2007年03月20日

簡単あったかおかず♪

いや〜、先々週は初夏の陽気だったサンタモニカは、
先週は冬(いや、『秋』くらいかな?)に逆戻りした感じで、
ちょっと肌寒かったです。

さすがのダンナ様も「寒い」って言うてましたから(^▽^;

先週はずっと曇り。夜は霧が立ちこめてました。

今日も曇りです。。。

日焼け嫌いな私も、さすがにお天道様が恋しいわぁ〜(✪ฺܫ✪ฺ)

こんな時はやっぱり暖かいものが食べたくなりますよね〜。
チゲ系やスパイシーなメキシカン、タイ料理も魅力的ですが、
私があまり辛い物が食べられないので、暖かい食べ物と言えば、
どうしても煮込み料理やオーブン料理になっちゃいますねん。

※↑煮込み&オーブン料理は簡単だから、と言う
 『手抜き説』もある( ̄▽ ̄)ニヤリッ

IMG_7803.JPG

そんなわけで、先週のとある夕食でっす。
野菜たっぷりグラタンもどき
あったかマカロニサラダです。


【作り方】

IMG_7806.JPG


《野菜たっぷりグラタンもどき

【材料】(基本的には冷蔵庫の余り野菜でOK)
・ジャガイモ(5〜10mmくらいのスライス)
・にんじん(乱切り、あるいはぶつ切り)
・玉ねぎ
・(冷凍)ブロッコリー&カリフラワー
・牛乳
・小麦粉
・チキンブイヨン
・塩コショウ
・ガーリックパウダー(ニンニクでもOK)
・オリーブオイル
・トッピング用のチーズ(今回はモッツァレラ、チェダー、パルメジャン)

1.ジャガイモとニンジンをレンジで3〜4分チンする。
2.ブロッコリー&カリフラワーが冷凍でない場合は
 さっと茹でるかレンジでチンする。
 この時、玉ねぎも一緒にチンする。
3.グラタン皿にオリーブオイルを塗り、
 野菜を入れ、塩コショウをする。
4.ホワイトソースを作る。
 適量の小麦粉を少量の牛乳で溶き、鍋へ入れ火にかける。
 残りの牛乳を入れ、チキンブイヨン、塩コショウで味を調え、
 もったりしてくるまで火にかける。
5.出来上がったホワイトソースを3.の野菜の上にまんべんなくかける。
6.チーズを乗せ、230℃〜250℃くらいに温めたオーブンで焼く。


IMG_7805.JPG

《マカロニサラダ》
【材料】
・お好みのマカロニ
・玉ねぎ
・冷凍ミックスベジタブル(にんじん・グリーンピース・コーン)
・バター(適量)
・マヨネーズ
・チキンブイヨン
・塩コショウ

1.マカロニを茹でる。
2.マカロニを茹でている間に、玉ねぎを細くスライスする。
3.マカロニが茹であがったらお湯を切り、茹でるのに使った鍋に戻す。
4.手早く玉ねぎと冷凍ミックスベジタブルとバターとチキンブイヨンを入れ軽く混ぜ、弱火にかける。
5.1分弱ほど火にかけ残りの水分を飛ばす。
6.マヨネーズと塩コショウで味を調える。
 (隠し味に少量のマスタードを入れてもgood!)

温かうちにお召し上がり下さい。意外といけます。(*>ω<*)


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・


あったかメニューのおかげか、
先日来ののどの痛みもすっかり良くなり、
鼻水も止まりました(≧▽≦)

みなさんも風邪を引かないように気を付けてくださいね〜♪


ラベル:料理 クッキング
posted by モドキー at 13:06| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

こんなにアナタが好きなのに。。。

一方的な片思い。
好きな気持ちでいっぱいなのに報われない。。。

せつなくて悲しいですよね。。。


・・・って、これ、恋愛の話じゃないんです。(^▽^;
実は食べ物の話♪( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!

みなさん、好きなのに食べられない
(あるいは飲めない)とかって経験ないですか〜?

私の場合は
・コーヒー
・出来たて熱々の食べ物
・激辛料理
・ミルクティー
・魚介類

なんです。。。

猫舌なので、出来たて熱々の麺類とか絶対食べられへん(T^T)
いつも半分のびたようなのを頂いています。
辛い料理も、すぐに口の中やくちびるが『痛く』なってきて、
最終的には罰ゲーム状態になりますねん(^^;

それ以外の物は、少々は口にできるのですが、
3口目くらいで気持ち悪くなってきて吐き気がしてきます。。。

でもね、見た目が美味しそうだったりするぢゃぁないですか〜?
だからつい食べられない(飲めない)のを分かってて
手を出しちゃうんですよね。
で、後で後悔するねん、いつも(^▽^;


IMG_7833.JPG


先日もアジア系のスーパーに出かけたとき、
めっちゃのどが渇いて、無性に「ヤクルト系の飲み物」が飲みたくなったのですが、大きなパックしか売ってなかったので諦めました。で、ふと横を見ると美味しそうなパッケージのアイスコーヒーが売ってるじゃないですか!アメリカの飲み物はあま〜いのであまり好きじゃないのですが、アジア系の会社だったらそんなに甘くないだろうな〜、と思い、思い切って買ってみました。

そう、普段は全く飲まないんですけど、
時々ミルクティーやコーヒー牛乳みたいな甘いのが
無性に飲みたくなるんですよね。疲れてるのかな?(^^;

で、飲んでみた。
よく冷えていて、ほどよい甘みで、
うんうん、これはなかなかいけますやん〜♪
うれちいなぁ〜。アイラブユーやでぇ〜!

って思ってたのに、半分ほど飲んだら、やっぱり気分が悪くなり、しかもおなかの下の方が「ぎゅるぎゅるぅ〜〜〜〜」ってなり始めました。速攻トイレに駆け込む私。。。(お食事中の方、すみません(^▽^;)

あかん、やっぱり体にあわんかったみたい。(ーー:)

最初のハッピーな気分はどこへやら、
やっぱり切ない気持ちが残ってしまいました。

はぁ(。−`ω´−)ンー。
私のこの恋心は永遠に成就しないのね。。。(T^T)




IMG_7870.JPG


2日ほど前から、風邪を引いたようでのどが痛い!
どうやら花粉症も出たようでやたらくしゃみも出ます。

昨日は珍しくちょっと食欲なかったなぁ。。。

そんなときに重宝するのはこれ。『ブラックジンガー黒大豆香琲
黒大豆飲料です。(珈琲と書いてあるけどコーヒーではありません)

少し前にも「黒豆ココア」とか流行りましたよね?
アレの甘くない版。
分かりやすく言うときな粉を炒ったような味です。
(実際に黒大豆を焙煎して作ってあります)

これが意外と体が暖まって、便秘解消にも一役かってくれますし、体力もつくので1石3鳥です。

やっぱり本物のコーヒーは飲めないので、
これでコーヒーを飲んだつもりになっておきます。(^▽^;


こんな時はあったかスープ♪
posted by モドキー at 10:13| ロサンゼルス 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

焼きうどん

先週末、またGardenaにある日系マーケットマルカイに行ってきました。
その行きしな、ちょうどお昼を回った頃だったので
「おなか空いたね〜」と、近くにある日系のレストラン
さぬきの里』に寄ることにしました。
この辺りでは大きい日本食のお店です。
そのためか、たくさんの観光客や有名人も訪れるようで、
入り口にはたくさんの日本の有名人の写真が飾ってありました。
中でも嬉しかったのは、たくさんの吉本の芸人さん達の写真があったこと!
いつも父に録画して送ってもらっている吉本新喜劇を私が見ているので、
ダンナ様も「あ、この人、この間出てた人やね〜」と何人かに気づいた様子。

そうそう、LAに筋肉留学中のなかやまきんに君も
来店したようです♪(*^o^*)

はい、それではいつものお食事レポート、行きまぁ〜す(`・ω・´)


IMG_7351.JPG

今回注文したのは
・焼きうどん
・ミニいくら丼
・ミニグリーンサラダ

日本食のレストランだし、そんなにでっかいのは出てこないだろうと思ったけど、おなかが空きすぎて若干食欲を失い気味だったのと、この後お買い物に行くのでいつものようにお持ち帰りできないので、ちょっと消極的な私たち(^▽^;


IMG_7353.JPG

ミニいくら丼。
プリップリのいくらが美味しかったです!
ミニと言いつつも、結構なボリュームでしたよ。


IMG_7352.JPG

ミニグリーンサラダは、「ミニ」の割りにはでかかった。
(やっぱり(^▽^;)
海草も入っていて、和風なドレッシングでサッパリと頂けました。

IMG_7346.JPG

はい!焼きうどんでございます。
焼きうどんなんて、久しぶりやわぁ〜。
ダンナ様も食べたことがないので興味津々です。

シコシコの腰の強い讃岐うどん、ツヤツヤ&ツルツルして
焼きうどんなのにのど越しも最高〜♪
そして、やっぱり2人前くらいありました。

ダンナ様とシェアして、それでも最後はおなか一杯になって、
後一口の残りをどちらが食べるかで一悶着。
結局、無理矢理ダンナ様に食べさせ、お食事終了〜♪


味も雰囲気もすっごく日本を味わえました。

ちょっと値段が張るのが痛かったのですが、
また何かの時には行きたいと思います。

あ、宴会できる個室的なお座敷もありましたよ〜。
またまたセクシーショット♪
posted by モドキー at 03:28| ロサンゼルス 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

熟れてないトマト?

IMG_7441.JPG

なんだか緑のほおずきのオバケみたいなこの物体。
剥いてみると。。。(*・o・*)ドキドキ


IMG_7450.JPG

熟れてないトマトみたいなのが出てきました。
切ってみると中は白くピーマンの空洞がない版みたいな感じ。

これは『トマティヨ(tomatillo)』という野菜です。
メキシカン料理に使われるらしいです。

先日レストランで食べたグリーンソース(グリーンサルサ)がとっても美味しくって、「どうやって作るんだろう?」と言っていたら、ダンナ様が同僚から『メキシカンクッキング』なる料理本を借りてきてくれました〜♪なので、さっそく挑戦!今回はカクテルナイトのディップソースとして使います。

材料は
・トマティヨ 1/2 ld(約220g)
・グリーンチリ(セラノペッパーSERRANO PEPPER)1個半〜2個
 (辛さのお好みで加減)
・ニンニク3かけ
・サラダオイル(私はオリーブオイルを使いました)
・コリアンダ(別名:シラントロ(cilantro)、シャンツァイ)
 (これは好き嫌いがあるのでお好みで。
  メキシカ〜ンテイストを味わいたい方はぜひ入れてください(^^;)
・チキンブイヨン大さじ1/2
・水1/2カップくらい

作り方は簡単。
チキンブイヨンと水以外をフードプロセッサーにぶち込み、
ペースト状にします。その後お鍋に移し、お水とブイヨンを入れ、一旦沸騰した後弱火にし、10分くらい混ぜながら煮詰めます。

もっとなめらかなのが良い方は、
この後もう一度フードプロセッサーにかけてください。
(面倒くさがりの私はこれはやっていません(^^;)

IMG_7455.JPG

ハイ、でき上がり〜♪

今回はセラノペッパーの量が多かったみたいで私にはちょっとだけ(食べれる範囲)辛かったんですけど、辛い物好きのダンナ様にはOKだったみたい(^^;

食が進みますねん。カンパイ☆Yヽ(´∀`)ノ


IMG_7456.JPG

ちなみにこの日のカクテルナイトは、蒸し物にも挑戦!
先日、日系のマーケットで手に入れた蒸籠。

その中身は。。。


IMG_7458.JPG

ほっかほかの自家製肉焼売でございます〜♪
わぁ〜い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

え?形がブサイク?!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

美味しかったので、そこは見なかったことにしてください。。。(^▽^;
posted by モドキー at 08:03| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

初めてのホスト役

IMG_7295.JPG


いくら私がオッサンでも、『ホスト役』って言うても
『ホストクラブ』のホストとは違いまっせ(^^;

先週末、初めてうちでプチホームパーティ
『カクテルナイト』を開いたんです。
以前、ダンナ様の友人とその息子がある事情で
うちに夕飯を食べに来たことはあったんですが、
ちゃんとした(?!)パーティみたいなのは初めてで。。。
ちょっとドキドキ!(〃∇〃;)

今回はダンナ様の同僚さんとその奥さんがゲストです♪
ちなみに同僚も奥さんも、ダンナ様の古き良き友人でもあります。
この同僚さん、とってもお料理好きで
お邪魔するたびに美味しい料理を作ってくれますねん。
だから今回は私も腕にヨリをかけて。。。
って、ヨリをかけるほどの腕はないでっ!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

ま、それはさておき、
午前中は買い物に行き、お昼ご飯も早々にお部屋の片づけ。
ひと息つく間もなく、お料理開始です!

いつも奥さんが作ってくれる『デビルドエッグ』が美味しいので、
今回は私が作ってみて批評してもらおうという魂胆( ̄m ̄*)ムフフ
だってね、この『デビルドエッグ』って、簡単なようで意外と難しく、
何回作っても「これだ!」って味にならへんねん。。。(><)

キッチンに立つこと6時間!C=( ̄ー ̄ )ふぅ
食材と格闘してなんとか用意が出来上がりました。

IMG_7296.JPGIMG_7297.JPG



ジャジャ〜ン♪

【今回のメニュー】
・普通の枝豆
・茶豆(↑食べ比べをしてもらうため♪)
・日清唐揚げ粉で揚げた鶏唐
・デビルドエッグ
・ワカモレ&チップス
・ピザ2種(チキンとサラミ)
・タキート(メキシコ風揚げ春巻)
・グリーンサラダ
・韓国海苔(?!)

【お飲み物】
ダンナ様が作るマイタイ

【BGM】
夏川りみのDVD「琉球の風」
(↑なんでやねん( ̄▽ ̄)ノ" )

この同僚さん夫婦もダンナ様も、
ハイ!演歌&三味線にはまっているからです〜。


(*^∇^)/□☆□\(^∇^*) かんぱーい!φ(* ̄▽ ̄*)ψいただきます


親友ということもあり、話も盛り上がり、
8時から始めたパーティーも、気がつけば12時近くになっております。
結構おなかも膨れ、ほろ酔い気味でお帰り頂きました〜♪
あ、念のため言ってきますが、彼らは超近所に住んでいるため(徒歩約10分)
徒歩で来て帰りました。飲酒運転ではないのでご安心を〜♪(^^*)
posted by モドキー at 10:45| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

ジョニーもジムも

今日のサンタモニカは朝から雨です。
お昼に一瞬日が差したんですけど、
それっきりずっと雨が降り続いてます。
部屋の中が暗くなるからイヤなんやけどね〜(T^T)

ところでうちのダンナ様は『ティキ(TIKI)』好きです。
『ティキ(TIKI)』とはハワイやポリネシアで信仰されている神様です。1950年代あたりにアメリカでブームが起こり、それからたくさんの『ティキ(TIKI)』レストランができたようですが、今は廃れてしまって、ダンナ様お気に入りのお店も次々と閉店してしまったようです。

それでもダンナ様は『ティキ(TIKI)』のマグをたくさん集めています。

『ティキ(TIKI)』のマグってどんな感じかというと、こんな感じです。
Hawaiian TIKI(ハワイ・ティキ 雑貨)

先日ダンナ様がネットで色々検索していると、
Bahooka』というレストランを見つけました。しかも場所は以前私がホームステイしていたところの近所やん!(^∇^@)

IMG_7228.JPGてなわけで、週末に行ってまいりました〜。
外観もティキっぽいですね〜♪






IMG_7239.JPG店内は例によって(?!)暗く、何となく海底か船底っぽイメージです。
各テーブルブースには水槽が置いてあり色んな魚が泳いでいます♪






IMG_7240.JPGサブマリン関係の何か(?!)
太平洋戦争時の物だそうです。o(゚ー゚)o







IMG_7231.JPGオーナーさんか関係者が集めた骨董品。
その昔潜水艦で旅をしていた人たちが行きつく先で集めた物だそうです。
なぜか日本語の看板もあります。(^^;





IMG_7244.JPGメニューも怪しいティキです。(^^;











IMG_7249.JPGとりあえず飲み物を頼みました。
私はカクテルとかよく分からないので、
「甘くないヤツでお願いします」とオーダー。
そしてティキマグでは出てこなかった。。。残念(T^T)

ちなみにダンナ様は『ゾンビ』というカクテル(写真Align="left"Hspace="10")を注文。
色がキレイでしょ〜(*^o^*)




IMG_7253.JPGオードブルにダンナ様の大好きなズッキーニフライ&オニオンリングを注文してみました。
ところがこれが間違いのもと!
アメリカのレストランの量の多さを忘れておりましてん。
「美味しいね〜♪」って食べてるとおなかがいっぱいになってきた(><)




IMG_7256.JPGはい!ディナーについているサラダが出てきました。スープかサラダを選べるので、私は野菜スープにしてみました。
トマトベースでとても美味しい♪

はい、ここでさらに満腹感が漂っております(^^;





IMG_7257.JPGIMG_7260.JPG



出た!メインディッシュの到着です!
もう、見ただけで胸焼けしそうなくらいの量&大きさですねん(^^;
私はここのお勧めのポークリブ&ステーキのハーフ&ハーフを頼みました。再度についてくるポテトあるいは野菜を選べるのですが、ここは珍しくヤム(山芋の種類?)があったので頼んでみました。オレンジ色のは鮭ではなくそのヤムです。
ダンナ様はシーフード。


やっぱり食べきれなくて、半分以上&ズッキーニフライ&オニオンリング&ついてきたパンも全部お持ち帰りしました(^^;



動けなくなるくらい食べた後、お会計をし出口へ。
受付の横に気になる物が貼ってありました。

IMG_7262.JPGIMG_7263.JPG

↑それがこちら。
実はこの『Bahooka』、
『Fear and Loathing in Las Vegas(邦題:ラスベガスをやっつけろ)』の撮影に使われたそうです。そう、ジョニー・デップが来たんだそうですでぇ〜♪(≧∇≦)キャー!

最近の映画でジム・キャリーもここで撮影したみたい。
どの映画だろう?最新作かしら?
実は私、秘かにジム・キャリー好きだったりします(^^;
そんなに詳しくはないのですが、ジム・キャリーのお顔が好きです。
コメディーのセンスも好きです♪
やっぱり私はコメディー好き♪(*^o^*)


IMG_7264.JPGIMG_7268.JPG

早めの夕食だったのにもかかわらず、ゆっくりしていたらいつの間にか日が暮れてました。お店がトワイライトな空に溶け込んでキレイです。
で、外のオブジェもやっぱりマリンつながりなのね〜。




IMG_7283.JPGそうそう、この日は凄く晴れていて、三日月なのに月の全部の輪郭がはっきり見えていてとても感動しました!
写真に撮ってみたんだけど分かります?
うっすらと写ってるでしょ?(^^;



食べ過ぎて、帰り道、ちょっと気持ち悪くなったものの、
たっぷり残り物を持って帰って「明日の晩はご飯作らなくていい♪」とほくそ笑む不良主婦でした〜♪( ̄∇ ̄)ニヤリッ
posted by モドキー at 03:24| ロサンゼルス ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

タイ料理

先週末、ダンナ様の実家で色々用事をしたりしていたらすっごく遅くなった&疲れたので、帰りに安くて美味しいタイ料理のお店に行くことにしました〜。


ここはダンナ様のお気に入りのレストラン。
私は初めてです。ドキドキ♪o(゚∇゚)o

IMG_7212.JPGテーブルのガラスの下にはムエタイのポスターが。。。(^^;
逞しい選手にもおかまちゃんが多いのでしょうか?






IMG_7214.JPG料理を注文して待っている間に「お疲れ様」のかんぱ〜い♪
アメリカのキリンビールのラベルって、例の隠れ文字がないのですが、ここのキリンビールにはあったんですよ!ちょっと嬉しい♪






IMG_7222.JPGビールだけでは寂しいので、タイの肉焼売を注文。
すごくジューシーで美味かった〜(^∇^@)







IMG_7224.JPGミント風味の鶏肉の野菜炒めです。

「げっ?!ミント?!」

と思ったんですけど、そんなにきついミントの香りはなく、
意外とピリ辛ソースにマッチしていました。



IMG_7225.JPGタイの太麺(米の麺)と牛肉の炒め物。
名前、忘れました(^^;

なんだか日本の野菜炒めのちょっと味の濃い版みたいな感じで、
日本人の私は懐かしい味として、アメリカ人のダンナ様はエキゾチックな味として楽しめました〜。しかしこの麺、モチモチしていて美味しいわぁ〜。今度アジア系かタイ系のマーケットに言ったら探してみよう〜。

いやぁ〜、やっぱりタイ料理は安くて美味しくてボリュームがありますなぁ〜。
例によって半分はお持ち帰りしました。

以上、本日は簡単な食いしん坊レポートでした〜♪(*^o^*)


posted by モドキー at 10:46| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

半年ぶりのピザとミシン

金曜日、ショックな出来事が。。。

朝起きてキッチンに行くと、冷凍庫の扉が半開きにっ!!

「ええ??!!!Σ(O_O;)ギク!」と思い駆け寄って中を覗くと。。。

案の定、冷凍庫の中身の半分以上が解凍された状態になっていました。。。
ショック!(T^T)
せっかくチマチマと節約方法活用で色々冷凍保存してたのにぃ〜。

この冷蔵庫、ダンナ様がご近所さんから譲り受け、かれこれ15年近く使っている代物。ご近所さんから頂いたと言うことは、冷蔵庫の年齢はそれ以上、かなりのご高齢と言うことになります(^^;

しかも単身用サイズやから、夫婦2人で使うには、ちと小さい。

最近、水漏れがしたり、ドアがちゃんと閉まらなかったりと、
色々トラブルが多くって、「新しいのに買い換えなきゃね」と常々いっていたのですが、そこは私たちケチんぼ夫婦(^^;「でもまだ動くし、、、もうちょっと大丈夫よね?」と延び延びにしていたのがいけなかったのか。
ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

解凍されてしまったお肉類は、涙ながらにゴミ箱へ旅立って頂き、半解凍状態のミックスベジタブル達は冷蔵庫へ移動。今夜使わなくっちゃ!わっ、なに作ろう?!

ホンマ、めちゃくちゃショックでした。。。((((_ _|||))))ドヨーン

と言うことで(長い前置きやった!(^^;)
久々にピザを焼いてみました〜。

来週、ダンナ様の同僚夫婦を招待して2夫婦でカクテルナイトをするので、その時にピザを作って出そうかと予定しているので、予行演習にもなってちょうどいいかな〜。うふふ♪しかも、やっと新しい冷蔵庫を買うことにしたし〜。
(↑立ち直り早いなぁ〜(^▽^;)

IMG_7170.JPG半年ほど前にパン作りにはまっていた頃、(その時の記事はこちら)ピザも作ってみたのですが、ちょっと失敗(><)
カリカリのクリスピーピザが好きなので、うす〜く伸ばしてみたら薄くし過ぎて、紙みたいになっちゃった(^^;

なので、今回はちょっと違うレシピを使い、
あまり薄く伸ばさないように気を付けたので、良い感じの出来具合に。
それでもまだちょっと薄かったかもしれません。

IMG_7173.JPG2種類作ってみました。

手前:チキン&アンチョビ
奥:サラミ

その他のトッピングは両方一緒という手抜きです(^^;

ま、半年ぶりにしてはうまくできたんじゃない〜♪(^▽^@)



半年前と言えば、私の誕生日にダンナ様がミシンを買ってくれたのですが、
お披露目がまだでしたね〜♪

IMG_3600.JPGジャジャ〜ン♪@^▽^@えへ

半年間、コンセントもささず、一度も使わず、ほったらかしになっていたので、すっかりホコリを被っておりまする。
ダンナ様、ゴメンなさい〜( ̄∇ ̄;)ハンセイ

だって、忙しかったんだもん(開き直り〜)

友人のおそのさんからソーイング本を頂いたので、作りたい作りたいと思いながらも、今日に至りましてん(^^;

で、いよいよ、そのミシンが活躍する日がやって参りました〜。
(私って、腰を上げるまでが遅いねん。)

IMG_7036.JPGブログ仲間のNatsuさんに教えて頂いたJo-Ann
チャリチャリ〜と材料を買いに行き、こんな感じのを仕入れてきました。白&ブルーのリネンと花柄&チェックのコットン生地、それにレースです♪





IMG_7179.JPG半年振りに日の目を見たミシンちゃん〜♪
さぁ、頑張っておくれやすぅ〜(≧▽≦)/







さてさて、何ができるのやら?

それは次回のお・た・の・し・み♪うふふ♪( ̄m ̄*)ムフフ


ちなみにアメリカは2/19(月)は『大統領の日』という祭日です。
たくさんのお店がセールをやってます〜。
ささっ、新しい冷蔵庫を見に行こう〜っと♪
張り切って値切りまっせぇ〜〜( ̄∇ ̄)ニヤリッ
posted by モドキー at 03:22| ロサンゼルス ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

お買い物〜

週末は友人に赤ちゃんが生まれた!(しかも1月1日!)と言うことで、さっそくお顔を拝見に行ってきました。

IMG_5980.JPG

手みやげは「ご注文」頂いた日本食♪
おせちも食べられなかったと言うことだったので、
うちの残り物のおせち付き(残り物でごめんね!)

その他に
・おでん
・ひじき
・京風お雑煮風な合わせ味噌お味噌汁

風邪が治りかけで味が分からず。。。
味付けが変だったらごめんね!


さてさて、赤ちゃんとご対面〜♪

ちっちゃくてとってもつぶらな瞳の女の赤ちゃん♪
産まれてまだ1週間なので、パパ似ともママ似とも言えませんが、べっぴんさんなのは間違いないっ!(長井秀和風〜)
パパさんは、今からお嫁さんに行く時のことが心配なんじゃないでしょうか。うふふ♪(^^;

私は風邪を移したらいけないので、だっこさせてもらいませんでしたが、ダンナ様はだっこさせてもらってとっても嬉しそう!(*^o^*)
でも落っことさないかとか、首がまだ据わってないし、「あ!首!気を付けて!!(><)」と、見ている私はハラハラドキドキ。

そんな幸せな気分をおすそ分け頂きつつ、お買い物へ。
モールの近くにダンナ様お勧めのサンドイッチ屋さんがあるので、そこへ行ってきました。



IMG_5968.JPG

う〜ん、いつもながらやっぱりデカイです!
ダンナ様とシェアしました。
それでも十分すぎるくらい。

実は先週半ばから風邪を引いてしまった私、
週末にはほぼ良くなったというものの、
若干まだ喉が痛くて鼻水ズルズルで(汚くてすみません)
おまけに月一のブルーデーが重なって体調がすぐれず、
珍しく食欲がなかったんですよ。。。
サンドイッチは1/4しか食べられませんでした。

でも痩せへんねんなぁ〜。。。(T^T)


IMG_5974.JPG

でもこのコールスローは口当たりも良いし美味しかったので、ぺろっと平らげてしまいました(^^;




IMG_5978.JPG

ちなみに、お正月の残りのお餅でおかきを作ってみました。
パリッと仕上がったのですが、ちょっとお醤油が焦げちゃった(^^;
でも簡単にできて美味しいです〜♪
ダンナ様にも好評でした(*^o^*)


ちなみに作り方はこんな感じ。

1.余ったお餅を薄く(スライスチーズくらいの厚み)スライスします。
2.大きめのバットやオーブンパンなどに重ならないように広げます。
3.ホコリが被らないように紙を軽く載せます。
 (密封したらカビが生えそうなので気を付けて)
4.風通しの良い涼しい場所に置いて2〜3日干します。
5.良い感じに乾燥してきたら、オーブンで中温くらいで
 10〜20分ほど焼きます。
 焼いている途中、時々かき混ぜて焦げないようにして下さい。
6.カリッとなってきたら、刷毛でお醤油を塗って絡め、
 焦げないようにチェックしながらオーブンにもどします。
7.数秒オーブンに入れてお醤油の良い匂いがしてきたら取り出します。
8.お皿などに広げて冷まして、出来上がりです〜♪

今度は「サラダ味」とか「塩味」にも挑戦してみよう!

お持ちが余っている方、ぜひお試しください〜。(*^o^*)
大漁?!
posted by モドキー at 11:04| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月29日

クリスマス♪

IMG_5735.JPG

ちょっと記事が遅くなりましたね(^^;


クリスマスは、ダンナ様の実家で夕食会です。
頼まれていたスキャロップポテトを作ったのですが、
「ま、ポテトグラタンと似たようなもんだし」と言うのと
相変わらずバタバタしていて時間がなかったので
練習しませんでした。

それがそもそも失敗の元。。。(T^T)

IMG_5714.JPGIMG_5727.JPG
レシピによると1時間半ほどで出来上がるはずなのに、
ジャガイモになかなか火が通らん!!

3時間かけてやっと「う〜ん、おなかは痛くならないよね?!」程度に
やっと火が通りました。

ってかさ、入れ物がでかすぎたのよ!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
だって10人前って想像つかなかったんだもん!!

次回からはもう少し小さな入れ物で作りますm(_ _)mぺこり

IMG_5729.JPGIMG_5731.JPG
うって変わってこちらは何と美味しそうな!( ̄u ̄*)ジュル
グリーンビーンズキャセロールとほうれん草&アーティチョークのグラタンです。さすがおねーさまがた〜♪上のサクサクフライドオニオンがたまりませんねん(*^o^*)



IMG_5728.JPGそしてこれ!
どんだけでかいハムやねん(^^;
日本ででっかいハムといえば、お歳暮でもらったボンレスハムくらいしか見たことないわ(爆)
これはスパイラルカットハムといって、スパイラル状にすでに薄くスライスされています。う〜ん、便利ですね!
そんでもって、めちゃくちゃ美味しいねん!





IMG_5732.JPG料理が出そろったところで、
いっただきまぁ〜す♪φ(* ̄▽ ̄*)ψ




IMG_5739.JPG

おっと、その前に。
みんながテーブルに付いたところでクリスマスのお祈り。

何度も言うようですけど、私はれっきとした仏教徒でぇ〜す♪
南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん


IMG_5736.JPG従姉が作ったオルゾーサラダとほうれん草のサラダです。従姉ってほうれん草好き?!ハッ!(゚▽゚;)






IMG_5742.JPGささっ、そんなことは忘れて、メインに行きましょう〜♪
う〜ん、どれも美味しいです。私の失敗作も、味は美味しかったので良しとしましょう。ε- (´。`)>ホッ




お食事の後はプレゼントタイム!(*^o^*)

IMG_5746.JPG私はこれ!
ロールピアノです♪..\(^∇^@)/..わーい♪
これ、欲しかったんですよ。

でも今は所属しているバンドもグループもないので、
持って行くところがないねん(^^;

でもダンナ様、ありがと m(゚∇゚)m


IMG_5745.JPGこれは私からダンナ様へ。
以前一緒に行った日系マーケットで欲しそうに見ていたので、こっそり買いました。写真が満載でとってもキレイなんです。全文英語だけど、英語が分からんくっても十分楽しめそうです。後で読んでみよう〜♪







IMG_5722.JPG
あったかそうやね、ラスティーくん。
キミはサンタさんに何をもらったん?(*^o^*)







楽しい初めてのクリスマスでした。




そうそう、みなさんはサンタさんって信じますか?
posted by モドキー at 18:34| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

プルド・ポーク♪

先日、ダンナ様の友人宅でごちそうになったプルドポークサンドイッチ。
(その時の記事はこちら

美味しかったので作りたいと思ったのですが、その時はレシピをゲットできず、ネットで検索したのですが、これまたレシピを見つけることができず。。。

英語で検索したらいっぱい出てきたけど、英語だと拒否反応が出て
「う〜ん。。。(--;」と、作る気が起きないし。。。

そうこうしているうちに、私のブログを読んでくれているその友人が
「そう言えば、『レシピをゲットできなかった』ってキミの奥さんが言ってたね」と
わざわざレシピをコピーしてくれました。

え、英語だけど、せっかくのご好意なので頑張って読破!
(たった1枚なので、『読破』ってほどたいそうなものではないですけど(^^;)

ちゃんと腰を据えて読んでみたら、意外と分かりやすかったので、
さっそく作ってみることにしました。



IMG_5290.JPG表面に香辛料などをすり込みます。時間がなかったので2時間ほどつけ込みましたが、本当は一晩置いた方が良いみたい。

その後は300F度(150℃)でじっくり6時間焼きます。
一日仕事ですな〜(^^;



でも一日家にいるのであれば、オーブンに放り込んでおくだけで
後は勝手にオーブンがやってくれるので、楽っちゃ楽ですな。




IMG_5289.JPGポークを焼いている間に付けダレを作ります。
これはさっと材料を混ぜるだけなので、10分もあったらできます。
なので、先に作っておいてもいいし、出来上がりに合わせて作り出しても良いし。

ちょっとマスタードとお酢の分量に注意しないと、
結構酸っぱくなっちゃうの。。。(><)






IMG_5292.JPGつけ合わせに本来ならコールスローを作るのですが、冷蔵庫にキャベツがなかった!(^▽^;

買いに行くのも面倒くさかったので、家にあるジャガイモでポテサラを作り、
サンドイッチに挟んじゃいました〜♪


BBQソースとかケチャップとかマヨネーズとか、お好みでかけて頂くと
いっそう美味しいです。




はい、これも例によって、ダンナ様の実家までデリバリ〜♪
喜んで頂けました(*^o^*)
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月03日

本格的もどき?!ビーフシチュー♪

以前、「義母の作るビーフシチューがレストランで食べるものみたいにとても美味しいので真似して作ってみた」と言う記事を書きました。(記事はこちら

その時は、それはそれなりに美味しかったのですが、思ったような味にならず、

う〜〜〜〜〜ん。。。。(--;

と悩んでしまいました。

で、懲りずにもう一度挑戦!
上手くできたら、またケータリングするんだい!エイエイオー( ̄0 ̄)〇!

IMG_4990.JPGいきなりですが、これが出来上がりです♪
見た目は美味しそうでしょ〜♪うふふ♪
でも肝心なのはお味ですから!(≧▽≦)ドキドキ♪





さて、スロークック、スタートです〜。

今回の材料はこちら。

【義母のレシピ】
・タマネギ 
・にんじん
・ニンニク、若しくはニンニクパウダー
・牛肉
・冷凍グリーンピーズ
・赤ワイン
・Kitchen Bouquet
・Better Than Bouillon ビーフブイヨン

・塩・コショウ

・コーンスターチ、または小麦粉

【私の独断で足したもの】
・冷凍コーン

1.タマネギは半月切りのさらに半分の大きさに切る。
2.人参は一口大に切る
3.牛肉も食べやすい大きさに切る
 (私は面倒くさいので、シチュー用のすでに切り分けられている安いお肉を使いました。
 超スロークックなので、安いお肉でも柔らかくなります。
 時間のない方は、圧力鍋をご利用ください(^^;)
4.暑く熱した鍋に牛肉を入れて軽く表面を焼きます。
5.牛肉の表面が焼けたら火を小さくとろ火にします。
6.タマネギ・ニンニクを入れ、軽くササッと炒めます。(っていうか混ぜるって感じです)
7.にんじんを入れます。
8.赤ワイン・Kitchen Bouquet・ビーフブイヨン・塩・コショウを入れます。
 赤ワインは入れすぎると酸っぱくなるし、Kitchen Bouquetはドバっとでるので要注意!Kitchen Bouとビーフブイヨンは入れすぎると塩辛くなります。
 (後で味見しながら調整してください)
9.フタをして超弱火(とろ火)で1時間から時間があれば2時間ほど煮込みます。
 時々かき混ぜてください。あまり頻繁でなくても良いです。
 超とろ火なので焦げ付くことはなさそうです。
10.適当に味見してみてください。(適当って、あんた(^^;)
11.出来上がったらとろみをつけます。
  水溶きコーンスターチをダマにならないようにまんべんなくかけ、
  素早くかき混ぜます。
12.冷凍のグリーンビーンズやコーンを入れ混ぜふたをします。
  1分ほどしたら火を止めて下さい。余熱でOKです。

 

IMG_4983.JPGちなみにKitchen Bouquetはこんなんです♪ミートローフとかステーキにも使えるし、グレイビーソースを作るときにも便利です。(ご存じでしたらすみません(^^;)

義母はなんとかって言うステーキを作るとき(名前忘れた!!)、あらかじめ表面に塗ってから焼いているときもありました。ブリスケットを作るときもそうやってました。次はブリスケットに挑戦しよう〜っと♪








IMG_5029.JPGこの日、義母のお世話のためにダンナ様の実家に急遽行くことになり、できたてを食べることができませんでした。そのため、せっかくのグリーンビーンズやコーンが色も変わってしまい、しなしなになってしまいました。くすん(T^T)

でも出来たて(一番上の写真)やったら彩り鮮やかで美味しそうでしょ?

そう、肝心なお味は。。。


σ( ̄〜 ̄)モグモグ…


めっちゃ美味しい!!
これなら義母に持って行ってあげられるかな..\(^∀^@)/..わーい♪

でも。。。まだ何か、、、義母の味とはちと違う。
ダンナ様は「美味しいね〜」と食べてくれましたが(確かに美味しかった)、
完璧主義の私としては「義母の味」を再現したいんですよ〜。
だって、本当に美味しいんですよ〜。

義母がもう少し元気になったら聞いてみよう。
だから早く良くなってくださいね。お義母さん〜♪





ラスティー3部作?!
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月01日

ケータリング、その2

先週まで暑かったのがウソのように、先週末から今週にかけて一気に寒くなっていきなり冬が来たみたいです。この温度変化に体がついていかんわ。。。(^^; 

さすがの寒さに、暑がりのダンナ様もダウンジャケットを引っ張り出してきて「寒いね〜」と言っていました。さらにちょっと風邪気味。高齢の両親にうつしたらいけないと言うことで、早めに対策〜。

こんな寒い日はやっぱりシチュー!(鍋もいいなぁ〜♪)

IMG_4832.JPG義母も好きなので、作って持って行きました。
義母が食べやすいように材料は全て小さく一口サイズに切ったので、義父やまん中の義姉にはちょっと物足りないかな〜。ま、食べやすいってことで(^^;






IMG_4828.JPGついでにコーンブレッドも作ってみました。アメリカ人はシチューやスープにパンやクラッカーを浸して食べるのが好きみたい。日本人の私は結構「え〜〜?」って思いますけど(^^; でも確かに美味しい〜♪ このコーンブレッドって、普通のトーストよりはすごくシチューやスープに合います。



IMG_4827.JPG
今回のはTrader Joe'sで買ってきたコーンブレッドミックスに卵とオイルと牛乳を混ぜるだけ〜♪シャカシャカまぜてオーブンで35分ほど焼きます。見た目はカステラみたいな感じですね。カステラの味はコーンって感じかな。中に粒コーンも入っていて美味しかったです。




ただね、めちゃくちゃ甘いねん!!

今度は自分で作ってみようかな(^^;


IMG_4831.JPGオーブンを使うついでに!と言うことで、ローストチキンも作ってみました。つけ合わせにジャガイモ、タマネギ、人参、しめじ(ニジヤで安かったので!)などを一緒に入れてオーブンに放り込みます〜。寒い日はオーブンを使うと部屋が暖まってうれしいな〜。(*^o^*)

こんがり焼けた良い匂いがしてきました〜♪うふふ♪完成ですぅ〜。(*^o^*)







これもダンナ様の実家へお届け〜。
なんだかチキンばっかりですみません。私が鶏好きなもので。。。(^^;


明日は義母の好きなビーフシチューに挑戦だ!エイエイオー( ̄0 ̄)〇!
posted by モドキー at 03:31| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

ケータリング?

サンクスギビングの翌日にダンナ様の義母が退院して初めての週末でした。
すっかり老け込んでしまって食欲も体力も無くなってしまった義母。

入院する前は高いところのものも自分で脚立を登ってとったり、いつも美味しい料理を作ってくれたり、車のない私をマーケットまで運転して連れて行ってくれたり、週3回のジムも欠かさずアクティブな義母だったのに。。。(><)
今は半分寝たきり状態。見ていても痛々しいほどです。

そんな義母に少しでも早く元気を取り戻してもらうために、
また、そんな義母をすごく心配して一緒に食欲が無くなってしまっている義父にも(最近冷凍食品ばっかり食べていたし)美味しいものを食べてもらおうと、食事を作って持って行ってあげることにしました。

実はこの日の前日(退院翌日)、冷蔵庫に食材はあるものの、義母が食べられそうなものが全くないことに気づき、義姉やダンナ様が義母のお世話をしている間に、急遽台所に立つことになったんです。

この時の義母のリクエストは「チキンスープ」。
缶詰のチキンスープは塩分がすごいので、一から作ることにしました。
肝心のチキンがなかったので、チキンブイヨンベースの野菜スープと、つけ合わせに茹でたミックスベジタブル。超簡単です〜♪(*^o^*)

でも、慣れない台所では料理しづらかったので、翌日は家で料理して持って行くことに〜(^^;

IMG_4822.JPGラザニアです。

ちょうど先月義母に作り方を教えてもらったばかりで、一度だけ家で作ってみました。その時ダンナ様から「合格〜♪」をもらったので、調子に乗った私はホワイトソースとリコッタチーズの量を減らして豆腐を混ぜてみたところ、これまたgood!(*^o^*) ちょっとだけヘルシーになりました。

と言うわけで、そのちょっとだけヘルシーバージョンを作って持って行ったら義父や義姉にも大うけでした〜♪気に入ってもらってよかったわ〜(*^o^*)

IMG_4824.JPGあまりたくさん食べられない義母のためにポテトポタージュです。実はこれにも豆腐が入ってるんですよ〜♪余ったから入れちゃった(^^; 意外と合うんですよ、これが。それにトロミもつくし、ヘルシーだし、一石二鳥♪

これもみんな喜んでくれました〜。よかった、よかった。





そんなこんなで日が暮れて〜〜♪

最近はずっと義母の件で家を空けていたので、
ラスティーはかわいそうに一人で一日中お留守番。(;_;)

IMG_4815.JPGだからというわけではないのですが、猫用の登って遊ぶ道具(名前分からん(^^;)を買ってあげました。

本当は、高いところに登りたがって、テーブルとかにすぐ登っちゃうので、一番高いところを作ってあげるのが目的です(^^; 本当に最近すっかり成長しちゃって、ますます『おいた』がひどくなる一方です。



IMG_4820.JPG気に入ってくれた様子のラスティー。









上の方にぶら下がっているおもちゃが気になるようで、

ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと、ず〜〜〜〜〜〜〜〜っとず〜〜〜〜〜〜〜〜っと

そこで遊んでいました(^^;




でもね、1日で飽きた様子。。。( ̄▽ ̄;)

私たちの投資っていったい?!(_ _。)・・・シュン
posted by モドキー at 14:59| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月26日

サンクスギビング〜週末の出来事

23日(木)は、アメリカはサンクスギビングでした。本来なら家族みんなで集まってでっかいターキーを食べるのですが、今回は義母が入院しているため、「無し」と言うことになりました。私にとっては初めてのサンクスギビングだったので少し残念でした(T^T) でも、仕方ないですよね〜。





IMG_4801.JPGそんな義母にせめてサンクスギビングを味わってもらおうと、お花屋さんで見つけたターキーの植木鉢に入ったお花を持ってお見舞いに。冗談が好きな義母に「ターキーが来たよ〜」と鳴き真似を入れて言おうと思ったのですが、はて?ターキーの泣き方って???

私「コッコッコッ?」

ダンナ様「そりゃ、ニワトリやん、、、」


ターキーって「ガボガボ」って鳴くそうです。ホンマかね?!(^^;

私のつたない「ガボガボ」の鳴き真似に嬉しそうな義母。すっかり顔色も良くなって元気そうでなによりでした。しきりに「ごめんね、せっかくのサンクスギビングなのに。。。」と謝る義母に、ダンナ様がひと言。


「下のカフェテリアでターキーを出してるので、食べてくるね〜」


そう、UCLAの病院のカフェテリアって、意外と美味しいんですよ〜♪
お見舞いに来るたびにカフェテリアによってダンナ様とお昼を食べていました。
これじゃ、お見舞いに来たのかお昼を食べに来たのか分かりませんね。
すみません、食い意地の張った息子&嫁で。。。m(_ _)mぺこり


それでは、そのカフェテリアの食事をご覧ください。
(あ、別に見たくない?(^^;)

IMG_4802.JPGサンクスギビングはやっぱりターキーでしょ、と言うことで、ターキープレート。グレイビーとスタッフィングがめちゃめちゃ美味しかったです!!








IMG_4803.JPG一見プリンに見えますが、これはつけ合わせのマッシュポテト。クリーミーでこれも「うまい!」







IMG_4804.JPG具だくさん豆スープ。ちょっとスモーキーでまったり感が最高です〜♪









しっかり食べた後は、もちろんしっかり義母のお世話をしましたよ〜。
腹が減っては戦はできぬ、と言うことで。。。

あ、でも完全介護だったので、ぜ〜んぶナースさんがしてくれました。。。
もしかしたら邪魔してただけ?あはは。。。(^▽^;


IMG_4806.JPG翌日は、ダンナ様の好物トルティアエッグ(トルティア入りオムレツ風卵焼き?)を例の鉄フライパンで作ってみました。すごく美味しくできましたよ。あらかじめしっかり焼きを入れてあるので、すでに焦げ付かず〜♪最初の手入れさえしっかりしていたら、後はこんなに簡単なんですね〜。うふふ♪(*^o^*)







IMG_4808.JPG今日もお見舞いに行き、やっぱりおなかが空いたと言うことでカフェテリアへ〜♪今日はピザとサラダバーのサラダとメキシカンビーフスープを食べました。結構な量なのでダンナ様と半分個して食べました。








IMG_4810.JPGサラダは好きな物を選んだので美味しく頂きました。








IMG_4811.JPGメキシカンビーフスープもそんなにスパイシーではなく、ゆるいビーフシチューみたいな感じでめちゃくちゃ美味しいのぉ〜♪











IMG_4812.JPGメキシカンビーフスープにつけ合わせとして頂いたコーンブレッドとガーリックトースト。ガーリックトーストはイマイチでしたが、コーンブレッドは美味しかった!






IMG_4809.JPG問題はこれ。ピザです。見た目は美味しそうなのに、全然味が無いんですよ!チーズとか乗っかってるのに!チーズの味すらしない!ハッ!Σ(゚▽゚;)なんで?!

あまりにもまずいので、メキシカンビーフスープに浸して食べたら美味しかったです。「きっとこうやって食べるもんなんやね〜( ̄∇ ̄;」とダンナ様。そう言うことにしておきましょ。。。(^^;


そうそう、この日、義母の退院が決まりました。頭の縫い目も抜糸され、髪もとかしてもらってご機嫌な義母。ご心配頂きましたみなさん、お気遣い頂きましたみなさん、本当にありがとうございました。お陰様で、この翌日家に帰ることになりました。


しかし、家族にとってはこれから大変。家族一丸となって共倒れしないようにみんなで力を合わせて介護していきたいと思います。
さて、私は将来ナースになれるでしょうか?
posted by モドキー at 19:08| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月22日

片づけなくては!

今週はお友達のmilblendさんと遊んでもらう約束をしています♪
milblendさんは2匹のかわいいトイプードルちゃん、チャイちゃん&コナちゃんのママさんです〜。チャイちゃん&コナちゃんに会えるのも楽しみ〜。

私は車がないので、迎えに来てもらいがてらラスティーを見てもらい、
ランチの予定です〜♪
ですが!!その前に家を片づけなくては!(゚∇゚;)はぅ!

最近色々忙しく、家の中が結構散らかっています。
あ、忙しくなくても散らかっているか。。。あはは。
なんたってうちの夫婦は散らかし大王(ダンナ様)と片づけ下手子ですから〜。(^▽^;
(自慢にならんで!!(--;)



ささっ、気を取り直してお料理、お料理〜♪
と言っても今日も手抜きで〜す(^^;


IMG_4677.JPG新しい鉄のフライパンが届いてから(記事はこちら)、焼きをしっかり入れて(変な意味の『焼き入れ』ではないですよ!Σ(゚▽゚;)ドキ!)準備万端だったのですが使う機会がなく、今日始めて使いました。この時をめちゃ楽しみにしていました〜♪う〜ん、鉄くさ〜い!(*^o^*)そこで今日はチキンバジリコソースパスタを作ることに。

鶏肉と松の実をさっとフライパンで炒め、市販のソースを絡めるだけ。
簡単便利、しかも美味しい〜。鉄のフライパンで炒めた鶏肉は最高に美味しかったです!しかも良い匂いがしてますし〜。





IMG_4688.JPGで、これが完成図〜。ご機嫌で作ったせいか、ちょっと作り過ぎちゃいました(^^; 明後日の私のお昼はこれ食べないと。。。







鉄のフライパンで炒めると、なぜか美味しいんですよね〜。
油が馴染むまで手入れが大変ですけど、黒光りする素敵なフライパンになるように、使い込んでいきたいです!(*^o^*)
posted by モドキー at 11:45| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

聞き酒ならぬ「聞き茶」?!

週末は、入院している義母のお見舞いとダンナ様の実家の片づけで追われていました。とはいえ、私たちも動けば動くほどおなかが空くもの〜。義母の病院はでっかい大学病院なので、りっぱなカフェテリアがあります♪ハンバーガーショップやなんと寿司屋も入っていて、他にはサラダバーとかもあるの〜。う〜ん、さすがUCLAですなぁ〜。ダンナ様とハンバーガーを半分個して食べることにしました。めっちゃデカイし美味しかった〜。この日はカメラを忘れてしまったので写真はありません。すみません(^^;

義母はまだICUから出られません。最初は脱水症状を起こしていて、その為体内の塩分バランスが悪いので、もう少し様子を見る事になりました。しかし義母は「水ばっかり飽きた。。。」とか「このアイスティーは美味しくない。。。」とか言い出して水分を取ろうとしません。笑顔の素敵なナースさんに「じゃあ、何が飲みたいの〜?オレンジジュースもあるよ〜」と言ってもらったのですが、義母はあまり乗り気じゃない様子(^^; ろくに食事もできないし、同じ様な味では飽きるんでしょうね。。。お酒好きの義母は、挙げ句の果てには、

「マティーニだったら飲みたいな〜」

ナースさんもダンナ様も私もつい

「なんでやねん!( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!」


と突っ込んでしまいました。飲めなくてちょっと寂しいんやろーね。。。


そこで飲み慣れていないアジアのお茶なら糖分も入ってないしちょうど良いのでは?と思いつき、義母にテイスティングをしてもらい、気に入った物を作って持ってきてあげることにしました。

候補は

・トウモロコシ茶(韓国のお茶)
・JAVAティー
・おーい、お茶
・ほうじ茶
・麦茶

そしてなぜか
・レモンウォーター・C1000タケダ

紙コップに少しずつ入れてワインのテイスティングのように飲み比べてもらいました。その結果、義母のお気に入りは

・ほうじ茶
・レモンウォーター・C1000タケダ

の二つになりました。と言うことで、レモンウォーター・C1000タケダはまた日系マーケットへ行って仕入れることにし、ほうじ茶は毎日私が作って、朝にダンナ様が病院に持って行くことにしました。私もほうじ茶が大好きなので、アメリカ人の義母に気に入ってもらって嬉しいです♪

その義母ですが、一進一退を繰り返していて、ストレスもあり夜眠れないようで、昨日はちょっとお疲れモード。ダンナ様と私で足つぼマッサージをしてあげると、気持ちよかったんでしょうね〜、スヤスヤと寝息を立てて眠り込んでしまいました。う〜〜ん、私もしてもらいたい(^▽^;



IMG_4658.JPGそんなこんなでやっぱり週末は忙しかったのですが、合間に車の運転の練習をさせてもらい、お昼は近所のファーマーズマーケットもどき(?!)に行ってきました。以前は古いアメリカ式のマーケットがあったようなのですが、今はなくなってしまってフードコートと洋服屋さんや雑貨屋さんばかりになっていました。ダンナ様はガッカリ。でもここのハンバーガー、めちゃ美味しかったんですよ〜〜〜。フライドポテトも!







IMG_4665.JPGIMG_4663.JPGIMG_4672.JPG




見て見て!このボリューム!!ミートパティ、分厚いでしょう〜♪中はうっすらピンクだし〜♪(*^o^*) ダンナ様とまた半分個したんですけど、夕食は要らないくらいにおなかがいっぱいになりました。
ε=(▽ ̄ ) ゲプッゲフ〜





そうそう、まだ義母にあげる千羽鶴が完成していないので、休む暇なくダンナ様と私で折っていて、この日も注文した物が出来上がるまで鶴を折っていました。このフードコートでは2歳くらいの女の子と1歳くらいの男の子を連れたヨーロッパ系アメリカ人の家族と相席になったのですが、この女の子、私が鶴を折っているのが面白かったようで、


じ〜〜〜〜〜〜〜〜っ(*・_・)------->(^∇^;)ナ、ナニカ?


と眺めていたので、鶴を1つ作ってあげました。めっちゃ喜んでくれて、私も嬉しかったです。もう一つ『だまし舟』も作ってあげて「目をつぶって〜」とやってあげたら、そのお母さんも大喜び!


「あなたは『折り紙マスター』ね〜♪」


『折り紙マスター』の称号をいただきました。『折り紙マスター』って。。。(^^;



IMG_4675.JPGUCLAの病院からの夜景。病院に行ったり来たりで大変でしたが、穏やかに夜が更けていく様子は、心に休息を与えてくれているようでした。




来週は、普通病棟に移れるといいな。。。





ステレ〜〜〜〜ッチ!
posted by モドキー at 10:34| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

回転寿司〜♪

日曜日、リトル大阪・Sawtelleにある回転寿司に行ってきました。午前中はバタバタしていたのでお昼ご飯を食べる余裕がなく、気づけば2時になっていました。小腹が空いたし、ってことで、ちょっとお寿司でもつまむ?的に前から気になっていた回転寿司屋さんに入ってみることにしました。

IMG_4472.JPGアメリカに来て、初めて見たかも!おしぼり!!嬉しいですね〜♪








IMG_4482.JPG♪ま〜わ〜るぅ〜、まぁ〜わるぅ〜よ、おすし〜がまわぁ〜るぅ〜♪(中島みゆき?)









IMG_4476.JPGこんなでっかいエビの姿焼き?も回っています♪(って、私、魚介、特にエビは嫌いなんですけどね〜(^^;)









IMG_4474.JPGIMG_4483.JPGIMG_4477.JPG

割とネタも新鮮で美味しかったです。なぜかわさび無しのお寿司です。自分で付けられるようにテーブルに備え付けられていました。もちろん私の(お寿司よりも)大好きなガリもありました〜♪










IMG_4478.JPG魚介が苦手な私。食べられるものもあるんですけど、あまりたくさん食べられない。マグロ、サーモン、ハマチ、ブリ、いくら(?!)、アジ、この辺で胸が悪くなり始めます。そんな私に欠かせない大好きなお子ちゃまメニュー、タ・マ・ゴ♪でもちょっと甘かったです。しかもパックの玉子焼きだったし。(^^; 




他には「お新香巻き」とか「梅しそ巻き」とか食べたいけど、そんなメニューはアメリカでは見たことないです(T^T) 頼んだら作ってくれるんだろうけど。。。

IMG_4482.JPGレッドドラゴンと言う名のカリフォルニアレインボーロール系です。これはスパイシーツナがメイン。ブラックドラゴンというのもあって、それはウナギが乗ってます。このお皿だけが3.50ドルでしたが、後は基本的に一皿2ドルなり。







IMG_4518.JPG大将は大阪出身の陽気なお兄ちゃん。とっても美味しく楽しく頂けました♪そこら辺の下手な寿司屋より美味しいですよ。リトル大阪・Sawtelleにお越しの際はぜひお立ち寄りください〜♪。。。って、私、回し者じゃないですよ〜。(^^;







IMG_4519.JPGちなみにこちらは、義母のレシピで作ったビーフシチュー。でもちょっと出来上がりが違うんですよね。。。もう一回教えてもらおう。

アメリカでは意外とデミグラスソースって売ってないみたいで、探すの大変みたいですね。私は元々デミグラスソースは使ったことないのですが。。。

そう言えば友人は「赤みそ」を代用した事があると言ってましたね。

しかし、この義母のレシピ、デミグラスソースを使いませんが使わなくてもめっちゃ美味しいんです!レストランのビーフシチューの味がします。安物のお肉なのに圧力鍋を使わないのにトロトロやし〜♪

またチャレンジします!
posted by モドキー at 16:20| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

和風スパVSトマトスパ?!

少し忙しかったので、ちょっと手抜きしてみました。

手抜きディナーはたいてい「パスタ」と決まっています。
だってパスタを茹でて、瓶に入っているパスタソースをドバドバっと掛けたら終わりやもん♪(*^o^*) 超手抜きです。

でも今日はチキンが余っているし、いつもダンナ様が好きなトマトソースばかりでちょっと飽きたし、和風スパゲッティを食べたいなぁ〜、と一手間だけ掛けることにしました。


IMG_3953.JPGジャジャ〜ン♪超手抜き和風キノコスパゲッティですぅ〜。鶏肉を切って、スライス干し椎茸をもどしたものと缶詰のスライスマッシュルームを、ごま油でさっと炒めて、醤油で味付け。そこに茹でたスパゲッティを放り込み全体を絡めます。辛いのがお好きな方は、ちょっとチリペッパーを加えるといいですよ〜。私は鷹の爪を千切りにして入れてみました。ほんの少しピリ辛でGood!(*^o^*)




刻み海苔が湿気てしまっていたので、急遽韓国海苔をちぎって代用(^^;
ちょっと見た目はブサイクです。。。



本当はきのこたっぷり和風スパにしたかったのですが、アメリカって何でか知らんけどきのこ類が高い!それにアメリカのスーパーで売っている椎茸やしめじは「これ、いつのやねん(−−;」って言うくらいすんごくしなびてます(^▽^; いわゆるマッシュルームの生は割と新鮮ですけど、お値段はやっぱり高い!日本のようにジメジメしていないからきのこ類が生えないのでしょうか??

なので、椎茸は日系マーケットに行ったときに買いだめして(なぜかアメリカ系スーパーより若干安い♪)冷凍しておくのですが、ちょうど切らしていたんですよね〜。そこでスライス干し椎茸を使いました。切らなくて良いし、水に漬けときゃ勝手に戻るしぃ〜♪便利〜♪うふふ。少々割高ではありますが、そんなにしょっちゅう使う物でもないし、と言うことで、このスライス干し椎茸は常にストックしています。ホントあれこれ重宝しますわ〜。


てなわけで、ちょっと具の少ないきのこスパゲッティでしたが、ごま油と椎茸とマッシュルームが良い香りを出していて、美味しかった〜♪(*^o^*)


でも和食好きなダンナ様ですが、これはあまりお好きではなかった様子。。。(^^;


ダンナ様からの提案:
   これに瓶入りトマトソースを掛けて混ぜ合わせたらきっと美味しいよ!



はい、美味しいやろうねぇ〜。それは分かってんますねん。。。

私はトマト味に飽きたので、醤油ベースのスパゲッティが食べたかっただけやねん。
トマトソース掛けたらいつものスパゲッティやんかいさぁ〜(><)
(モドキー心の俳句、いや、心の叫び?)

今度はお昼ご飯とかの一人の時に作って食べます。。。



IMG_3971.JPGさて、今日のダンナ様のお弁当は「トルティアロール2種」です。一つはポテトサラダ、一つは生姜焼きを入れてみました。

と言うことは、今日は「モドキーくんのイラスト」があります〜♪









それはこちら!

Mail0001.JPGぬ、抜けない!?









Mail0002.JPG豚に扮するモドキーくん。お得意の「Big botty Dance」をしております。タマネギも一緒に炒めたので、タマネギモドキーに、生姜焼きに欠かせない「主役」とも言える生姜モドキーも登場。








え〜、本日もアホ全開ですみません(^▽^;
posted by モドキー at 16:40| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

セレブ、マリブ

サンタモニカから車で15分ほど北に行ったところに「マリブ(Malibu)」という街があります。ここはセレブがたくさん住んでいることで有名。当然不動産は目が飛び出すほど高いです。

以前はとても栄えていたようですが、最近少し寂れていたようです。
でもここにダンナ様のお気に入りのレストランがあるというので、土曜日の朝食を取るべく行ってみました。



IMG_3871.JPGIMG_3872.JPGIMG_3888.JPG

「Malibu Inn」というレストランです。以前はめちゃめちゃ混んでいて1時間も待たされるのは当たり前だったようですが、今日は空いています。ラッキーと思ったら、元々レストランがメインだったこのお店、マリブが少し寂れてきてから形態を変えたらしく、夜のバーをメインにしたようです。。。ダンナ様はとってもガッカリしていました。。。(^^;








IMG_3881.JPGアメリカ人って(というか西洋人?ヨーロッパとかもそうですよね)朝からお酒飲むんやね。アルコールメニューに「モーニング」とあります(^^; 私、お酒好きですけど、寝起きに飲みたくはないなぁ〜。










IMG_3880.JPGと言うことで(?)ダンナ様はコーヒーを、私はホットティーを頼みました。このホットティー、色々なティーバッグも一緒に出てきて自分の好きな物を飲めます。なんと「緑茶」がありました(^^; こんなところにも日本文化浸透?!









IMG_3876.JPGIMG_3887.JPGIMG_3882.JPG


店内はすっかり以前と様変わりしてしまっているようですが、それでも昔から変わらぬものがあるようです。それはこの映画スターのブロマイドと映画の手書きの看板です。壁にはたくさんのブロマイドが貼ってあります。お気に入りのスターの写真があるでしょうか?







IMG_3886.JPGIMG_3885.JPG

左はダンナ様が注文したもの。フレンチトーストと目玉焼きとべー♪です。
右は私が注文したもの。トーストと、スクランブルエッグ&ベーコン。

ベーコンがめっちゃおいしかった〜♪

ちなみにこのレストランのメニューは映画のタイトルが付いています。
私が頼んだのはなんだったっけな?忘れちゃったけど、「マスク」とかありましたね。映画ファンならより楽しいかもしれませんね。



IMG_3892.JPGこのレストラン「Malibu Inn」の目の前には「Malibu pier」があります。食後にお散歩してみました。たしかこの近くにホイットニー・ヒューストンの家(別荘?)があるとかないとか。。。(^^; 

ダンナ様、黄昏れています。あのぉ〜、風景の写真を撮りたいので、すこぉ〜しだけどいてくれませんかね?(^^;






IMG_3915.JPGこの日は少し雲のあるちょうど良い天気だったので、結構たくさんの人が釣りを楽しみに来ていました。









IMG_3914.JPG桟橋の下の潮流です。潮の流れ、この写真で読めますか?>潮流くん(*^o^*)
参考にしてください〜♪










IMG_3920.JPG何か掛かったようですよ〜♪










IMG_3919.JPGバケツの中を見せてもらいました。結構大きいのが釣れてますね〜♪すごい〜(*^o^*)


ここで出会った人とちょっとおしゃべりしてみたところ、いったんは寂れ掛かったこの桟橋も、今年の夏辺りから釣り客やサーファーが戻ってきたらしく、少しずつ活気を取り戻してきたみたいです。つぶれてしまったレストランはまだ改装中ですが、その隣にはバーがあって、こちらはすでにオープンしています。ちょっとしたスナックや飲み物はここで買えるようです。






IMG_3926.JPGIMG_3923.JPG

マリブから帰ってきて、本来はダンナ様の友人とその息子さんと日系マーケット「マルカイ」に行く予定だったのですが、息子さんったらまだ宿題を終わらせてなかったみたいで、パパから「宿題が終わるまで外出禁止令」を喰らっちゃったみたいです。そのため「マルカイ」行きは延期。(^^;

で、少し時間ができたので近所のパーティーグッズ屋さんに行ってみました。いや〜、すっかりハロウィーンですね♪ちょっとコワイ飾り付けしています。

店内もお客さんでごった返していて、店員さん全員コスプレ!!<(゚∀゚;)>
魔女やらアーミーやら、なぜかバニーガールもいました。

ハロウィーンと言えば、ちょっとコワイお祭り。ホラーが苦手な私にはちょっと気持ち悪いコーナーもありました(><)気持ち悪いので、そこは早々に離れて、コスチュームのコーナーへ(^▽^;
いろんなんがありますなぁ〜。ダンナ様ったら超ロン毛の金髪のウィッグを試着して遊んでいました。意外と似合ってたなぁ〜♪ ( ≧▽≦)σ

でも買う勇気はなく、結局何も買わずにお店を後にしました。(^^;

こんなところにも?!
posted by モドキー at 17:22| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする