2010年08月12日

初めてのバンドライブ

DSC02897.jpg先週の土曜日、ついにLA DREAMSサマーコンサートが終わりました。来ていただいた皆さん、ありがとうございました!50人ほどの小さな会場でしたが、おかげさまでほぼ満席〜♪嬉しいことです♪

こちらに来てからは初めてのバンドでのライブ。
クワイアなどではいつもバックコーラス担当なので、
リードを歌わせてもらえて嬉しかったです。

20曲ほどの演奏曲の中で、
私のリードの曲は3曲。
その他の曲はコーラスやパーカッション担当でした。
(ヘルプなので(^^;)

歌詞を思いっきり間違ったけど(^▽^;

Sweet memories


おじさまのギターやコーラス、
ギターもベースもリードボーカルも勤めるTさん、
ジャジーなピアノがピカ1でサザンの曲がよく似合うKさん、
楽しく参加させていただいて楽しかった〜。

その他にも懐かしい曲が目白押し。

12月にもライブの予定ですので、
良かったらみなさん、また来て下さいね!



posted by モドキー at 09:16| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

ライブのお知らせ♪

お騒がせした術後も、すっかり良くなりました。

だいぶん腫れが引いてきたけど、
まだお腹が腫れてるわぁ、って思ったら、
このぽっこりお腹は元々でしたワ(^▽^;

そら、これ以上はヘコまんわなσ(^◇^;)

さてさて、以前にもチラッと記事にしたのですが、
この春からおじさまバンドにヘルプで参加しております。
3曲ほどメインボーカルをいただき、
あとはバックコーラスです。

そのバンドの定例サマーコンサートが決まりましたので
今日はそのお知らせです♪


LA DREAMSサマーコンサート2010

日時:8月7日(土)2010年 
開場:6時30分 開演:7時
場所:Ogura Flute Works
18187 Van Ness Ave.Torrance,CA 90504
(310)-532-1164

入場料:ドネーション$5.00

メッセージ:
旧ハモラーズが"LA DREAMS"とバンド名を改め男性4人、女性一人が
力強く、優しく、華麗によみがえりました。
古い曲から新しい曲まで美しいハーモニーにアレンジし直してお届けします。
是非ご家族お揃いでご来場下さい。


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

80's、90'sの懐かしい曲やオリジナル曲を中心としたコンサートです。

予定曲:

【カバー曲】
*つなみ
*ワインレッドの心
*青春の影
*千の風になって
*SWEET MEMORIES

【オリジナル曲】
*ホット家内、オッ家内
*DREAMING

他 全20曲



バンドメンバー、結構上手いです。

みなさん、お誘い合わせの上、
ぜひお越し下さい〜♪(≧▽≦)ノ

posted by モドキー at 15:39| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

めくる・めくるとき・めくれば

今学期もやって来ました。

人のコンサートなのに、とてつもなく緊張するステージ。
たぶん、自分がパフォーマンスするより緊張してるんちゃうかな?

SMC Chamber Choirのコンサートなのですが、
今期もまた、伴奏者にページめくりを依頼されました。

タダでコンサートを観られるのはいいんだけど、
でも実のところ、楽しんでいる余裕は全くないよねぇ(^▽^;


DSC02568.jpg30人ほどのグループです。マイクないのに、すごい迫力でしたよ〜。








さて、私の仕事はこちら。

DSC02591.jpg楽譜を目で追い、タイミングを見計らって・・・。







↓↓↓↓↓

DSC02590.jpg「おりゃぁ〜っ!どりゃぁ〜!」と(?!)ページをめくります。







タイミングが難しいのだよ、これが・・・。
早すぎてもアカンし、遅すぎてもアカン。

たいてい、ピアニストが「今やっ!」と合図をくれるので、
それに合わせてめくるんですけど、
スローなピースだと、思ったよりゆっくりだったりすので、
そのポーズのまま待機・・・、て、なことになり
ページに掛けた手がプルプルしてきたりして。。。

反対に、「もうちょっと余裕あるやろう」と思っていたら、
もうそこまで来ていて、「おお!!」と思って急いでめくろうとして、
肘を「ガンッ!!」ってピアノの角で打ったりして(^▽^;

・・・すみません(;^_^A

楽譜を目で追っているといったってですね、
初めて見る楽譜なわけですよ、これが。

今までのコンサートで1,2曲、
私もやったことある曲もありましたが、
今回はまったく初めての曲(もしくは初めてのアレンジ)ばかり。

途中で拍子が変わったりすると、
ちょっと迷子になりかけたり(^▽^;

メロディーがいろんなパートに移動する曲が
一番苦手やわぁ。

前回はリハ無しのぶっつけ本番で挑み、かなり後悔したので、
今回はドレスリハから参加させていただきました。
それでも全曲を通してみることができなかったので、
結構ドキドキ・・・。

だって間違えたら、ピアノ演奏が止っちゃうんですもの(^▽^;

なんと言ってもこの指揮者の先生、
めっちゃ怖いんですから!.・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ

ともあれ、間違えることなく無事に終了〜。

DSC02600.jpg「ありがとう〜♪」「よかったねぇ〜♪」と言っているのか分かりませんが、笑顔でフィナーレを迎えました。







DSC02604.jpgメンバーからお花をもらって嬉しそうな指揮者の先生。







ともあれ、今年も無事に終わってよかった。。。ε-(^∇^ )ホッ

posted by モドキー at 15:22| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

来てくれて"アリガ・チ〜〜♪"

イベントやテスト続きで、
またブログ更新が後回しになってしまったわぁ〜σ(^◇^;)



DSC02396.jpgさてさて、先週末のSMC Jazz Vocal Ensemble concert、来ていただいてありがとうございました〜。




学校の発表会とは言え、なかなかレベルの高い生徒も多く、
先生の選曲も良いのが多かったので、
楽しんでいただけたと思います♪



DSC02397.jpg先生の指揮のもと。
この先生、プロのボーカルジャズグループのメンバーです。




Sixth Wave

Sixth Wave オフィシャルサイト
Sixth Wave MySpace




DSC02400.jpg楽器隊がソロの時は、まるでモーゼの杖で海が割れるように、ササ〜〜っと列が開きます(^^;










DSC02412.jpgジャズと言えば、やっぱりウッドベース?!









DSC02414.jpg先生の友人。確か元Sixth Waveのメンバーだったような??
現在はパサディナカレッジで先生をしています。









DSC02423.jpgクラスメイト。彼女、めっちゃ上手なんです。ジャズにピッタリな声をしてるし。







ともあれ、私の「目の泳いだソロ」はこの曲。
イントロの数小節なので、めっちゃ緊張です。
でもトランペットとデュエットなのでちと安心。

というより、トランペットの音量がでかすぎて
私の声があまり聞えない・・・(^▽^;

のですが、良かったらお聴き下さい。

Tristaza de amar


聴いていただいてアリガトウございます♪
私の他に、ソロは数名のソロがいます。
私はイントロだけですねん。
でも、めっさ緊張したわぁ・・・σ(^◇^;)

ボサノバって奥が深いのね!と、改めて学びました。


また来年このクラスに参加するつもりです♪

posted by モドキー at 02:40| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

来てね!


明日はいよいよ、
SMC Jazz Vocal Ensemble concert!1

今回はたった数小節だけの、曲中のソロですが、
ソロパートをもらえたので(トランペットとデュエットですが(^^;)
ちょっと嬉しい&緊張〜〜〜。

さぁ、「目が泳いでいる私の顔を見たい方(^^;」
お誘い合わせの上、ぜひお越し下さい〜♪

ちなみに当日でもチケットは窓口で買えますが、
行列ができそうな気配なので、
前もってオンラインでお求めいただくか、
早めに窓口に来ていただく方が良さそうです。

私の「目の泳いだソロ」はともかく、
贅沢にもプロのジャズバンドがバックだし、
その他にもとてもステキな
ジャズシンガーのタマゴたちが歌いますので、
とてもとても楽しい時間になると思います。


ぜひぜひ、おいでやすぅ〜〜〜(*>w<*)♪
posted by モドキー at 14:21| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

コンサートのお知らせ♪

今年もやって来ました〜♪
Jazz Vocal Ensembleのコンサートのお知らせです♪


SMC Jazz Vocal Ensemble

*Fri, May 14, 7:30pm
*Ticket $10
*at The Broad Stage (SMC Performing Arts Center)


チケットはこちらでお求めいただけます♪

http://www.smc.edu/apps/pub.asp?q=2061


どの曲もメロディアスで、
ノリがよい曲やとても美しいバラード満載ですので、
ジャズ好きの方も、そうでない方も楽しんでいただけると思います。

今回はわたくし、先生の気が変わらなければ(?!)
(一応オーディションで通ったので(^^;)
ちょっとだけソロパートを歌わせていただきます。

と言っても、たかだか6小節ほどなのですが(^▽^;


てなわけで、私の超緊張した姿を見に
ぜひぜひお越し下さいね〜(≧▽≦)ノ


あと1週間、頑張ります〜♪





posted by モドキー at 16:29| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

Rockapellaの前座

先日、怒濤の5時間ドライブをしてきました。

と言うのもRockapellaのコンサートを観に行くため。

というより、Rockapellaコンサートの前座を務める
うちの先生のグループを観に行くため(^^;

そのコンサートはSan Juan CapistranoにあるThe Coach Houseで行われるとのこと。
San Juan Capistranoは、サンタモニカから
(渋滞がなければ)フリーウェイを走ること約1時間半、
日本で言うとおよそ京都〜名古屋間くらいでしょうか。

ここにはダンナ様の友人が住んでいるので、
もともとは有休を取って、彼らに会いに行きがてら
おうちに泊めてもらう予定でした。

が、しかし!諸事情があって、
ダンナ様が有休が取れないことに!
Σ( ̄ロ ̄|||)がががーん!!

でもチケットはキャンセルできないので、
行くしかありませんねん・・・(T^T)

んで、平日の夜にもかかわらず
「怒濤の5時間ドライブ」強行と言うことになりました。

まず、仕事終わりのダンナ様を迎えに行って、
その足で出発する予定だったんですが、
帰宅ラッシュで全く動かない!
いつもは車で15分の距離が、優に1時間15分以上かかった!(T^T)

やっとの思いでたどり着き、ダンナ様を乗せていざ出発。
意外とフリーウェイは空いていて、順調に進んだけど
それでも所々渋滞したので、2時間くらいかかりました。

え?なぜダンナ様が運転しないのかって?
それは別の事情により大量の採血をし、
クラクラだったからです。
この「別の事情」は次回に詳しく・・・なのですが、
その予約が取れなくて、どうしてもこの日になってしまった。

こういうタイミングが悪い事って重なるんですなぁ。

もうろうとしているダンナ様を乗せてひた走るも、
ダンナ様は途中で寝てしまい、私も若干睡魔のお裾分けをされ、
途中でおにぎりをかじりながら、
はい、休憩なしのノンストップです。

んでもって、必死で何とか無事到着(^▽^;

IMG_07562.jpgかなり古そうなライブハウスです。ここはかなり有名みたいで、たくさんの有名アーティストがライブをしているそうな。






ここThe Coach Houseでは、
お食事もできるので、さっそくご注文〜♪



IMG_07568.jpg演奏が始まるまであまり時間がなかったのですが、腹ぺこの私たちは、あっという間に平らげてしまった(^^;







て、急いで食べたのに、時間になっても始まらない。。。

準備に時間がかかっているのか、
結局30十分押しで始まったパフォーマンス。

IMG_07575.jpgDown 4 The Countの演奏が始まりました。ジャズボーカルグループで、とってもすばらしかった〜!とても5人とは思えない、その音の厚みと息のピッタリさに感動しつつ、5曲ほどで演奏終了。





いよいよ、メインのRockapellaの登場です。

IMG_07588.jpg新しいメンバが加わり、いっそうパワーアップしたらしいRockapella。観客の中に一人、日本人らしき女性がいて、大阪公演の時の話をメンバーがしているとき、とても盛り上がってはりました。きっと大好きなんですね〜。







ボイパがすごかったのと、
それぞれ声に個性があるのにでも声が一つにまとまっていたり、
ダンスなどのパフォーマンスもあったしして
とても楽しかったです。

でも、時間がおしていたので、最後まで観られずに
途中で退散。。。ごめんなさい。
だって、10時には出発しないと、
夜中に1時間半のドライブはキツイですもの・・・(T^T)

ま、私たちにとってのメインのDown 4 The Countが観られたので、良しとしよう(^^;

ただ正直なところ、Rockapellaより
Down 4 The Countのほうが楽しかったかも・・・(^▽^;

ともあれこの後、サンタモニカまで一気にドライブ!
さすがにこの時間になると空いている!かと思いきや、
工事というものをやってるんですね、夜間って・・・。

少しだけスローでしたが、でもその後は空いていたので、
1時間半強で帰ってこられました。またノンストップで。
車線の点々でかなり目がチカチカしてきた。。。

となりでダンナ様、また爆睡だし(ーー:)

全力疾走した後のような疲労感と共に帰宅。
ぐっすり寝られるかと期待したんですが、
「恐怖のドライブ」をしている夢を見たようで、
かなりうなされましたσ(^◇^;)

やっぱり私は、遠出はできないようです(-`ω´-;Aフキフキ


そして、電車のある日本って、サイコーやわぁ、、、って
つくづく思いましたでぇ。


posted by モドキー at 15:44| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

おじさまとバンドと私

先週末は雨が降って、かなり寒かったサンタモニカですが、
少しずつ暖かくなってきました。
朝夕はやっぱり寒いけど(^^;

さて、この度、
去年お知り合いになったステキなおじさまバンドから
お声をかけていただき、今年の夏のライブに
ボーカルで参加させていただくことになりました♪

懐かしい曲が目白押しです。

こんな感じの曲です♪





3曲ほどリードで、数曲はバックコーラスで
歌わせていただきます。
久しぶりのバンドなので、
嬉しいけど緊張するなぁ・・・(^▽^;
みなさん、楽器も歌もとっても上手なんですもの。

でも、ライブが楽しみです♪

がんばるぞ〜!(*>w<*)♪
posted by モドキー at 18:00| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

こんな時にかぎって・・・

あと残すところ3日となった地獄のESLクラス。
明日は小テストがあり、エッセイの書き直しもあるので、
まだまだ気が抜けません。

さて、そんな佳境に入ってきた今日この頃。


テスト前などの何か重要な事があるときにかぎって、
要らんことをしたくなる私。

学生時代から、その性格は変わってないようです。

前から録音してみたかった曲を
ちょこちょこ〜っと録音してみました。



Ave Maria -Franz Schubert- (仮アップ)




聴いていただいてありがとうございます。

う〜ん、急いで録ったから直したい箇所がいくつかありますねぇ。
エフェクトの使い方もよく分からんので
大ホールで歌ってるような思いっきり
エコーがかかりまくってるし(^▽^;

落ち着いたらバックコーラスなんかも自分で録ってみたいな。


・・・、かなり眠たいので、
何を書いているか分からんくなってきた。
それでは、お休みなさい〜。

posted by モドキー at 18:15| ロサンゼルス ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

コンサート終わりました

DSC01331.jpg先週末、2日間に渡って行われた
Angel City Choraleのコンサートは無事に終わりました。
観に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。

テレビカメラが入ったりと、
いつもより緊張したコンサートでしたが、
歌っている方も楽しかったです♪




IMG_07159.jpg怒濤のリハーサル週間が終わり、
当日はリハの2時間前から、受付やレセプションの設置など
メンバー総出でセットアップ。









IMG_07151.jpgレセプションの隣では、Angel City ChoraleグッズやCDを売っています〜♪









IMG_07156.jpgCDも好評発売中です。よかったらぜひ買って下さい〜〜♪








コンサートのドレスコードは厳しく決まっていて
全員、全身黒なのですが、ホリデーシーズンなので、
"touch of red"といって、ちょっとだけ
赤をアクセントに着けるように言われています。



IMG_07141.jpgで、これが私の"touch of red"♪ダンナ様が作ってくれました
(*^m^*) ムフッ







この不景気のさなかですが、ほぼ例年通りの観客数だったようで、おかげさまで満員でした♪

Sing-Alongで歌いながら入場している様子のビデオですが、良かったらご覧下さい。





ちなみに今回私は、一番前の列のど真ん中でした。
コンダクターの顔の表情がとても面白くって、
隠しカメラで録画してDVDにしたいくらい(*^m^*) ムフッ
観客のみなさんにお見せできないのが残念です(^▽^;

ともあれ、一つ大きなコンサートが終わって良かったです。
今週末のLAツアーは、体力的に辛い(ちょっとまだ本調子でない)ので、たぶん参加できないと思います。う〜ん残念(><)

また来年参加します〜。
posted by モドキー at 16:44| ロサンゼルス ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

ピリピリ・バリバリ・ド〜〜ン!

雷が鳴る前って、ピリピリってのがきて
バリバリって鳴って、ド〜〜ンってきますよねぇ。

まさに今日の最終リハはそんな感じでした(;^_^A

・・・いつもは面白いディレクターが
今日ばかりは「鬼」に見えた。。
頭から湯気が出ているようにも見えた(^▽^;


以前から告知しているように、
私が所属しているAngel City Choraleのコンサートが
いよいよ今週末と迫ってきました。

私たちはプロではないけれど、去年はLA市から表彰を頂くなど
LAではそれなりに高い評価を頂いていているので、
それだけに、ディレクターのピリピリ感はハンパじゃないっ!!

120人超のでっかいクワイアだから、マネージメントも大変。
なだめたりすかしたり、時には怒鳴られ、時には泣きつかれ、
いやぁ、彼女の指導力はたいしたものです。

怒りをあらわにしつつも、元々面白い性格なので、
結局、私たちを笑わせちゃったり・・・。
おちゃめです、Sue Fink。(*>w<*)♪


ともあれ、23時を優に回って終わった最終リハ。
今回もすばらしい仕上がりになっています。
会場となる教会も、とても美しいです。

お時間のある方、ぜひぜひお越し下さい〜
泣いて笑って楽しんで頂けること間違いなし!です。

では、みなさん、会場でお会いしましょう〜♪
posted by モドキー at 18:31| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

コンサートのお知らせ♪

Hearth&soul.jpg














今年もやってまいりました。

Angel City Choraleの2009 Holiday Concert。

2009 Holiday Concert "Hearth & Soul"
December 5th and 6th

チケット好評前売り中です〜♪
http://www.angelcitychorale.org/events/index.html

今年もびゅーちふぉ〜な曲満載でお届けします。
リハ中に、鳥肌が立ったり涙が出るほど
歌っていて感動する曲が多いです。

ぜひぜひ、みなさん、ふるってお越し下さい〜♪

CDも好評発売中なので、
こちらもぜひよろしくお願いします。

posted by モドキー at 16:18| ロサンゼルス 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

ヴィンテージ?!

1年越しのヴィンテージが、ついに日の目を見ました!

ってか、これってヴィンテージって言うんやろうか?(^▽^;


去年の春、日本への里帰りが決まり
とってもウキウキワクワクしていたころ。

ヤマハが運営する「MySound」という
音楽ダウンロード・音楽配信サイトがあるのですが、
そこでお知り合いになった方から
コラボ第二弾のオファーを頂きました。

第一回目は

「遠い異国へ(モドキーvocal ver)」

HucBeさんというすばらしい作曲家と
QPmamaさんという美しい言葉の魔術師さん、
そして我が工場長さんのギターとミックスダウンで
ステキな曲が出来上がりました。



HucBeさんのページはこちら
QPmamaさんのページはこちら
工場長さんのページはこちら


今回も同じメンバーで第二弾です。

Reincarnation(コラボNo2)

今回もQPmamaさんのページで公開されています♪


深い愛の歌です。

今回は、ダンナ様もコーラスで参加!(*^m^*) ムフッ
良かったらぜひお聴き下さい〜♪


今回は、去年の日本への里帰りがあったり、その後パソコントラブルにより音楽ができる環境が整うまでに時間がかかってしまい、ほぼ1年越しで出来上がった次第です。オファーを頂いたにもかかわらず、大変お待たせしてしまい申し訳なかったです。。。

HucBeさん、QPmamaさん、本当にゴメンナサイね。
寛大に気長に待っていただいてありがとうございました。

またお二人のすばらしい曲を歌わせていただけることを楽しみにお待ちしております。


ステキな歌に出会えたことに感謝!!です。
posted by モドキー at 09:28| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

Jazz Vocal Ensembleコンサート

先日、5月29日(金)はわがSMCの
Jazz Vocal Ensembleのコンサートでした♪

去年新しくできたホールでのコンサートで、
私はこのステージに立つのは初めて!

緊張ですぅ〜。

でも、私はソロもないし、
たくさんのクラスメートと歌うだけなので、
そんなに緊張する必要もないんですけどね(^▽^;

前回は写真を撮ってもOKだったのに、
今回からは観客席からの写真撮影が
撮影禁止になってしまったみたいで、
写真がありません。。(><)

でも、、、

ステージ裏からちょっとだけ、
こっそり撮ってみました(*^m^*) ムフッ


IMG_06081.jpgIMG_06083.jpg








IMG_06085.jpg







しかも今回は音源がありません。。。

だって、、、

録音を失敗しましてん!!!(><)

残念です。。。

でも、とっても盛り上がったコンサートになり、よかった!

選曲がスタンダードのジャズが多かったので、
見に来てくれた義父母もとても楽しんでくれたようです♪

また来年の春に、このクラスに戻りたいと思います。


ちなみに、秋は、またAngel City Choraleに戻ります。
ホリデーコンサートにぜひお越し下さい♪



IMG_06090.jpgIMG_06092.jpg







コンサートの後は、恒例の打ち上げパーティー!
食べ物&飲み物は持ち寄りで。
豆腐でできたアイスも!

美味しくて楽しくおしゃべりしたパーティーでした♪
posted by モドキー at 04:18| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

The Ella Fitzgerald Tribute concert

久しぶりに音楽ネタでも一つ。


先々週の日曜日、私の通っているカレッジで
The Ella Fitzgerald Tributeコンサートがありました。

ジャズ界の天才女性歌手Ellaを偲ぶコンサートです。

実は我がSMCの音楽科はこのElla Fitzgerald Charitable Foundationから
「献金に値する」と、たくさんの献金を頂いたそうで、
そのお礼をする形のコンサートとなりました。

SMCのプロのビッグバンドや、先生たち、
さらに豪華ゲストをステージに迎え、
また、たくさんの音楽関係者聴きに来ているらしく、
我がJazz Vocal Ensembleの先生は珍しちょっと緊張気味。。。

これに失敗したら、音楽界ではやっていけない、みたいな
強迫観念が蔓延していたようです(^▽^;

だって、音楽会の権威たちが見ているんですものね。

そんな中、私たちJazz Vocal Ensembleも2曲歌わせてもらいました。
1曲はクラス全体で歌う"big group"と
先生に選ばれたメンバーで構成されている"small group"。

私は残念ながらオーディションに落ちたので、
"big group"だけですけど(^▽^;

ちなみに、プロのジャズバンドが一緒に演奏してくれました。
もう、それだけで鳥肌物でした。(*ё_ё*)きゅん・・


良かったら聴いてみて下さい。

まずは"big group"から。

S'wonderful





さすが選抜部隊の"small group"。
めっちゃ上手いです。

Oh, Lady Be Good





生徒たちは楽屋に押し込められていたので、
せっかくのプロたちの演奏を生で見ることはできなかったのですが、
楽屋でモニターで観て、みんな感動していました。

いつかはソロとして、こんなビッグバンドと一緒に
演奏してみたいなぁ♪。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

チャリティーコンサート♪

週末、サンタバーバラ(Santa Barbara)へ行ってきました。
Santa Barbaraはサンタモニカから
北へ車で約2時間弱ドライブしたところにある、
とっても美しい古い町で、観光でも有名です。

今回は残念ながら観光ではなく。。。

IMG_05573.jpgチャリティーコンサートにブレンダのクワイアが
急遽参加することになりましたので、
小さなマイクロバスに詰められて、
遙々行って参りました〜♪

曇っていたので、かなり寒かった!(((゙◇゙)))カタカタ

今回のチャリティーは山火事の被害者救済です。

Santa Barbaraも、山火事被害がよくある地域です。
火事で家を失った人もたくさん来ていました。

ああ、実際にそう言う人にお会いすると
胸が締め付けられそうな思いです。(><)

だがしかし、アメリカ人は陽気ですなぁ。

IMG_05575.jpg主催者の一人、とっても陽気なおばちゃんです。私たちがトレードマークのグリーンのスカーフを見て、「私も持ってるよ〜♪」とジュリアナ時代を彷彿させる様なド派手なフワフワ羽スカーフを羽織ってきました。(^▽^;





IMG_05602.jpgジャズコンサートとのことで、ジャズからボサノバまで色々盛りだくさん〜♪

とってもノリノリでかっこいい!




セクシーなピンクパンサー♪



ブレンダも熱唱します♪
ルート66




この後クワイアで2曲歌い、第1部終了。
2時半に終わるはずが押しに押して3時半。

朝7時に集合して、さんざん待たされ、
リハも押していたので私たちはリハが出来ず。。。

疲れたので、先に帰られていただきました(^▽^;

それでも家に帰ったのが18時。
いやぁ〜、疲れたわぁ〜。
posted by モドキー at 10:46| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

歌は世界を救う〜♪

Angel City Choraleのホリデーコンサートが終わった翌週の先週末(や、ややこしい(^▽^;)、金曜日と土曜日にまたイベントがありました。


IMG_04482.jpgまず金曜日。Chember Ensembleのみ、ダウンタウンLAにあるLAシティーホールに朝9時半に集合!とのこと。この日は車がないのでメンバーの車に乗せてもらうお願いし、ダンナ様の朝食やお弁当もそっちのけで朝早くから用意をしていたら、「昨日転んで鼻を骨折したので今日は行けなくなった!」と連絡が。。。


鼻を骨折って!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!痛そう。。。

転んだ時、両手がふさがっており、
顔面から行ったそうです。(><)

ともかく「お大事に〜」と電話を切り、さて困った・・・。

マネージャーに連絡をし状況を報告すると、
一番近い人はディレクターのSueだと言う。。。

急いでSueに今から行く旨を伝え、
まだ寝ているダンナ様をたたき起こし、
状況を説明し、Sueの家まで送ってもらい、
一安心。。。

と思ったら、このグループ、
幹部ばっかりやった。。。Σ(・ω・;)

パフォーマンスよりも、車中の方が緊張したワ。。。(;^_^A

さて、そうこうするうちに市役所に到着。

IMG_04474.jpg厳しいセキュリティーチェックを通り、中へ。始めて入りましたが、中ってすごい!装飾が!モザイクのタイルがキレイです。美術館かと思ってしまいました。








さて、これのどこで歌うのかな?と思っていたら、
通された場所はなんと市議会の会議室!

事情が飲み込めてなかったのですが、
どうもLA市から感謝状を頂いたみたいです。
で、その感謝状をいただくときに
1曲歌う、ってことになっていたみたいです♪

あっという間に出番(?)は終わってしまい、
その後写真撮影とTV放送用のインタビューを受け
(私は笑顔で立っているだけですけど(^▽^;)
11時には市役所を後にしました。

途中、駐車場へ戻る道すがら、
市役所内でクリスマスソングやハヌカソングを
歌いながら大行進〜♪(*^m^*) ムフッ

市役所員さんたちに喜んでもらえました。

IMG_04485.jpgIMG_04486.jpg

IMG_04487.jpgIMG_04490.jpg

さてその後、ちょっと早いランチをすることに。
ダウンタウンLAにある中南米料理店に入りました。

幹部メンバーといっしょで、めちゃ緊張!!ですが、
いろいろ話しかけてくれて和めたわぁ。



IMG_04491.jpgでっかいブリートー!なんだか色は若干悪いですが、ピリ辛で美味しかったです〜。(ただ、ちょっと高かった(^▽^;)






ところでなぜAngel City Choraleが感謝状を頂いたかというと、それは土曜日のイベントが理由です。


この土曜日に行われたイベントは
"Tour of Hope"
年1回のこのイベント、今年は12回目だそうです。

これはボランティアで、ダウンタウンLAのホームレス施設や
病院、老人ホームを回り、ホリデーソングをお届けするもの。
ボランティアでこのような活動をしているということで、
感謝状を頂いたようです。

朝7時半に集合。都合のつくメンバー89人と
手話や写真家他数名のボランティアと共に、
お揃いのTシャツを着て、
8時半に観光バス2台に分譲しいざ出発!

IMG_04492.jpgIMG_04494.jpg

今回は4カ所回ります。
ホームレス施設では、たくさんのホームレスに囲まれて。。。
サンタさん(メンバーが扮装♪)も登場し、
彼らにプレゼント〜♪プレゼントは、メンバーで集めた
古いタオルや旅行先のホテルなどで集めてきたアメニティー。

みんな笑顔で喜んでくれました。

次は病院。パジャマを着た子供や、
中には点滴を繋いだままの子供達が
集まってくれました。

ここでサンタさんまた登場!
子供達は大喜びです♪

この後、3つのグループに分かれ、
病室のある各フロアを歌いながら行進〜♪
ベッドから起き上がれない患者さんや
病院スタッフも喜んで一緒に歌ってくれました。

中には涙する患者さんもいて、
なんだか私も目頭が熱くなってしまいました。

ちょっと遅いお昼を病院のカフェテリアにて。
病院のご厚意で、一人7ドルまでは無料ですねんって!
つまり、おごり〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

おなかもいっぱいになったところで、
次の老人ホームへ移動〜。

車いすに乗ったかなり高齢のご老人達を前に
ホリデーソングを熱唱♪

目をつぶって何かに思いを馳せているように
聴いてくれている姿を見て、
またウルウル・・・(o;ω;o)ウゥ・・・

サンタさん登場で、喜んだご老人達は
なんども手を握って「ありがとう」と涙している姿をみて、
またまたウルウル・・・(T^T)

来年もまた来ますね!

最後はサンタモニカの教会。
ここはどうもアルコール依存症などの
心の問題を抱えている人たちを応援している教会のようで、
自分の心と戦っている人やその家族が来てくれたようです。

ここでもサンタさん登場で大盛り上がり!

小雨降る中始まったこのツアーも、
雨もいつか上がり、夕方5時半に終了。
あたりはすっかり暗くなってしまっています。


IMG_04495.jpgIMG_04498.jpg

IMG_04501.jpgはい、このあとは「打ち上げ〜♪」(*^m^*) ムフッ
イタリアンレストランに総勢90人あまりがギューギュー(^▽^;

「お疲れ〜♪」と乾杯し、今日の疲れを癒します。





IMG_04505.jpgIMG_04500.jpg

パスタやピザを頂き、大満足〜。
と言いたいんだけど、このレストラン、
接客態度は悪いし、私の食べたサラダなんか
良く洗ってなくて砂ジャリジャリだし、
最悪でした(ーー:)

たぶん来年から店を変えると言うことです。。( ̄▽ ̄)ニヤリッ


いや〜、それにしても良い体験をしました。
本当に歌や音楽って、人の心を救えるんですね。

つらい状況でも笑顔で前向きに生きている姿、
私達の歌を喜んでもらえている姿を見て、
私も素晴らしいプレゼントをもらったような気がします。

けっこう大変だったけど、
来年も参加したいなぁ〜(≧▽≦)ノ
posted by モドキー at 09:39| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

ホリデーコンサート・最終章

DSC00666.jpg←Chember Ensemble。全部で60人くらいいます。







そのChember Ensembleが終わったら、
再びsing-alongで、観客と一緒に歌いながら
残りのメンバーがステージへ。


Hark! The Herald Angels Sing



第2部はユダヤの曲で始まりました。

Hine ma tov



もう一曲。ユダヤの曲ですが、
打って変わってとても美しいメロディーの曲です。

Samachti b'omrim li


ここでラテン語の曲を1曲。

Gloria


映画でお馴染みの"Joy"
"Joy to the world"とくっつけてみたそうです(^▽^;
クワイアとしてステージ最後の曲です♪

ちなみにソロの一人("Joy"の前半)は妊娠役8ヶ月くらいの
大きなおなかで歌っています。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

Joy(with "Joy to the world")



ここからクワイアメンバーは観客席へおりて行き、
sing-alongを観客を囲むようにして歌います。

Cantique de noel(O holy night)


やっぱり最後はこれ♪

Silent Night



IMG_04473.jpg2日に渡って、体力的にかなりしんどかったけど、でも、お客さん達に喜んでもらえたことが嬉しかったです。ダンナ様の家族も応援に駆けつけてくれました。義母は脳梗塞の後遺症で話せないけど、一緒に歌って楽しんでくれたようです。
今月末で91歳になる義父が楽しそうに歌っているのが、ちょうどステージから見えたのですが、なんだか目頭が熱くなってしまいました(^▽^;

忙しい中、わざわざ来ていただいた家族や友人のみなさん、
本当にありがとうございました。

また春にコンサートがありますので、
ぜひ来てくださいね。


ちなみに、、、。

このコンサートのライブCD、
来月発売予定ですので、
来られなかったみなさんも、
ぜひぜひ聴いて下さいね♪
(売上金はすべてグループの運営費に回りますねん(^▽^;)
posted by モドキー at 10:51| ロサンゼルス ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

ホリデーコンサートvol.2

続きです〜♪

ユダヤ教の有名な曲。
クリスマスとほぼ同じ時期に
彼らの大きなお祭り『ハヌカ』があります。
「ハヌカ祭においでよ」という曲です。

Chanuke oi chanuke



「Away in a manger」という有名な曲があるのですが、
そのR&Bバージョンのアレンジです。
昔からこの曲を知っているダンナ様は、
「雰囲気ぶちこわしだ!」と言って、
このバージョンがイヤだそうなんですが、
私は原曲を知らないので結構気に入っています♪
ごめんね、ダンナ様(*^m^*) ムフッ

Away in a manger


第1部の最後を飾るのは、ノリノリのゴスペルソングです。
このソリストがね、若いのにすごいのよ!!(*>w<*)♪
語らずとも、とにかく聴いて下さい〜♪

You oughta know


この後休憩を挟んで第2部へ。

ここから3曲は、小グループのChember Ensembleが歌います。
小グループと言っても総勢約60人(^▽^;
私も所属しています。

「Caroling caroling」の最後の最後の
ソプラノの"ding-dong,ding-dong"、
意外と小心者の私は、もうね、そりゃぁ、
吐きそうになるくらいに緊張しましたよ(^▽^;

Caroling caroling


引き続きChember Ensembleで、
ユダヤ教の曲です。

Haleluya haleli nafshi


Chember Ensemble。
この曲は私のお気に入りの一つです。
めっちゃキレイで、歌っていると涙が出そうになります。
このAngel City Choraleのメンバーは
かなり幅広い年齢層で、20代〜上はたぶん70歳代まで
(もしかしたら80歳代もいるかも!)
先月、一人の高齢のメンバーが亡くなりました。
彼もこの曲を歌ったことがあるようで、
みんなで彼の冥福を祈りながらの演奏となりました。


Sure on this shining night



この後、またsing-alongで観客と一緒に歌いながら、
残りのクワイアが入場してきますが、
またそれは明日に続く、、、と言うことで〜♪(*>ω<*)

posted by モドキー at 17:14| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

ホリデーコンサートvol.1

先週末、Angel City Choraleのホリデーコンサートがありました。

来ていただいたみなさん、
本当にありがとうございました!(*>ω<*)

おかげさまで会場は超満員。
両日合わせると800人くらいは来ていただいたような。


IMG_04450.jpgIMG_04451.jpg






IMG_04453.jpgIMG_04461.jpg

IMG_04462.jpg会場となったWilshire United Methodist Churchです。かなりでっかい教会で、地下にも娯楽室があったり、3階にはバスケットも出来るコートがあるそうで。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

ステンドグラスもきれい〜♪

教会の入り口のレセプションのセッティングは、
Angel City Choraleメンバーや、ボランティアの方に手伝ってもらって、2時間がかり。私も手伝いました。

その後、サウンドチェックを兼ねた通し稽古を、
土曜日は4時間、日曜日は2時間、、、。(ーー:)

本番は1時間半で、ほとんど半日経ちっぱなしでした(^▽^;

そしていよいよ本番!
総勢120人のメンバーもちょっと緊張の面持ち(*^m^*) ムフッ


1曲目はソロだけステージに、
その他のメンバーは客席を取り囲んでの演奏です〜♪

How great our joy


その後のsing-alongで観客と一緒に歌いながら
ステージへ。

o come_all ye faithful


イギリスの古い歌です。

wassail song


ユダヤ教の歌です♪

ose shalom


クリスマスにはやっぱり"The Messiah"でしょ!ということで、
この曲です〜♪

and the glory of the lord



次回へ続く・・・。(*>ω<*)
posted by モドキー at 12:22| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする