メジャーデビューしたそうです♪


IMG_07235.jpgリトル東京にある教会でのコンサート。今回のこのコンサートはチャリティーコンサートで、このクワイアの他にも何人かのアーティストが出演されました。



何のチャリティーだったかというと、
「日系ヘルプライン」の周知と募金集めです。

日系ヘルプラインとは、アメリカで住んでいる日本人が
何か困ったときに電話で相談に乗ってくれるボランティア団体。
1985年に、ある日本人女性が苦悩の果てに起こした
心中未遂事件をきっかけに設立されたそうです。
一人で問題を抱えないで、何か解決の糸口はない物か、
そういう思いで活動されているようです。

ただこのご時世、資本金もボランティアも足りないようで、
日系ヘルプライン自体のサポートと、
困っている人たちへのサポートの呼びかけでした。

こういうサービスがなくならないと良いのですが。。。

日系ヘルプライン
(チラシより抜粋)

電話:213-473-1633
緊急時:1-800-NIKKEI-1  
    1-800-645-5341
(日本語でどうぞ) 



さて、美しい歌声と演奏を聴いた後は、
お腹が空いたのでお食事へ。

この季節、絶対1回は見たい物があるところへ行ってきました。
それは何かというと、、、。

IMG_07272.jpgThe Groveにある、でっかいツリーと空飛ぶサンタさん!

先頭は赤鼻のルドルフです〜♪







どれくらいツリーがでっかいかというと、
これくらい〜♪

↓↓


IMG_07246.jpgデカイです。











IMG_07263.jpgIMG_07253.jpg










IMG_07275.jpg他にも、サンタさんと記念撮影ができるサンタハウスや、イルミネーションもキレイで楽しい〜♪

サンタさんとの記念撮影は、ちびっこの大行列(^▽^;
番号札の表示は「931」でしたで。。。
お疲れ様です、サンタさん(;^_^A




IMG_07266.jpgその後、ファーマーズマーケット側に移動。









IMG_07267.jpgこの日は割と暖かかったので、露天でお食事することにしました。





ダンナ様は、ブラジリアンBBQのお店へ。
いつも大行列のこのお店、たまたま空いていたので並んだら、
私たちの後にあっという間に長蛇の列!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

良いタイミングで並びました。ε-(^∇^ )ホッ


IMG_07268.jpg私は、ここでは一度も食べたことなかった地中海料理のお店へ。このお店は、どちらかというとギリシャよりのお店みたい。何もかもがかなりお酢の酸っぱい味で、ちょっとハズレでした・・・。好きな人は好きかも知れないけど。




今度は違うお店を試してみよう。

ともあれ、神父さん曰く、
クリスマスは神様が私たちに分け与えてくれた
最高の贈り物だそうです。
助け合い、分かち合う、すばらしいですね。

って、私は仏教徒ですけど(^▽^;
(でも、宗教が違っても
 基本的な考え方は同じと思っている一人です)


posted by モドキー at 02:51| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

サンタはやって来たのか?

クリスマス・イブとクリスマス・デーは、
ダンナ様の実家で夕食会でした。

DSC01538.jpgダンナ様が週末似通って飾り付けたツリー。キレイね。お疲れ様でした。









DSC01540.jpg義母のお気に入り、ディケンズの「クリスマス・キャロル」に基づいたフィギュアセット。端っこにスクルージがいるの、分かります?
そういえば、今年はジム・キャリーの映画が公開されていますね。
新しい物もいいけど、なぜかうちは白黒時代の映画のDVDを買って見ました。(^▽^; でも、とっても良かったです。







DSC01546.jpg近くで見ると、なんだか物語の中に入り込んだみたい♪










DSC01554.jpg夕食はいつもの通りみんなで持ち寄りです。私はクリームシチューを持参。いつもみたいに寸胴にいっぱいです(^▽^;










DSC01539.jpg食事の後は、みんなでプレゼント交換♪









DSC01570.jpgダンナ様がサンタ役(?)一人一人にプレゼントを渡していきます〜♪








私が頂いたのは、、、


IMG_07277.jpgダンナ様からは大好きなベルギーチョコレート♪










DSC01572.jpgRさんからは、とってもカワイイ色のセーターと映画のチケットを頂きました!!ありがとう♪










その他にも、義父母や義姉たちからは
アクセサリーや商品券などいただきました〜♪
ありがとう〜〜〜♪


翌日。

どうも夜中にサンタさんがやって来たようです。

DSC01575.jpgプレゼントがないと思われていたラスティーにも、プレゼントが届いていました♪
良かったね、ラスティーくん(*>w<*)♪









そしてもう一つ!
サンタさんが我が家にもやって来てくれたようです♪


21ZJ4aX097L__SL500_AA125_.jpgカーナビです♪
これ、前から欲しかったんですよね!!
これで道に迷うことなく安心してお出かけできます〜♪

私は方向音痴ではないのですが、なにぶん運転していると地図を見ることができないし、初めての場所に行くときちょっと道に迷って変なところに入り込んだらコワイなって思っていたんですよね。









わ〜い!ってはしゃいでいたら
冷ややかな視線が・・・。


DSC01581.jpgなに、はしゃいでんのん?ラッピングペーパーって座布団にもなるんやで、知ってた?by ラスティー







ああ、ラスティーくん・・・。


posted by モドキー at 17:07| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Family | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

Merry Christmas♪

DSC01420.jpgハロー、久しぶりのラスティーくんやで〜♪今日はモドキーは忙しそうやから、ボクが勝手にレポートしてみるワ。アメリカは今日がクリスマス・イブ!メリー・クリスマスやで!今日の夕方から明日にかけて、どのお店も閉まるらしいので、なんや、足りひんもんがあるんや!言うて、モドキーが慌てて買い物に行っとったで。その間にモドキーダンナはせっせと残りの飾り付けやプレゼントのラッピングっちゅうヤツをゴゾゴゾやっとったなぁ。







DSC01524.jpgDSC01526.jpg






うんうん、かわいいねぇ。



DSC01523.jpgいくら来年が寅年や言うたかて、クリスマスツリーに縁起もんはおかしいやろう??












DSC01536.jpgいくつか間違いがあるで。暇つぶしに探してみてぇ〜。当たった人、、、

なんもあらへんで。(*^m^*) ムフッ










DSC01410.jpgともあれ、どや?ツリーが似合う男やろう?(*>w<*)♪












DSC01532.jpgそうこうしてたら、プレゼントも揃ったみたい。わ〜い!
プレゼント楽しみやなぁ♪










・・・え?

ボクにはないのん??





DSC01509.jpgブゥ〜〜〜〜〜
ε=(。・`ω´・。)プンプン!!









サンタさんが来たら、かみついてやるぅ。。。



モドキー&ダンナ様:( ̄□ ̄;)!!
かまれないうちに、ダンナ様の実家の
クリスマスイブディナーに行ってきます(^▽^;

みなさん、楽しいクリスマスを!

posted by モドキー at 10:53| ロサンゼルス ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

ガールズナイト!!

「girls」という歳かどうか、というツッコミはおいといて(^▽^;


ご主人の転勤で日本に帰国してしまわれた
大好きなお友達で「LAかしまし三人娘」の一人(?!)、milblendさん

先週、LAに久しぶりに遊びにいらっしゃいました〜♪
きゃ〜〜、またお会いできて嬉しいです。

短い滞在でしたが、忙しい中会いに来ていただきました。
めっちゃ嬉しい(〃ノωノ)キャッ

お土産まで頂いてしまいました〜(*>w<*)♪


DSC01516.jpgDSC01519.jpg







カワイイ名前スタンプと、前から欲しかった鉄の卵焼き器です!!
いやん!!ありがとうございます!!
クリスマスカードにスタンプしようと思ったら、
あわてん坊の私、すっかり忘れてしまいました(;^_^A
今度は必ず使わせていただきます♪

卵焼き器は、お弁当を作るのにいつも大活躍してくれるので、
どうしてもテフロンから鉄のに変えたかったんですよねぇ。
早く油が馴染むと良いなぁ〜♪
大切に使わせていただきますね!
ありがとうございました!!


で、二人でディナーへ!
(Rさんは所用で参加できませんでした、残念(><)

この日はめっちゃ寒かったので、
暖かい暖炉があるレストランを探して行ってきました。


The Golden Bull

170 W Channel Rd
Santa Monica, CA 90402

(310) 230-0402


CIMG3909.jpgステーキの王様・プライムリブ!めっちゃ美味しかったです。でもかなりでかかったので、いつもの通りお持ち帰り〜♪







けっこう長いことおしゃべりに夢中になって、
気がついたら、お客はお店の中には私たちと
もう一つの家族のみ(^▽^;

どうりでウェーターさんが何度も
「デザートはいかが?」とか「飲み物は?」と来ると思ったワ。


ともあれ、久しぶりにお元気そうな顔を見られて嬉しかったです。
また遊びに来て下さいね〜♪楽しみにしています!



んで、また別の日。

かしまし娘のメンバー(?)のRさんとパサディナまで、
うちの先生のコンサートに行ってきました♪

パサディナってサンタモニカから微妙に遠いから
あまり行かないし、来たクラッシュに巻き込まれるのもイヤだし、
「せっかくだから〜♪」とちょっと早めに着いて
先にご飯を食べることにしました〜。

Rさんお勧めのフレンチ♪

おフレンチなんて今まで生きてきた中で数えるくらいしか、、、
あ、いえ、1回くらいしか(^▽^;食べたことないし、
とってもワクワク〜〜。

しかもワインを持ち込んでも良いなんて!
太っ腹ぁ〜なレストラン。
しかもお値段がとってもカジュアルですねん。

DSC01371.jpgCafe Bizou


91 N Raymond Ave
Pasadena, CA 91103

(626) 792-9923

Santa MonicaやSherman Oaksにも支店があるようです。



DSC01375.jpg持ち込んだワイン〜。めっちゃ美味しかった(o´∀`o)








DSC01376.jpgディナーに着いてきたサラダ。Rさんのスープも美味しそうでした♪







DSC01381.jpgDSC01382.jpg










私は本日のお勧めのポークチョップ、Rさんはお魚のパスタ。
一口もらったパスタは美味しかったんですが、
ポークチョップはソースが甘めで、お肉が少し固くて
ちょっとだけ残念でした(^▽^;

でもサービスは良かったし、
なんと言っても私たちのテーブルのウェーターさんが、
これまた私好みの渋いお兄さまでっ♪(〃ノωノ)キャッ

目の保養ができたので、良しとしましょう
(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

ひとしきりおしゃべりして、ライブハウスへ移動。

いやぁ〜、女同士って楽しいですねぇ。
またおしゃべりしましょう〜♪


では、ライブの模様はまた次回のお楽しみと言うことで(^▽^;




posted by モドキー at 12:38| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

コンサート終わりました

DSC01331.jpg先週末、2日間に渡って行われた
Angel City Choraleのコンサートは無事に終わりました。
観に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。

テレビカメラが入ったりと、
いつもより緊張したコンサートでしたが、
歌っている方も楽しかったです♪




IMG_07159.jpg怒濤のリハーサル週間が終わり、
当日はリハの2時間前から、受付やレセプションの設置など
メンバー総出でセットアップ。









IMG_07151.jpgレセプションの隣では、Angel City ChoraleグッズやCDを売っています〜♪









IMG_07156.jpgCDも好評発売中です。よかったらぜひ買って下さい〜〜♪








コンサートのドレスコードは厳しく決まっていて
全員、全身黒なのですが、ホリデーシーズンなので、
"touch of red"といって、ちょっとだけ
赤をアクセントに着けるように言われています。



IMG_07141.jpgで、これが私の"touch of red"♪ダンナ様が作ってくれました
(*^m^*) ムフッ







この不景気のさなかですが、ほぼ例年通りの観客数だったようで、おかげさまで満員でした♪

Sing-Alongで歌いながら入場している様子のビデオですが、良かったらご覧下さい。





ちなみに今回私は、一番前の列のど真ん中でした。
コンダクターの顔の表情がとても面白くって、
隠しカメラで録画してDVDにしたいくらい(*^m^*) ムフッ
観客のみなさんにお見せできないのが残念です(^▽^;

ともあれ、一つ大きなコンサートが終わって良かったです。
今週末のLAツアーは、体力的に辛い(ちょっとまだ本調子でない)ので、たぶん参加できないと思います。う〜ん残念(><)

また来年参加します〜。
posted by モドキー at 16:44| ロサンゼルス ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

ピリピリ・バリバリ・ド〜〜ン!

雷が鳴る前って、ピリピリってのがきて
バリバリって鳴って、ド〜〜ンってきますよねぇ。

まさに今日の最終リハはそんな感じでした(;^_^A

・・・いつもは面白いディレクターが
今日ばかりは「鬼」に見えた。。
頭から湯気が出ているようにも見えた(^▽^;


以前から告知しているように、
私が所属しているAngel City Choraleのコンサートが
いよいよ今週末と迫ってきました。

私たちはプロではないけれど、去年はLA市から表彰を頂くなど
LAではそれなりに高い評価を頂いていているので、
それだけに、ディレクターのピリピリ感はハンパじゃないっ!!

120人超のでっかいクワイアだから、マネージメントも大変。
なだめたりすかしたり、時には怒鳴られ、時には泣きつかれ、
いやぁ、彼女の指導力はたいしたものです。

怒りをあらわにしつつも、元々面白い性格なので、
結局、私たちを笑わせちゃったり・・・。
おちゃめです、Sue Fink。(*>w<*)♪


ともあれ、23時を優に回って終わった最終リハ。
今回もすばらしい仕上がりになっています。
会場となる教会も、とても美しいです。

お時間のある方、ぜひぜひお越し下さい〜
泣いて笑って楽しんで頂けること間違いなし!です。

では、みなさん、会場でお会いしましょう〜♪
posted by モドキー at 18:31| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

ターキー危機一髪!

今年のサンクスギビングは、またまた波瀾万丈でした(^▽^;

義母が脳梗塞をして料理ができなくなって以来、
誰がターキーを焼くのか、それが問題になっています。

去年はうちが担当しました。
私は、ターキーを焼いたのは初めて。
もともとあまりターキーが好きではないのですが、
いっそう好きではなくなってしまった。。。

だって、とっても『けものクサイ』んですもの(;^_^A

で、今年はダンナ様の従妹が焼いてくれることに♪

ところが、直前になって家庭の事情により
ターキーを焼けなくなったと2日前に連絡があり
みな、あわてました。( ̄□ ̄;)!!

やっぱり、アメリカ人にとって
ターキーがないサンクスギビングはあり得んやろうしね。
(私はひそかに喜んだのですが(^^;)

結局、義姉と義兄が走り回り、
数件目で最後の1個だった小振りなターキーをなんとかゲット!

って、小振りでもかなり大きいんですけどッ!Σ(゚▽゚;)!!

ともあれ、無事にディナーを済ますことができました。

・・・いつものように、色々と問題はありましたが。(ーー:)

今年は家族みんな、何かと病院(入院・手術など)に縁がありましたが、でもこうやってみんな揃ってお食事を頂けたことに感謝ですね♪


んで、メニューはいつも通りなので、
今回は写真なし(-`ω´-;Aフキフキ

posted by モドキー at 17:40| ロサンゼルス ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | Family | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

今年も仕入れました♪

11月も半ば、すっかり寒くなりましたね。

ここのところずっと体調を崩していて、
しばらくは静養するように言われてるのですが、
そんなことでじっとしている私ではございません(^▽^;

はい〜、今年もこの季節がやって来ましたよ〜。

IMG_07086.jpg編み編みの季節で〜す♪










これなら、お家でじっとしながらできるもんねぇ(*>w<*)♪

何回もお店に足を運ぶのが面倒くさかったので、
本とにらめっこして、数作品を選び、
一気にまとめ買いしてきました。


IMG_07084.jpgこれで6作品分です♪








IMG_07087.jpgさっそく編み編み開始〜♪

今回も一昨年からはまっているかぎ編みです。
今シーズンはは作ったことない物にも挑戦!



間違ってほどきながらも、何とか2作品出来上がりました。


ただ、いつものことですが、始めるのが遅いので、
出来上がった頃には冬が終わっている・・・
と言うことがしばしばですが(-`ω´-;Aフキフキ


今シーズンこそ、使えるうちに作り終えたい!
頑張ろう〜♪



posted by モドキー at 04:32| ロサンゼルス ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | craft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

意外といけた

主婦歴、トータルで約10年。
(みなさん〜、「トータルで」と言うところが
 本日のつっこみどころですよぉ〜(^▽^;)

わぉ、10年も主婦やってるのに、
ちっとも主婦業が成長しないのはなぜ??(;^_^A

そう、大好きなお料理も、レパートリーが乏しいし、
でたらめ料理を作るので、作り方を覚えていないから
二度と同じものは作れないし。。。(^▽^;

で、なんだか気がついたら、
毎日の献立が同じようなサイクルで回っています。
月曜は炒め物、火曜はその残り物、
水曜はティキナイトなのでつまみのみ、
木曜は夜にリハに出かけるのでカレーか(冬は)おでん、
んでもって金土日の週末はその残り物。

はぁ、ホンマにマンネリやねぇ(o´_`o)ハァ・・・


で、それを打破すべく(?!)友達に誘われて
仕事の研修も兼ねてお料理教室に行ってきました。

はい、マクロビオテックお料理教室です。

私は仕事柄、大声では言えませんが、
ベジタリアンでもビーガンでもなく、
なんでも美味しくありがたく頂くタイプです♪
(あ、甲殻類以外ね(^^;)

でも、マクロビにも少し興味があったんですよねぇ。
自然の物を自然のままに頂く、ステキですよね。

マクロビって、私もそうだったけど「何だか難しそう」とか「色々ルールがあってややこしそう」とか思いがちですが、実際にやってみるとそうでもないみたい。しかも色んな考え方があるみたいなので、自分にあったやり方を見つけてそれを実行すれば、そんなに負担じゃない。

と言うことが、実際に行ってみて分かりました。

食の陰陽をざっと教えて頂いて、実習に突入〜。
この先生は、「ルールはない!」という
良い意味でおおざっぱな考えの先生で、
すっごく入りやすかったです。

IMG_07035.jpgIMG_07076.jpg






海草たっぷりお野菜たっぷりのプレスサラダ。


その他に、アメリカのマーケットに
普通に並んでいる野菜を使ってのお料理も教えて頂きました。


IMG_07080.jpgIMG_07077.jpg









今回は蒸しカボチャ。お店で見たことあるけど、
どうやって使うのかどんな味なのか分からなくて
まったく手が出なかったのですが、
今回教えて頂いて、我が家の献立にも取り入れました。
意外と美味しい、アメリカのカボチャ〜。はまっています(^▽^;

ドレッシングはカボチャの種を擦った物。
何でもムダにしないのが、この先生の信条だそうです。


IMG_07078.jpgひよこ豆を使ったコロッケ。あっさりしているけど、お豆がどっしりとしているので、結構食べ応えがありました。








よくお話を聞いていると、マクロビって難しい特別なものではなく
(もちろん、お肉やお砂糖を使わないというルールはありますが)、
母や祖母から教わった日本古来のやり方がベースなんですよね。
季節の旬の物を食べるとか、ヘタまできれに食べるとか。

そういう意味でも、忘れがちだった昔の知恵や
食生活を見直す良い機会でもあり、
使ったことのないアメリカの食材の使い方も教わって
これで献立の幅も広がりそうです。

ま、あまり考えすぎると余計にストレスになって病気になる、
ということもあるので、私は今まで通り、
バランス良くなんでも美味しく頂くつもりです〜。

ああ、しかし、まぁ、なんですなぁ。
せっかくダイエットした体重をかろうじて維持してるけど、
美味しいものがあふれている食欲の秋、かなり危険です(^▽^;



posted by モドキー at 15:06| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする