2009年10月23日

*プチ旅行記*完結編

約2ヶ月遅れの旅行記も、やっと最終回(^▽^;

一気にラストスパート!


最終日のこの日、ホテルをチェックアウトした後、
どうしても行きたいお店でお買い物をしました。

IMG_06901.jpgまだクリスマスにはほど遠く暑い日でしたが、このソルバングにあるクリスマスオーナメント専門店で、お買い物〜♪ソルバングに来る度に、必ず1つは記念にオーナメントを買って帰りますねん。お店の中は、クリスマスムード一色〜♪(^▽^;






ゆっくりお買い物した後は、一度は寄ってみたかった
スプリットピースープ専門レストランでお昼です。


Andersen's Pea Soup

376 Avenue of the Flags
Buellton, California 93427
(805) 688-5581 Fax (805) 686-5670


IMG_06903.jpgIMG_06904.jpg









キャラクターがモドキーっぽくってカワイイのです♪






IMG_06902.jpgこれは、席に通されたときに一緒に出てきた、パンのようなビスケットのような不思議な食感のブレッドに、クラッカー。お通しでしょうか?(^▽^;








IMG_06908.jpgそれに加えて、パンも出てきましたハッ!Σ(゚▽゚;)!!
(パンの前の茶色い物体は、上の不思議なブレッドを袋から出したものです)








IMG_06906.jpgかなりでっかいスープが出てきました。ダンナ様と二人で飲んでも飲みきれなかったので、お持ち帰り〜。さすがスープが自慢のこのお店、液体用のお持ち帰りカップも常時してありました。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!







IMG_06912.jpgこれは私が注文したサンドイッチ。奥にはダンナ様が注文した物も写っています。いつも通りかなりでっかくって、「しまった!1つにすればよかったσ(^◇^;) 」と思いましたが、これもお持ち帰りすることに。




IMG_06920.jpgほらね、頑張って食べたのに、こんなに残っちゃった。。。









お腹がいっぱいになったところで、
いよいよ帰路につくことに。

と、フリーウェイを走り始めたら、こんな看板を見つけました。


IMG_06921.jpgオーガニックの露天です!









IMG_06922.jpgIMG_06923.jpg







IMG_06924.jpg美味しそうな取れたてのお野菜がたくさん売ってあります。卵まで売っていました。しかも、都会、特にLAでは考えられない「無人露天」です!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
この辺はまだのどかな田舎だから、それができるんでしょうね。



とっても美味しそうなトマトやレタスなどを
自宅用とお土産用に買い、改めて帰路に。



初めはスイスイ動いていたフィリーウェイでしたが、
やはり夕方のラッシュで混み始めました。
そこで、海岸沿いの下道を走ることに。

多少時間はかかりましたが、
こんなステキな光景を見ることができました!

IMG_06940.jpgもうすぐ沈むね。









DSC01268.jpgあっという間に半分に!







DSC01293.jpgカラスが鳴くからか〜えろぉ〜♪(写真に写っているのはカラスではなく「カモメ」ですが(^^;)







いやぁ、楽しかった!

お留守番のラスティーも、Rさんにしっかり面倒を見てもらって
淋しくなさそうでした。Rさん、ありがとうございました〜♪


また、どこかに行きたいなぁ♪


posted by モドキー at 16:34| ロサンゼルス 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

*プチ旅行記*その4

自業自得とはいえ、ここんとこ余裕がない・・・。
せめて1日30時間くらいは欲しい今日この頃σ(^◇^;)

さて、はい、まだ8月末の旅行記ですよぉ〜。
みんなに「遅っ!」と思われても気にしない( ̄ω ̄*)


さて、昼間からビールを飲んでほろ酔いになったバカップル二人。

ダンナ様のリクエストで、
前から行きたかったここへ行ってみました。

IMG_06698.jpgバイクの博物館です♪かなり古いアンティークな物から、
有名レーサーが乗っていた物、最新のバイクなど、
様々なバイクが展示してあります。





私はよく分からんのですが・・。

IMG_06872.jpgIMG_06828.jpg








IMG_06869.jpgかなり興味のある様子のダンナ様は、
相当じっくり見てましたよ(*^m^*) ムフッ







私はよく分からんので、おもしろ写真を撮ることに。


IMG_06835.jpg日本とは縁もゆかりもなさそうなこの土地で、
なぜか甲冑ですハッ!Σ(゚▽゚;)!!









IMG_06847.jpg遠目に見たら、
どこのオッサンかと思いました。
こんなにカッコよくないジェームス・ディーンは
初めてみました(^▽^;








そして、吉本新喜劇で島木譲二さんが登場したときに

「あっ、熊や!死んだふりせえ」
「誰が熊やアホー、変な格好すな!」

で、桑原和夫さんが良くするポーズ?!

↓↓↓

IMG_06840.jpg

それぞれ思い思いに楽しんだ博物館でした。



この後のんびりお土産などをお買い物〜♪


夕方は、お気に入りの中華料理屋さんへ。
ここのバーテンダーのおねーさん、
とってもかっこいんですよねぇ。

IMG_06878.jpgIMG_06873.jpg








マイタイを頂き、近所から来ているおじいさんと色々お話ししたりと、楽しい夕方のひとときを過ごした後、夕食を頂きました。




IMG_06892.jpgIMG_06887.jpg



ここのオーナーさん、
私たちのことを覚えていてくれたようで、
飲み物のサービスをしてくれました。
ありがと〜〜♪(*>w<*)♪



お腹いっぱいになって、ホッコリ!で
ホテルに戻りました。

この翌日はいよいよ帰宅日です。
posted by モドキー at 05:53| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

*プチ旅行記*その3

かなり更新が遅いですが、まだまだ続きです(^▽^;

今回の旅行は2泊3日とゆっくりスケジュールだったので、
朝は割とのんびりできました。

それでも、ホテルの朝食の時間制限があるのと、
なぜか自然に目が覚めた(歳のせい?(^^;)ので
時間内に食堂へ行けました〜。

ホテルの朝食は、レストランみたいな大げさなものではなく
いわゆる「コンチネンタル・ブレックファスト」。
パンやシリアル、ゆで卵、コーヒー、紅茶、ジュースなど
とっても簡単なもの。

IMG_06802.jpgIMG_06801.jpg








私たちはベーグルなどを頂きましたが、
そこでふと思い立ち〜。

「そうそう、昨日のレストランの残り物があった!」


部屋に走って戻って取ってきて、レンジでチンしていただきました!
ちょうどいい量の残り物具合で(^▽^;

となりのテーブルのおばちゃんが
「それ、いいなぁ〜♪私も食べたい!」と
羨ましそうに話しかけてきました(^▽^;

IMG_06804.jpgIMG_06810.jpg








朝食の後はホテルのお庭をお散歩して、
せっかくの無料ワインテイスティングを楽しもうと、
散策がてら出かけました!


IMG_06811.jpgワインテイスティングでは5種類のワインを味わうことができます。どれも美味しかった!全部合わせて、たぶん軽くワイングラス1杯分くらいは飲んだかも(^▽^;

結局なにも買いませんでしたけど。。。σ(^◇^;)

お店のおっちゃん、ごめんね。

その後、お土産sさん巡りタぁ〜イム!

IMG_06826.jpg靴屋さんで売っている木靴です〜。フランダースの犬を思い出します。









IMG_06816.jpgちょっと休憩〜、と、またビールです(^▽^; この日も結構あつかったもんね。昼間っからのビール!う〜ん、旅行の醍醐味ですなぁ。








飲んで食べてのプチ旅行、まだまだ続きます♪
posted by モドキー at 23:49| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

*プチ旅行記*その2

だいぶん時間が経ってしまいましたが、
プチ旅行記の続きです(^▽^;


ミッション見学で腹ごなしをしたものの、
前回書いた、でかすぎたお昼でまだお腹が空いていません。

でも、ミュージカルの前に晩ご飯を食べなければならず。。。

というのは、今回はミュージカルと夕食と
ワインテイスティングの宿泊パッケージだったので、
ホテル指定のレストランで夕食を取らないといけないんです。

ミュージカルが始まるのは夜の8時なので、
たぶん終わるのは10時過ぎと思われます。
でも、このあたりのレストランやお店は
すっごく早く閉まってしまうので
(ショップは5時か6時、レストランも9時くらい)
ミュージカルが終わってからは食べられません。。。

仕方なく、無理矢理詰め込んで、
残りを持って帰ることにしました。。(^▽^;

それとせっかくなので、食べられない分、
美味しいワインにお金をかけようと
結構良いワインを1杯ずつ頂きました。

本当はたくさん色々試したかったんですけど、
ミュージカルの途中でトイレに行きたくなったら困りますもの(^▽^;


IMG_06749.jpg普段はあまりご縁のない、ちょっとお高めなイタリアンレストラン。とってもステキなお店です。








IMG_06766.jpgヒラメのソテーです。ソースがとっても美味しくって、白ワインとよく合いました!
二人で1人前、それでも食べきれなかったので、やっぱり持って帰りました(^▽^;









IMG_06768.jpg食後には、アメちゃんを頂きました!これがとってもちっちゃくてかわいいアメちゃんなんです♪









IMG_06771.jpg日が暮れると、それまでの暑さが嘘のようにグッと肌寒くなったソルバング。やっぱり砂漠の気候ですね。日が暮れてもまだうっすら明るい空ですが、ライトがきれいに映えています。野外でとっても寒いので、みなさん、ブランケットなど持参している方が多いです。うちは持ってなかったので、入り口でブランケットと座布団をレンタル。確か両方で5ドルくらいだったかな。ええ商売してはります(^▽^;


今回のミュージカルは「The Music Man」。

よそからやって来たとあるセールスマンが
実は詐欺師で、「町のみんなでブラスバンドを作ろう!」
と言う名目でお金を集める、が、しかしっ・・・!

というストーリー。

台詞はよく分かんないところもあったけど、
歌やダンスがとっても面白くって、
笑いあり、笑いあり、、、笑いました(o_ _)ノ彡☆ポムポム

知らなかったけど、
私の好きな「Till there was you」と言う曲が
このミュージカルから来ていることを発見して、
さらに楽しみ度がUP!

他のドゥワップや、バーバーショップもすごくって、
特にイントロダクションのパフォーマンスはすごかった!
写真のように、汽車そのもののセットが無くて、
長椅子が置いてあるだけなのに、
彼らが演技すると、線路と汽車と煙が見えるから(想像で、だけど)
あら、不思議〜(* ̄。 ̄*)

しかも、ショーの途中で暗転したとき、
流れ星が見えて、さらにテンション上がりました
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

願いを唱えるまもなく消えてしまったけど・・・σ(^◇^;)



ともあれ、美味しいお食事と久しぶりのミュージカル鑑賞で
お腹も心も満腹の1日でした♪
posted by モドキー at 03:31| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

*プチ旅行記*その1

8月半ばから急に何かと忙しくなって
ここぞとばかり張り切ったら、
緊張の糸が切れてしばらくグッタリしておりました(^▽^;

何事も極端な私ですσ(^◇^;)

さて、8月は私の誕生日と結婚記念日が10日違い、
ということで、毎年まとめてお祝いされます。。。

猫がいるのと、高齢の義父母がいるので
あまり長く家を空けられないのですが、
今回は思い切って2泊3日(思い切ってこの日数です(^▽^;)の
プチ旅行!に行ってきました!

ラスティーの世話は、近所のRさんにお願いすることになりました。
ありがとうございました〜。

さてさて、その行き先はというと、
これまた代わり映えしないいつものSolvang
サンタモニカから北へ2時間半ほど行ったところにある、
デンマーク村(北欧村)です。

と言うことで、珍道中の始まり〜♪


いつもなら、出発時間など決めずに、
たいていはお昼近くになってから出かけるんですが、
今回は珍しく朝早めに出発〜。

今回の宿泊は

「宿泊+ミュージカル鑑賞+ディナー+ワインテイスティング」

という盛りだくさんのホテル宿泊プランというもの。
ミュージカルの開始時間も決まっているし、
それまでにディナーも頂かないといけない!。

しかも、ダンナ様の子供の頃の思いでのレストランで
「お昼を食べよう!」とノリノリでいたら、
そのお店、お昼の2時で閉店!(早っ!)

これは急がないといけない!というので、
ダンナ様のお尻を叩いての早めの出発となりました。


2時間ほど走ったところにあるSanta Barbara
スペイン風の建物が多く残る、歴史のある美しい街です。
そのSanta BarbaraにあるFarmer Boy Restaurant
ダンナ様が子供の頃、家族でよく
Solvangに旅行に行ったらしいのですが、
その度にここで食事をした思いでのレストランらしい。

見た目は特に何がってことはない、
至って普通の古いレストラン(^▽^;

でも地元の人でいっぱい〜!
さぞかし美味しいのだろうと、期待を胸に(〃▽〃;)ワクワク

IMG_06651.jpg出てきたサラダが、なんかちょっと変。
よく見たらかなりしなびていました(ーー:)
ダンナ様は「食べられないことはない」とムリに食べていましたが、お口の肥えた(?!)私は食べられんっ!!取り替えてもらおうと思ったけど、思い出に浸っているダンナ様を見たら文句を言えなくなってしまい、敢えなく断念(^▽^;






IMG_06658.jpgでも、そのサラダのマイナスポイントを200%塗り替えてしまうほどのこのメインの量!!しかも、めっちゃ美味しいぃ〜〜♪アメリカ人でも3人前はあろうかというこのオムレツ(日本人ならたぶん4人前)。お値段なんと12ドルでございます。食べきれないのでいつもの通りお持ち帰り〜。(ホテルに冷蔵庫があるので。
相当ケチ?(^▽^;)





満腹になってから、さらに30分ほど車を走らせ、
やっとSolvangに着きました。


IMG_06664.jpgさっそくホテルにチェックインして、荷物をお部屋へ。








IMG_06670.jpgIMG_06803.jpg










IMG_06675.jpgIMG_06676.jpg











ヨーロッパ風のかわいいホテルです。お部屋も広々〜♪








IMG_06679.jpg無料ワインです(というか、たぶん料金に含まれているハズ(^▽^;)








IMG_06799.jpgおつまみなど。kれは有料です。
でも、なぜに「あひるちゃん」までっ?!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!







チェックイン後、さっきの巨大なランチが消化されずに苦しい二人は、
腹ごなしにちょっと散策しに、
すぐそばにあるミッション(古い教会)へ。
こんなんあるって知らんかったわぁ。

ダンナ様ったらこのミッション、
意外と一度も行ったことなかったみたい。
「近いから、かえって行かない」の典型みたいでんなぁ(^^;

IMG_06750.jpgIMG_06705.jpg










IMG_06712.jpgIMG_06709.jpg











IMG_06726.jpg1700年代後半に建てられたこの建物。不幸なことに1812年の大地震で建物の一部が大破したらしいものの、色んな貴重な品が残っていて展示されています。昔のお墓もあり、このmissionを救って命を落としたけなげでかわいそうな少女のお墓もあり、日本に比べたら比べものにならないほど短い歴史史か持たない「アメリカ合衆国」ですが、それ以前から住んでいた人たちの歴史、そしてたかだか250年ほどの歴史の中にも、確かにそこに生きていた人たちの歴史の意味の重さに、なんだか感慨深いものがありました。





さて、歴史に感動した後は、美味しいディナーと楽しいミュージカルですが、まだまだ長くなりそうなので、この続きはまた次回で♪




posted by モドキー at 00:47| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

♪3年目〜のぉ〜♪  *the third year*

IMG_03585.jpg先週末、ダンナ様と1泊2日のプチ旅行に行ってきました〜♪行き先はソルバング(Solvang)です。サンタモニカから北へ車で2時間半ほどのところにある、デンマーク村です♪







IMG_03598.jpgIMG_03600.jpg

ひたすら北へ〜、フリーウェイをひた走ります♪
ソルバングの手前、サンタバーバラに近くなり、
海も見えてきました〜。

キャンピングカーも走っていますね。
この週末は夏休み最後の週末なので、
家族連れの観光客が多いんですよね〜。




IMG_03602.jpgIMG_03607.jpg

さて、海から少し内陸に入り、トンネルを超えると
ソルバングはもうすぐです〜♪







IMG_03623.jpgやっと着きました〜♪








IMG_03614.jpgかんぱぁ〜い!今夜はここに泊まるので、車の運転の心配をしなくて良いので、心おきなく飲めますね〜(*^m^*) ムフッ









IMG_03618.jpgIMG_03620.jpg

デンマークソーセージ盛りです〜♪レッドキャベツの酢漬けとポテト付き。サラダも頼みましたが、これすべて1人前です(^▽^; ダンナ様と二人で半分個〜♪ちょっと遅いお昼となりました。







IMG_03626.jpg観光客用の馬車。今回も乗り損ねてしまいました(^▽^;







IMG_03674.jpgあ、ちなみにこれは童話作家・アンデルセンの胸像です(^▽^;










IMG_03633.jpgIMG_03635.jpg

小腹を満たしたところで、ホテルにチェックイン〜♪
町の角のとっても便利なところにあるステキなホテルです。








IMG_03640.jpgIMG_03649.jpg

意外と広いお部屋です。ちっちゃいダイニング(?)もあります。
暖炉もあるんですよ〜。
夏やから関係ないけど(^▽^;






IMG_03659.jpgプールもあります♪










IMG_03665.jpgIMG_03669.jpg

夕方、少し散歩をしてご飯を食べに行きました。
この町って、お店やレストランが閉まるのがとっても早いので
結局買いものにもいけず、、、(^▽^;

ウロウロしている間に、
お目当てのレストランも閉まってしまい。。。(^▽^;

遅くまで開いている中華料理屋さんへ。

実はここ、バーもあるので
まずはバーで乾杯〜♪



IMG_03673.jpg入り口に置いてある無料のピリ辛ピーナッツがめっちゃ美味しかったです!!








IMG_03667.jpgIMG_03672.jpg

ここのバーテンバーのお姉さん、
めっちゃクールでかっこいいんです。
カクテルや飲み物を作る素早い手さばきは最高です♪

なのに、カウンターに座っている90歳くらいのおじいさんの相手も
笑顔でニコニコとしているし、
でも手は休むことなく働いてるし。

このペーパーナプキンの山も、
クイックイックイッと器用に作っているし〜。(*>ω<*)







IMG_03675.jpgIMG_03681.jpg

さてさて、またまた乾杯です〜。
二人分のマイタイです♪
真ん中に火山が噴火しています(*^m^*) ムフッ

え?なんぼほど飲むねん?って?

良いんです、この日は実は3年目の結婚記念日だったんです〜♪
お祝いですね〜。

おつまみの餃子が美味しかった〜。


IMG_03682.jpgIMG_03687.jpg

IMG_03688.jpgIMG_03690.jpg

セットを頼んだので、ワンタンスープと揚げ春巻きがサイドにつき、
メインのクンパオチキン(kung-pao chicken)と、
牛肉とブロッコリー炒めがやってきました。

とても二人では食べきれないので、
もちろんお持ち帰り〜♪

ホテルの部屋に冷蔵庫があるので大丈夫です♪



IMG_03685.jpg最後にこれ!

お店の人のおごりで頂いたんですけど、
結構クセのある中国酒!(^▽^;

ショットグラスでグイっと飲むんですけど。。。

かなりきつかったです(^▽^;


テキーラとウォッカの間くらいな感じです。
もちろんダンナ様と半分こしたんですけど、
あはは、二人してフラフラになりました(^▽^;


ま、ホテルまで歩いて5分ですので〜(;^_^A

とっても楽しい結婚記念日でした♪
posted by モドキー at 11:13| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

メジャーリーグ・ドジャーズ観戦♪ *Los Angeles Dodgers*

IMG_03522.jpgスポーツ観戦なんか全く興味のない私が、珍しく野球観戦に行ってきました!というのも、私のうら若き友人ディーバが、始球式で国歌斉唱をする!っていうので、野球はどうでもいいけど(?!)それは見に行かないと!!と、彼女の応援に行ってきたんです〜。彼女からチケットを買ったので、結構良い席で安くでチケットを手に入れることが出来ました〜♪らっき〜!(≧▽≦)ノ






IMG_03516.jpgでっかい駐車場!これ、車でいっぱいになりましたよ〜。

でも、駐車料がめっちゃ高かった!!!
15ドルでっせっ!Σ(゚▽゚;)!!







IMG_03519.jpgみんな、ドジャーズのユニフォームを着て、盛り上がっていますね〜♪







IMGA0056.jpg日本で言う『かち割り売り』♪お土産やプログラム、アイスクリームにピザまで売っています〜。でもこの日、日が落ちるとすっごく肌寒かったんだけどね(^▽^;






IMG_03529.jpg場内には、たくさん食べ物屋さんが入っていました〜♪どれも美味しそう!!








IMG_03531.jpgIMG_03532.jpg

7時に友人が歌うので、それを見逃さないようにと、
かなり早く着いてしまいました(^▽^;
6時過ぎに席に着き、いろいろなパフォーマンスを楽しみました。
北京オリンピックの関係か、多くの中国系アメリカ人の団体が、
伝統芸の踊りやマーチングバンドなどを披露。




IMGA0054.jpgそして、我がディーバの登場です〜♪動画を撮ったのですが、残念ながら編集が間に合いませんでしたので、また今度のお楽しみ!と言うことで(*>ω<*)







IMGA0057.jpgさて、いよいよプレイボール!最初ドジャーズが相手チーム『コロラド・ロッキーズ』を制します!









IMGA0061.jpgドジャーズの回になり、ヒットがどんどん出ます!しかも盗塁成功〜〜〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

あっという間に3点先取します!






IMGA0072.jpgパワーヒッターの有名選手。名前は分かりません(^▽^;

ちょっとユニフォーム、おっきくない??








IMGA0058.jpg相手チームも負けていません。きわどいヒットをガンガン打ってきます!

しかもホームランを打たれてしまい、あっという間に3点撮られてしまいました。






IMGA0079.jpgパワーヒッターに希望がかかりますが、残念ながら点を取れず、8回延長戦にもつれ込みます。








IMG_03538.jpg9回表、相手チームに1点を取られてしまいました。場内ブーイングの嵐です。









IMG_03539.jpg9回の裏、結局ドジャーズの逆転ならず、負けゲームとなってしまいました(T^T)






残念でしたが、とっても楽しかったです〜♪
密かに野球少年のダンナ様も楽しんでいたようで、
「また観に来ようね!」と大はしゃぎ〜(*>ω<*)



ただ、その後の駐車場の大渋滞が大変でした。。。(ーー:)

































posted by モドキー at 08:41| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

珍道中♪ **

いろいろと書きたいネタが溜まっているのですが、
とりあえず帰国時の珍道中から〜♪

「出発時刻の3時間前にはチェックインして下さい」とのことなので、
かなり早めに関空に着いちゃいました。

ちょっと中途半端な時間だったので、
買い忘れた目薬などを買いに行き、時間つぶし〜。

チェックイン時間前に余裕を持って並んだんですけど、
夏休み&お盆前ってこともあり、
めっちゃすごい人でした。。。

ちまたでは燃料代高騰のあおりを受け、
海外旅行者が減っていると言っていましたけど、
意外と多いのねぇ〜。゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆

でも、燃料費の関係か、チェックインの荷物や機内持ち込みの重さ制限が減って、チェックインで23kg、機内持ち込みで7kgまでだそうで。。。

無事チェックインした後、
1時間ほど時間があったので、両親と最後のランチをしました〜。

「どれにする?何が食べたい?」とすったもんだした後に、
「がんこ寿司」に決定〜。

う〜ん、私のメニューが決められない優柔不断さは、
間違いなくDNAに組み込まれているようです(^▽^;

IMG_03361.jpgIMG_03358.jpg

私と母は「北海道鮭の親子丼」♪
赤だし付きで結構おなかがふくれました。







IMG_03359.jpgオヤジさんはお寿司〜。








おなかがいっぱいになったところで、
涙のお別れ〜。(o;ω;o)ウゥ・・・

おとうちゃん、おかあちゃん、いろいろおおきにやで。


さて、帰りもEVE航空だったのですが。。。

手荷物検査を受け、搭乗ゲートでほっこりしていると
「お客様のお呼び出しを申し上げます〜。●●さま〜」と
数名のお客さんのと私の名前が読み上げられました。
え?なんで?!Σ(゚▽゚;)!!

ドキドキしながらカウンターへ行くと、
「今日はかなり混み合っているので、
一つ上のお席へ移動をお願いします〜」とのこと。

IMG_03379.jpgエコノミーとビジネスの間の『エリートクラス』というちょっとだけデラックスな席になりました〜。わお〜、ラッキー!!

この日はかなり混雑で混乱していたようで、搭乗時間が大幅におくれ、やっと搭乗出来たのですが、搭乗ゲートでチケットを係員に機械に通してもらうと「ピンポ〜ン」と鳴り。。。???

「お客様、大変申し訳ございません。
もう一度お席が変更になりました!」

どんだけ混乱してるねん!!(^▽^;


やっと飛行機に乗れました。


IMG_03369.jpgIMG_03375.jpg

IMG_03371.jpgエコノミーのブランケットはペラッペラだったけど、エリートクラスのはしっかり分厚いキルティングぅ〜♪枕もしっかり分厚いです。使い捨てのスリッパやハミガキセットもついています。







IMG_03367.jpg肘掛けもひろい〜♪







IMG_03370.jpgフットレストもついています。背もたれを倒しても、十分通れるくらいに座席の前後もゆったり〜。







搭乗してからもかなりもたついて、
疲れていたせいかうつらうつらしてしまい。。。
離陸の衝撃で目が覚めました(^▽^;


IMG_03380.jpg
飛び立ってすぐに、お夕食がでてきました。さっき食べたばっかりやねんけど。(^▽^;






IMG_03381.jpgbeef or chicken?だったので、私はビーフを。なんだか青椒牛肉絲みたな炒め物でした。







IMG_03382.jpgサイドはエビの入ったサラダ。。。匂いがするのでフタは開けずに撮影〜(o;ω;o)ウゥ・・・
(エビ、嫌いやねん。。。(^▽^;)









IMG_03390.jpgデザートのケーキは、ちょっと味が薄かったかな〜。あくまでも『甘さ控えめ』というより『味が薄い』です。(^▽^;







帰りは、日本の猛暑にやられたのか、
睡魔くんに襲われ、カンフーパンダを観ながらウトウト。。。


「ベガスの恋に勝つルール」に至っては、日本語吹き替えではなく、
オリジナルの英語版だったので、まあ、結末にたどり着く前に
しっかり爆睡していました。。。

スナックを出されていたのですが、気づかず。。。(^▽^;

おかげで時差ぼけがあまり出なくて、楽でした〜。



IMG_03391.jpgさて、到着2時間前くらいに朝食が出てきました。「チャイニーズスタイル?ジャパニーズスタイル?」と聞かれたので、「ジャパニーズスタイル」を選ぶと。。。








IMG_03393.jpgえ??白粥でした。。。

全くの白粥。。。(^▽^;






IMG_03403.jpgIMG_03404.jpg

全く味がなかったので、ふりかけをかけてみたんですが、
う〜〜〜ん、、、あまり。。。(ーー:)







IMG_03409.jpg梅干しが付いていたので、辛うじて食べられました。せめてお塩を付けておいて欲しかったなぁ〜・・・。






IMG_03397.jpgしかも、「魚は入ってる?」と聞いて「入ってない」と言うことだったので和食をもらったんですけど、焼き魚(たぶん西京焼き)が付いていました。。。これくらいなら食べられるかな?と思い、お箸を付けましたが、めっちゃ硬くて身が取れませんねん(^▽^;





行きのCAさんたちはすっごく良かったけど、帰りの方はちょっと愛想もなかったし、ご飯もいまいちだったので、う〜ん、、、だったかな??


でも、エンターテイメントは充実しているので、その点は○でした〜。



帰ってきてその足でお昼を食べに行きました。

IMG_03411.jpgいや〜、やっぱりでっかいわ、、。ダンナ様と半分こしましたが、いや〜、やっぱり食べられなくて持って帰りました。







その後、お土産を持ってダンナ様の実家へ。

IMG_03420.jpgアメリカ〜ンなバイクが走っています♪








IMG_03421.jpg久しぶりの家族揃ってのお夕食〜♪やっぱりでっかいステーキです。これもダンナ様や義母とわけわけしましたが、余ってしまったのでお持ち帰り〜。






実は、私が日本滞在中に、肺炎で3日ほど入院していた義母でしたが、
思ったよりも元気な顔色で、ホッと一安心しました。

さて、さて、。。

早く休みぼけを治して、日常に戻らないと〜〜〜。(^▽^;
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

祇園祭・宵山 *the Gion festival*

IMG_02822.jpg先週、梅雨が明けた頃、日本の三大祭りの一つ、祇園祭がありました〜♪私の勤めている(?!)会社も、一番端っこなんですけど、この地域に入っているので、ヨーヨー釣りの出店を出すことになり、呼び込みのお手伝いに行ってきました〜♪
The Gion festival was held last week. My company had a stand booth. (fishing a yo-yo.)




IMG_02825.jpgIMG_02818.jpg

私以外の女性従業員は、全員浴衣姿♪私も着ればよかったわぁ〜♪
まだ日が暮れる前ですが、ボチボチちびっ子連れのお客さんが寄ってきてくれました(≧▽≦)ノ
がんばれっ!

My co-workers wore YUKATA which is a traditional Japanese summer wear.



IMG_02828.jpgヨーヨー釣りの次はキューピーちゃんすくいにする予定だったようですが、ヨーヨー釣りがめっちゃ好評だったので、ついに出番がないまま終わりを迎えたキューピーちゃんたち。また来年ね!

After this, we were going to change from yo-yo to kewpies! But we ran out time…




IMG_02834.jpgIMG_02848.jpg

日も暮れ、あたりが暗くなってきた頃、提灯に火が入り、いよいよ宵山のクライマックス!となりました。ちょうど鉾の横を通ったとき、コンコンチキチンが始まり、周りはにわかに撮影会状態に(笑)

After close the shop, my co-workers and I went to the festival!



IMG_02837.jpgIMG_02838.jpg

お祭りの醍醐味と言えば、やっぱりなんと言っても夜店やね〜♪
社長に「もう、お店は閉めるから、みんなで夜店に行っておいで〜♪」と言ってもらい、なんとお小遣いまで頂いてしまいました。社長!ありがとうございますっ!!そんなこんなで、同僚と私が夜店に繰り出したのは21時すぎ。おなかが空いている私たちにはたまらない美味しそうな匂いが立ちこめています。同僚お勧めのお店に連れて行ってもらったのですが、途中で辛抱溜まらずさつまスティックを買ってしまった、うちの新人さんたち♪(*>w<*)♪

The main event of these kind of festivals is the shops are called “Yomise” . These are a little stand (foods, toys, ) and they usually open at night usually.

IMG_02850.jpgIMG_02853.jpg

人混みをかき分けかき分け、、、、、はぐれないように、同僚がうちわをツアーの旗代わりに振り振りしながら、先輩や新人さん、同僚会わせて6人で、やっとお目当てのお店にたどり着きました。ベトナム料理レストランが出している、生春巻きのお店です♪実はエビが入っているので、「すみません、エビ抜きでお願いします。。。」とお願いすると、「はい〜♪」と快く特別に作ってくれました。お姉さん、ありがとう♪
一緒に付いているタレが、これまた美味しくって、あっという間にぺろっと食べてしまいました(^▽^;

There are so many people there!!! We finally arrived at the Vietnam spring roll shop which my co-worker recommended!

IMG_02852.jpgしかも、「浴衣で来ていただいたので〜♪」と、全員にジュースをプレゼントしてくれました。私ともう一人の同僚は浴衣じゃなかったんだけど、私たちまでいただいてしまいました。ホンマにサービスがええわぁ〜〜〜♪ヾ(≧∇≦*)〃ありがとうやで!!

Taste so good!





IMG_02859.jpgその隣にあるケーキ屋さんの祇園祭スペシャルパフェ♪イチゴとチョコレートと、、えっと、もう一種類は何だったか忘れました(^▽^; 蒸し暑い京都の夏にはたまらん一品でした〜♪

We also got parfaits. This is a special for this festival.






IMG_02866.jpgIMG_02867.jpg

途中でこんなたこ焼き屋さんを見つけました。イイダコ1匹丸々入っているたこ焼きです!店先に積まれたイイダコたちがすごい事になっています(^▽^;

This is unusual strange “Tako(octopus) yaki” (octopus)




IMG_02872.jpgで、買ってみんなで分けてみました。お味は。。。う〜ん、屋台だからこんなもんかな?(;^_^A ぷりっぷりのタコは美味しかったです。でも、下味をつけてほしかったかなぁ〜。(^▽^;

um… taste is not so great…






IMG_02873.jpgま、祇園祭バージョンのビールがあれば、よしとしましょう〜(*^m^*) ムフッ

This is the Gion festival version Kirin Beer.







とにかく人・人・人!!!!の宵山。一番人出が多かったようです。今年は浴衣を着ている人が多かったなぁ〜。老若男女&外国人問わず、結構浴衣率が高かったです。いや〜、良いことですね。私も浴衣の着方を練習しなくっちゃ!

Anyway, even though there were so many people there, we really enjoyed the festival.


よかったらプッチ〜ンと押して下さい〜♪
If you like my blog, please click here for the rankings!
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by モドキー at 13:35| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

浦島太郎、参上! *I got back to Japan!*

報告が少し遅れました(^▽^;

はい、無事に日本に着いております。
いや〜、うちの近所に2つも新しい駅が出来ていたり、
生協が出来ていたり、でっかい道路が出来てバスが走っていたり。。

浦島太郎の気分満喫中♪です(笑)

さて、直行便が廃止されて2年ほど経ちましたが、
この3月からエバー航空のLA-関空間の直行便が復活しました〜♪
わぁ〜い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

このエバー航空、最高ですねん!
今日はその珍道中をレポートです♪(*>w<*)♪



IMG_02455.JPGラスティー:そんなでっかいカバン持ってどこいくん?








IMG_02457.JPGいつ帰ってくるん??










そんな淋しそうな目のラスティーを後に、12:00ごろの離陸予定なので、3時間前の9時には空港に着くように出かけました。

意外とチェックインはスムーズに終わり、セキュリティーゲートを抜け、後はひたすら2時間、ゲートで待ちます。

ここでちょっと混乱したのが、出発ゲートに表示されている行き先案内です。
「関空行きBR0167便」のハズなのに、電光掲示板には「BR001台北行き」となっています。めっちゃ「??」となりながら、係員もないので、とりあえず少し様子を見てみることに。

で、分かりました。この便は「関空経由台北行きBR0167便」だったみたい(^▽^; ま、解決して良かったです。

待っている間、台湾の学生さんの卒業旅行の団体さんと仲良くなり、一緒に写真も撮られて、サインも求められ(有名人とちゃうのに(^▽^;)、なんだかアイドルになった気分でした。さすが親日国家・台湾ですね〜。私は芸能人ではないので、サインは丁重にお断りしましたけどσ(^◇^;)

さて、いよいよ搭乗。

IMG_02459.JPGIMG_02461.JPG




座席は3席・3席・3席と意外とゆったり。前後もゆとりがあり、足を伸ばせて楽でした。全座席にテレビモニターがあり、エンターテイメント満載です♪





IMG_02460.JPGIMG_02463.JPG


リモコンで操作します。リモコンの裏には電話がついており、
なんと機内から電話をかけられる(有料)みたいです。

この他にもインスタントメッセージやメールを送れるようです(有料・1送信$1.50)あ、これ、エコノミーでもこのサービスは受けられます♪

IMG_02471.JPGIMG_02473.JPG

モニターでは映画や音楽やゲームも楽しめます。
映画も結構本数があり、ハリウッド最新鋭がからアジアや世界の名画なども見られます。私は映画3本と数独とジャズやソウル音楽などを楽しみました〜♪このおかげで、たいていは寝るかクロスワードをして時間をつぶす私でしたが、今回はほとんど寝なかったし、それでもいつもより飛行時間が短く感じられました(*>w<*)♪


IMG_02479.JPGテレビ画面で、いまどこを飛んでいるかわかりますねんで。








さてさて、機内でのお楽しみと言えば「機内食」ですよね!
お食事は2回。なんかの雑誌に「台湾飲茶」と書いてあったので期待していたのですが、それはビジネスクラスだけだったようで、普通の機内食でした(^▽^;


1回目の機内食は、離陸して2時間ほどしたら出てきました。

IMG_02464.JPG入れ物がカワイイです。お弁当箱みたい?!








IMG_02467.JPGIMG_02469.JPG

魚とビーフのチョイスがあったので、私はビーフ。ビーフシチューでした〜♪お肉がすっごく柔らかくてトロトロで、機内食にしてはめっちゃ「グゥ〜〜〜〜〜(エド・はるみ?)」!シーザーサラダのドレッシングも美味しかったです。







その後、ハワイを超えたあたりから、梅雨前線の影響か気流がかなり乱れ、いつもは乗り物酔いをしない私もちょっと気持ち悪くなり(^▽^;、映画を見ながらちょっとお休みタイム。

気流の乱れのせいと思いますが、2回目の食事が出てくるまですっごく時間があいて、結局出てきたのは到着2時間半前。めっちゃお腹が空きました(^^;



IMG_02484.JPGIMG_02488.JPG

IMG_02492.JPGチョイスは魚かタマゴ料理。私はタマゴを頂きました。スクランブルエッグとフレンチトースト、ベーコン1切れ、ハッシュポテト、カップケーキです〜♪ちょっとフレンチトーストが甘かったけど、タマゴはふわふわ〜で美味しかったです。

食べられなかったカップケーキは持って帰りました♪


ただ1点だけ難点が。。。
トイレが少ないんですよね。
食事の後なんか長蛇の列が出来ていたりして、
それがちょっと困りました。

それ以外はとっても良い感じのエバー航空、
みなさん、どうぞご利用下さい〜♪


約12時間弱のフライトも終わり、
税関もイミグレもスムーズに通り、
迎えに来てくれていた両親とご対面〜♪(〃▽〃)

京都駅の近くまで移動し、一緒に夕食を食べました。

IMG_02494.JPG突き出しとビール。ヒエヒエのビールがとっても美味しかったですぅ♪オヤジさんもご機嫌でグイグイ飲んでおりました。(^▽^;





IMG_02505.JPGIMG_02502.JPG

IMG_02501.JPGIMG_02498.JPG

IMG_02497.JPG京のおばんざいにフキのおひたしに、、、豆腐サラダやお寿司など。久しぶりのおばんざいは美味しかったです〜〜♪








今回は時差ボケもあまりなく、買い物や友人との食事、
会社へ挨拶など&お仕事など、いきなり忙しい週になりました。

1ヶ月とちょっと、有効に時間を使って満喫していきたいです。
お付き合い、よろしくお願いします♪(*>w<*)♪
posted by モドキー at 15:29| ロサンゼルス ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月31日

オヤジさんの珍道中♪その3

最終日は、早朝の飛行機で出国のため実質的に最終日となったこの日。

朝はゆっくり目に起き、Norms Restaurantsでブランチ〜♪

そういえば、父を迎えに行く途中、うちの近くの教会で、
州知事のシュワちゃんを見ました〜。
奥さんのお迎えで、去っていきました。
(突然だったので、写真は撮れず。。。残念!)

「アメリカの料理は、本当に量が多くって
 見てるだけでおなかいっぱいになるわぁ〜〜」と
ダウン気味の父に、とどめを刺すようなサラダが出てきました(^▽^;

IMG_00827.jpgIMG_00828.jpg

オムレツもすっごいでかいです。
これもみんなで分けたんですが、
もちろん食べきれるわけもなく。。。(^▽^;

はい、またしっかり持ち帰りました〜♪

この後、うちにちょっと立ち寄ってから、
ゲッティーセンターへ。

IMG_00840.jpg

この時は、サンタアナ風の翌日だったので、
まだ山火事が激しくなるちょっと前だったようで、
空はキレイに晴れ渡っておりました。

しかも、すっごく暑い!!!
真夏のような太陽がじりじりと照りつける中、
汗だくになりながらのお庭散策(^^;

この後、おみやげを買いにシーズチョコレートまで行ったのですが、
あいにく日曜日で、5時で閉店していて間に合わず〜〜(ーー:)
ごめんね。。。(^▽^;

気を取り直して、サードプロムナードへ散策へ出かけました。

ここは大きなショッピング街ですが、買い物や観光客目当てに、いろいろなストリートパフォーマンスが出ています。音楽、ダンス、占い(?)などなど。

IMG_00846.jpgこの日も「フランク・シナトラ」や「ナット・キング・コール」の歌声にそっくりな歌手が出ていました〜♪(*>ω<*)
父が好きなので、よかった〜。








ね、そっくりでしょ(*>ω<*)

IMG_00850.jpgIMG_00849.jpg

この後、ダンナ様お気に入りのsushi kingへ〜♪
サンタモニカ最後の夜に日本食にありつけて、
父も安心していました。
やっぱり日本食はいいよね〜〜♪

父もご機嫌でお寿司を堪能し、
板さんたち(全員日本人)と日本語での会話を楽しんでいました。

さてさて翌日、早朝の出発。
しかもサンフランシスコへの便がキャンセルとなり、
何とかという片田舎の小さい空港へプロペラ機で一旦飛び、
その後乗り換え、サンフランシスコへ飛ぶという、
とてもハードなスケジュール。。。

ともあれ、無事に帰国できたようで何よりです。
これにてオヤジさんの珍道中もお・し・ま・い。

機内からLAの山火事が見えたらしく、
父が送ってくれました。

la_fire.jpg

コワイですよね。。。

あれから1週間がたち、
このあたりはだいぶん治まってきたようですが、
サンディエゴあたりではまだまだ燃えているようですね。

被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
ラベル:LA 観光
posted by モドキー at 11:26| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

オヤジさんの珍道中♪その2

サンタアナ風の影響で、
一気に夏に逆戻りした南カリフォルニア。
あちこちの山火事も、
ほとんどのところは沈静化に向かっているようです。
被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。

うちの一番近い火事現場はマリブです。
ここは数多くの有名人や億万長者が住んでいるエリアで、
10億円はくだらないほどの大豪邸も
焼けちゃったとか。。。(><)

サンタモニカの空もきな臭い煙が立ちこめていて、
私もちょっと喉をやられましたが、
今日はだいぶんましです。

心配してメッセージを頂いたみなさん、
ありがとうございました。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさて、うちの父は西部劇の大ファン!

IMG_00793.jpgIMG_00796.jpg

ということで、グリフィスパークの隣にある
ウエスタンミュージアムへ行ってみました。





IMG_00801.jpgその前にカフェでお昼〜♪ターキーバーガーです。美味しかった〜♪フライドポテトは『ケチャップと良く合う♪』でした(^^;





IMG_00804.jpgIMG_00805.jpg

IMG_00809.jpgIMG_00813.jpg




2階は、西部劇で使われていた衣装や小道具等が展示されています。
ここは西部劇で有名な俳優&歌手のGene Autry(ジーン・オートリー)が
たくさん寄付をして建てた博物館だそうで、
主に彼の作品からの出展が多かったようです。

IMG_00823.jpgIMG_00824.jpg

1階は、実際に使われていた物を展示してありました。
インディアンとパイオニア、ゴールドラッシュ、中国人の移民等、
館内の一部にはカントリーミュージックが流れていて〜♪
1800年代〜1900年代初頭までのカリフォルニアの歴史に
父もいろいろ思いを馳せていたようです♪

それではちょっとだけ、
西部劇の時代にタイムスリップしてみて下さい〜♪



「ヘタレな私たちは、この時代に生まれなくて良かったね〜」と
親子で意見が一致(^▽^;

閉館時間までたっぷり堪能した様子の父。

ここは、馬にも乗れるようですし、
BBQもできるピクニックテーブルエリアもあるし、
動物園もあるし、朝早くからお弁当を持って来たら、
1日たっぷり楽しめそうです〜♪

この後、チャイニーズシアターの手形を見に行きました。

Gene Autry and Champion (Gene Autry’s horse)や
そのほかのカウボーイ映画で有名な俳優さんの手形を見て、
パチリ、パチリ写真を撮る父♪

ダンナ様が一言「親子やね〜(^^;」

はい、私も写真を撮るのが好きですねん〜。
どこでもかしこでも「ブログ用なのぉ〜♪」と
パチリ〜、パチリ(*>ω<*)

そうそう、チャイニーズシアター周辺の路上には、
映画やTVのキャラクターになりきった
パフォーマーがたくさんいるのですが
(観光客と写真を撮ってお金をもらっている人です)、
その中に『怪傑ゾロ』がおりまして〜。。。

酔っぱらいのオッサンに大声で
「おい!ゾロっ!おまえ、男ならかかってこい!」と、
けっこう長い時間からまれており・・・(^^;

ダンナ様が「お義父さんに『やっぱりアメリカって怖い』とか
思われへんやろうか?」と心配して父の顔を見ると。。。

めっちゃ面白そうに見ておりました。
これもパフォーマンスだと思ったんだって(^^;
ま、楽しんでもらえたのだったらよかったわぁ〜。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

この日は、ダンナ様の一番上の姉夫婦と夕食会〜。
ちょっとだけ時間が余ったので、
不動産好きの父のリクエストで、
ビバリーヒルズの高級住宅街を車でさっとドライブ。

その後、近くのアメリカのスーパーに立ち寄って、
待ち合わせのレストランへ。

この時にすっごい生暖かぁ〜い台風みたいな強風
「Santa Ana wind」が吹き始めました。

レストランで会食後、ホテルへ。

この時は、こんな大惨事になるとは思ってなかったです。

南カリフォルニアの自然も肌で感じた旅になりましたね。

ということで、今日はここまで。
続きはまた明日〜♪(≧▽≦)ノ
ラベル:LA 観光 山火事
posted by モドキー at 10:47| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

オヤジさんの珍道中♪その1

先日、日本から父がやって来ていたので、
しばらくブログをお休みしていました。
無駄足をしてしまった方、すみません(^^;

父のLA訪問の一番の目的は、ダンナ様の両親に会うこと。
親同士、一回も会ってないんですよね〜。
ダンナ様の両親もだいぶん高齢だし、
元気なうちにってことで(^^;

今回は母は仕事のため来られないので、
父と私のstep momが観光を兼ねて来ました。

最初サンフランシスコとヨセミテ公園に立ち寄ってからのLA訪問。
そのためか、LAに着いたときには、
時差ボケも手伝ってかなりお疲れモード(^▽^;

LAXからホテルに移動してしばらく休憩した後、
ダンナ様の両親と、アメリカンステーキ屋さんで夕食会〜♪

父が持ってきたお土産もすっごく気に入ってもらえた様子。
楽しい夕食会でした〜。

翌日は西部劇映画の大好きな父を
ワーナーブラザーズのスタジオツアーに連れて行ってあげました。

IMG_00781.jpgIMG_00780.jpg

知らなかったのですが、スタジオツアーの受付の横に
バイキング形式のカフェがありました。
オーガニックの食材中心のメニューで、
しかもすっごく美味しいの〜♪

お腹いっぱいになった後は、いざスタジオツアーへ。
撮影の関係で、前回見たルートと違ったので、
新しい発見があったり、フレンズのセットを見られたり。
約2時間のスタジオ見学ですが、あっという間に終わっちゃいました。

IMG_00783.jpg

待ち時間の間に食べたジェラートも美味しかったです。
スタジオ見学する人は、このジェラートの1ドルoff券がもらいます〜♪
ワーナーブラザーズのスタジオツアーに行った際には
ぜひこちらも楽しんで下さい〜(って、私しゃ回し者か?(^▽^;)

この後、LACMAの金曜日のフリーJazzコンサートへ。
ジャズ好きの父は喜んでビデオを撮っていました〜。

そんな父を見て、ダンナ様が一言。「やっぱり親子やね〜」
父も私も、気付けば写真をパチリ、パチリやってるもんね〜(^▽^;

今回のジャズは、なぜかバイオリニストのコンサート。
彼女はカーネギーホールを満員にするほどの有名人とか。
チャカカーンとも競演したことがあるらしいです。

そんなバイオリンジャズ、お聴き下さい♪



う〜ん、斬新ですね(*>ω<*)

The Groveのとなりのファーマーズマーケットで晩ご飯〜♪

IMG_00791.jpgダンナ様と私はコリアンBBQを半分こ。









この日までは、昼間は割と暖かかったものの、
夜はかなり冷えていました。

サンタアナ風は、この翌日にやって来ました・・・。(T^T)
それについてはまた今度。

それでは、珍道中その2へ続く〜♪(*>ω<*)
ラベル:LA 観光
posted by モドキー at 12:52| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月29日

友人ご一家とLA観光・最終日

モドキー観光、LA最終日です。
この日、友人ご一家はLAを離れ、Hちゃんお待ちかねのディズニーランドへ移動。

チェックアウトしたHちゃんご一家を、朝少し遅めにホテルまでお出迎え。
その後、Hちゃんがおばあちゃんやお友達に宛てて書いた
ポストカードを郵便局まで出しに行きました。

Hちゃん、初めてのお使い〜・LA編♪ですね!
(パパ曰く、日本でも切手を貼って郵便を出したことはまだないらしい。)

Hちゃんったら、列に並んでいる間に、
「旅の英会話」系の本をしっかり握りしめ、
「日本まで送る切手を下さい」と言うフレーズと
「全部でいくらですか?」を練習〜♪

やっと番が来ました。
担当のおばちゃんがにこやかに「May I help you?」と言うと、
「日本に送る切手をください」と恥ずかしそうにHちゃん。
郵便局のおばちゃん、「わ〜、ちゃんと言えたね!偉いね!」と大喜び。

そこでHちゃん、気をよくしたのか少し勇気が出たみたいで、
「全部でいくらですか?」と言おうとしたところ、
「How much is...」のあたりで気の早いおばちゃんに「はい、全部で●●ドルね〜」
と言われてしまいました。。。(^▽^;

ま、めげずに切手を貼ってポストに投函しようか。。。(^^;

郵便局の外にあるポストに無事投函!
青い郵便ポストにびっくりのHちゃんでした。

その後、スーパーで買い出しをしたいということだったので
スーパーに向かったのですが、Hちゃんパパが郵便局に
お財布を置き忘れてきたことに気づき、
急遽郵便局へUターン!!

落としたところが郵便局だったからなのか、
すぐに戻ったからよかったのか、
なんと無事に親切な人の手でスタッフに届けられていました。
よかった、よかった!!

そこでHちゃん語録がまた一つ増えました。

「パパ、また(天国の)おじいちゃんに叱られるで」

こりゃまた1本取られたね〜(^▽^;


IMG_9548.jpg

さてさて、無事お財布が戻ったところで、スーパーで買い出しをし、
いざ、ディズニーランドへ♪

FW10〜FW5へ。
ダウンタウンLAの横を通りました。

う〜ん、かっこいい車が横を走っていったよ〜♪

アメリカのハンバーガー屋さんにも行ってみよ〜、ということで、
ディズニーランドの近くで、IN-N-OUTバーガーに寄りました。

IMG_9550.jpg

こちらはHちゃんご家族(3人)は、ハンバーガーやチーズバーガーなど、
ちょっと控えめ(?!)なご注文。

IMG_9549.jpg

そしてこちらは私たち夫婦(2人)が注文した「ダブル・ダブル」です♪
うふっ、私の胃って、すでにアメリカンサイズなのでしょうか?

ところでこのIN-N-OUTバーガーって、裏メニューがあります。
アニマルスタイル(サウザンアイランドドレッシングにグリルドオニオンを追加)とか、
ダブル・ダブル(ミートパティとチーズが各2枚ずつ)、
トリプル・トリプル(ミートパティとチーズが各3枚ずつ)。
クアドラプル・クアドラプル(ミートパティとチーズが各4枚ずつ)。ってのも、
注文したけりゃできるとか。。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
すげ〜。。。

ダブル・ダブルは、要はダブルチーズバーガーですが、
マクドのそれとはボリュームが違います。

まずお肉の量は普通のハンバーグすてーきくらいあります。
ほかにトマトのスライス、
スライスオニオン(これも生かグリルドかを選べます)が挟まっています。

女性には一口でガブッといくには分厚すぎます(^▽^;

しかもダンナ様は「シェイクも行っときますか!」と
バニラシェイクをHちゃんの分までご注文〜♪( ̄▽ ̄)ノ" オイオイ。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

お食事後、みんな「ε=(∇-*) ゲプッ」状態でやっと念願のディズニーランドへ到着!
っていうか、正確にはディズニーランドホテルに到着、なんですけどね〜。

チェックインするために列に並んでいると、
私たちの前に並んでいたアメリカ人のおばちゃんが
Hちゃんの肩をたたきながら
「ほら、」グーフィーがおるで〜」と指さす先には!

IMG_9553.jpg

でっかい着ぐるみのグーフィーがいました!!!
ロビーにいるちびっ子たちとテレビを見たり、写真を撮ったり、
引っ張りだこのグーフィー氏。

熱い視線を送るHちゃんを見て、うちのダンナ様がグーフィー氏に英語で交渉!
「Hちゃんと写真、一緒に撮ってもらっていい?!」

かくして、はいチーズ!の瞬間でした〜♪(*>ω<*)


・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★



大人以上に日本食の大好きなHちゃん。
そろそろ日本食が恋しい頃と思い、
実はおにぎりを作って持って行ってあげたんです。
でも、お昼のIN-N-OUTバーガーでおなかパンパン状態やし(^^;
いらんかったら遠慮無く捨ててくれてかまねんねんで〜。
日持ちせーへんしね。

これからじっくりディズニーランドを楽しんできてください!



はい、こうして「モドキー観光・LAの旅」は幕を閉じました。
久しぶりにこうしておそのさんたちといい、今回の友人といい、
友人たちに会えるのはもちろん、遠路はるばるこうやって来ていただけて、
私は(ダンナ様も)本当に嬉しいです!
幸せなひとときをありがとうございました!
posted by モドキー at 13:15| ロサンゼルス ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

友人ご一家とLA観光・3日目

はいは〜い!今日はLA観光の3日目です〜♪
もう、モドキー観光社、張り切っちゃいますぅ〜(*^o^*)

IMG_9506.jpg

友人Hちゃんママのリクエストでチャイニーズシアターの手形を見に行きました〜。
いつ来ても観光客でいっぱいですね〜。
しかも有名人気キャラクターに扮した俳優さんたちがいっぱいいます。

そこで、みなさんご注意!
このキャラクターさんたち、観光客と写真を撮ってお金を稼いでいます。
それ自体は悪いことはないのですが、
それを知らずに写真を撮ってお金を要求されるということが
しばしはあるようです。
拒めば殴ってくるキャラクターもいるとか。。。

最近では、スターウォーズのチューバッカが暴れて逮捕されたとか。
そのほか私の好きなキャラ・エルモくんも、人を殴って逮捕されたとか。。(^^;
いやん、そんな乱暴的なエルモくん。。。(爆)

話がそれましたが、
今回もパイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・デップとか
シュレックとかプレスリーとか。

そうそう、別の俳優さんがやっているかも知れないけど、
めっちゃ背の高いエルモもいましたで♪

IMG_9503.jpg

そうそう、6月のはじめに新しい手形ができたとか。
まだコンクリートが乾ききってないので柵をされていましたが。。。
何だかわかります?

IMG_9510.jpg

はい、オーシャンズ13のメンバーでっす!
私の大好きなジョージ・クルーニーやブラッド・ピットのもありました!
きゃ〜〜〜!!!

って、ツアーガイド役の私が興奮してどうーするん?(^^;
これぞ『モドキー観光』たる所以です。あはは。。。

Hちゃんは『ドナルドダック』の足型に大喜びで、ハイポーズ!
ミッキーマウスの星にも大はしゃぎでした〜♪

チャイニーズシアターを堪能した後は、The Groveへ。
ここのファーマーズマーケットでお昼を頂きます。

駐車場から出てきたところでトラムがやってきました!
ラッキー!!
Hちゃんも目を輝かせて「乗りたい!」。
遊園地みたいやもんね〜(*^o^*)

IMG_9518.jpg

で、乗りました。
今回はこの写真を撮った後に2階に移動。
初めて2階に乗りましたが、主に子供+保護者ばっかり。。。
よかった、Hちゃんと一緒で(^^;
ダンナ様と私の2人きりだと恥ずかしかったですわ。。。(^^;


IMG_9523.jpgIMG_9520.jpgIMG_9521.jpg

さてさて、ランチです♪

それぞれに好きなものを買ってきて、
みんなで突っつきあいながら食べました。

そうそう、Hちゃんね、英語でお買い物がしたいっていうことだったので、
昨日のサンタモニカでのお買い物に引き続き、
私と一緒に英語で注文♪

注:私は英語はペラペラではありません。
  むしろHちゃんパパの方がしゃべれていたかも。。。(^^;)
  でも私と一緒に買い物したい、ということだったので。。。

お腹がいっぱいになった後は、モールでお買い物です。
実はご飯の前に、でっかいシール屋さんを見つけたシール好きのHちゃん!!
お腹も空いているけど、シールのことで頭がいっぱいで、
「早く食べてあのお店に行くで!!」と気もそぞろでして。。。(^^;

早々に食べ終わって、さっそくそのお店へ。
店ごと買い占めたいって顔をしているHちゃん。
でもそれは無理なので、がんばって欲しい物を選んでやぁ〜♪

IMG_9525.jpg

シール屋さんを出たところに、ナッツ屋さんがあります。
その店先でピーナッツバターを作ってる機械が動いていました。
Hちゃん、興味津々!

IMG_9530.jpg

その後、ブランド街・ロデオ・ドライブへ移動〜♪

初めてロデオ・ドライブを歩きましたわ。。。
もうね、見てるだけで楽しいし満足!

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

LAは夏時間になってから日が暮れるのがとっても遅いです。
今は日の入りは8時前くらいかなぁ〜。

ということで、まだまだ明るいLA。
夕食までもう少し時間があるので、
ビバリーヒルズあたりの豪邸巡りとUCLA見学に行ってみました。


IMG_9540.jpgIMG_9537.jpg

でっかいキャンバスのUCLA。
緑もいっぱいです。

リスがたくさんいるのですが、Hちゃん、リスを見つけては
ダーーーーーーっと駆けより写真を撮っていました。
日本では街中にリスがいるなんてないもんね〜。


ちょっと前までは「外人さん、コワイ!(><)」って言ってたHちゃんですが、
今ではすっかり英語の魅力にとりつかれたみたい♪

大きくなったら、ぜひこのキャンパスでお勉強してね!


しばしお散歩したらおなかがすいてきました。
そこで、ダンナ様のお気に入りのメキシカンレストランへ。
日本ではメキシカン料理ってあまりないですもんね〜。

IMG_9545.jpg

この日が最後の夕食ということで、私たちからHちゃんへお土産。
プーさんが好きだと言うことなので、
プーさんの光るペンをあげたら大喜びしてくれました。
お料理が来ても、まだお絵かきしています(^^;

Hちゃん、はよ食べへんと冷めるで(^▽^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

LA滞在は今日まで。
この翌日はHちゃんメインイベントのディズニーランドへ移動です。

いやぁ〜、楽しかったですね〜。
Hちゃんも、ちょっと英語でお買い物できて、
英語の楽しさをわかってもらえたみたいだし、
これで将来はバイリンガルです、かね〜♪
楽しみです!

ともあれ、ディズニーランドに向けて、今夜はぐっすり寝てくださいね。
うふふ〜♪
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月20日

友人ご一家とLA観光・2日目

はい、観光の2日目です〜♪

この日は日曜日ということもあったので、
近くの教会の聖歌隊を見学することにしました。

Hちゃんは、最近音楽にも興味があるみたいなので、
いい刺激になるといいのですが。。。

って張り切っていったのですが、開始時間が変更になっていて、
20分ほど遅れてしまいましてん。。。(^^;
サイトには「10:30から」って書いてあったのにぃ〜。
10:00から始まってた。。。

ま、7歳の女の子に1時間のサービスはきつかったと思うし、
よかったのかも知れません、ということにしておいて下さい(^^;

その後、うちに来ていただいてラスティーとご対面・・・、
の予定でしたが、内弁慶のラスティーくん、
やっぱり結局隠れて出てきませんでした。

さてさて、「お腹すいた!!ホットケーキ!」とHちゃんのご希望で、
近くのレストラン「Norms」に移動。
ここはチェーン店ですが、安くてボリュームがあって、
私もダンナ様も大好きなお店です♪

待たされること20分。

やっと席に座ってようやくお昼ご飯にありつけました。

IMG_9489.jpgIMG_9492.jpgIMG_9491.jpg

私はメキシカンオムレツを注文。
ダンナ様は大好きなルーベンサンドイッチ&オニオンリング付です♪

IMG_9494.jpg

Hちゃんはホットケーキの他に、サンデーもご注文〜♪

ママと二人でぺロっと平らげてはりました。

お腹がいっぱいになったところで、
サードストリートプロムナードへお買い物タイムです。

IMG_9495.jpg

ストリートミュージシャンがたくさん出ていました。
この女性シンガー、とっても声がきれいで曲もすごくキャッチーでした。
5ドルで売られていたCDを、Hちゃんと二人で買ってサインをしてもらいました。

その後、マリブへドライブ〜。
時の人、パリス・ヒルトンが逮捕される前に
ママとお買い物したというショッピングモールを通って、
サンタモニカに帰りました。

1日中歩き回ったので、あんなにお昼を食べたのにもかかわらず、
めっちゃお腹が空いてきました。

IMG_9498.jpgIMG_9499.jpg

ということで、Hちゃんの大好きなお肉を食べるために、
ステーキのお店へ!

うふふ♪私はプライムリブです〜♪(*^o^*)

今回は大人4人で4品を頼み、
みんなで分け分けして食べることにしました。

それでも大人4人子供1人には十分すぎる量でした。(^^;

レストランに着いたときは、1日の疲れが出ておネムだったHちゃんも、
大量のお肉にごっ機嫌さん〜♪で、たくさん食べてくれました(*^o^*)

さて、翌日は友人のリクエストでハリウッドエリアの散策です〜。
posted by モドキー at 16:59| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

友人ご一家とLA観光・初日

♪もう、い〜くつ寝るとぉ〜、お友達が来るのぉ〜♪
(字余りm(_ _)m )

うふふん、実は元同僚がご家族旅行でLAに来るとこになりました!
かわいい娘さんHちゃん(7歳)にも会えます〜♪
ノマ ヽ(ω<*ヽ)ノマ(ノ*ゝω)ノノマ。゚+.(*´∀`*)ノ。+.゚ イェイ♪

ダンナ様は一度もあったことないので、二人して今か今かと
とても楽しみにしていました。

今回、前半はサンタモニカに、
後半はHちゃんが大好きなディズニーランドにご滞在予定〜。
私たちは彼らがサンタモニカにご滞在中、
観光のお手伝いさせていただくことになりましたヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

うちの車は実は4人乗りなので、ダンナ様の友人に車を借りての観光案内です〜♪

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

さてさて待ちに待った当日!

今回も写真満載でお届けします。
長文になりますが、お付き合いいただけると幸いです(≧ω≦。)

LAX空港までお出迎いに行き、滞在されるホテルまでお届け〜。
それでは観光の始まりです〜。

IMG_9463.jpg

その後、近くのカフェでWelcomeの乾杯!!d(≧▽≦*d)

IMG_9464.jpg

ちょっと小腹が空いていたので、ホットドックをみんなで頂きました。
フレンチスタイルだそうで、ホワイトソースのようなチーズが
たっぷり乗っていました!意外とあっさりしていて美味しかったわぁ〜。

IMG_9465.jpg

Hちゃんにはこのお店ご自慢のクレープ。
チョコレートたっぷりです。

実は「バナナチョコレート」を注文したのに、
来たのは「イチゴチョコレート」でした(^▽^;

でも、口の周りにいっぱいチョコレートをつけながら
めっちゃ美味しそうに食べてはりました♪

その後ゲッティーセンターへ観光に行き、
LAの景色を堪能してもらう、、、はずだったのに、
結構スモッグがかかっていてダウンタウンがかすかに見える程度でした(^^;

夏時間のLAは日が暮れるのもかなり遅いです。
最近は8時を過ぎてもまだ明るいです。

そこで、Hちゃんのリクエストでサンタモニカピアにある
ちっちゃい観覧車に乗ることにしました。

このサンタモニカピアにある観覧車、
ありえんくらい早く回ります。
ちなみにここにあるジェットコースターは
ありえんくらい遅いんですねん。(^▽^;

IMG_9472.jpg

私も乗ったことないのでワクワクしながら待つこと約10分。
なんであんなに早く回るのか、やっと仕組みがわかりました。

20基あるゴンドラの内、4基ずつお客さんを乗せます。
これを合計5回繰り返し、20基全部にお客さんを乗せます。
私たちはたまたま3号機に乗ったので、後4回分待たされますねん。
待っている間一番高いところで止まると、これが結構怖い(^^;

待っている間は割と長く感じ、Hちゃんはほっぺを膨らませて一言。
「まだ〜?もう、早くしてよぉ〜。」

待つことこれまた約10分ほどで客乗せ待ちが終わり、
私たちが1周したところで、さていよいよ、です。

そしたら突然早くグルグルと回り始めました〜♪
6周回ったワぁ〜。

楽しかったのかなんだか分からんうちに終わってしまいました(^^;

降りた後、Hちゃんに聞いてみた。
私:「もう一回乗ってみる?」
Hちゃん:「ううん、いらない」

やっぱりビミョウだったみたい(^▽^;

IMG_9484.jpg

ご夫婦とも大のビール好きと言う事で、
その後近くのイングリッシュレストランでまたまた乾杯〜♪
あ、もちろんHちゃんは(オレンジ)ジュースで乾杯〜。

アメリカ〜ンサイズの料理の大きさに、
やっぱり驚いていただきました〜。

IMG_9487.jpg

私はイングリッシュソーセージのサンドイッチを注文。
このソーセージは、普通のソーセージと違って
ちょっとペーストっぽい食感です。
でも味はしっかりスパイスが効いていて、
ビールにピッタリ!!ですぅ〜♪

Hちゃんもたくさん食べてお腹がいっぱいになっておねむモードに。

この日は時差ぼけもあるだろうし、お休みいただこうとこれにてお開き。

さて、明日はサンタモニカ観光です♪
楽しんでもらえるとうれしいです!
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

はじめての●●。

IMG_6462.JPG

さてさて、友人おそのさん夫婦とのLA観光の続きです〜♪

8日目。サンタバーバラとソルバングへ1泊旅行です(*^o^*)
ここサンタモニカから車でFW(フリーウェイ)を2時間の小旅行です。

しかぁ〜し!

免許取り立ての私はFWを運転したことがないので、ダンナ様に運転してもらわないとっ!(><)
実は先日の教会へのドライブも、ダンナ様抜きで運転したのは初めてで、
しかも免許取得後、これまた初めてでしてん(^▽^;

幸い義母の容態も落ち着いてきたのでダンナ様は参加OK〜。
よかったわぁ〜。ε- (´。`)>ホッ

FWが混むのと、潮流君に海を見せてあげたいと言うことで、
海岸沿いのPCH(パシフィックコーストハイウェイ1号線)を
走ることにしました。FWでノロノロ運転しているのと、
時間的にはそう変わらないです。
景色が見られるし意外とスイスイ走れるので、
ストレスがなくて良いですよぉ〜。お勧めです。(*^o^*)

途中からFWに乗り換えサンタバーバラへ。
そこでミッション(教会)を見学し、
海辺の桟橋の上のレストランでお食事〜。
7日目のユニバーサルスタジオ辺りから暖かくなってきたCA。
この日も良い天気だったので、張り切って外のテーブルについたのですが、
まあ、ハトやらかもめやらがやってくることハッ!Σ(゚▽゚;)!!
鳥と戦いながらの昼食になりました(^▽^;

その後、翌日釣りに行く場所の下見をし、ソルバングへ。
なんだかんだと時間を食ってしまったので、
着いたときは日が暮れてしまっていました。(^^;
あかんがな。。。

観光は明日やねぇ〜。

おそのさん夫婦がLAに来てからずっと肉食の味の濃い
アメリカ〜ンな食事が続いていたので、この日は中華料理レストランにしました。
ん?中華もこってり系やんって?
そうやねぇ〜。でも野菜中心のメニューを選び、しかもこのレストランは
あまり油っこくなかったのでgood!でしたよ〜。(*^o^*)

翌日も快晴で、観光には最適な気候でした。
午前中はソルバングの街を観光&お土産購入。

しかぁ〜し!!
ここでも問題発生!!

うちのダンナ様が持病の強烈な偏頭痛に見舞われ、車の運転ができない!!という事態が発生しました。。。(><)

えっ?!私が運転するんっ?!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

さっきも言ったけどFWって運転したことないんだってばっ!!

ソルバングからFWで30分くらいのところで釣りする予定で、
そこまではFWもガラガラで走りやすいと言うことで、
とりあえず私が運転することに。。。

なんとか無事着きました。
ダンナ様には帰りまでに復活してもらわないといけないので、
車の中でおねんねしてもらっておいて、私たちは桟橋から魚釣りです〜。

IMG_6469.JPGIMG_6486.JPG

この日も何匹か釣れたようです。
そうそう、この日はしなかったけど、カタリーナ島で釣りをさせてもらいました。
全くの初めてではなかったけど、釣れたのは初めて
と言っても、潮流君が全部セットしてくれて、
私は竿を持ってるだけだったんだけどね〜。面白かったです。

さて、ここで日の暮れまで釣りを楽しんでもらいました。
ダンナ様もだいぶん気分が良くなったみたいで、ちょっとお散歩。
しっかりフレームにおさまっております。

あのぉ〜、夕日の写真を撮りたいので、どいて頂きたいんですけどぉ〜(^^;

そして願いむなしく、ダンナ様は回復せず、、、。

私がFWを運転して帰ることになりました!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

どうしよぉ〜〜、初めてのFW。
こんな形でデビューです(^^;

おそのさんや潮流君に「ゆっくり行こうね〜」と励ましてもらい、
1時間半の道のりを無事サンタモニカまでたどり着きました。
応援、ありがとう♪(^▽^;

IMG_6538.JPGこの日はダンナ様の食べたいものを、と言ってもらい、近所のお寿司屋さん「Sushi King」へ行ってきました。すっげー混んでいたのでめちゃ待たされたけど、ヘッドシェフのおじさんの横のカウンター席をゲット!(*^ ^)v ブイ

待たされたことと大将が酔っぱらっていたのとで、いつもより大きなカットのネタ達。ハマチには潮流君もご満悦頂けました〜♪おそのさんもエビをゲットし嬉しそう。LAでこんなに美味しいお寿司を食べられるなんて、ビックリでしょ?(*^o^*)

お値段の方もビックリだったけど(^▽^;
(おそのさん、潮流君、ごちそうさまでしたm(_ _)mぺこり)



IMG_6550.JPG

さて10日目。午前中は前日に退院した義母を見舞いに実家へ行っている間に、おそのさん達には近所の教会で聖歌隊を見てもらっておきました。

午後からは近所のゲッティヴィラへ。
ここは予約をしないと入れないそうなので、余分に2人分、合計6人分予約。
近くにお住まいのmilblendさんご夫婦をお誘いしての団体見学です。

石油王・ゲッティさんが趣味で集めた古代美術品のコレクションや、
その昔地震で海の底に沈んでしまったポンペイのとある建物を
忠実に再現した美しい建物はため息が出るほどでした。
こんなんをポケットマネーで作れるって、どんだけお金持ちやねん!(^▽^;
と愚痴りつつ(?!)夕方みんなで
サンタモニカのサードストリートプロムナードでお茶♪

その後はおそのさん夫婦にプロムナードでお買い物をしてもらいました〜。
あと実質1日しかないもんね。。。(ちょっと寂しい。。。)
お土産の買い忘れのないように〜(^^;

IMG_6587.JPG

さて、11日目。明日出国は午前の便なので、この日が実質的な最終日です。
いろいろ観光に引っ張り回しちゃったし、
この日はのんびり潮流君にも釣りを楽しんでもらおうと、
マリブの桟橋までやって来ました。

朝ゆっくりしてお昼近くの遅いブランチ(ってか、ほとんどランチ(^^;)を
桟橋前のマリブインという古いレストランで頂き、いざ、桟橋へ〜♪

この日はあの寒さがウソの様にジリジリと焼けるような日差しの中、
うちのダンナ様も釣りに参戦〜!
さて、どれくらい釣れるのでしょうか?

半日釣り糸を垂らしても、結局釣れたのは潮流君がカニ1匹、
うちのダンナ様がハゼの子みたいなのを1匹(^^;

ま、今度来るときの下見と言うことで?( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!


IMG_6632.JPG最後の晩餐は近所のステーキハウスへ。
実は2日目辺りにこのステーキハウスに来たのですが、初めて12オンスのプライムリブを見たおそのさんと潮流君。あまりの大きさと美味しさに目を丸くしていました。
で、日本では滅多にこんなのは食べられないし!と言うことで、最後の晩餐はこのレストランの特大18オンスのプライムリブに挑戦〜!(*^o^*)

潮流君も他のステーキを頼んだおそのさんも、ぺろりと平らげていました〜。
すっげー!(*^o^*)
スリムなおそのさん夫婦ですが、太るまではいかなくても
絶対少なくとも胃は大きくなったんじゃなぁい〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ


IMG_6641.JPG

さて、楽しかった12日間はあっという間に過ぎてしまいました。
出国日、午前便で旅立つおそのさん夫婦。。。
ちょっと寂しいけど、また会える日を楽しみにしています!

「お礼に」と、こんなに素敵なプレゼントまで頂きました。
ランチョマットと鍋敷きのセット。他に南部鉄瓶の急須も頂いたんです!
重たかったやろうに。。。
そんな気を使ってもらわなくても良かったのに(≧◇≦)。。。

観光スポットって意外と近くに住んでいると観光できないから、
実は私が一番はしゃいで観光していたかもしれません。
それになんにもおかまいできなくて。。。
ホスト役を上手にできたでしょうか?
楽しんでもらえたでしょうか?

久しぶりに会えて、本当に嬉しかったよ。
「頑張ってね」って言ってくれてありがとう。
涙が出るほど嬉しかったです。

とても大切な物をまた1つ、教えてもらったような気がします。
友情って、本当に良いですね。ありがたいですね。

また会える日を楽しみにしています!


※今日もめちゃくちゃ長くなってしまいました。
 読んで頂いてありがとうございました。



でっかくなっちゃった。。。
posted by モドキー at 12:37| ロサンゼルス ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

LA観光!

IMG_6212.JPG

長い間休みを頂きました。
今日から復活です!これからもよろしくお願いします。(*^o^*)



1月12日から昨日まで、日本から友人のおそのさん夫婦が遊びに来てくれていて、
うちに滞在してもらっていました。
こんな1bed&1bathの小さなアパートなのに、大人が4人!
狭いので、いっぱい気を使わせちゃったのではないでしょうか?(^▽^; 

その間ラスティーは義姉の家に預かってもらいました。

前日にしっかりお掃除を済ませて、準備完了!と思っていたら、
何十年振りかの寒波がやって来て、
おそのさん夫婦が到着した日からめっちゃ寒くなってしまいました(><)
その5日後には、となりの市マリブでは雪が降ったそうです(>_<)

IMG_5987.JPG

そんな中、サンタモニカ周辺をウロウロした初日。
夕焼けはキレイなんだけど、風が強いし冷たいし、
「日本より寒いんちゃうっ?!」と思うくらい
南国LAのイメージをぶっ壊した初日でした(^▽^;


その寒波のせいか、また義母が入院してしまいました(T^T)
2日目はちょっと予定を変更して、義母が入院している病院へ様子を見に。
午前中はそれでつぶれてしまいました。
おそのさん夫婦にも心配&ご迷惑を掛けてしまい申し訳なかったです。

3日目は、午前中ダンナ様は病院に詰めていたので、
私が運転して教会にゴスペルを聴きに行きました。
免許とっといてよかったわぁ〜ε-(´。`)ホッ

その後は、義母がICUに入っているので
病院にいても何もできないと言うことで、
2日目にいけなかったハリウッドエリア・チャイニーズシアターに
ダンナ様の運転で行ってきました。


IMG_6025.JPGこれがおそのさんLA観光の最大の目的(?!)
ジョニー・デップの手形ですぅ〜♪(*^o^*)
いや〜、とっても嬉しそうなおそのさんと
「何がおもろいねん」と言う顔をしているダンナさんとの
ギャップが対照的で、見ていて面白かったわぁ〜♪
うふふ♪




IMG_6176.JPGIMG_6071.JPGさて、おそのさんのダンナさん潮流君は、とっても釣り好きです。

その潮流君にも楽しんでもらえるようにと、カタリーナ島へ1泊2日で行ってきました。残念ながら義母がまだICUにいるため、ダンナ様は大事を取って残ることに。。。
でもホテルとか取っちゃってるし、おそのさん夫婦だけで行ってもらうのも申し訳ないので、私だけがガイドがてらダンナ様の分も楽しむべく一緒に行ってきました。


ここでは「The Casinoツアー」「スカイラインドライブ」「アンダーシーツアー」を楽しみました。
「スカイラインドライブ」では間近では滅多に見られないバッファローを
間近に見ることができ、とてもラッキーでした!


IMG_6241.JPG翌日、割と穏やかに晴れていたので、出航までの間少し時間があったので、潮流君には釣りを楽しんでもらいました〜♪潮流君のお目当てのグレはたくさんいたのですが、釣れたのは小さい魚ばっかり(^^;

でもたくさん釣れて楽しんでもらえたようでよかった〜。
(キャッチ&リリースです)


さて、6日目は近所のソニーピクチャーズのスタジオ見学に。
友人のご主人がソニーにお勤めで、ディスカウントして頂いちゃいました!
ありがとうございました!

しか〜し!
この日の午後、スタジオ見学の始まる直前から激しい雷雨が。。。
傘は3人で1本しか持ってきていません(T^T)

ガイドの若くて男前の(←ここポイントです♪(^^;)お兄さんに
「う〜ん、外を回るから傘持ってないんなら、ちょっと厳しいね。
 他の日にしてもらった方がいいかも。。。」
と言われたのですが、ここは関西のおばちゃん根性をフル活用〜

「私はここに住んでいるからいつでも来られるけど、
 友人は日本から来ているので、他の日は無理なんですぅ〜!m(T∇T;m)
 ね、ね、予備の傘ってないの?ないの?」
と交渉。

図々しさに負けたのか、お兄さんが「あるよ」

じゃぁ、最初から出してぇ〜なぁ〜(*`ε´*)プンプン!

ま、無事見学できました〜。

雨はすぐやんだんですが、グッと寒くなってしまい、
この日↑上述したようにサンタモニカの1つ北の市マリブでは
雪が降ったそうです。もう少し寒かったら、
この雨も雪に変わっていたのでしょうか。
ひぇ〜〜〜(><)


IMG_6291.JPGさむいね〜、と言うことで、この日はおうちで「なべ」をしました。水炊きです。潮流君は魚を捌くのが上手なので、切り身だったけどお魚とお肉を担当してもらい、私はお野菜の準備〜。おそのさんには食器のセット等を手伝ってもらいました。

鍋物はアメリカに来てから家で1度だけやっただけでとっても久しぶり〜。
ダンナ様も大喜びです!なぜかエルモくん(操っているのは潮流君)も今か今かと待ち遠しそうです♪


やっぱり大人数でする鍋は美味しいですね〜。
ほっこり暖まった夕食でした!(*^o^*)


7日目はワーナーブラザーズスタジオ見学とユニバーサルスタジオです。
スケジュールの加減で強行スケジュールかと思ったけど、結構楽しめました。
おそのさんたちも楽しんでもらえたかしら。。。

映画とかテレビの裏側って、本当に面白いですね〜。
ユニバーサルスタジオでは最後にジェットコースターに乗って、
おそのさんも私も絶叫〜〜〜!
めっちゃ良い発声練習になりましたで(^▽^;


IMG_6361.JPGちなみに隣同士に立っているワーナーブラザーズとユニバーサルスタジオ。
ワーナーの持っている一番高いスタジオの壁上部のユニバーサルスタジオ側に、ユニバーサルスタジオから見えるようにでっかいロゴを書いてあるとか(^^;

確かにユニバーサルスタジオから見えました!
う〜ん、ライバル意識ってすごいですね。(^^;



あ、ちょっと長くなってきたので、後半はまた明日にしますね〜!
読んで頂いてありがとうございました。
posted by モドキー at 12:15| ロサンゼルス ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

The Casino(カジノ)ツアー in カタリーナ島

IMG_3289.JPGと言っても、賭博場のカジノではありません。昔のダンスホールです。

サンタカタリーナ島を観光地として開拓した(?)アメリカの有名なガムの会社の社長が、よりたくさんの観光客に来てもらおうと作ったのがこの「The Casino」だそうです。でも当時としては大変高級ダンスホールだったようですけど(^^;

IMG_3469.JPGIMG_3470.JPG

1929年にオープンしたこのダンスホール、なんとダンナ様のお母さんと同い年です?!わお〜♪しかもこの年に蒸気機関の観光船(フェリー)も就航を始めたとのこと。残念ながらこのフェリーは数年前に廃船になってしまったようです。。。(><)
この写真は「The Casino」の前に飾ってあった当時の新聞記事とダンスホールでダンスする人々の写真だそうです。写真なんかすっかりセピア色に色あせちゃって、その古さが分かりますね。(゚▽゚*)



さて、この「The Casino」ツアーですが、ガイドのお兄さんが説明しながら建物の中を見学する45分のツアーです。1日2回やっているようです。


まず、建物の入り口から説明が始まりました。英語でのツアーなので(あたりまえか?!(^▽^;)、私のつたない英語力ゆえの若干理解不足があるかと思います。間違っていたらゴメンなさい(^^;


IMG_3283.JPGIMG_3284.JPGIMG_3285.JPG

入り口の上にある壁はそれぞれ海の中の様子が描かれています。ちょっと面白いタッチの絵ですが、クラゲとかタツノオトシゴとか大きな魚がいます。まん中以外の緑色ベースのこれらは絵は、この建物が建てられたときに一緒に描かれたようです。建築デザイナーの名前は忘れましたが、ハリウッドにあるチャイニーズシアターを作った人と同じ人だそうです。

この当初、まだこの島には特産のタイル産業がなかったため、壁に直接絵を描いたようです。しかしこの後、このデザイナーさんは戻ってきて、まん中のビーナスの絵を、タイルを使って描いたそうです。



IMG_3472.JPG入り口を入ったところは映画館になっていて、昔はトーキーなどを上映していたそうです。この入り口と映画館の間の通路(?)は、床には赤い絨毯が敷かれており、天井も赤い絨毯(?)みたいなのが張り巡らされています。残念ながら床の絨毯は新しく取り替えられたようですが、天井は建設当時から一切障っていないそうです。貴重ですね〜♪天井には88個の金の☆マークが描かれているそうです。数えた人、ご苦労さんでした(^^;


IMG_3477.JPGIMG_3479.JPG

こちらはその映画館。見るからに古そうです。舞台の真上にはビーナスがいます。ビーナスと反対側、つまり入り口の上にはプルートがいました。

とっても古いオルガンもあります。トーキーを上映するときにひいたりしていたのでしょうか。また、短いコメディーのトーキーを上映してくれて、なんだか当時にタイムスリップした感じがしました。


IMG_3475.JPGIMG_3478.JPG

壁をぐるりと取り囲むように描かれた絵は美しく、そして椅子の通路側にも細かい細工を施してあります。






IMG_3481.JPG次に上に上がっていき、展示コーナーへ。これは当時のダンスパーティーの衣装です。借りられたみたいで、ここで男女分かれて着替えをし、この最上階にあるダンスホール(Ballroom)へ向かったそうです。当時のドレスコードは男性はネクタイ着用とされていて、貧乏な青年達は1本のネクタイを一人がダンスホールに入って踊り、数分後にロビーで次の人に渡し、その人がダンスホールへ、数分後にロビーで次の人に渡し、その人がダンスホールへ、と言う具合にみんなで使い回していたそうです。考えたね〜(^^;

今はネクタイ着用でなくても良いようです。(たぶん。。。)



IMG_3483.JPGIMG_3489.JPG

当時ダンスホールで演奏したジャズバンドたちの写真と、PAブース(?)です。古い!しかし、CDがなかった時代とはいえ、生バンドで踊るなんてなんて贅沢なんでしょう〜〜♪ダンナ様の両親もよくデートでここへ来ては踊っていたらしいです。羨まし〜〜♪(*^o^*)



IMG_3492.JPGIMG_3504.JPG

さて、いよいよそのダンスホールです。広っ!天井のミラーボールも当時を物語っていますね。古いタイプのミラーボールです。さぁ〜、シャルウィーダンス〜♪でございますよ!





IMG_3507.JPGIMG_3511.JPG

ダンスホールの外側のバルコニーです。きれいですね。右はそのバルコニーからの眺めです。8階くらいの高さはあるんじゃないかな?すごく高いのでとっても景色がきれいでした。ここからはフィッシングクラブの建物が見えるそうで(どれか分からんかった(^^;)、そこにはかの有名なチャップリンやハリウッドスターが大勢やって来て、釣りを楽しんだようです。今でも有名人はたくさん来るみたいですけどね。




IMG_3516.JPGIMG_3517.JPG

ここはダンスホールの真下にあるバーです。なんだかふざけたような壁のイラストが面白い!当時、ダンスに熱中するあまり男女が以上に接近しすぎたのを支配人が連れ出し、ここでクールダウンをさせたとかなんとかって行っていました(^^;



45分はあっという間に終わってしまいました。ガイドのお兄さんは説明が上手だったし(今度も男前やった!今度はしっかり顔を見られた〜♪)、結構楽しめて有意義なツアーでした。音楽が好きな人、建築関係が好きな人、歴史が好きな人、ロマンチックが好きな人、それぞれが楽しめるツアーだと思います。ぜひ行ってみてください〜♪(*^o^*)
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Travel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする