ついに納豆デビューしました!
最初は全然ダメだったけど、食べ慣れると意外と美味しいね〜♪
↑
って、これ、私じゃありません。
実は、、、ダンナ様なんです!
私も以前は「関西人は納豆は嫌い」派で、納豆を食べられなかったのです。
同じく納豆嫌いの母が「体にいいらしい!」と食べ始めたんです。
どうやらがある日みのもんたさんのTVを見て、影響されたらしい(^^;
誰かも「(いわゆる『おばちゃん』は)家族の言うことは聞かなくても『みのさん』の言うことはすんなり聞く、困ったもんだ」と言っていましたが、同感です!
それはさておき、その母の影響で(だって毎日目の前で納豆を食べるんだもの)、私もちょっとずつ食べ慣れて、今では納豆大好きになりました。
で、アメリカに来てからも時々日系スーパーで納豆を買ってきて食べていました。ダンナ様が匂いを嫌がるので、ダンナ様が仕事に行っている間のお昼に食べたりしていたのですが、ある日、ダンナ様がどうも興味を持ったようで、「一口試してみる!」と勇敢なひと言!(*^o^*)
それから徐々に一口が二口になり、やがて半パック、ついに一パック全部!食べられるようになりました♪今では私よりも納豆好きになっちゃって、冷蔵庫に納豆がないと、「あれ?納豆ないの?会社の帰りに買ってこようか?」ってアンタ!(^▽^;
ある日の朝食。おみそ汁つき〜♪
おみそ汁には以前に
milblendさんから頂いた
「海苔ととろろ昆布のセット」を入れて頂きました。
milblendさん、ありがとうございました。
(めっちゃ報告が遅れてすみません!)
今では同僚(アメリカ人)にも「美味しいよ〜」と勧めるくらい納豆大好きになってしまいました。
何度も言うようですけど、アンタ、本当にアメリカ人か?!(^▽^;

ちなみにこれはコリアンマーケットで買った鉄瓶とチャイニーズマーケットで買った湯飲みです。日系のマーケットでは$90近くしていた鉄瓶も、コリアンマーケットでは$30程度。う〜ん、この価格の差はなんでしょうね。品物は同じものなのに。。。(^^;
湯飲みは「長寿の心得」が書いてあります。見た瞬間に気に入ってしまって買ってしまいました。$3くらいだし、ま、いいよね。
ちなみにその「長寿の心得」をご紹介〜♪
人生は六十より七十才にしてお迎え来る時は「仕事中」と云え
八十才にしてお迎え来る時は「まだまだ早い」と云え
九十才にしてお迎え来る時は 左様「急かさずとも良い」と云え
百才にしてお迎え来る時は 良い時節を見てこちらから
「ぼつぼつ行く」と云え
百三十才にしてお迎え来る時は「長寿の会と相談してから」と云え
う〜ん、納得です!
だれか有名な方の詩かなんかなんですかね?
ご存じの方、教えてください〜♪
posted by モドキー at 04:08| ロサンゼルス ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
foods
|

|