2007年12月31日

よいお年をお迎えください♪Have a happy new year!

日本は今日大晦日ですね〜。

今年もいろいろな方々に大変お世話になりました。
ありがとうございました!

今年もたくさんのことがありました〜♪

【楽しかったこと】
1.友人たちの訪米
おそのさんご夫婦』『Hちゃんご一家』『うちのオヤジさんご一行』の3組が遊びに来てくれて、楽しいひとときを過ごさせていただきました。普段行けないところとか、便乗してたくさん行っちゃいました。特におそのさんご夫婦との観光は『LAフル観光状態?!』で、とっても楽しかったです。

2.クワイアに参加
本格的ゴスペルクワイアに参加させてもらい、教会やイベントで歌わせてもらいました。8月と12月にはコンサートもしました。半プロ集団なので厳しいことも多いけど、とても勉強になるしみんないい人ばかりで、楽しいことの方が多いです。これからも楽しんで歌いたいと思います。

3.音楽サイトの企画に参加
ヤマハ主催マイサウンド(旧:プレイヤーズ王国)の音友さんに誘われて、『プレ王エイド』という企画に参加させていただきました。メインボーカルの録音はもちろん、コーラスアレンジもさせていただいたり。なんとダンナ様もちょっとだけ歌ってくれたりして、ちょっと私の趣味の世界をのぞけて面白かったようだし、私もダンナ様に理解してもらえて嬉しかったです。

4.赤ちゃん誕生
私の、ではありません(^▽^; 友人のくまくまさん、おそのさん、に赤ちゃん誕生です。ちっちゃくってマシュマロみたいなほっぺがかわいい〜♪おそのさんの赤ちゃんは、来年日本で抱っこさせてもらいますね!よろしくです!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

5.音楽学校
楽しい先生に巡り会え、また一つ、苦手なクラシックなどの音楽観が変わりました。先生のおかげで次のクラスのオーディションに受かったし〜(*>ω<*) 引き続きこの先生にはプライベートレッスンをお願いしています♪

6.新しい出会い
ブログを通して、日本在住の方やLA在住の方など、たくさんの新しい出会いがありました。特に超近所のお友達が出来たときはめっちゃ嬉しかったです。これをきっかけにブログだけでなくご近所づきあいもさせていただいて、本当にありがたいです。これからも素敵な出会いがあるといいな〜♪(≧▽≦)ノ

7.ダンナ様とのたくさんの思い出
おのろけ、失礼します〜♪(*^m^*) ムフッ
ダンナ様には本当にお世話になりました。悲しいこと・辛いことがたくさんあったけど、いつも側にいて励ましてくれました。楽しい時間もたくさんもらいました。ありがとう>ダンナ様


【悲しい出来事】
1.同じアパートのおじいちゃんが交通事故で亡くなったこと。
2.母に預けてきたシマリスのちぇろのすけがお星様になったこと。
3.ダンナ様の親友の奥さんがガンで亡くなったこと。

心よりお悔やみ申し上げますm(_ _)mぺこり


さて、来年も音楽に仕事に主婦業と、
ますます忙しくなりそうです。
夏頃には運転免許の更新のため、日本に一時帰国の予定〜♪
その時はどうぞよろしくお願いします。

というわけで、今年も本当にお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。(≧▽≦)ノ

それではよいお年をお迎えください♪


posted by モドキー at 08:35| ロサンゼルス ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

*クリスマス・ディナー* The Christmas dinner

え〜、年末も押し迫ってきた今日この頃ですが、
今頃クリスマスのお話をさせていただきます。
すみません(^▽^;
Sorry, it’s too late to talk about Christmas.


IMG_01165.JPGクリスマス直前に足を運んだクリスマスツリー屋さんで、こんなかわいいクリスマスストッキング(ソックス)を見つけてしまいました〜♪

あまりにもかわいかったので買ってしまいました。(*>ω<*)
When I went the Christmas tree shop, I found this cute Christmas stocking, and I bought it in spite of myself!


IMG_01161.JPGそこで思いついたのが、クリスマスストッキング(ソックス)作り。実はダンナ様の真ん中の姉にあげるプレゼントを思いつかなくて困っていたんですよね〜。うふ、アイデア頂き〜♪でも時間がないので、パッチワークのみで(^▽^;
And then, I thought of the idea that I could make a stocking like this as a present for my sister-in-law. But I didn’t have enough time, so I made it just only patchwork, no ornament.



IMG_01162.JPGところが、作っているのを見たダンナ様。
「ボクのはないの?」とちょっと淋しそう。

そこで、出血大サービスと、もういっちょ作って
並べて飾ってみました〜♪
My husband asked me “not for me?” in a sad voice. So I made for him too.



IMG_01170.JPGサンタさん、来てくれるかな〜〜(〃▽〃)
I’m wandering that Santa Claus is gonna come to us?



IMG_01149.JPGちょっと冷え込んだクリスマスデイ。さすがのラスティーくんも寒そうです。
サンタさん、来てくれたかしら??
It was chilly on the Christmas day. Rusty looked so cold too.
Did Santa Claus come to our place?



サンタさんは、ラスティーくんとダンナ様のところには来てくれたようですが、雪のため?か、私のところには到着が遅くなっているそうです。何が来るか、楽しみです。(ダンナサンタ情報:オーダーするのが遅くて品切れのため、在庫待ちだそうです(^▽^;)


IMG_01171.JPGともあれ、家族でクリスマスティナー♪いつものようにそれぞれが料理を持ち寄るポットラックです。私は今回はミートローフと煮豚とワカモレ(アボカドディップ)を持って行きました。いつも『おいなりさん』じゃ、芸がないですからね〜(^^;
The every each person brought something to eat or to drink. I brought meat loaf, Japanese style boiled pork and guacamole this time.



IMG_01173.JPGIMG_01174.JPG

テーブルをセットしてくれた、ダンナ様の従姉の彼氏さん(イギリス人)。伝統的なイギリス的クリスマスアイテムを用意してくれたようです。クラッカーなのですが、中に小さいプレゼントが入っています。

私のは小さい仮面ライダー?!


IMG_01171.JPGなにはともあれ、メリークリスマス!
Anyway, Merry Christmas!







IMG_01172.JPGみんな色々持ち寄ってきたので、結構な量のお食事になりました。サラダの写真を撮るのを忘れたのですが、ちゃんとグリーンサラダも食べましたよ〜。
There were a lot of foods to eat!!
We had a green salad too, though I forgot to take picture of salad.


この後、みんなでカードやプレゼントを交換して
ディナー終了〜♪

でっかいハムやグラタンなど、大量に残ってしまったので、
みんなで欲しい分ずつタッパに入れてそれぞれお持ち帰り〜♪

これで年越しまで料理しなくてすむわぁ〜。(*^m^*) ムフッ

There are many leftovers. We brought home as much as we want.I don’t need to cook until New Year’s Eve. I’m lucky!

私たちのクリスマスディナーを楽しんで頂けた方、
ポチッと押してやって下さい〜♪
If you like our Christmas dinner, please click this!

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
ラベル:LA クリスマス
posted by モドキー at 16:21| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

祈り空しく。。。

IMG_3961.JPG

ダンナ様の幼なじみであり親友であるM氏の奥さんが、
1年間の闘病生活の末、昨日、天国へ旅立たれました。(><)
詳しい年齢は知らないのですが、たしか50歳前後。
若すぎます。(o;ω;o)ウゥ・・・
The wife, who is my husband’s best friend, passed away yesterday.

私たちが奥さんがガンであると伺ったのは、
去年10月のこと。
We heard that she has a cancer last October.

去年の春頃からしきりに「腰が痛い」と言っていた奥さん。
その時は「ただの腰痛?」と思い放っておいたらしいのですが、
夏頃から急激に体調を崩し、病院に行った結果、
初期の『肝臓ガン』だと診断されたそうです。

幸いなことに、転移していなかったので、
摘出手術後、あらゆる化学治療を受けていたようです。
M氏のお父様がUCLAのお医者様みたいだし、
ラッキーだと言っていらっしゃいました。

病状を聞いて、私たち夫婦は千羽鶴を折りました。
その時の記事はこちら
We made “one thousand paper cranes (often used in praying recovery from sickness)” then. Here is the article.

しかし、密かに転移していたようで、
最終的にはリンパに入っちゃったそうです。

話はちょっと変わるのですが、
最近のコンピューターゲームで、
大塚製薬のカロリーメイト
ゲームのアイテムとして使われているそうですね。

日本好きの息子さんがゲームをしていて発見したらしく、
M氏宅ではちょっとしたブームになっていたようです。

で、ここ最近急激に食欲のなくなってしまい、
再入院を余儀なくされた奥さんに、
「カロリーメイトだったら食べるかも!」とM氏に頼まれ、
日系マーケットで買って入院先に持って行った私たち。

病院食はいらないと食べなかった奥さんですが、
「これはいけるね〜」とパクパク食べてくれていました。

でも、この後お医者さんに
「残念ながら、余命10日です。」と宣言され、
その10日目、昨日、亡くなってしまいました。

以前は私の倍はあるほどの、大きい人だったのに、
私の半分くらいまでやせ衰えてしまって。。。
壮絶な化学療法のつらさを感じました。
辛かったでしょうね。

まだ12歳の息子さんを残して、さぞ心残りだったでしょうね。
でも、たくさんの友人や家族が温かく守ってくれています。
どうぞ安心して天国から見守っていてあげて下さいね。

若いときのガンは、本当に進行が早いのでコワイですよね。
やはり定期検診&早期発見がカギだなと思いました。
「私は大丈夫」とか思わず、みなさん、検診に行って下さいね。

ちなみに一昨日には、ダンナ様の親友であり同僚のBさんのお父上が、
これまた天国へ旅立たれました。。。
Another my husband’s best friend’ father passed away the day before yesterday.

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
I pray for the souls of them…

不幸続きで、何となく気が滅入ってしまったダンナ様。
せめて美味しいものでも作って、慰めてあげようと思います。
posted by モドキー at 09:35| ロサンゼルス ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

Montana Ave.のクリスマス

いや〜、毎日寒いです。
珍しく、サンタモニカは一昨日から3日間、
シトシトと雨が降っております〜♪
すっごく乾燥しているから、本当に恵みの雨ですね(*>w<*)♪
It’s cold everyday.It’s being raining since the day before yesterday in Santa Monica.Raining is a blessing to us, because it’s been so dry.

さて、私の住んでいる近くにある
ショッピング街で有名なモンタナ通りでは、
11月30日に大きなイベントがありました。
名前は忘れたけど、毎年行われているようです。
The shopping event was held at Montana Ave. on Nov. 30th.Sorry, I forgot the name.


IMG_01055.JPG

街路樹もこの日あたりから電飾のドレスで着飾らせてもらい、
いっそう華やかになりました〜♪
The roadside trees are dressed up illumination.It's so beautiful.

あるジュエリー店の前では、去年と同じように
Jazzバンドが演奏していました〜♪
よかったらお聴き下さい〜(*>ω<*)
A Jazz band was playing music same as last year.





Jazzバンドに拍手〜♪していただいた方、
ポチッと押して下さい♪
Please click, if you want to applaud for this band.
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

いよいよ来週はクリスマスですね〜。
クリスマスが終わるとお正月。
The Christmas day is coming soon.

早いものです。

ラベル:LA クリスマス
posted by モドキー at 11:19| ロサンゼルス ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

クリスマスの準備♪

IMG_01090.JPG

いや〜、もうすぐクリスマスですね〜。
日本ではかなり本来の意味と
かなりかけ離れたイベントになっているようですが(^^;

ただ、こうやって家族や親しい友人と集い、
神様や今のすべてに感謝し、みんなで食卓を囲むって、
すばらしいことですよね。
(注:私はクリスチャンではありませんが(^^;)

IMG_01024.JPG先日、所用でダウンタウンにある日本領事館へ出かけました。領事館の入っているビルの中庭にも、立派なクリスマスツリーが飾られていました。ただ、最近は「クリスマスばっかりスポットを浴びてずるいっ!」と、ユダヤ教徒からクレームが出てきているらしく、クリスマスツリーの隣にはユダヤ教の祭典「ハヌカー」用のキャンドルスタンドが建てられています。いろんな宗教を尊重するって、良いことですね〜♪ついでに横に、初詣用の鳥居も立ててくれたら良いのに〜(*^m^*) ムフッ


冗談はさておき、
我が家もクリスマスの飾り付けをしてみました〜♪

IMG_01094.JPG

今年はディーモンキャットのラスティーがいるので、
クリスマスツリーは中止ですねん。。。(><)
だって、なんでも壊しちゃうんだもの。。。
なので、リースで我慢することに(^▽^;

IMG_01085.JPGIMG_01086.JPG



ちっちゃいおもちゃのツリーを棚の上に飾ってみました。
結構リアルに出来てるでしょ?(*>ω<*)

IMG_01089.JPG

うふ、サンタさんくるかな〜?


IMG_01082.JPG

メインのリビングの窓にはカラフルなクリスマスライト。


IMG_01091.JPG

キッチンの窓にも。


IMG_01080.JPG

バスルームにも飾ってみました。
でもちょっと、、、
一昔前のディスコかキャバレーみたいになってない?(^▽^;


IMG_01098.JPG

ベッドルームのドアには、
私の母が昔に作ったマクラメのサンタさんとリース。
ダンナ様はすっごく気に入っています。
おかあちゃん、おおきにね〜♪
posted by モドキー at 12:38| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

まいった。。。

ご無沙汰しております〜♪
先日来のモデムの故障も直り、
通常通りネットに接続することが出来るようになりました。
お騒がせいたしましたぁ。(^^;

いやぁ〜、インターネットに接続できないって、
こんなにストレスの溜まることやったのですねぇ〜。
仕事でもネットを使っているのもあるけど、
いかに依存しているか、改めて感じた次第です。

ところで、今日は珍しくちょっと愚痴。。。(^▽^;

「しゃーないなぁ。聞いてやってもええで」と言う方、
お付き合い下さい〜。

あの日、夕方の4時に突然、
インターネットにつながらなくなりました。
今までつながっていたのに!!!

と、ルーターやモデムの電源を切って入れたり、
リセットしてみたり。
でもモデムがうまく立ち上がらず、
全くネットに接続できませんねん。

仕方ないので、
プロバイダのサポートセンターに連絡することにしたんだけど、
これがまたなかなかつながらへんし。。。(ーー:)

アナウンス:電話が混み合っております。
      弊社ウェブサイトのサポートサイトをご利用下さい。

↑あのぉ〜、そのインターネットに接続できないから
電話しているんですけど(ーー:)

待つこと数分、思ったより案外すんなりとつながったわぁ〜。
ラッキー!と思ったのもつかの間。。。

実はこのプロバイダのサポートセンターは、
なんとインドにあります。


ただでさえ英語が分からないのに、
ヘビーなインド訛りの英語なのでさっぱり分かりませんねん。
(ネイティブのダンナ様でも、分からないと言っています)

そう。電話したくなかった理由はサポートが英語だからです(ーー:)
PC関係って日本語でも難しいのに、
英語ではもっとチンプンカンプン。
しかも私のPCは日本語版。サポートのPCは英語版。
よって、「このウィンドウを開けたらなんて
表示されていますか?」と聞かれても、
それを適正なPC用語英語に訳する実力もなく。。。(^▽^;

1時間半ほどのやりとりの後、出された結果は
「ケーブルが古くて悪いので、取り替えたら直ります」

そんなわけ無いやんっ!!怒(−W−)怒

だって、1年ほど前にケーブルを替えたばっかりやし。
しかもこのプロバイダと契約して2年やし。( ̄□ ̄;)!!

この人じゃ話にならんと思い、
もう一度かけ直し待つこと10分。

今度の人は割とわかりやすい英語で、
しかも私が「前の人がこう言ったけど、
そんなん絶対あり得へんっ!!」と
おばはん』丸出しでぶちまけたせいか、
上手に対応してくれました。

(関西のオバハンは世界で通用する?!(^▽^;)

ところが、コマンドを打ち込む際に
「バックスラッシュを入れて下さい」と言われ。。。

「え?バックスラッシュって何?!」状態でうろたえる私。

キーボード上にバックスラッシュを見つけたものの、
表示されるのは代替えの「\」マーク。。。

ご存じの方は多いと思いますが、
日本のキーボードでバックスラッシュって打てないんですよね(ーー:)

私は意外とPCに疎く、全然知らなくって、
「○◆△◎□%※!☆♂#♀?!( ̄□ ̄;)!! 」状態。

「インターネットで調べたら分かるかな?って、
 そのネットに接続できへんのやがなっ!( ̄▽ ̄)ノ" 」

と、インド人のサポートのお兄さん相手に、
思わず一人でノリ突っ込みをしてしまった関西人の私。。。(^▽^;
しかも悲しいことに、意外と結構うけられてしまった。。。

仕方ないのでダンナ様のPC(英語版)を使って作業してみましたが、
どうも私のスペルの打ち方がおかしいようで、
ちっとも進みません。

「誰か英語を話せる人はいないのですか?」といわれ、
「ダンナ様は仕事に行っている」と言うと、
「じゃ、近所の人でも呼んできて下さい」と言う始末。

んなこと、出来るわけないやんっ!!(`Д´) ムキー!

仕方ないので、ダンナ様が帰ってきてから
もう一度電話してみましたが、今度話したお兄さん、
またインド訛りのため意味不明。

もう一回切ってからかけ直して出てきたお姉さんは、
割と話の分かる方でしたが、
最終的な答えが「分かりませんので、リサーチして、
明日の朝、なるべく早く電話しますね」

はい、ご期待通り、お昼になってもかかってきません。(ーー:)

待てど暮らせどかかってこないので、
しびれを切らせてこちらからかけました。

つながったサポートのお兄さん、
割とインド訛りの少ない方で、すっごく大人な対応。

また私がとってもブロークンな英語で
マシンガンのような『おばはん』炸裂トークで
昨日からの状況をまくし立て、
「仕事が出来ない分の損失はどないしてくれるねんっ!」と
思いっきり文句を言うと、
にっこり笑ったような冷静な素敵なお声でご指示頂き、
その通りにすると、なんとものの5分
あっさり問題は解決しました。

ああ、、、私のこの24時間は何だったんだろう??

原因を聞いてみると、なんだか外部からの攻撃?に反応した
ウィルスソフトが、モデムをシャッドダウンしちゃったとか。
なので、それを解除してやれば良かっただけのようでした。

最初の「ケーブルが悪い」と言ったおねーちゃん!
もうちょっと修行して下さいね!!!ε=(。・`ω´・。)プンプン!!

IMG_00995.JPG

精神的にぐったり疲れ切り、
夕飯の支度も出来なかった私のために、
帰ってきたダンナ様が「今日はボクが作ってあげる〜♪」と
作ってくれたスパゲッティー(ソースはインスタント)と
特製ガーリックチーズトースト。

ダンナ様の作るガーリックチーズトーストは
レストランのよりも美味しいのぉ〜♪(*>w<*)♪

ダンナ様、ありがとうね〜♪ごちそうさまでした!

いや〜、もう疲れたけどラッキーでした♪(*^m^*) ムフッ


長文の愚痴を聞いていただいて、ありがとうございました!

明日はいよいよ、音楽学校のファイナルテスト!
頑張って歌ってきます!!!
うまくいくように、祈っておいて下さい(〃▽〃) 


ポチッと押していただくと、
愚痴もすっきり吹き飛びます(o´∀`o)

↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by モドキー at 10:25| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

ネットトラブル。。。

いつも私のたわいもないブログに来ていただいて
本当にありがとうございます!

昨日から、モデムが原因のネットトラブルが発生し、
インターネットに接続できません。。。(o;ω;o)ウゥ・・・

一瞬つながったので、取り急ぎご報告です。

復旧したらまたお知らせしますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)mぺこり
posted by モドキー at 03:32| ロサンゼルス 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

およばれ〜♪

アメリカも日本も連休明けですね。
みなさんいかがお過ごしですか?(*>ω<*)

きっと、ちょっとだけ連休ぼけで
仕事に戻るのにいつもより
エネルギーが必要だったりしますよね(^^;

かくいう私も、はい、例に漏れず・・・、
日常に戻るのにかなり体力を使っております(^▽^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

そんな連休の最終日、
かねてよりお約束していたお友達・milblendさんのお宅へおよばれでした♪

「およばれ」っていうよりも、
「押しかけた」って言う方が正解かも?(;^_^A

新居にお引っ越しされたので、お祝いを!と思っていたのですが、
お引っ越しされてからはや、半年以上たってしまい。。。
全然お引っ越し祝いじゃないですよね(^▽^;

しかも、お祝いする方の私たちがおよばれってσ(^◇^;)
逆ですやん。。。

IMG_01007.JPG

ということで、お祝いのプレゼントとしてはささやかすぎますが、
久しぶりにちょっとチクチクしてみました〜♪




IMG_001006.JPG

巾着袋2点と、ピンクッションです〜♪

張り切って作ったものの、ちょっと歪んでしまった。。。
あまり近くで見ないで下さいね(^▽^;

さて、その新居へと着いたのは、
約束の時間を大幅に回っており。。。

いつもトロくてすみません(^▽^;

すっごくステキなロケーション
(私そこを『パラダイス』と読んでいる。
 だって、私の好きなお店がズラッと並んでるんやもん!)にある、
めっちゃステキなタウンハウス!

広いおうちに、2匹のワンちゃんも
とても幸せそうです〜♪

IMG_01002.JPGIMG_01008.JPG

実は最近、端切れを使ってピンクッションを作ってみたのですが、
その中でも一番かわいい出来のものを選んでみました。
よかったら使ってやって下さい〜(*>ω<*)



IMG_01015.JPG家の中をぐるっと見せていただいて、しばしご歓談〜♪美味しいナッツを頂きました。カレー味なんですよ、これ!ちょっとピリ辛で「やめられない〜♪止まらない〜♪」状態で、私もダンナ様もパクパク!!メインのお食事が食べられなくなるって、お互いに言いながらも、結構食べちゃいました(^▽^;



IMG_01016.JPGこれは、インド系のマーケットで買ってきたという、うす〜い生地のお焼き。カレーと一緒に頂いてもいけそうな感じでした〜♪




IMG_01019.JPG

そして、手作りランチ〜〜♪
美味しそう!!!
インディアン料理です!
いや〜、カレーの香ばしい良い香りがしております♪(*>ω<*)





IMG_01020.JPGIMG_01021.JPG

器も盛りつけも、まるでレストランのようで!!
おしゃれですぅ〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

チキンもと〜っても柔らかかったし、
いろいろなカレー味のおかずもあって、
インディアン料理を楽しませていただきました!

美味しいお食事&楽しい会話も弾み、
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました〜♪
すっかりお邪魔してしまってすみません。
milblendさん、ダンナさん、ありがとうございました!!

またお邪魔させていただきます!(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

いやいや、今度はぜひ、うちに遊びに来て下さいね!
posted by モドキー at 12:28| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

It's all about ME

今週頭に再来するであろうと心配されていたサンタアナ風もなく、
すっかり涼しくなりました〜。

ブログでお知り合いになったneeさんのブログで紹介されていた
"It's all about ME"。

せっかくご指名を頂きましたし、
面白そうなので私もやってみようと思います〜♪

かなり長文ですが、お付き合い下さい〜(*>ω<*)
(一番下にお知らせもあります〜♪)

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

4 Jobs I've had: 今までで経験した仕事4つ(なければ一つでも)

・マクドの店員(アルバイト)
・証券レディー
・お土産ショップの店員
・事務員

こうやってみると、サービス業が多いですね〜。
現在もとあるオンラインショップの
カスタマーサービスに所属しています♪

マクドでは、サービスの基礎となる物をたくさん学びました。
たかがマニュアルづくしのファーストフードですが、
されどなかなか侮れないマクドです(^^;


4 Films I could watch over and over: (何度も何度も観かえす事が出来る映画4つ)

・風の谷のナウシカ
・魔女の宅急便
・ゴーストバスターズ
・ゴーストバスターズ2

「風の谷のナウシカ」は涙なくては観られません。
以前ビデオテープの時代、何回も観倒したので、
テープがのびてしまいました(^▽^;
現在はDVDを購入。英語の字幕付きなので、
ダンナ様と一緒にウルウルしながら観ていますσ(^◇^;)

「ゴーストバスターズ」は、中学生の時、
もらったお小遣いを貯めて、友人と2人で
初めて『大人の付き添いなし』で観に行った映画で、
内容はともかく、そういう意味でも思い出深いものです。
嬉しくって、ストーリー本まで買っちゃってね〜。
サントラも友人に借りてダビングし、
しばしゴーストバスターズに浸っていた覚えがあります(^^;
なので、その頃を懐かしんでよく観ます。

あれ?もしかして年齢がバレた?!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!


4 TV shows I watch: (よく見るテレビ番組4つ)

最近TVは全く観なくなりました。
というか、TVの配線がおかしくなってから
つなぎ直してないんですよね・・・。(^▽^;
最近はもっぱらDVD鑑賞が多いのですが、
日本の父から時々日本のTVを録画して送ってもらっているので、
それをあげてみますね。

・踊る!さんま御殿
・エンタの神様
・ココリコミラクルタイプ
・吉本新喜劇

「ココリコミラクルタイプ」は残念ながら
9月末で終わっちゃったんですよね。。。(T^T)
面白かったのに。。。

「吉本新喜劇」は、大好きなのですが、
割とワンパターンが多く(それが新喜劇の醍醐味なんですけどね)
ずっと観ていると飽きる事があるので、
これは間隔を空けて録画をお願いしています。
DVDがもったいないからね〜(^▽^;

って、お笑いばっかりやな。。。


4 Places I've lived: (今までに住んだことのある土地4つ)

うちは転勤族だったので、
父の転勤だけでも8回は引っ越ししています。
現在まで合わせると14回引っ越ししてるわ〜〜〜。
(数えてみて自分でもビックリ!)

なので、その中で思い出深いところを挙げてみたいと思います。

・神奈川県座間市
・沖縄県那覇市
・福岡県久留米市
・京都府京都市

確か座間市では、当時3歳くらい。
自宅の庭で雪に遭難しかかった思い出があります。(^▽^;
(あれ?それってここだったっけかな?)
2メートル近くあるコンクリートの階段を
蒲田行進曲の階段落ちよろしく、上から下まで転げ落ち、
一緒にいた近所のおばさんに「死んだっ!!」と思わせたそうです。
(しかし『青たん』を作っただけで、それ以外は奇跡的に無傷。)

沖縄は、私の人生で大きな位置を占めています。
今までで住んだ中で、一番好きなところです。
人は温かいし、気候は良いし、食べ物は美味しいし〜。
給食にゴーヤチャンプル〜が出てくるんですよ。
いや〜、そのおかげで今はすっかりゴーヤファンです。

久留米市は、一番多感な時期を過ごしました。
クラブ活動も楽しかったな。
かなり荒れている学校で、
授業中に原チャリが廊下を走っていったり、
木刀を持って殴り込みがあったりと、
結構激しかったけどね。。。(^▽^;
(あ、私は全然関係してませんよ〜〜)
ゴーストバスターズを観に行ったのも、この久留米。
西鉄久留米の駅前で、デビュー直前のチェッカーズも見ました!

さて、「京都市」は私の生まれ故郷であり、私の原点ですね〜。
とは言え、生まれてすぐに引っ越しちゃったので、
成人してから家族で京都に戻るまで、
住んだことはなかったんですが。。。(^▽^;

ただ、うちの両親の両方の実家が京都にあるので、
毎年お盆とお正月は里帰りしていました。

うちの亡くなった母方の祖父の名言。

「うちのお母ちゃん(私の祖母)は田舎美人。(田舎出身なので)
 うちの娘(私の母)は京美人。(生まれも育ちも京都なので)
 で、うちのみーちゃん(私のこと)は引っ越し美人やね〜。」

私たちが美人かどうかという突っ込みはおいといて、
『引っ越し美人』なる言葉はあるのだろうか??(^▽^;


4 Favorite foods: (好きな食べ物4つ)

・鶏の唐揚げ
・ゴーヤ
・梅干し
・魚のあらの塩焼き

魚介が苦手なのに、魚のあらは大好きという変わり者です。
でもね、あの骨の間のところとか、
ブリのかまなんか最高〜〜♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

鶏の唐揚げと梅干しさえあれば、
他は何も要らないかな〜(^▽^;
(あ、でも、ご飯は要るな(^^;)

4 Favorite colors: (好きなカラー4つ)

・赤
・青
・黒
・白

赤と青は私のラッキーカラーだそうです。
韓国に出張で行った時に立ち寄った
よく当たる占い師さんに言われました。

白と黒は無難だからかな〜。

4 Places I would love to be right now: (今行きたい場所4つ)

・南米
・キューバ
・西ヨーロッパ
・北欧

え?キューバ以外大まかすぎるって?(^▽^;
だっていっぱい行きたいところがあるんだもん。
出来たら世界中全部行きたいです!

キューバはもう一度行きたいな〜。
でもアメリカ人のダンナ様は行けないんですよね。。。

4 Names I love but would/could not use for my child: (好きだけど子供には付けない名前4つ)

・Rusty
・ちぇろのすけ
・Annie
・Ricky

は、全部うちのまわりのペットの名前です。
ペットの名前と一緒は、やっぱりイヤやろうしね。
しかし、実はダンナ様の従兄のあだ名が
「Rusty」だったりしますねんけどね。

ま、「ちぇろのすけ」って名前は間違っても
子供には付けないと思うけど(^▽^;

4 people I love to tag with this MeMe: (こちらは別に4人ではなくても構いません)

うう〜ん。そうやねぇ〜。。。

・誰か興味のある方
・ブログのネタにお困りの方
・自分を振り返ってみたい方

適当にやってみて下さい〜♪(〃▽〃)


・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

こうやって自分のことを振り返ってみるのも、
なかなか楽しいものですなぁ〜♪
自分のことを再確認出来たみたいで面白かったです。



長文にお付き合い下さって、ありがとうございました(≧▽≦)ノ

【お知らせ】
新曲をModoky's Music RoomにUPしました〜♪
今回は動画付きです。
私の思い出をスライドショーにしてみました。
その後に"It's all about ME"のご指名が〜。
偶然ですな(〃▽〃)

ということで、良かったら聴いてやって下さい〜♪
よろしくお願いします!
ラベル:LA 生活
posted by モドキー at 10:50| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月03日

ハッピー・ハロウィ〜〜ン!

もう11月ですね〜♪
日本は今日は祝日だと言うことをすっかり忘れておりました(^^;


IMG_00863.JPG

先日来の火事はだいぶん治まったものの、
先週1週間は、空はグレーに染まり、
月もこんな色をしていました。
本当に不気味です。。。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さて、今年もやって参りました!
ハッピー・ハロウィン♪です〜(≧▽≦)ノ

IMG_00898.JPG今年は予定外に家にいることになってしまったので、
もしや子供たちが「Trick or Treat!」と来てしまってはいけないと、
あわててチョコレートを買いに走りました。

でもアパートやから、誰も入ってこーへんやろうし、
アパートに住む子供たちだけとしても、かなりの少人数なので、
きっと自分たちが食べる羽目になるんやろうな。。。(^▽^;

IMG_00902.JPGIMG_00901.JPG



水曜日恒例のティキナイトでもあったので、
去年に99セントストアで買ってきた
プラスティックのジャックオーランタンを窓に並べ、
これまた99セントストアでゲットした
モドキーチックなおバケちゃんのお皿にチーズを載せて〜♪




・・・、うふ、結局誰も来なかったわぁ〜〜〜。。。(^▽^;
(↑当たり前?(^^;)


この後義姉夫婦と合流して、
近所のホーンテッドマンションを見に行きました。
毎年2日だけ公開しているみたいです。
いつもは人が少ないらしいのですが、
今年は雑誌か新聞に載ったらしく、
ホットなスポットとして長蛇の列ができておりました。。。(T^T)

不覚にもカメラを忘れたので、写真は撮れなかったんですが、
かなり凝った仕掛けがいっぱいで、もしも写真を撮ったら、
そこにいらっしゃらないはずのお方が写りそうな雰囲気でしたよ〜。

皆さんもよかったら、来年のぞいてみてはいかがでしょうか?
お化けの家族に会えますよ〜♪(*^m^*) ムフッ
(↑あ、でも、来る人が多いかも。。。)
posted by モドキー at 11:28| ロサンゼルス 🌁| Comment(14) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

アップルフェスティバル

サンタモニカから3時間ほど車で行ったところ、
サンディエゴより少し東の山の方に、Julianという小さな町があります。

そこで10月いっぱい、リンゴ祭り
"the Julian Apple Days Festival"が行われています。
(公式ページはこちら。)

先週末、くまくまさんご家族と一緒に行ってきました〜♪

3時間のドライブ。行きはくまくまさんのダンナさんの運転です〜。
よろしくお願いしまぁ〜す(≧▽≦)ノ


IMG_00690.JPGIMG_00706.JPG



リンゴ祭りなのに、なぜかワインのテイスティングが大人気〜♪
くまくまさんダンナさんがおすすめのところに連れて行ってくれました〜♪


IMG_00697.JPGIMG_00694.JPG

IMG_00695.JPGIMG_00749.JPG

結構たくさんの人がテイスティングに来てました〜。

テイスティングは、一人5ドル。全部で5種類できます。
このグラスはお持ち帰りできます〜。


IMG_00698.JPGIMG_00699.JPG

IMG_00705.JPG


外にはふる〜い樽や道具が無造作においてあります。あま〜い匂いに惹かれてブンブンとミツバチが飛んでいると思ったら、ワインを作るブドウをつぶす機械。(名前が分からん(^▽^;)


IMG_00693.JPG


うふふ、かわいい看板ネコちゃん。
こんなにいっぱいお客さんがいるのに、
完全に熟睡しています〜♪
うちのラスティーとは大違いだわ〜(^▽^;


IMG_00700.JPGIMG_00715.JPG

美味しいワインを楽しんだ後は、
ワイナリーの裏庭(?)でやっていた小さなお祭りへ。
日本の旗みたいなのは、日本の旗ではなく、リンゴです(^^;


IMG_00708.JPGIMG_00712.JPG

IMG_00711.JPGIMG_00713.JPG

小腹が空いたので、ハンバーガーを頂きました。
やっぱり外でBBQって、美味しいね〜♪

自分でトッピングを乗っけて、いっただきま〜す。
うふふ、なんか形がおかしいって?
はい、ハンバーガー用のバンズが売り切れたらしく、
ホットドック用のバンズしかなかったらしく、
ハンバーグを半分に割って、無理矢理押し込まれました(^^;
こんなんがありって、やっぱりアメリカやわぁ〜。


IMG_00710.JPGくまくまさんは、おっきい焼きトウモロコシ〜。
美味しそうです〜♪









IMG_00731.JPGIMG_00729.JPG

食べた後はブラブラとその辺を見て歩き〜。

え?リンゴ祭りなのに、ちっともリンゴが出てこないって?(^^;
あはは、そうですね〜。
私たちも、「え?リンゴはどこ?」と思いました。


IMG_00734.JPGIMG_00737.JPG

というわけで、ワイナリーから少降りてきて、
メインストリートの小さな町にやってきました。


IMG_00733.JPG


どこもかしこも、アップルパイだらけです。
しかもこんなすっごいボリュームです。
うふふ、アイスクリームが乗ったものを注文しました〜。
アメリカではこうやって食べるのが割と一般的みたい。
すっごいあまあまやわぁ〜。。。(^▽^;


IMG_00736.JPGIMG_00746.JPG

日も暮れてきたことだし、この辺で帰路につくことになりました。

と、車に戻ったら、ちょうど横に牧場があって、
こんなに大きな馬が顔を出していました゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

町を観光用の馬車が走っていたので、
たぶんそのお馬さん何でしょうね〜。
1日のお勤めご苦労さんでした〜。

さてさて、楽しかった1日の締めくくりは、
LAまでの3時間のドライブ〜。

帰りはうちのダンナ様の運転で、休憩なしで一気に帰ってきました。
FWも割と空いていて、すんなり帰ってこられました〜。

ちょっと遠かったけど、みんなでワイワイと行ったプチ旅行は、
とっても楽しかったです〜♪
くまくまさん、くまくまダンナさん、
ありがとうございました〜♪(≧▽≦)ノ
posted by モドキー at 11:05| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

先週末の出来事・その2

いや〜、週末になってしまったのに、
まだ先週末の話をしています。。。(^▽^;

最近ちょっと忙しくて。。。すみません〜!

さてさて、友人宅で1泊した翌日〜。
友人とその彼女と一緒に遊びました。

IMG_00518.JPG朝はちょっと遅めの朝食。朝からメキシカン料理です〜。
え?朝からヘビーやね、って?!アメリカに来てから、
こんなヘビーな朝ご飯を食べられるようになりました(^^;
(いや、それは自慢とちゃうで〜( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!)



IMG_00521.JPGIMG_00522.JPG

ずらっと並んでいる中から選びます〜。
ダンナ様も友人もどれにしようかと悩んでおります。(*>ω<*)


IMG_00520.JPGとなりのカウンターを見ると、こんなすごいケーキを売ってます(^^;
色もすごいけど、上に乗っているのもすごい〜。(^▽^;






IMG_00523.JPG目の前で盛りつけてくれます〜。







IMG_00525.JPG無料のチリです〜。火を噴くほど辛かった(T^T)










IMG_00527.JPGこれは友人が注文した物。







IMG_00528.JPGIMG_00530.JPG

これはダンナ様と私が注文したタコスとブリートです。
食べ応え満点やわ〜♪(≧▽≦)ノ

IMG_00534.JPGIMG_00540.JPG

おなかがいっぱいになった後は
アートやサーフィンで有名なラグーナビーチの美術館へ、
Rick Griffin(リック・グリフィン)の絵画展を見に行きました。

IMG_00542.JPGRick Griffinは1970年代の有名な画家。
主にサーフィン雑誌の挿絵を描いていたようですが、
数々のレコードのジャケットも手がけていたようです。






IMG_00538.JPG会場にはスケッチブックがおいてあり、観客が思い思いにRick Griffinへメッセージやイラストを描いています。






IMG_00539.JPG

うふ、モドキーくん、ラグーナビーチでデビューですっ!
(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

IMG_00579.JPGIMG_00578.JPG

結構歩き回ったので、ちょっとおなかがすきました。
で、近くのグリル&バーで遅いお昼を食べることに〜。

IMG_00550.JPGIMG_00548.JPG

結構高台にありますねん。景色がキレイやね〜。
さすがラグーナビーチ、こんな派手な車もとまっています。

IMG_00552.JPGIMG_00567.JPG

みんなでかんぱ〜い!

IMG_00564.JPGIMG_00570.JPG

あまりおなかがすいていなかったので、
私たちはチキン&チップスのオードブルを半分こすることに〜。

ちなみにこのフライドポテトは、友人の彼女の注文したものですが、
すっごい量だったので、横からみんなでつまんだのですが、
これ!『ケチャップ無しでも美味しい〜〜♪』ポテトでした。
さめてもサクサクしてるの〜。(*>ω<*)

とにかく楽しい&美味しい週末でした〜。

うふ、帰りのフリーウェーは、
途中から私が頑張って運転したんですよ〜♪
かなり慣れてきました〜。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

実はこのレストラン、ジャズの生演奏をしていますねん♪

で、例に漏れず動画を撮ったのですが、
いつものごとく長文になってしまったので、
この次のお楽しみ、ということで〜。(^^;
posted by モドキー at 11:34| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

先週末の出来事・その1

先週末は、ダンナ様とその両親と一緒に、
再びSan Juan Capistrano市に住む友人宅へ1泊で行ってきました〜。
はい、いつもの家族ぐるみのお付き合いの、
あのグリゼルダちゃん一家です♪

午前中は前日からの雨がまだ滝のように降っていて、
ウダウダしてしまった私たち。
10時半にダンナ様の両親をお迎えに行く予定が、
ついたのは12時半(^▽^;

ま、急ぐ旅でないので〜。。。

お迎えにいってから、義母が「携帯電話が見あたらない」とか、
義父が「あ、上着忘れた。。。」とか、、、
とにかく時間のかかる親子です(^▽^;
(私も、か(^▽^;)

すったもんだのあげく、3時半頃にSan Juan Capistrano市に到着。
私と義母が持ってくるものを忘れた物があったので、
友人宅の近くのモールでちょっとお買い物した後に、
ようやく到着しました〜♪

IMG_00501.JPG

ここはとてもひろ〜いお庭のあるおうちです。
オレンジやレモンやアボカドの木などがあるくらいの広大な土地です。
とてもかわいいハイビスカスやいろいろなお花が咲いています。
このお花は、近所の方から頂いたそうです。
今朝の雨がお花に溜まっています〜♪かわいい〜。

IMG_00502.JPG

おうちでは、友人のお母さんがBBQの用意をして待っていてくれました。
おいしそうですぅ〜〜♪(*^m^*) ムフッ


IMG_00504.JPG

焼き上がりました〜。
うっすらとミディアムレアです〜♪

IMG_00503.JPG

レッドスキンポテトやグリーンビーンズ等のサイドディッシュも!

いっただっきま〜〜〜〜〜す!!

IMG_00507.JPG

締めは、この家のママ(と言っても私の祖母くらいの年齢〜)の
ご自慢「レモンケーキ」です〜。
もちろんこのレモンは、お庭でとれたレモンですねん(*>ω<*)

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

はい、このおうちはとってもカントリ〜なお宅。

日の出と共に起き、日の暮れと共に床につく、
そんな生活のご家族です。

この食事の後(時刻は21時(^^;)、
みんなそれぞれのお部屋に行き、
お・や・す・み〜♪

いや〜、たまにはこんな生活もいいねぇ〜。
posted by モドキー at 12:01| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

雷雨っ!

金曜日の日暮れ頃、雨が降り始めました。
今年の春は、雨が全然降らなかったので、
期待の雨でちょっとうれしい〜♪

最初は小雨程度で、降ったりやんだりを繰り返し。

我がクワイアは、あるイベントに参加することになっていて、
野外だったらイヤだな、と思っていたら屋内だったのでラッキ〜♪

IMG_00487.JPG

平和を願ってキャンドルを灯すイベント。

とだけ聞いていたので、どんなかな〜、って思ってたのですが、
私は全然知らなかったのですが、
ユダヤ教の大きなホリデーの一環だったようです。(^^;

IMG_00489.JPG

しかし、この日はあくまで
「宗教を超えて国を超えて、平和を願おう!」
みたいなイベントだったようで、
祭壇近くに這ってあったポスターにも、
いろんな民族や宗教の人が描かれています。
よく見ると左の上の方に、舞妓らしきお姉さんが!(^▽^;

やっぱり日本のイメージは
サムライ・ゲイシャ・フジヤマ」やねんね??(^^;

IMG_00491.JPG

ユダヤ教のイベントなので、若干歌詞の修正を聞かされたものの、
この日は全くどんな曲をするのか、どういうイベント構成なのか、
全く分からないまま、このひな壇に座らされていました(^^;

しかも、ステージ入りの練習らしきものが始まって、
みんな「え?これ本番?練習?」とヒソヒソ言いながら行進。

数名だけどお客さんも入ってきているので、
クワイアは動くに動けず、にっこり笑って座っていたら、
では、今から本番いきま〜す!」

あ、やっぱり練習やったのね。。。(-`ω´-;Aフキフキ

2時間、探り探りで歌いました。
ディレクターのブレンダも顔が引きつってたで。。。

ま、これもその場で対応するという、いい練習になりますわ。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

で、イベントが終わったのは9時半。
公園でのイベントだったのですが、
外に出ると黒人さんのホームレスの軍団が。。。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

「Hi!」とか「こんばんは〜」とか声をかけられて
ちとビビっている私に、黒人のメンバーの一人が
「一緒に車まで行こう〜」と腕を引っ張ってくれました。

「じゃ、この曲歌うよ〜」と
二人で大きな声でハモリながら車まで移動。
「車まで行ってあげる」と言う彼女に、「ここで良いよ」というと、
「私は黒人だから大丈夫!」と言い、
私が車に乗るまで、ちゃんと見守っていてくれました。

やっぱりこういうときは、『人種』というものを考えさせられますね〜。

さてさて、フリーウェイに乗り、西(海)に向かって走っていると、
突然空が明るくなりました!
そう、雷です!!

もうね、縦に横に稲光が走り、その瞬間は空一面真っ白に光り、
映画の中の世界のようでした。。。

怖かったわぁ〜〜〜〜〜.・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ

幸い、雨がひどくなる前に家にたどり着いたので、ホッと一安心♪
家に入ったとたんに、滝のように雨が降り出しました。

初めての雷に、ラスティーもびっくり!!



うふふ、普段はウルトラタイガー・ディーモンなラスティーだけど、
雷様にはかなわなかったみたい〜(*>ω<*)

おヘソを取られんようにね、ラスティーくん。(*^m^*) ムフッ
ラベル:LA
posted by モドキー at 11:03| ロサンゼルス ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

安らかに。。。

JP510117.jpg

実家の母に預かってもらっていたシマリスのちぇろのすけ
昨日、老衰のため、お星さまになってしまいました。。。もうやだ〜(悲しい顔)

享年推定7歳。
(人間で言えば、たぶん70〜80歳くらい?)

JP510124.jpg

家庭内の事情でとても辛く悲しい日が続いた時も、
仕事で疲れて帰ってきた時も、
愛くるしい顔で私を癒してくれたちぇろのすけ。

知ってます?シマリスって餌を食べるとき、
鼻がにゅって伸びるんですよ〜。
そんな間抜けな横顔が、結構かわいかったりして。

私が渡米するとき、カリフォルニアでは
シマリスを飼うのは違法だったため、
連れてこられずに、母に世話をしてもらうことになりました。

JP510113.jpg

母も忙しい間をぬって一生懸命愛情を注いで、
この1年半あまり世話をしてくれていました。
おかあちゃん、おおきにやで。。。
時々こうやって、携帯で写真を撮っては送ってくれていました。

JP510116.jpg

夏の暑い日は、干物の様に平たくなったり、
冬の寒いときは、巣箱いっぱいに
細かくちぎったティッシュを持ち込んで、
自分の寝る場所が無くなってしまったり、
とても鈍くさかったけど、本当にかわいかった。。。

ここ1ヶ月ほど、足腰が急に弱り、歩くことができず、
這って移動している様子は、
母には見るに堪えない様子だったそうです。

そしてとうとう、ごはんも食べられなくなり、
ついに昨日、母の休みの日を待っていたかのように
静かに息を引き取ったそうです。

昨日は、母とスカイプしながら、
二人ともいっぱいいぃぃぃっぱい泣きました。

今朝は目が腫れたまま学校に行きました。

そばについていてあげられなくて、本当にごめんね。
辛かっただろうね。痛かっただろうね。

でも、母に美味しいごはんをもらって、
いつもきれいに小屋の掃除をしてもらって、
きっと幸せだったよね。

天国で、大好きなひまわりの種にいっぱい囲まれて、
幸せに暮らしてね。

いつの日か、天国で会おうね。

本当にありがとう。
posted by モドキー at 09:57| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

ヒートウェーブっ!!

アメリカは9月第1週の月曜はレイバーデイ(Labor Day)です。
と言うわけで、9月3日(月)は祝日のため、
アメリカは3連休でした。

しか〜〜〜〜しっ!!!

先週半ばから半端じゃないほどの残暑がぶり返し、
比較的涼しいと言われているサンタモニカでも37℃を超える暑さで。。。

連休どころではありませんでしてん。。。
もうぐったり。。。(^▽^;

valleyあたりなんか41℃だったとか?!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

IMG_00325.jpg

ボク、ラスティー。
あ゛づい゛。。。ボク、もうだめ。。。

IMG_00323.jpg

グッタリしてみたりしているの。。。

IMG_00321.jpg

。。。ボクが死んだと思って、モドキーが慌ててたで。。。(^▽^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

日曜日、ハリウッドにお住まいのくまくまさんとチャットをしていたら、
息ができないくらいに暑いっ!!とのこと。
8ヶ月になるYちゃんが暑くてかわいそうだし、と、

私:サンタモニカも暑いけど、避暑(避難?!(^^;)に来る?
くまくまさん:行く!行く〜♪


てなわけで、急きょサンタモニカでBBQすることになりました。

本当はビーチサイドの公園でBBQができたら、涼しくて最高なんだけど、
消防条例で禁止されているので、前回ファミリーバースデーパーティをした、
BBQができるCrestwood Hills Parkへ行きました。
(その時の記事はこちら♪)

IMG_00334.jpg

やっぱりBBQするのはダンナ様の役目〜♪
上手に焼いてやぁ〜(*>ω<*)

この日は、うちのグループ以外は誰もいなかった(^▽^;
暑いからかな?でもヒルサイドの公園だけど、ここは涼しかったです。

IMG_00341.jpg

私たちがBBQを始めた頃、もう一組、
6歳ぐらいの男の子をつれたご夫婦がやってきました。

エアロケットで遊ぶ男の子とお父さん♪
めっちゃ上の方まで飛んでいってましたで〜。すっげぇ〜!
もっともっと!とせがむ息子さんと夢中になって遊んでいるお父さん。
でもお母さんの「私、めっちゃお腹すいてるねんけどっ!
もう、待てへんねんけどっ!
」と言う鶴の一声に、
いそいそと片付ける父子(親子)。
ちょっとおもしろかったです(^▽^;

IMG_00343.jpg

さて、お肉もコーンも焼き上がりました〜♪
って、気がついたらあたりは真っ暗!!

公園には外灯はなし・・・。

にわか仕立てのBBQだったので、食材もさることながら、
あまりちゃんと用意してなかった私たち。
明かりを用意するのをすっかり忘れていました。。。(^▽^;

とりあえず懐中電灯があったので、
それをキャンドル代わりに使い、
暗闇の中で『闇鍋状態』でいただいたBBQ。
それなりに美味しかったです〜♪

ま、次回はちゃんとあらかじめ用意すると言うことで〜(^▽^;

でもさすがキャンプ慣れしているダンナ様。
しかもいつもキャンプ用品を車に積んだままだし。(^^;
それを上手に利用して上手く急場をしのいでくれました。
うふふ、ダンナ様、ありがとうね〜♪

バタバタのBBQだったけど、楽しかったです♪
また今度もしましょうね〜。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

そして、昨日、さらにさらに暑くなって、
ダンナ様の実家でも料理をしたくないからと、
お庭でBBQとなりました。

やっぱり焼くのはダンナ様〜♪(*^m^*) ムフッ
よろしくね〜。

いつもダンナ様の実家でのBBQの時に
バター醤油の焼きとうもろこしが食べたい!」って思うのに、
いつもいつもお醤油を持って行くのを忘れるんですよね〜。
(アメリカ人のダンナ様の実家には、お醤油はありませんねん(T^T)

なので、今回はしっかりお醤油を持参〜♪しかも、おにぎりまで持参し、
ちゃっかり『焼きおにぎり』も作っちゃった〜ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

うふふ(*^m^*) ムフッ
やっぱり醤油味はおいしいね〜♪
posted by モドキー at 05:01| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

*ありがとう*

IMG_00029.jpg

今度は友人&ダンナ様からお祝いを頂きました!

なんだかこの間から何回も
お誕生日会をやってもらっているみたいで申し訳ない(^▽^;

全部書くとすっごく長くなりそうなので、
今回は友人から頂いたお祝いについて
お礼を兼ねて書かせていただきますっ!!

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

ある日の朝、ドンドンっ!と戸を叩く音に驚きながら窓からのぞくと、
日に焼けたさわやかな郵便配達のお兄さんが、
にこやかに私宛の小包を持って立ってはりました。

「私、何か注文したかな?」と思いながら送り主を見ると、
私の大好きなおそのさんの名前がっ!!!

「いやぁ〜ん!何かしらん?ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃」

と大はしゃぎでパッケージを開けた私。

ステキなカードと共に、こんなんが入ってました。

IMG_00026.jpg

ラスティー:クンクン、なんやこれ?
危ないもんやったらアカンさかいに、
ボクが確かめてあげるな。

IMG_00027.jpg

ラスティー:フンフン、なにやらおそのさんのいい匂いがするで。

IMG_00028.jpg

ラスティー:モドキー、大丈夫そうやで。
開けてもええで〜♪

と言うわけで(どういう訳で?(^▽^;)、箱を開けてみると。。。

IMG_00024.jpg

アメリカでは絶対に手に入らなさそうな、
かわいいパッチワーク用の布のセットが入ってました!!
いっやぁ〜〜〜〜〜ん!!かわいい!!!(≧▽≦)ノ

IMG_00048.jpg

これはそのシリーズで作ってくれたがま口財布です〜♪
しかも手縫い!!すっげ〜〜〜!!
めっちゃカワイイし〜〜♪

IMG_00049.jpg

中の水玉が、これまたかわいいの〜♪

使うのがもったいないわぁ。。。

とりあえず、カメラやレコーダーの
バッテリー入れにさせていただきました。

それに、一緒に入っていたCD。
おそのさんが撮ったムービーが入っていました。

日本にいたときに所属していたカナリー・イアンのみんなが
ハッピーバースデーを歌ってくれていました!!
そしてその他、工場長さんや馬券王さん、うえさんなど
QLBのメンバーのメッセージも!!
みんなの元気な顔を見られて嬉しかったです〜。

おそのさん、ホンマにありがとうやで〜〜〜〜♪
みんなも、ありがとうやで〜〜〜〜(o;ω;o)ウゥ・・・

その誕生日当日の日曜日、
午前中は教会でクワイアのパフォーマンスがあったのですが、
(この件はまた後日♪(*>ω<*)
午後からくまくまさんご夫婦ともう一人の友人と
ピクニックディナーに。

別に私の誕生日だから、ってことではなかったのですが、
何となく集まりました。

でも、ケーキを用意して下さっていて〜♪
嬉しかったですぅ〜。

IMG_00082.jpg

うふふ、かわいいケーキやわ〜。
アジアンマーケットで買ってきてくださったそうです。
ほどよい甘さがほっこりさせてくれます。
だってアメリカのケーキは、殺人的に甘くって、
あんまり食べる気せーへんもん(^▽^;


IMG_00078.jpg

LA美女三人〜♪
はい、あ〜ん!(≧▽≦)ノ

日中は刺すような日差しのサンタモニカですが、
日が暮れるとかなり涼しくなる今日この頃。

この日も、きれいな夕日の後は肌寒く。。。(^^;
それでも話の花は咲き乱れ〜〜♪

気付いたら9時を回っていました。。。(^▽^;

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

その他、メッセージを寄せていただいたみなさん!
本当にありがとうございました!!!

なんだかこの年で『お誕生日』って気恥ずかしい感じがするけど、
みんなに暖かく祝っていただいて、本当に嬉しかったです。

今年もいい年になるように頑張りますので、
これからもよろしくお付き合い下さいますよう、
よろしくお願いします。(≧▽≦)ノ
posted by モドキー at 09:02| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

先週の1週間

先週はなんだかバタバタしていて、あまりブログをかけませんでした。
せっかく来ていただいたのに、ムダ足を踏んでしまった方、
ごめんなさい〜。m(_ _)mぺこり

と言うことで、先週の出来事をまとめて一気にレポートです〜♪
え?別に興味ない?(^▽^;

``σ( ̄^` ̄;) エットォ
そんなん言わんと、まあ、そこのあ・な・た♪
聞いたってくださいなぁ〜(〃▽〃)

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

まず月曜日、先日のお祭りに着ていった浴衣を洗濯〜♪
うちはアパートの1階なのでバルコニーもなく、
しかもアメリカってあんまり洗濯を干すところないし、
自然乾燥させるのが大変でした。。。

なんとかお風呂にひもを張って、ぶら下げようと思ったんやけど、
今度はいわゆる『衣紋掛け』がないことに気づき。。。

え?いまごろ気付いたん??おそっ!(^▽^;

ない知恵絞ってなんとか型くずれせんように干しました〜。
(今度からはダンナ様の実家で干させてもらおう♪)

んで、アイロンをあてて〜、
カンペキに仕上げた浴衣〜♪

IMG_9915.jpg

たたもうとしたら、やっぱりラスティーの攻撃に遭いました。。。(><)

「ラスティーくん、ちょっとどいてんか。。。」の声もむなしく。。。

IMG_9919.jpg

ゴロン〜♪


と横になるディーモン・ラスティー。

「もう!ちょっとやめてよ〜〜〜!!(`Д´) ムキー! 」と言うと。。。

IMG_9920.jpg

ストレッチを始めやがったはったで。。。Σ(- -;;ノ)ノ やめて〜っ!


格闘しつつも何とかたたみ終えました。(o´_`o)ハァ・・・

この日の晩ご飯の課題は、プールサイドパーティーのために作った
大量の酢飯を消費すること。

ダンナ様が「帰りに食材を買って帰ってくるね〜」と申し出てくれたので、
お言葉に甘えてこんなん作ってみました。

IMG_9910.jpgIMG_9911.jpg

土用の丑の日も兼ねて、ダンナ様の大好きな『鰻入りチラシ寿司』。
私の好きなイクラものっけてます♪

ついでにダンナ様の大好きなハマチのお刺身も〜♪
これがまた、美味しいのよ〜♪

しかし、自分が生臭いのが苦手なのをすっかり忘れて、
調子に乗ってお刺身を食べ過ぎた私。

はい、案の定、食後に気分が悪くなりましてん(^▽^;
もうね、吐きそうで吐きそうで。。。

トイレに駆け込む手前まできてました。。。ヽ(_ _|||)))) オェェェ!!
やっぱり私は「お刺身は3枚まで」ですわ。。。

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

気を取り直して水曜日、
8月末から再び行くカレッジの入金に行ってきました。

受付の横柄なおばちゃんに振り回され、構内をたらい回しにされた後、
ようやく入金して学生IDを作ってもらいました。

そうそう、このカレッジね、たくさんの言語のクラスがあって、
もちろん日本語のクラスもありますねん。

きっと学生さんは一生懸命勉強してはるんやろうね。

それは分かるんやけど。。。

・・・、こんなん、落ちてましてん。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

IMG_9870.jpg

たぶんね、授業で使っている物だと思うんやけど。。。(^^;
ほら、単語カードとか言うやつ?

でも、『しる』って!!あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

なんで『しる』なんやろう?(≧▽≦)ノ彡☆バンバン!

さてここでクイズ!ψ(>ω<)ψ♪
この『しる』は次のうちどれのことと思われるでしょうか?!


1.知る(しる)
2.そのままのとおり『汁(しる)』


2番やったら、、、やっぱり笑えるよね(o_ _)ノ彡☆ポムポム
『しる』って、あんた。。。

思いがけないところで思いがけない物を見たおかげで、
あまりの面白さに、たらい回しの怒りもどこえやら。(o≧∀≦o)
楽しい気分で帰宅できました〜♪


IMG_9912.jpg

この日は水曜恒例ティキナイト♪
残りのイクラをクラッカーに乗っけたオードブルを作ってみました。

え?
先日、魚介の生臭さに吐きそうになったんやなかったっけ?って?

えっと、、、( ̄▽ ̄;)アハハ…
「喉もと過ぎればなんとやら」とか言いますで(-`ω´-;Aフキフキ

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

いつもは隔週で練習のクワイアですが、
今月末にコンサートがあるため、毎週練習があるようです。

実は今回、このコンサートの生演奏を録音して
CDを売り出す予定なんです〜。(売り上げは寄付に回ります。)
だからウダウダにはできないので、
みんないつもより気合いが入っておりますっ!

私にとっては新曲があるので、
また頑張って英語と格闘しますわ。。。

それでは、今日はこの辺で♪(*>ω<*)
週末の出来事は、また改めて書きます〜。

長文にもかかわらず、最後までお付き合い下さいまして、
どうもありがとうございました!(≧▽≦)ノ
posted by モドキー at 17:03| ロサンゼルス ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

プールサイドパーティー♪

土曜日のお盆祭りに続き、
日曜日はクワイア関係者の自宅で開かれた
『プールサイドパーティー』なるものに誘われ、行ってきました〜♪

そこで一つ疑問??

『プールサイドパーティー』って何するん??(^▽^;

連絡してきてくれたメンバーによると、
「プールサイドで、みんなでスナックとか食べながらくつろぐ
 かじゅあるパーティー♪」と言うことだったのですが、
行ったこと無いのでドキドキしながら行ってみました。(*>ω<*)

「持ち寄りパーティー」と言うことだったので、
朝からこんなん作って持って行ってみました♪


IMG_9889.jpg

ぐふふ、おいなりさんです〜♪
(え?作りすぎ?(^^;)

生魚が嫌いな人にも受けが良かったのは
イースターでの魚嫌いのダンナ様の従姉で実証済み(〃▽〃)
(その時の記事はこちら

IMG_9888.jpg

私の得意なワカモレ(アボカドディップ)も作ってみました〜♪
これならアメリカ人受けするかな。

みんなの反応をドキドキしつつ、
ダンナ様を実家におろした後、一人でパーティーへ向かいました。

そうそう!!
最近ね!一人でフリーウェーに乗れるようになったんですよ〜(*>ω<*)
先週の日曜日の教会のパフォーマンスの時が最初でした♪
朝のガラガラのフリーウェーは自分のペースで走れるので
ドキドキながらもなんとか走れたのですが、
交通量の多い時間はちょっとコワイですね。。。

この日は渋滞しまくっていて、
平均時速20マイルくらいのノロノロ運転。
私にとってはめちゃ運転しやすかったです(^▽^;

なんとか無事パーティー場へ。

IMG_9891.jpg

うへ!でっかい家ですねん!
その裏のお庭!プールもでかっ!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
しかも温水プールやし。ジャグジーもついてるし。。。

はぁ〜、ため息しかでーへんわ。。。(o´_`o)ハァ・・・

IMG_9893.jpg

ま、気を取り直して、みんなで持ち寄ったものをテーブルに並べます。
他の人はね、チキンサラダとかフライドポテト、
チキンの丸焼き、クラッカー、アップルパイなんかを持ってきていました。

私のいなり寿司とワカモレは受けるでしょうか。。。ワクワクq(。・ω・q)(p・ω・。)pドキドキ

はい!もう!受けまくりました!
まずワカモレは大好評で、「え!1から作ったん?!」と
あっという間になくなってしまいました。

そして、いなり寿司は。。。

これも大好評!!
実はなにも説明せずにボ〜ンとテーブルに置いておいたんですが、
メンバーの一人で、すっごく声のでっかいBさんが

「これ、何?!」

と叫び。。。

私はあわてて飛んでいって
「日本のお寿司の1種です。いなり寿司っていうの。
 お寿司と言っても、魚もお肉も入ってなくて、
 薄揚げに酢飯と少し野菜が入ってるだけです〜」と説明すると、

「Oh!ジャパニーズ・スシィ〜!
 ノーフィッシュ?!
ノーミート?!」


と言いながらガブッと一口。

「わ!めっちゃ美味しい〜〜〜♪」

↑これを全部大声で言ったもんだから、
他のメンバーに丸聞こえでして。。。(^▽^;
(ええ宣伝効果やったわ〜(*>ω<*)

ワラワラと他の人も「え?スシ?」と寄ってきてみんな食べてくれました。

口々に「これ、美味しい〜」と大好評。

「これも、1から作ったの?」の声に、グッとつまり。。。。

だって、今回は手抜きして。。。

IMG_9887.jpg

↑これ、使ったんだもん。。。(^▽^;

ま、これに刻んだ紅ショウガとゴマを混ぜる、という
アレンジ(?!)はしましたが。。(^^;

さてさて、このプールサイドパーティーですが、
実は水着を持ってきて泳ごうねパーティーだったようで。。。
そうとは知らなかった私は、当然水着など持ってきてなく、
泣く泣く(?!)みんなの泳ぐのを見ていました。

といっても、泳いでいたのはメンバーの半分くらいですけどね。

IMG_9894.jpg

↑でも、みんな楽しそう。。。(o;ω;o)ウゥ・・・

実はこのパーティー、ディレクターの歌手ブレンダ女史の
バースデーパーティーも兼ねていたようで、
パーティーの後半にはバースデーケーキが登場!

IMG_9903.jpgIMG_9906.jpg

ちびっ子(メンバーの子供)も大喜びです♪(*>ω<*)

ここで、パーティーのホストがCDをかけ、大合唱〜♪
さすが歌大好きクワイアですな。



私もノってしまっていたので、画面が揺れていますね。
ちょっと見にくい?(^▽^;

ま、ご容赦下さい(^^;

ちなみにこの曲、誰のなんて言う歌?
誰か知っていたら教えて下さい〜。

いや〜、楽しいパーティーでした!
posted by モドキー at 17:22| ロサンゼルス 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

*お盆*

先週土曜日、Sawtelle(ソーテル)でお盆祭りがありました♪(≧▽≦)ノ
どうして日本より1ヶ月も早いのかはよくわかりませんが。。。(^^;

先日のリトル東京のお盆祭りに一緒に行った義姉が、
すっかりはまってしまって、「私も連れてって〜♪」と言うことで、
義姉も一緒に行くことになりました。

この日は、先日記事にした、近所の日本人の友人Rさんや
ハリウッドに住む『ほぼ同郷』の友人くまくまさんともご一緒することに〜♪

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さて、その日の朝、やっぱり浴衣を着たいな〜と思いつき、
マルカイへ浴衣を買いに行ってしまいました(^▽^;

IMG_9872.jpgIMG_9875.jpg




お買い物ついでにお昼も食べちゃいました。
カツカレーです。

はい、いつものように

♪ジョリィとボクとで半分こ〜♪
(↑名犬ジョリィ?!)

新しくできた甘味処でグリーンティーも頼みました♪

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

さてさて、いい感じの浴衣が無事見つかったので、
急いで買って帰り、近所の友人Rさんに着せてもらいました。
だって、着方を知らないんだもの。。。(^^;

Rさん、おおきに〜。ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

無事着せていただき、いざ、お祭り会場へ〜♪

IMG_9881.jpg

ぷはぁ〜!かーーー!うめぇ〜〜〜♪
やっぱり祭りはビールやね〜(≧▽≦)ノ

IMG_9880.jpg

屋台で色々買って、みんなでつまみました。
うふ、このカルビ、美味しかったわ〜。

IMG_9883.jpg

盆踊りが始まりました♪
みんな上手に踊らはりますねん。

それもそのはず、みなさん週2回集まって練習していたとか。

「今回は踊るで〜」と意気込んでいた義姉も私たちも、
「ま、来年ね。。。練習してからね。。。」ちょっと尻込。(^▽^;

IMG_9882.jpg

そしてその中に、なぜかエルビスが団体で。。。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
ちょっと怖いんですけど。。。( ̄▽ ̄;)アハハ…

昼間は結構暑かったけど、日が落ちるとぐっと涼しくなって、
7月なんだけど『納涼』気分満喫でした〜。
はぁ〜、これで線香花火でもできたら最高やのになぁ〜。

*LAエリアでは、一部の地域を除いて、花火は違法ですねん。
ε=(。・`ω´・。)プンプン!!
お・ま・け♪
posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする