2008年02月26日

アカデミー賞の日 *Academy Awards*

昨日はアカデミー賞でしたね〜〜。
去年は全然映画を見なかったので、
何がノミネートされているか全く分からなかったのですが、
なんでも日本の俳優さんもノミネートされていたとか♪
すごいですね。

ダンナ様の家族とレストランに行ったとき、
テレビがついていたのですが、
おしゃべりに夢中で見逃しました(^▽^;

結局、どの映画や俳優がどんな賞を取ったのでしょうか?
(^▽^;
Do you know which movie or actor won the Academy Awards?

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

先週は雨が続きました。
土曜日も雨が降ったりやんだりでしたが、
日曜日は午前中降っただけで、
すっごく良い天気になりました〜♪
It rained a lot last week, but it stopped on Sunday.

IMG_01659.JPGIMG_01661.JPG

近所にピンクの花をつけている並木道があります。
植えられて間もないみたいで、木はまだ小さいけど。。
これ、サクラっぽいけど、なんて言う花ですかね?
ヤシの木に囲まれてがんばってマス(*>ω<*)
The small pink flower are blooming near my place!
久しぶりに晴れた青空に、花も嬉しそうですね。

さてそんな日曜日、うちのクワイアは
とある教会のイベントに参加してきました♪
Our “T・H・E Choir” had a performance.

音楽のイベントみたいで、歌あり踊りあり、
サックス演奏ありと、とても楽しかったです。

急だったので参加人数も少なく、合計9人+ブレンダ女史。
今回はソプラノは私を含めて2人しかいなくて、
急遽アルトから一人ソプに来てもらいました(*>ω<*)
なので、ソプ3人、アルト3人、テナー3人。

それでも私たちも頑張りました。
しかもトリやし。。。(^▽^;

てなわけですが、よかったら聴いて下さい♪







聴いていただいてありがとうございました。
マイクがなかったので、結構おなかのそこから歌い、
終わったときには頭がクラっときました(^▽^;

次はイースターのイベントやな〜。


そうそう、先週、LAでは皆既(?)月食が見られましたねんで♪
私はクラスがあったので、
真っ赤になるのを見られなかったのですが、
だんだん陰っていくところを見ました!

急いで仕事中のダンナ様に電話をし、
私が授業を受けているころ、
ダンナ様は真っ赤な月を見たそうです。

写真を撮ったんですが、うまく取れなかったので、
ほんの一瞬ですが動画を撮ってみました。
月が地球の陰に隠れているのが何となく見えると思います。
There was lunar eclipse last week here!



いや〜、宇宙の神秘ですなぁ〜。
私も真っ赤になる瞬間を見たかった〜(T^T)

今度は流れ星を見に行きたいな〜♪


よかったらポチッと押して下さい〜♪
If you like my blog, please click here!
↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by モドキー at 11:30| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月23日

壊れちゃった(T^T)* It has broken...

壊れたのは私ではありませんで。。。(^▽^;
私はすでに『壊れて』ますので。。。(-`ω´-;Aフキフキ
It’s not me. I’ve already broken, ha-ha-ha!

ちょっと遅くなったけど、
先週〜先週末のお話。(^^;
This story is about last week & weekend.

今年もやってきました、バレンタインデイ♪
It was the Valentine’s Day on Feb. 14th!

日本では

「女性が男性に告白するチャンスの日」

となってしまっていますよね。(^^;

アメリカでは、どちらかというと男性から女性、かな。
そしてロマンチックなディナーを楽しむカップルが多いようです。
だからこの日はレストランは予約でいっぱい(^▽^;

今年は私が用事があったので、バレンタインは翌日回しに(^▽^;
自宅で"ティキ・ナイト"となりました。
We had “Tiki-night” as the Valentine’s Day’s dinner at next day.

IMG_01626.JPGε=(。・`ω´・。)プンプン!!と怒っているダンナ様に申し訳なかったので、せめて今年も風船を用意しました。ラスティーも大喜び。良いおもちゃです(^▽^;


ラスティーくん、はい、ポーズ!
Hey, Rusty, cheese!
IMG_01632_1.JPGラスティー:まだ撮るの?もうええか?
Rusty: are you done??




そしてドタバタ夫婦の私たち。

私が「バレンタインデ〜、キィ〜ッス♪」と歌っていたら、
ダンナ様が覚えてしまった様子で何回も口ずさんでいました。
しかも「バレンタインデェ〜、キ〜〜ック!」と
替え歌まで。。。(;^_^A

そして最後にひとこと。

「助けてぇ〜。頭から離れなくなっちゃった(T^T)」

はい、本当にバカップルですm(_ _)mぺこり

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さて、日曜日は教会でのパフォーマンスがありました。
朝8時に教会に集合のため、朝6時に起床。
おにぎりをさっと握って、7時半に家を出て
フリーウェイをとばして教会へ。
I had the performance at the church. I got up 6:00am…

軽くリハをして本番へ。

今回はサックスプレーヤーがいました。
ドアが開いて信者さんたちが席に着くまで、
バンドが演奏します♪
途中から録音したので
"My funny valretine"の最初が切れていますが、
よかったらお楽しみ下さい〜♪

オープニング2曲




クワイアも頑張りました。
でもいつもの通り、リハでさらっと練習しただけなので、
ちょっとウダウダですが。。。(^▽^;







教会内一体となり、
大きな声で歌って気持ちよく帰ろうと思ったら。。。


車のエンジンがかかりませんねん。。。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
My car won’t start!!!!

ライトをつけっぱにしていたわけでもないのに、
なんでぇえぇ?!((o(=ω=`;o)(o;´=ω=)o))まじでぇ?!

AAA(日本のJAFみたいなもの)に来てもらったところ、
バッテリーが古くなっているので交換が必要とのこと。

製造されてまだ4,5年なんやけどなぁ〜。
ついてないわ〜、、、(o;ω;o)ウゥ・・・

とりあえずなんとかエンジンがかかったので、無事家にたどり着き、ボディーショップに持って行きました。バッテリー交換は高いので、ダンナ様が今週末に自分で交換することにしましたが、その他の悪いところを整備してもらい、一応安心になりました。夜とかコワイ地域で故障したんじゃなくて、ホンマよかったわぁ〜〜〜(><)
I called “AAA”…



疲れ果てて帰ったら、ラスティーくん、
こんなところに入ってはりました(^▽^;
After that, when I got home, I found Rusty was here….

↓↓↓

IMG_01610.JPG


なんか、番台のおっさんみたいやな(≧▽≦)ノ彡☆バンバン!

ラスティーく〜ん、そこはクローゼットでっせ。


IMG_01612.JPGちょっとそこの兄ちゃん。石けん持ってるかぁ〜?女風呂を覗いたらアカンでぇ〜。



よかったらポチッと押して下さい〜♪
If you like my blog, please click here!
↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

Boyz II Men〜♪

先月は何かと色々あり、気分がかなり滅入っておりましたが、そんな中、近所に住む日本人のお友達に誘われてBoyz II Menのライブに行ってきました!というか、連れて行ってもらいました(^▽^;
I’ve been depressed recently. But I’m feel better, because my friend took me to the concert of “Boyz II Men

最前列を獲得するため、6時頃からクラブ"CRASH MANSION"の前に並びました〜。
その甲斐あって、前から2列目を陣取ることができました。
We lined in front of the club “CRASH MANSION” from 6pm.
We got 2nd line in front of the stage.


それから待つこと数時間。
9時半になってもまだ始まりません(^▽^;
We were waiting for a couple of hour, but the concert hadn’t stared yet after 9:30pm.

やっと前座のグループが出てきて歌い始めましたが、
一生懸命歌っているのに、観客からは
「Boyz II Men〜♪Boyz II Men〜♪」のブーイングの嵐(^▽^;

それでもめげずに頑張ってはりましたが、
ちょっと切れ気味のボーカルさんたち(;^_^A

2番目の前座グループも、一生懸命歌っているのに、
やっぱり「Boyz II Men〜♪Boyz II Men〜♪」のブーイング。

このボーカルさん、引きつりながらも
「みんな、Boyz II Menを見に来たんだよね〜。
 楽しみにしてるんだよね〜。分かるけど、もう1曲聴いてね〜♪」

そうこうしているうちに10時半。
やっと出てきました!Boyz II Men〜♪
Boyz II Men showed up on the stage about 10:30pm.

きゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


と言う、黄色い歓声が会場を包みます。

実は私、CDとかもって無くて、
お友達に貸してもらったんです。
で、一夜漬け状態で聴いたんですけど、
良く覚えて無くって。。。(^▽^;

でも、のりが良い曲が多かったので、楽しめました♪
I don’t know about songs by Boyz II Men well, but their songs have nice groove. So I really enjoyed that!

ちょっとだけ動画を撮れたので、お裾分け〜♪
スピーカーに近かったので、音が割れていますが、
お楽しみ下さい(*>w<*)♪









こんなすぐそこでライブを聴けるなんて、すっごいです!
ミーハーな私は感激しました!
曲中、みんな手を出して握手してもらっていたので、
しっかり私も握手してもらいました〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
I’m so happy to listen to their songs really close to the stage like this. I touched and shook!!

IMG_01506.JPGライブの終わりの方では、毎回バラをファンに配るそうで、
私はもらえなかったのですが、友人が私の分もキャッチしてくれました!おおきにやでぇ〜〜〜!!
They usually give red roses to the audience. I couldn’t catch it, but my friends got for me. Thanks!


いや〜、楽しかったです。
友人の彼氏さんにも車で送り迎えしてもらい、
至れり尽くせりで、もう、感謝・感謝!です〜♪
ホント、ありがとうございました。
Her boyfriend drove for us. Thank you!



そういえばずっと前、
どっかのラジオパーソナリティーがこんなことを言ってたなぁ〜。

「少年隊、いつくになっても『少年』隊〜♪」


そこで1句。
「Boyz II Men、いくつになっても『Boy』z II Men〜♪」

お粗末様でした。。。(-`ω´-;Aフキフキ


励みになります。よかったらポチッと押して下さい〜♪
If you like my blog, please click here!

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

受かりました〜♪I passed!

今日も音楽の話題〜♪
Music topic again.

IMG_01147.jpg

この秋から通っていた音楽のクラスも終わりに近づき、
次のクラスをどうしようか迷っていたころ、
1枚のチラシを目にしました。
I saw a flier when the class that I was taking was almost over.

『新設:アドバンステクニック&パフォーマンスクラス』
“Advanced Vocal Performance Techniques”

おお!新しいクラスだ!と思い、よくよく読んでみると、
必須条件が。。。
I was excited “Oh! That’s new class!”
But I looked closer….there was some essential required…


・基礎音楽のクラスを取ったか、あるいは相当の知識を擁する者
・楽譜が読めること
If you have completed Music1 (or equivalent) and Music 50B (or equivalent)

基礎クラスは取ってないけど、
長年ピアノを習っていたし(下手くそやけど(^▽^;)
中学生の時にはブラスバンドに所属していたので、
楽譜は読めるし楽典も習ったし、大丈夫かな?
I didn’t take Music1 but I took 50B. I can read music and I learned music when I took piano lesson for long time. I also joined a brass band when I was in the junior high school.


・どれくらい音楽の教育を受けたか、
 またステージ経験等を明記

音楽『歴』だけは、はっきり言って長いです。
上記のように小さい頃からピアノを習っていたし、
ブラバンにも所属していたし、
大学に入ってからは音楽サークルに所属。
歌も習い始め、友人とライブもたくさんやってきました。

なので、大丈夫かな?(〃▽〃;)

・オーディションで1曲暗譜で歌うこと
Pre-enrollment Audition required

これが一番やっかいです。。。( ̄□ ̄;)!!
This is the most difficult thing for me….

先生にアドバイスを求めたところ、
「中間試験で歌った『So Far Away』が良いんじゃない?」ってことになり、再び楽譜を引っ張り出して猛練習。
I asked my current class teacher to give me an advice.
She suggested that “So Far Away” which I sang for the mid term would be nice.


12月初め、オーディション当日。

順番を待っていたら、審査員の先生が私を呼びに来ました。
なんとその先生!私が去年取っていたクラスの先生ですやんっ!

私に気づいた先生。
「はい、次、キミね( ̄▽ ̄)ニヤリッ」
すっごいにやけた顔で呼ばれた。。。

いや〜、顔見知りがいると妙な緊張感が走りますな。。。(^▽^;

今回はオーディション用のスタッフ伴奏者がいてくれたので、
彼に楽譜を渡し演奏をお願いしました。
(ってか、所見でこんだけ弾けるってすごいよね!Σ(゚▽゚;)!! )

楽譜の最初に

テンポ:スロー

と書かれてあるせいか、
めっちゃ遅いテンポでの演奏となってしまいましたが、
よかったら聴いて下さい。
It was so slow, because the tempo was written as “slow”.

So Far Away


聴いていただいてありがとうございます。
テンポのこともあるけど、
弾く人が違うと、ガラッと感じが変わりますね。
Thank you for listening to it!

やっぱり私の声は、緊張でプルプルしてますなぁ〜(^▽^;
ちょっと音をハズしてるところもあるし。
I was so nervous, so my voice was a kind of shaky…and… some point were out of tune…


この時の審査員の先生の一人が、
すっごくキャロル・キングのことに詳しくって、
歌う前に色々話してくれたんですけど、
それもすっごいプレッシャーになっちゃった(T^T)

去年のクラスの先生には、そのクラスの試験で
「キミはもう少し英語の発音を練習しないとね」
と言われていたのですが、
まだまだやっぱり思いっきりジャパニーズイングリッシュやし。

さてさて、オーディションの結果は郵送されてくるとのこと。
しかし、待てど暮らせど来ませんねん。。。(o;ω;o)ウゥ・・・
They said the applicant will be informed of acceptance in the course by mail. But after that, I haven’t gotten mail for about 3 weeks…

絶対落ちたわ。。。(><)

と思った頃、3週間経ってやっと来ました。
When I though I failed in the audition…, finally I got mail!!

IMG_01146.jpg

やった〜〜〜♪受かりましたわぁ〜い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

良かったわ〜。
I’m so glad!

良かったね!と思われた方、ポチッとお願いします。
If you said congratulations, please click this.
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


来年の2月からスタートします〜。
頑張りますワ(*>w<*)♪
posted by モドキー at 07:34| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

ついに公開されました〜♪released our songs

日本は今日はクリスマスイブですね〜♪
みなさん、いかがお過ごしですか?
週末&振り替え休日と重なって、
いつもより盛り上がっているのではないでしょうか?(^^;
Merry Christmas!

さて、先日は励ましのお言葉をたくさん頂きまして、
みなさん、本当にありがとうございます!
悲しい記事で止っているのもなんなので、
今日は楽しいお知らせを〜♪(*>ω<*)
Thank you for your messages.Today, I have news about our songs which released recently.

前に書いたことがあるかとは思うのですが、
ヤマハ主催の『マイサウンド(旧名:プレイヤーズ王国)』という
音楽サイトに参加しています。
ここは色んなプレイヤーが、
コピー曲だったりオリジナル曲だったりを発表できる
すばらしいサイトです〜♪

で、ここで知り合った音友さんからお誘いを頂いたのをきっかけに、
『プレ王エイド』と言う企画に参加させていただくことになりました。
これは


ジャンルを超え、世代を超え、国境も越えたコラボ企画
「プレ王エイド」。昨年に続き、
今年も「プレ王エイド2」として遂に完成しました。
(紹介文より抜粋m(_ _)m)


と言うもの。

「Love&Peace」を合い言葉(?!)に総勢35人が参加し、
4つのジャンルで構成されたプレ王エイド2。
プレ王エイド2007 Opus.1 「Glorious」
プレ王エイド2007 Opus.2 「Happiness」
プレ王エイド2007 Opus.3 「June」
プレ王エイド2007 Opus.4 「Promise」

私は「June」と「Promise」の2曲の参加の予定でしたが、
「Happiness」の合唱団が足りないと言うことで、
急きょ参加することになり、合計3曲で歌うことになりました。

私が主に担当したのは、
「June」と「Promise」の2曲のメインボーカルの一部と、
コーラスアレンジおよびコーラス入れでした。
通りがかったダンナ様も捕まえて、
簡単なコーラスを歌ってもらいました。
中には日本語で「ありがとう」とも歌っています♪(*>ω<*)
I joined 2 songs, “June” & “Promise”.I asked my husband to sing chorus part with me.

うふ、ダンナ様、ご協力ありがとうね〜〜〜♪
Thank you for your help!

そして、クリスマスを前に晴れて公開となりました!
おめでとう〜♪いいクリスマスプレゼントとなりました。

こちらで公開されています♪
(再生には専用プレイヤー(無料)が必要です)

約1年がかりで出来上がった今回の一大プロジェクト。
プレイヤーの皆さん、
そして特にスタッフとして働いていただいたメンバーの皆さん、
本当にお疲れ様でした!!(≧▽≦)ノ

最後の方で、私のネット環境のせいか、
スタッフルームに入れなくなってしまって、
余計なお手数を煩わせてしまったりと、
何かとお騒がせな私でございましたが(すみません!(^▽^;)、
色々と勉強させていただき本当に嬉しく思います。

なによりも楽しかったのは、
いろんなメンバーの方とお知り合いになれたこと♪
いやぁ〜、友達の輪(表現が古い?(;^_^A )が広がるって、
本当にいいですね〜〜〜♪(〃▽〃)

またこのようなすばらしい企画があれば、
ぜひぜひお誘いいただけると嬉しいです。
参加メンバーのみなさん、
これからもどうぞよろしくお願いします。

では今回は、予告編だけこちらで公開させていただきます〜♪
良かったらお聴き下さい!
I’ll release only “preview version” today.
I hope you’ll enjoy this!


・プレ王エイド2007 「予告編」


聴いていただいてありがとうございました!
本編もどうぞよろしくお願いします。(≧▽≦)ノ
Thank you for listening to it!

楽しい企画♪と思われた方。ポチッとお願いします。
If you think that's nice project, please click!
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


アメリカは、明日がクリスマス・イブ。
そうそう、クリスマスと言えば、
私のオリジナル曲「ひとりきりのクリスマス」が
友人・工場長さんのブログで紹介されております♪
良かったら聴いてやって下さい。

それでは、みなさん、ステキなクリスマスをお過ごし下さい〜〜♪
You guys, Happy Holiday!




ラベル:音楽
posted by モドキー at 19:28| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

クリスマスソング♪Sing-a-long!

いよいよクリスマス色が濃くなってきました〜。
The Christmas season’s come.

ここのところ、学校の期末試験やレポート、
さらにクワイアのコンサート等が重なり、
ネタはたくさんあるのに更新できない日が続きました。
みなさん、ごめんなさい〜(;^_^A
Sorry, I couldn’t post new article recently.
I’ve been busy, because I had the final exam and the choir that I join had a concert.


なにはともあれ、一区切りついて精神的にも落ち着きましたので、
溜まっていたネタをジャンジャンUPしていこうと思います〜♪
Now, I have enough time to update my blog.

まず今日は、12月8日に行われた
わがクラスの先生のコンサートについてです〜♪
Today, I’m going to talk about the concert that my teacher had on Dec. 8th.

Karen Benjamin先生は、LAプロダクション主催で行われた
『オペラ座の怪人』のキャストを務めたキャバレー歌手です。
『キャバレー』と言っても、日本のいわゆるキャバレーとは
意味が違いまっせ〜(^▽^;
Mrs. Karen Benjamin was one of the member in the Los Angeles production of "Phantom of the Opera”.

今は主にご主人のAlan Chapman氏と夫婦デュオとして
LAで活躍されています。
ご主人のAlan Chapman氏も、LAにある超有名音楽学校の
現役講師でもあります。
She usually performs as the husband-and-wife Duo.
Alan Chapman also a teacher in a famous music school in LA.


Karen Benjamin & Alan Chapmanの公式サイトはこちら
Here is their web site.
http://www.karenandalan.com/


さて、今回の先生のパフォーマンスは、
私の通っているカレッジの主催で行われました。
This concert was held at the college that I took a class.

なので、入り口では、カレッジのコーラス科の生徒たちが、
アカペラでクリスマスキャロルを歌っています〜♪
The students who are in the chorus class sang some Christmas carols.

ちょっとだけお聴き下さい〜♪



いよいよ始まりましたが、前座としてこのコーラス科の生徒が、
再びパフォーマンスしました〜♪



私もこの科に入りたいんだけど、
オーディションがあるんですよね。。。(o;ω;o)ウゥ・・・



さすが、ミュージカル出身ですね〜♪



娘さんと息子さんも加わって、
親子共演です〜♪
この娘さん、とっても歌が上手でした!(≧▽≦)ノ
ムービーを撮り損なったんですけどね。。。
タップダンスも踊ったりして、めちゃキュートでした〜♪



息子さんと共演〜♪

この曲の最後の方で、なんと先生の携帯電話が鳴り出し、
先生も苦笑しながら「あら、私の電話〜♪」と
歌に乗せてごまかしたりして、会場大爆笑〜〜♪(o_ _)ノ彡☆ポムポム
Her cell rang at the end of this song. She sang “that’s my phone!” .
It made everybody burst into laughter.


普通は、観客に
「携帯電話の電源は切って下さい」ってアナウンスがあるけど、
まさか出演者の携帯が鳴るとは、
スタッフも予想出来なかったでしょうね(^▽^;

この先生、いつも授業中でも携帯が鳴ってるんですよ。
「あら、ごめん〜♪
 『授業中は携帯の電源は切るように』と指導する側なのにね〜♪」
とクラスの笑いを取っている、とってもお茶目な先生。
きっと見に来ていたクラスメートたちも、私同様、
「あ、やっぱり!」と思ったハズ(*^m^*) ムフッ
Her cell rang many times during class.
So I bet the class mates who came to this concert thought “Not again!”


さてさて、私がこの先生を大好きな理由がいくつかあるのですが、
その中の一つが「お笑いセンス」です。
だから授業もとっても面白い。
Anyway, I love her sense of humor.

そして今回のコンサートでも笑いの連続でした。
一番爆笑したのが、これ。


第2部は、観客も一緒にクリスマスキャロルを歌うという
sing-alongだったのですが、
観客が歌詞を見られるように前方にスクリーンがありました。
歌の前に「次の曲は何だと思いますか?」と曲当てクイズ〜♪

で、1曲目のヒントがこれ。
Here is a hint for the first song.

IMG_01105.JPG

見えます?

写真を取り損なって、歌っている時に撮ったのですが、

『台所洗剤ジョイ』+『2』+『地球儀』
[the dishwasher “Joy”]+[2]+[globe]


「ジョイ+ツー(2)+地球儀(世界=ワールド)」で、

正解は『Joy to the world』

このベタさ加減がツボやったわ〜〜(* >ω<)=3 プー

その他には
『卵の殻(shell)に入ったグロリア女史、その横にsis』
[Gloria in (an egg) shell with “sis”]


『グロリア イン シェル+sis』

『Gloria in excelsis Deo』

あぁ〜、ベタやわぁ〜。(*>w<*)♪
I love it!

とにかく楽しいコンサートでした〜♪
Anyway, I really enjoyed the concert!

面白い先生と思われた方、ポチッと押して下さい〜♪
If you enjoy her performance, please click this!
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


【追記♪】
アメリカ人の友人から「いつも使っていたグーグルの翻訳サイトから入れなくなったから、読めなくなった」とお知らせがあったので、つたない英語でキーポイントの部分だけでも頑張ってみることにしました。ええ加減な英語ですみません。間違いもあるかと思いますが、細かいことはあまりつっこまないで下さい(^▽^;

posted by モドキー at 03:49| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月15日

期末テスト♪(The Final Exam)

12月も半ばになってしまいましたね。
早いもので、今年も残すところあと半月ですね〜。

8月末から始まったカレッジの秋学期も、
この水曜日で終わっちゃいました。
めっちゃ良い先生と楽しいクラスメートに出会えて、
たくさんいろんなことを学べて、
本当に楽しかった秋学期でした♪

しか〜しっ!学期の最後には
『期末試験』なるものがございますねん。

今回の課題曲はシューベルトの曲。
発音が難しいドイツ語ですねん。

しかも先月はひどい風邪を引いてしまったので、
ほとんど練習できなかったし。。。

どないなできになったか、
よかったら聴いてやって下さい(^▽^;

An die Musik



自由曲は、今回は先生のお薦めでジャズにしてみました。
Ella Jane Fitzgeraldの
『I'm beginnign to see the light』です。

めっちゃ難しかったわぁ〜。
先生に「何かおすすめの曲はないですか?」
と聞いたあの時の自分を恨みました(o;ω;o)ウゥ・・・

「ま、お酒2杯引っかけたつもりで歌うといいよ」と
アドバイスを受けた曲ですが。。。
さてさて、どうなったでしょうか?

I'm beginnign to see the light


う〜ん、、、
どっちもガチガチですなぁ〜(^▽^;

でも、「頑張ったね!」と思っていただいた方、
こちらをポチッと押していただくと嬉しいです。
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

今回主に学んだのは、頭声(ヘッドボイス)の出し方、
もっと安定した息の使い方、ビブラートの練習、
換声点(ブレイクポイント)の克服。

習っただけで、使えるようになったかどうかは
これまた別問題でっす♪(*^m^*) ムフッ

IMG_01010.JPG

さてさて、学校も一区切り着いたし、
この前手に入れた毛糸と格闘しようかなぁ〜。


IMG_01068.JPG

いつもは棒編みなんだけど、
今回は珍しくかぎ編みに挑戦〜♪
小学校以来なので、覚えてないかも。。。(^▽^;

IMG_01074.JPG

とりあえず、本の通り作ってみたけど、
なんか間違っているような気が。。。σ(^◇^;)

何ができるかってのは、
出来上がってからのお楽しみと言うことで♪(〃ノω)σ| モジモジ

今度母が休みの日にでも、
スカイプ通して教えてもらおう〜♪
お母ちゃん〜、よろしくぅ〜(≧▽≦)ノ

posted by モドキー at 11:43| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

新曲UPのお知らせ〜♪

先週末までは冬のように寒かったサンタモニカですが、
月曜日のベテランズ・デイ (Veterans Day) から
またグッと暖かくなりました。
しかも空気もグッとドライに。。。

はい、またノドをやられました。(^▽^;

しかも、今日学校に行ったら
先生も昨日から私と同じ症状とのこと。
風邪がはやっているようですので、
皆さん、どうぞ気をつけて下さいね。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さて、先日もお知らせしたのですが、
かなり長文の終わりの方に書いたので、
見落とされた方もいらっしゃると思いますので、
再度のお知らせです〜♪

Modoky's Music Roomにて、
WILL(中島美嘉)を公開しています〜♪
よかったら聴いてみて下さい〜♪(≧▽≦)ノ

※すでに聴いていただいたみなさん、ありがとうございます!

今回はスライドショーも作ってみました。
でもね、圧縮しすぎたのか、
音源が伸びきったテープみたいになっていますねん(^▽^;
ま、ご愛敬ということで〜。。。


さてさて、先週日曜日、
珍しくダンナ様の真ん中の姉が夕食を作ってくれました〜。

IMG_00928.JPG

チキンソテーのクリームがけと、
ズッキーニのトマトソース煮込みです♪

このズッキーニのトマトソース煮込みは
ダンナ様のお父さんのお母さん
(つまりダンナ様のお祖母さん)からダンナ様のお母さん、
さらにダンナ様の姉たちに受け継がれているレシピです。

今度私も教えてもらおう〜♪(*>ω<*)

いや〜、楽しい夕食でした。

また作ってね、お義姉さん(o´∀`o)
posted by モドキー at 12:30| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

中間テスト。。。

いよいよ、その日がやってきました。

うう、、、緊張するわぁ〜。。。

レポートはダンナ様をこき使い、
なんとか書き上げました〜♪(*^m^*) ムフッ

さて、問題は実技テストですねん。(^^;

前回も書いたように、実はとっても小心者のわ・た・し♪
緊張で前の晩から眠れず、朝は早くに目が覚める始末(^▽^;
早めに学校の練習室にこもりました。
でもね、本番前ってかえって練習すると緊張が悪化するので、
こういうときは軽く発声練習をして、他の歌を歌うのが一番。
で、結局ピアノの前でただボーっとしておりました。

それでもかなり緊張しましたわ〜。

実技テストは、生徒の数が多いため、
通常の1時間では全員が歌えないので、
2日間に分けて行われます。

先生がランダムに生徒の名前を呼ぶので、
呼ばれた生徒はみんなの前に立って歌います。

本当にランダムにあてるので、生徒は全く予想できず、
心の準備をする時間もありませんねん。。。(o;ω;o)ウゥ・・・

いつ呼ばれるかとドキドキしながら
次々と生徒が歌っていくのを見ていましたが、
気がつくとあと5分で終了時間。

「やった!もしかして、今日は当たらない?!」って思った瞬間、
先生に「はい、今日の最後はあなたね!」と
思いっきり私を指さして呼ばれました。。。(^^;

動揺する間もなく前へ出たものの、
ピアノが始まったとたんに緊張は頂点へ!!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

はい、かなり声がこわばっております。
英語の発音もいつにも増して見事な『ジャパニーズ英語』です(^▽^;
かなりパフォーマンスでごまかしましたで。。。

よかったら、聴いてやって下さい。

Selve, Voi che le speranze


So Far Away


う〜ん、やっぱりまだまだですなぁ〜。

期末テストはもっとがんばらなアカンわぁ〜。。。
ちょっと落ち込みました。。。(T^T)


・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

この日は雨が降っていたのでチャリで学校に行けなかったので、
ダンナ様の車を借りていました。
(うちは車は1台しかないので、普段は私はチャリです。)

で、夜はダンナ様を会社までお迎えに行くことになり、
遅くなったし、無事テストを終えたご褒美にと、
ダンナ様が(実は自分が行きたい)ソーテルにある
日本のレストラン『カレーハウス』に連れて行ってくれました♪

IMG_00775.jpgIMG_00776.jpg

お馴染み、セットの「Soup or salad?」です。
ダンナ様はサラダを、私はスープを選び、
お互いにつつきあいました〜♪




IMG_00777.jpgIMG_00778.jpg

左はダンナ様の注文した石焼きウナギカレーです。
石の器がジュージュー言っております。
カレーソースとは別で運ばれてくるのですが、
目の前でウェーターさんが混ぜ混ぜしてくれました。

しかし、ウナギとカレーって合うんやろうか??σ(^◇^;)

右は私の注文したキーマカレーです。
上に乗っているのは、超とろとろ半熟たまご。
でも、このたまごがなくてもあまり辛くなくて、
辛いものが苦手な私にはちょうど良い辛さでした。

そして、当然この量ですので、食べきれず〜。
しっかりお持ち帰りし、今日のダンナ様のお弁当となりました。
(*^m^*) ムフッ

美味しい物につられて、立ち直ったゲンキンな私でした〜♪
立ち直り、早すぎ?!(^▽^;
posted by モドキー at 17:21| ロサンゼルス ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

もうすぐ中間テスト!!

今度の月曜日、ついに中間テストですねんっ!!

この日、実技のテストがあるのですが、
同時にレポートも提出しないといけないんですよね。。。

レポートは、2回、中間テストと期末テストの時にそれぞれ提出します。
生の演奏(私たちの場合は歌ですね)を見に行って、
その間奏を書かなければなりません。

あはは、しかももちろん英語で書かないといけないので、
さっそくダンナ様をこき使っております。
さぁ〜、頑張って校正しておくれやすぅ〜(*^m^*) ムフッ

今回のレポートは、先日行ったCATALINA JAZZ CLUBの
Clarence McDonald氏のジャズコンサートのことを
書こうと思っています。(その時の記事はこちら。)

ただ、期末用にもう一つライブパフォーマンスに行かないといけなくて、
先日、うちのクラスの先生の友人がリサイタルを開くと言うので、
ダンナ様と行ってきました。

この女性シンガーも、先生同様、ブロードウェイミュージカル出身で、
オペラ座の怪人に出演していたそうです。
もうね、とっても美しい声、そしてそのお姿。
3人の子持ちにはとても見えへんわ〜〜〜〜。

ちょっとだけ動画を撮ったので、載せちゃいます〜♪


いやぁ〜、本当に心癒される歌声ですね!

しかも、しゃべりがめちゃくちゃ面白いねんっ!!

1時間のパフォーマンスだったけど、
レポートのことを危うく忘れるほど、
すっごく楽しかったです。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさて、肝心の歌の方はどうかというと、
喉の調子も今のところまあまあいいし、
歌詞も頑張って覚えたし、先生に注意されたところも、
気をつけて練習したし、大丈夫かな〜〜(^▽^;

先日、テスト前なのでクラス全員1回ずつ、
またみんなの前で歌う事になったんだけど、
はてさて、前回よりどれくらい上達しているでしょうか?
よかったら聴いてやって下さい(^▽^;

Selve, Voi che le speranze


So Far Away


若干は良くなったでしょうか??(^^;

それにしても、
やっぱり見事なジャパニーズ・イングリッシュな発音やわぁ。。。

何はともあれ、とにかく緊張しないで歌えるように、
みなさん、祈っておいて下さい。あはは(^▽^;
ラベル:LA 音楽
posted by モドキー at 11:52| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

Jazzな夜♪

IMG_00665.JPG

10月3日(木)にハリウッドにあるCATALINA JAZZ CLUBで、
Clarence McDonald氏のジャズコンサートがありました。

Clarence氏は、うちのクワイアが所属していた教会
(閉鎖されちゃったけど(^^;)で、時々ピアノを弾いてくれていた
プロのジャズピアニストです。
(以前の記事『デヴィッド・T.ウォーカーライブのお知らせ♪』をご参照下さい♪)

IMG_00655.JPGIMG_00661.JPG

今回はチケット$10。
でも会場はバー&グリルレストランなので、
少なくとも食事をするか、ドリンクを2杯注文しなければなりませんねん。
う〜ん、ちょっと高いけど、でも最高のジャズを観られるならば、、、
と、ダンナ様と二人で行ってきました〜♪

チケットとテーブルを予約していたけど、
私たちの他にもたくさんお客さんがいて、
レストランの入り口は長蛇の列!!

IMG_00656.JPG

ようやくテーブルにつき、オーダーをしました〜♪

そうそう、予想はしていたのだけど、
ブレンダ女史ともう一人クワイアのメンバーが来ていたのですが、
私の斜め後ろの席とは全く気付かず、ダンナ様としゃべっていたら、
後ろから「Hi! モドキー!!(本当は本名)」と呼ばれ、びっくり!

店内がすごくうるさかったので全然気付かなかったのですが、
彼女たちはかなり何回も私の名を呼び続けていたようで、
彼女たち曰く「あなたがやっと気付いてくれた時は、
まるで何年も会ってない友人に会ったような気分!!」な勢いで、
「きゃ〜〜〜!!How are you!!!!!」とハグされました(^▽^;

IMG_00662.JPG

さてさて、レストランの中は超満員!!
ざっと250人くらいはいたでしょうか?
なので、ウェイターさんたちは大忙しっ!

メインの食事が出てくるまで少々時間がかかり〜、
最初に出てきたパンで空腹をしのいだ私たち。

だって、すっごくお腹空いてたんやもん(^^;

IMG_00663.JPGIMG_00664.JPG

やっと出てきました〜。

左は私の注文したイタリアンソーセージペンネパスタ。
右はダンナ様の注文したチキンピカタ。
上に乗っているケイパースがとってもマッチしていました〜♪

しか〜し!
3分の1ほど食べたあたりでショーが始まってしまいましてん(^▽^;

曲と曲の合間に素早く口にかきこみながら拍手〜♪
って、い、忙しいワッ!!( ̄▽ ̄)ノ" !

それでは、Clarence氏とその仲間たちのすばらしい演奏を
ちょっとだけご紹介します♪





このベース&ボーカルの人、バリトンオペラ歌手として
主にヨーロッパで活躍されているそうです。
どうりで柔らかいのびのある声をしていると思ったわ〜(〃▽〃)


さて、次は "Keep On Keeping On" や
"You'rethe One For Me"で有名な
James (D-Train) Williams氏による"My Funny Valentine"。
もう〜〜〜〜!!超カッコイイです!
この日のこの1曲のために、わざわざNYからやってきたとか。
すっげー交友関係やわぁ〜!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

それではお楽しみ下さい〜♪



いや〜、のびのある高音は、今も健在ですね〜!!

この他にレイチャールズの『ジョージア』とか、
スティービー・ワンダーの曲など、
おなじみの曲も数多くあり、たっぷり1時間楽しませていただきました♪

なんと言っても、演奏している時のClarence McDonald氏の
この楽しそうな表情がたまりませんな〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
心から音楽を楽しんでいるって感じが良いですよね〜。

私もこんな風に歌えたらいいな、って、すごく勉強になった夜でした。
posted by モドキー at 13:06| ロサンゼルス 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

音楽のクラス♪

8月末から近くのカレッジの声楽クラスに通い始めて、はや1ヶ月。

いやぁ〜、このクラス、実に楽しいですねん。
と言うのも、今回の先生が実に良い!!!

今回の先生は現役女性シンガーで、
以前はブロードウェイミュージカルの『オペラ座の怪人』で
ソロを歌っていたとか。(どの役かわからんけど(^^;)
今はご主人とデュオをしているようです。

歌声やテクニックがすごいだけじゃなく、
ピアノも(しかも初見で)スラスラ弾いちゃうし、
そんでもって、クラス中を笑いに沸かせる面白い先生〜♪

しかも、生徒へのアドバイスがすっごく的確で、
初心者ですっごく音痴に歌っていた生徒でも、
先生のアドバイス後は別人のように格段に良くなっています。

私も、以前「クラシックな歌い方♪」で記事にしたように、
かなり痛いところを突かれましたで(^^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさて、先日はその「クラシックな歌い方♪」で
課題曲(イタリアンオペラ)のことを記事にしました。

今度は自由課題曲についてです〜♪

選曲にあったっての絶対条件は「ピアノの伴奏のみで歌うこと」。
アカペラでもカラオケでもダメなんです。

ない頭を必死にひねって
「ピアノ伴奏の歌(あるいはピアノのみの伴奏で成り立つ曲)」
を探しましたが、レパートリーのない私は思いつかないっ!!

どうしようかとネットで検索しているときに、
私の大好きなおそのさんのHPへ行き着き、
彼女の歌っている「So Far Away」を見つけました。(*>ω<*)

うんうん、この曲、ええやん〜♪

おそのさんに頼んでピアノスコアを送ってもらい、
早速この曲を自由課題としてエントリーしましてん。
おそのさん、おおきにやでぇ〜〜〜♪(≧▽≦)ノ

で、また私の番が回ってきたので、クラスで歌いました。

So Far Away


聴いていただいてありがとうございます♪

見事なジャパニーズ英語な発音ですなぁ〜。
英語の発音がすこぶる良いおそのさんとは大違いですわ。。。
ぐすん。。。(o;ω;o)ウゥ・・・

はい、ご想像の通り、案の定そこを思いっきり指摘されました(^▽^;

それとブレスの仕方、ね。

私のは、ちょっと大げさなんだそうです。
「そんなに必死に息を吸わんでも、、、(^^;」と言われてしました。
そういわれてみれば、確かにちょっと吸い過ぎかも?!
気をつけよう。。。(^▽^;


・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

ところで、このカレッジには音楽練習室があります。
メインキャンパスに音楽科があったときは、
結構古い壁の薄くて中の音が外に丸聞こえな練習室が
たったの5つほどあるだけでしたが、
新しいキャンパスになってから、20室以上できました!

DSC00181.JPGDSC00184.JPG

1室1室はかなり小さいものの、
ほとんどの部屋にアップライトのピアノが置いてありますねん♪

音漏れもかなり少ないので、結構頑張って歌っても恥ずかしくない感じ〜♪
個人練習するにはもってこいです〜。毎日は行けないのですが、
クラスのある日は極力練習室を使うようにしています。
だって、学生はタダやねんもんっ!使わな、損、損!( ̄▽ ̄)ニヤリッ

明後日も行ってこよう〜っと♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月01日

VON DUTCH FIGHT NIGHT

私はブランド物にトンと疎く、知っているブランドと言えば、
『ルイ・ヴィトン』『シャネル』『プラダ』くらい(^▽^;

Von Dutch』と言うブランドを知ったのはつい最近です。
しかも、半年前くらいにクワイアのディレクター・ブレンダ女史から
ファスナーポーチをもらったのに。。。(^▽^;
気付よぉ〜〜(^^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

IMG_00619.JPG

その『Von Dutch』(ハリウッド店)で
"VON DUTCH FIGHT NIGHT"と言うイベントがありました。
どうも格闘技系のイベントのようです。
ブレンダ女史の友達が働いている関係なのか、出演依頼があったようで、
いつものように急に参加することになりました〜

いつものように1時間前に集まって、
ちょっとだけ打ち合わせをした後に本番へ突入〜〜♪

あのぉ〜、私、そのうちの1曲は知らない曲なんですけどぉ〜(;^_^A

IMG_00622.JPG

FM局協賛なのかな?

IMG_00626.JPG

さすがに格闘技系のイベント!
ステージはなんとリングですっ!Σ(・ω・;)

IMG_00630.JPGクワイアのメンバーもリング裏で待機しています〜。この日はバンドがないのでアカペラで2曲歌うことになりました。バンドがないと言うことは、音を取る楽器がないと言うこと。私がいつも持ち歩いているピッチパイプが大活躍〜♪


そこでディレクターのブレンダ女史が私に一言。
「今日のあなたの一番の仕事は、ピッチパイプを吹くことよぉ〜♪」

えっ?あ、いや、にも期待して下さいよ〜(^▽^;

今回はリード用のマイク1本とクワイア用のマイク1本しかなかったのと、
私たちの後ろにレコーダーを置いて録音したので、
ちょっと音のバランスが悪く、聴きづらい化も知れないのですが、
よかったら聴いてやって下さい♪

People get ready


Something


聴いていただいてありがとうございました!


↓私たちの後は、ダンスパフォーマンスがありました。


ちょっと動きがあやしい〜(^^;
ボイパはすっごく上手やった〜♪

IMG_00634.JPG

この後、ムエタイのデモの披露があったようですが、
夜遅くなってきたのでクワイアメンバーはこれにて撤収〜。
見られなくて残念〜(o;ω;o)ウゥ・・・

でも、普段はあまりこういう夜のイベントに出歩かないので、
なんだか『若者文化』に触れることができて楽しかったです〜♪
(↑って、どんだけオッサン化してるねん(^^;)

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさてクワイアの今後の活動ですが、
12月16日(日)にハリウッドでプロのミュージシャンと一緒に、
ジョイントブランチコンサートがあります。
よかったら、ぜひぜひお越し下さいね〜。
(詳細はまだ分からないのですが、わかり次第UPしま〜す♪)
posted by モドキー at 02:50| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

クラシックな歌い方♪

えっと、、、。
うちのアパートの貯水&給湯タンクが壊れました。。。(T^T)

現在修理中のため、水が出ませんねん。。。(^▽^;

・・・・・・・・・・(o´_`o)ハァ・・・ ・・・・・・・・・・

実は今朝、アパート内の共同コインランドリーを使おうと
ランドリールームに入ったら、あらま〜、床が水浸し〜〜〜!

「げっ?!Σ(゚▽゚;)!! 」と思い、管理会社に電話すると
すぐに飛んできてくれたのですが、
原因は、そのランドリールームにある貯水&給湯タンクからの水漏れ。

新しいのに取り替えるらしく、断水にいたりました。(^^;
予想はしていたので、早めに水を貯めておいてよかったわ〜。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

先月末から始まったカレッジの秋学期(Fall semester)。
うちからチャリで10分くらいの距離に新しいキャンパスができましてん。
しかも音楽専用のキャンパス!!でっかいシアターも建設中です。
とってもラッキーな私〜♪

そこで、さっそく中級クラスを取りました。
(初級は去年取ったので〜)

本格的にクラシックを習うのは初めてで、ちょっと緊張です。

初級のクラスでは、立ち姿勢や腹式呼吸など基本から教わるので、
歌の実技テストの他に、楽典などのペーパーテストと
1回のレポート提出がありましたが、
この中級クラスでは、実技テストとレポート提出(2回)のみ。

歌の実技テストは中間テストと期末テストの2回。
先生から指定された1曲と、自分で選ぶ自由課題1曲の計2曲を、
それぞれのテストで歌います。

今回の課題曲はイタリアオペラから。

時間の関係で全員はできないので数名ずつですが、
毎回生徒は、授業中に前に出てみんなの前で歌い、
先生に指導してもらいます。

先日私の番が回ってきたので歌ってみました。

Selve, Voi che le speranze


聴いていただいてありがとうございます。

いっや〜〜〜ん!!緊張しましたわぁ〜〜〜〜(/∀\*))キャハ♪"
手なんか、めっちゃ震えてたし〜。。。

あまりに緊張しすぎたので、先生からは
「家事の合間に練習して、緊張をほぐす練習を」と
アドバイスを頂きました。(^▽^;

ごもっとも。。。
そうやねん、こう見えても(どう見えて?(^^;)私って、
意外と小心者の『超あがり症』ですねん。。。

テストまで後1ヶ月。
この調子やと、死ぬほど練習せなあかんわ。。。(^^;

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

さてさて我がクワイアは、本日LAのあるイベントに参加します。
なんでも世界平和を願うイベントだとか。
みんなでキャンドルを灯そう〜、という集まりだそうです。

その主催者の歌手のバックコーラスとして参加するようですが、
詳細は今もってわかりません。。。っていうか、曲も知らんし。。。(^^;

しかも今夜は雨が降るそうな。。。(T^T)

いつもこんな感じなんやけど、こんなアバウトでええんやろうか???
ま、とりあえず行ってきますわ〜(^▽^;
posted by モドキー at 06:57| ロサンゼルス ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

*ダンスでフィーバー?!*

日本は今日から9月ですね〜。
こちらは時差の関係で8月31日。まだ辛うじて(?!)8月です。

いったん涼しくなったLAエリアですが、
一昨日あたりからまたグッと暑くなり
夏が戻ってきたようです。

でもサンタモニカは割と涼しいので過ごしやすくうれしいです♪

さてさて、そんな夏の終わりにふさわしい(か、どうか分からんけど(^^;)、
サンタモニカピアで行われた「ダンシングナイト」
(これまたそんなタイトルなんか分からんけど(^^;)に
近所のお友達・Rさんに誘われて行ってきました。

サイトはこちら

夏の間の無料コンサートのため、
もう、すっごい人ですねん!
最終日のこの日は、あの「ラ・バンバ」でお馴染み(?!)
「ロス・ロボス(Los Lobos)」

IMG_00314.jpg

はい、もう老若男女、みんなすっごく盛り上がっています〜♪

木製の桟橋(下は海〜♪)、そこが抜けないかちょっと心配なくらい、
大勢の人が、しかも激しく踊っておりますぅ〜♪
イエィマラカス ””8(^∇^8)(8^∇^)8"" シャカシャカ♪

それではその熱気をご覧下さい〜♪



演奏が終わっても、観客の歓声はやまず、
アンコールとなりました〜。

バンドがサイドステージに立ち、
「みんな、何が聴きたい〜?」なんて聞いたから
観客は口をそろえて「ラ・バンバ!」って言ったのに、
始まった曲は全然違うロック調の曲(^▽^;

最初はみんな「?」ってなったけど、
それでもノリノリで踊り。。。

アンコールなのに2曲目に突入〜♪

これで終わりかと思ったら!!
最後にやっぱりきましたっ!!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ラ・バンバっ♪



フィーバーしていただけました〜?

いや〜、楽しい夜でした。
普段大人しめのダンナ様も、めっちゃ踊ってたし♪(*^m^*) ムフッ

またこういうライブをみたいです〜。
Rさん、誘ってくれてありがとうございました!(≧▽≦)ノ

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

帰りに見かけた『でっかいモドキー』?!Σ(・ω・;)

IMG_0318.jpg

わ、私もほしい〜〜(*>w<*)♪
posted by モドキー at 10:08| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

*魂の歌*

Save0003.JPG

日曜日、ついに我がクワイア"THE Choir"のコンサートがありました。
今回私は歌のソロはなくて、日本語での語りのお役目がありましてん。
語りなんて初めてやわ〜(^▽^; 違う意味で緊張するやん。

さて、話は2日前にさかのぼり〜。

IMG_00158.jpg

金曜日は最終リハがありました。この日、初めてバンドと一緒にリハをしたんですよ。。。だ、大丈夫なのか?!(^▽^;

結局、通しでのリハはなかったで。。。(^▽^; しかも、途中で4人が衣装チェンジがあるのですが、その衣装リハもなし〜。お〜い(^^;

でも、バンドマンはプロなので、初めてみた楽譜でもスラスラ演奏しちゃって〜!!さすがやわぁ〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさて、当日はみんなでシェアできる食べ物を持ち寄り、と言うことになりました。何を作っていこうかな〜、と思案した結果、簡単な『ハムチーズサンド』を作るべく、大量にサンドイッチ用のパンとハムとチーズを購入♪12時半に集合なので、朝はとっても忙しい〜。うふふ、これなら忙しい朝でも、短時間でできるもんね〜。

とほくそ笑んでいたら。。。

メンバーから電話がかかってきて、「この前作ってきてきてくれた、何とかっていうお寿司と、何とかってご飯のボール状ので中に何か入っているヤツ、あれが美味しかったから、あれを作ってきてくれへん?」とリクエスト。。。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

もう皆さんお分かりですね。
そう、『おいなりさん』と『おにぎり』のことですねん。(^^;

うう、、、この大量のサンドイッチの材料は、どうしたらええのやろか?(T^T)今週は毎食サンドイッチやで〜、ダンナ様!

IMG_00182.jpg

と言うわけで、今回も寿司太郎で作った
手抜き簡単おいなりさん登場です〜。

IMG_00179.jpg

おにぎりは、具をどうしようかと考えたんですが、意外と梅干しを食べられる人が多かったし、日本人の友達も一緒なので、梅干しとネギ味噌を半分ずつ作りました。

あ、海苔は別で持って行きましたよ〜♪

IMG_00178.jpg

ご飯12合分のおいなりさんとおにぎりくんたち。はい、炊き出し状態ですわ(^▽^; うちの炊飯器ってば3合炊きなので、4回もご飯を炊きました。

ダンナ様にメニューを書いてもらって、できあがり〜♪

IMG_00183.jpg

メンバーもみんなそれぞれ色々持ってきていました。フライドチキンなんか、ミカン箱より少し小さい段ボール箱にいっぱい入ってたしΣ(・ω・;)

リハから一緒に行った日本人の友人milblendさんとRさんも、お食事を楽しんでもらえたようです。

ん?あ、あれ?コンサートの報告じゃなかったっけ?
これじゃ食べ物日記やがな(^▽^;

じゃ、気を取り直して〜。コンサートの報告です♪

IMG_00210.jpgIMG_00214.jpg

コンサートの様子です〜。熱気がすごかったわぁ〜。
久しぶりに汗をかいたコンサートでしたわ〜。

今回はいつものジンクス「ライブ前に風邪を引く」っていうのはなく、喉の調子もすこぶる快調で、大声でお腹の底から歌えました〜。
18曲歌ったけど、ステージでは水分補給も1回だけしかしなかったし。
(途中の休憩の時には水を飲んだけど(^^;)

魂がふるえるって、本当にあるんだって思える瞬間が何回もありました。観客もメンバーも感動で泣いちゃったしね〜。ブレンダ女史も途中、ダダ泣きでした。。。(^^;私も何回もウルウルきちゃいました。

IMG_00235.jpg

衣装チェンジした4人による小ネタ(?!)。衣装も振り付けも、もちろん当人たちもめっちゃかわいいんです〜♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

開場は熱気に包まれ、お客さんもクワイアメンバーも共に一体となって楽しめた2時間半でした〜♪

今まで色々ライブをしてきたけど、2時間半(途中休憩を挟む)で18曲って、こんなの初めて。最初は「体力、持保つやろうか?」って思ってましたが、すっごく楽しかったので、あっという間に終わってしまったように感じました。

リハからつきあっていただいて、ビデオを撮ってくれたmilblendさん、どうもありがとうございました!

うちの家庭の事情により、急きょ車を運転して開場まで連れて行って下さったRさん、厚かましくもカメラまでお願いしてしまって(^▽^; 本当にありがとうございました!

赤ちゃんをダンナさんに預けて駆けつけて下さったくまくまさん、遠いところをありがとうございました。
今度演技指導をよろしくお願いします♪(≧▽≦)ノ

今回は著作権の関係で音源等を載せられないのですが、
ディレクター・ブレンダ女史のOKサインが出たら掲載させていただきます。

そうそう、おいなりさん&おにぎりも大好評で、あっという間になくなりました。梅干し入りのも完売(?!売ってはないんだけど(^^;)で〜!びっくりしたわ〜。梅干しってアメリカ人には不評って思ってたんだけどな〜。おいなりさんもおにぎりも、みんな目を丸くして「これ、めっちゃ美味しい〜〜♪誰が作ったん?」と口々に叫んでいました。光栄です。

うふふ、寿司太郎、万歳!!(≧▽≦)ノ
(やっぱり食べ物ネタで終わったな。。。)

※長くなってしまいました。最後までお付き合い下さい、ありがとうございました。
ラベル:LA ゴスペル 音楽
posted by モドキー at 12:09| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

コンサートのお知らせ〜♪

我がゴスペルクワイア
"T・H・E Choir"のコンサートのお知らせです♪

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

Brenda Lee Eager率いる本格的クワイア"T・H・E Choir" が
Guidance Church of Religious Scienceにてコンサートを行います。

黒人さんメインの本格的ゴスペルクワイアです。
ほとんどがBrenda Lee Eagerのオリジナルソングです。

私を含め日本人が2人いますので、少しだけですが日本語でのメッセージもあります。

「天使にラブソング」風の魂を揺さぶるゴスペルを見たい方!
(平均年齢は↑そんなに若くないですが(^^;)

途中小ネタ(?!)もあり、楽しんでいただけること間違いなしです。
ぜひぜひお越し下さい〜♪一緒に歌い踊りましょ〜♪

【詳細】
2007年8月26日(日)

開場:2:30pm
開演:3:00pm
終了予定:5:30pm

Appearing at

Guidance Church of Religious Science

7225 Crenshaw Blvd.
Los Angeles, CA 90043

(323) 778-0773
(323) 778-9618 Fax
http://www.religiousscience.org/LosAngelesGuidance/

Rev. Nirvana Reginald Gayle
Minister&Spiritual Director

Donation: $20.00

チケットは入り口にてお求め下さい。

※駐車スペースが少ないため、路駐していただくことになると思います。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

ちなみに、8月19日(日)、Los Angeles Third Churchにて、
パフォーマンスを行います。
こちらは通常礼拝の中のミュージックセクションとしてです。
(無料)

どんなんかな〜、と思われる方、こちらもぜひお越し下さい♪

Los Angeles Third Church

4323 Leimert Blvd
Los Angeles, CA 90008, USA

(323) 290-9514

●9:00am〜
●11:00am〜      の2回サービス。

↓マップ
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaUS227US227&q=4323%20Leimert%20Blvd%20Los%20Angeles%2C%20CA%2090008%2C%20USA&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl


・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

ディレクター;Brenda Lee Eager
http://cdbaby.com/cd/brendaleeeager

※以前のパフォーマンスは、私の以前のブログに載せています。興味のある方、ぜひお聴き下さい♪

http://modoky-usa.seesaa.net/article/42027838.html
http://modoky-usa.seesaa.net/article/43421893.html


いよいよ大詰めになってきました。
来週は毎晩練習です。。。(^^;
私、日本語のメッセージを語る担当なんです。。。
いや〜、語りって初めてやから、緊張するわ〜。(^▽^;

posted by モドキー at 17:30| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

プレ王にて

以前からプレイヤーズ王国という、
ヤマハが運営する音楽サイトに参加しています。

これは音楽好きの人が、コピー曲やオリジナル曲を演奏したものや、
MIDI等をUPする音楽コミュニティーです。
みなさん、それぞれなかなか強者揃い(?!)で、
中にはプロ顔負けの演奏や歌を披露されている方もいらっしゃいます。
ホンマ、みんな、すごいわぁ〜(*>ω<*)

そのプレイヤーズ王国(略して『プレ王』)に、
先日Modoky's Music RoomにもUPした
『Wishing on a Star』をUPしてみたところ、なんと!


ジャンル別 [08/26付け] 1位

になりました!!

工場長さん、教えてくれてありがとう。
 気付かんかったわぁ〜(^^;

でも、なんで「08/26付け」なんやろう?
お盆休みなんかな?(^^;

なにはともあれ、これもひとえに皆さんのおかげです。
へったくそな英語の発音に耐えて忍んで(?!)
聴いていただいたおかげです。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました!

ちなみに私のページはこちら
たくさんのプレ王仲間(音友)にも出会うことができ、
その音友さんたちのお誘いで、
現在『プレ王エイド』というイベントにも参加させていただいています。
いや〜、こんなステキなご縁ができて、
本当に感謝!感謝!ですぅ〜。

これからもますます精進して参りますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。(≧▽≦)ノ

↑え?挨拶がかたい?(^^;

ま、時にはまじめな日記もよろしいがな。。(^▽^;
ラベル:音楽
posted by モドキー at 15:36| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

新曲UPのお知らせとクワイアパフォーマンス

遅ればれながら残暑お見舞い申し上げまする〜(≧▽≦)ノ

え〜、みなさん、毎日暑いどすなぁ〜。
いかがお過ごしどすか〜?

IMG_9649.jpg

ボクはのびてます。。。ビロォ〜ン

by ラスティー (^▽^;


・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさて、新曲UPのお知らせ。

最近ちょっとだけ宅録する時間が出来たので、
新曲を録音してみました。

1970年代のRose Royce(ローズ・ロイス)の名曲
『Wishing on a Star』です。

この曲は去年からやりたかったのですが、
(しかも無謀にもビヨンセバージョンの方をやりたかった(^▽^;)
何かと忙しくて実現せず、構想だけを練っていました。

練った末がこの出来かいっ!っとつっこまれそうですが、
それは置いておいて、
Modoky's Music Roomにて公開しておりますので、
よかったら聴いてやって下さい〜♪(≧▽≦)ノ

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★


実は今日、土曜日にもかかわらず、
信者さんの誰かが亡くなったためのトリビュートがあると言うことで、
急きょ私たちクワイアも参加することになりました。

でも急すぎで、集まったメンバーはいつもの半分!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
どないするねんっ?!Σ(- -;;ノ)ノ

ま、2曲だけ、ということで、何とかやってみました。
しかし、本番直前になって「1本しかマイクがない」と言うことに気付き。。。

人数が少ない上に、マイクがないとなると、かなり致命的ですねん。(T^T)
しかも私のいるソプパートの声の大きいメンバーは、
今日は欠席で、たったの4人ですし。。。
でも、ソロのブレンダ女史はマイクを持って歌うので、
バランスが悪くなりそうだし。。。

困ったです。

でも、みんな頑張りました〜♪

しかも、今回のピアニストは、例のクレア氏(関連記事はこちら

今回は人数が少ないゆえに、所々ですが私の声が聞こえますよ〜♪(≧▽≦)ノ
さぁ〜。ジャパニーズ・イングリッシュな発音の私の声を探してみて下さい。

Everytime I feel the spirit


Oh, happy day


この『Oh, happy day』、
一番最後の「Oh, happy day♪」部分ですが、
打ち合わせではなかったのですが、本番で突然ブレンダ女史が
「はい、上がって〜♪」と目配せをっ!!( ̄□ ̄;)!!

「えっ?えっ?!」っと思っていたら、テナーが3度上がり、
それを聴いたアルトがすぐに3度あがりました。

ひえ〜〜〜!と思いつつ、頑張って自分も3度上がったら、、、
最初に上がったのは私だけでして。。。

はい、しっかり私の声が聞こえております(^^;

すぐに他のソプメンバーも上がってきてくれて良かったです(^▽^;
ひとりぼっちかと思ったよぉ〜(o;ω;o)ウゥ・・・
一緒に来てくれて、おおきにやで〜。

でも、お腹の底からめいいっぱい歌えて楽しかったです♪
久しぶりにクレア氏ともお会いできたし〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

はい、ここで我がクワイアのコンサートのお知らせです。

日時:8月26日(日)14:30会場
          15:00開演

場所:Guidance Church of Religious Science
7225 Crenshaw Blvd.
Los Angeles, CA 90043
(323) 778-0773

チケット:たぶん$20だったと思う。。。(^▽^;
(↑確認してからまたUPします。)

ソウルフルなゴスペルを堪能していって下さい〜♪
お時間のある方!ぜひお越し下さいね。
どうぞよろしくお願いします。(≧▽≦)ノ
posted by モドキー at 19:09| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

久しぶり〜♪

先月〜今月にかけて、実は音楽関係でひそかに忙しい私です。

プレイヤーズ王国という音楽サイトで知り合った音友さんに誘われて、
コラボの録音に追われています。
また先日、別の方からもコラボの依頼を頂きました。
頑張って練習しなくっちゃ!

忙しいとか言いながら、どさくさに紛れて、
自分の以前からのプロジェクトも録音しちゃった♪
後日UPします〜。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★


そして、例の教会がなくなった後も、わがクワイアは活動を続けておりまして、
先週日曜日にもパフォーマンスがありました♪

この教会、とっても小さな教会で、今回はピアニスト一人と共演です。
この方、とっても軽快なタッチのピアノを弾きはるんです。
ピアノ1本だけなのに、すっごく楽しく歌えました。
それではいつものように、よかったら聴いてやって下さい♪(≧▽≦)ノ

Opening


Alleluia


My living shall not be in vain


Falling in love with Jesus


God is good


Let there be peace on earth



「My living shall not be in vain」では、
メインボーカルのブレンダ女史を始めクワイアメンバーも感極まり、
ボロボロ泣く人続出〜♪信者さんもピアニストさんもダダ泣きですねん。
いや〜、「心から歌う」「心にしみる歌」っていうのは
こういうことを言うんだなって、改めて思いました。

私は自分のコーラス以外は歌詞は(英語なので)全然分かんないのですが、
それでもなんだかジーンときてしまい、思わず歌が終わってから
ブレンダ女史とハグハグしてしまいました(^^;

久しぶりのパフォーマンスで楽しかったです。

実はですね、新しくメンバーが加わったのですが、
なんと日本人女性!!なんですよ。
これまた、近所とは言えないけど、
割と近いところ(車で15分くらい)にお住まいで。(≧▽≦)ノ

小さい頃からアメリカにお住まいなので、
英語はペラペラ!!ですねん!
もう、助かりますわぁ〜!!(*>ω<*)
さっそく色々助けていただきました♪
ありがとうございます!!

師匠!これからもしっかりついて行かせていただきますっ!
(↑え?迷惑?(^▽^;)

8月26日(日)には教会でのコンサートがあります。
ライブを録音してCDを作って売り出すそうです。
(売上金は教会に寄付、あるいはクワイアの活動資金にするようです)
これも頑張って練習しなくっちゃ!ですね。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★


そうそう、来月末からまた近くのカレッジの
音楽のクラスに通おうと思っています。
アメリカに来て1年以上経ったので、料金も安くなるし〜♪

それにね、このカレッジの新しいキャンパスが、
めっちゃうちの近所にできたんです。
歩いて20分弱、チャリだと6,7分ですね〜♪
時々行くスーパーより近いねん(*^m^*)

去年はメインキャンパスまで、割ときついアップダウンのある道を
汗だくになりながら片道25分かけて、チャリで行っていましたが、
これならめっちゃ楽チンに行けますやんか〜。
うふふ、がんばりまっせ〜♪

あ、でも、、、英語が。。。
またダンナ様に助けてもらおう。( ̄▽ ̄;)アハハ…
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする