2009年06月25日

大きくなりました

ここ1ヶ月くらいはずっと曇りがちだったサンタモニカですが、
今週に入ってから太陽が顔を覗かせ、
さわやかな陽気が続いています♪

でも、風が強いから、チャリに乗っていると
向かい風がちょっとつらい(^▽^;


そんな中、やっぱり気候が良くなってきたので
成長も早くなってきたのか?

IMG_06263.jpgスクスク育っています(*>w<*)♪大きくなってきました。










IMG_06264.jpg他にもベイビーちゃんが育っています♪いつになったら収穫祭が出来るかな?









ここのところ、いろんなプロジェクトが動き出し、
いっそう忙しくなりそうな気配です。



posted by モドキー at 08:24| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

やっと実った!

まだ傷口の消毒を欠かせませんが、
体調はかなり良くなりました。

傷口よりも、絆創膏のテープにかぶれて痒くって(^▽^;

ネットで調べたら、私が受けたのは、日本では3日〜1週間は入院する手術だったみたいですね。さすがアメリカ、その日に帰されるなんて。。。(ーー:)

脳梗塞で頭を手術した高齢の義母でさえ、
3日で退院させられたのですから、
そんなもんなんかもしれませんねぇ。

さて、ここのことろ(ほぼ1ヶ月くらい)、
ずっと天気の悪い日が続いていました。
雨こそ降らないけど、梅雨みたいな曇り空。

でも今日はほぼ1日晴れていた〜♪
(ちょっと暑かったけど(^▽^;)

曇続きで私のベイビーちゃんたちがどうなるかと思っていましたが、昨日、朝起きてみると!


IMG_06222.jpgきゃ〜〜〜(*>w<*)♪
ちっちゃいトマト!!








最近は農薬のせいか、はたまた環境破壊のせいか
ミツバチなどがいなくなり、受粉せずに農家が困っているというニュースを聞いたことがありましたが、まさにその通り!今年は前回のてんとう虫を見たきり、蝶やミツバチなどは全く訪れてくれず、人工授粉をしていました。

でも、うまくいかなかったのか、花が枯れてしまって。。。(T^T)

やっと実ってくれて良かったです。

今日チェックしたらもう一つ実がなっていたし〜♪(*>w<*)♪
幸先いいかもぉ!!


IMG_06223.jpgキュウリもこんなに大きくなりました!







IMG_06224.jpgついでに植えたトウモロコシもこんなに大きくなっちゃって。。。(^▽^;

アパートでは育てるのがムリなので、今度ダンナ様の実家へ植え替えないといけませんな。(;^_^A






ともあれ、なんにしても何かが成長するのを見るのって楽しいね!
posted by モドキー at 13:22| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

痛み止めde二日酔い?!

先日、2回目の手術をしてきました。

今度も前回と一緒と思ったら、
今回はちょっと違ったみたいで。。。(^▽^;


全身麻酔から覚めたら、大暴れしたみたいです。(ーー:)


痛み止めを3本打たれたらしいのですが、その副作用か、呼吸困難、吐き気、頭痛、ふるえ、めまいがすごく、前回は1時間で回復したんですが、今回は6時間ほどかかりました。こんなんやったら、入院されてくれても良いのにっ!
ε=(。・`ω´・。)プンプン!!

しかも、麻酔のチューブにかぶれたみたいで、唇がぷっくり水ぶくれができてしまって・・・。イタイよぉ。。。(T^T)

ようやく家に帰ったのが夜9時半過ぎ。

私も、まだ完全に麻酔から覚めていないのか、体が鉛のように重く、まだ吐き気がするので、洗面器を抱えながら寝ましたで(^▽^;

幸い、使うことはなかったんですが。ε-(^∇^ )ホッ



1日中付き添ってくれていたダンナ様も、かなりお疲れの様子でした。ありがとうね、ダンナ様♪(*>w<*)♪


ともあれ、さすがに今回は3,4日はおとなしくしときますワσ(^◇^;)


IMG_06213.jpgダンナ様の家族から、お庭に咲いていたバラの花をお見舞いに頂きました♪(〃ノωノ)キャッ  ありがとうございます♪






ご心配おかけした皆さん、元気ですので安心して下さい。
お気遣いありがとうございました。





posted by モドキー at 09:01| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

週末のあれこれ

今週末はいろいろあったなぁ〜。

土曜日は久しぶりに何も用事がなかったので、
日系マーケットマルカイまでお買い物〜♪



IMG_06151.jpg今回はちょっと気分を変えて、フードコートのいつもと違うお店で注文。ビビンパですが、冷たいビビンパで、辛かった!!やっぱりいつもの定食屋さんが一番美味しいかも(^▽^;





さて、今回の戦利品はこちら。

IMG_06164.jpg暖簾です〜。短めの暖簾を探していたので、良いのを見つけて速攻買っちゃいました(^▽^;




そしてもう一つは、関西人必須アイテム!

IMG_06165.jpgジャジャ〜ン、たこ焼き器です〜♪






昔、子供の頃に母がよく作ってくれたけど、
自分で作った事ってないなぁ〜。
上手く作れるやろうかσ(^◇^;)


日曜日は久しぶりにクワイアへ参加。
教会でパフォーマンスしてきました。

集合はいつも早いので、途中でおなかが空きます。
いつもはおにぎりを持って行って
1回目と2回目のサービスの間に食べるんですが、
今回はサンドイッチを持って行きました。


IMG_06150.jpgうふ、ダンナ様が作ってくれたんです。



作ってくれた、というか、、、
最近、ホットサンドイッチを作るのに凝っているダンナ様。

晩ご飯に、自分のお弁当にと、
わんさか作ってはります(^▽^;


んで、せっかくなので2つほどもらって持って行きました。

ありがとうやでぇ〜、ダンナ様♪(*^m^*) ムフッ


posted by モドキー at 07:36| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

ニャンコ・シッター

うちのアパートの2つおとなりの奥さんはバレリーナです。

これまたご縁で、ブレンダ女史のクワイアの日本人のお友達・Kさんがバレーを習っていたことがあるそうで。

いやん、世間ってホントに狭いわぁ〜。

さて、彼女、ご主人の実家へ里帰りされるので、
ネコちゃんのお世話を1週間頼まれました。

すぐとなりなので、結構楽ちん〜♪
しかも今回は彼女のお世話は2回目。
(他のニャンコシッターを含めると4回目♪)

ラスティーより半年年下の女の子なんですが、
かなりグルメちゃんなようで。。。

IMG_06126.jpgティグラちゃん。
かなり丸いね(^▽^;







朝晩のエサやりとお水の取り替え、
おトイレのお世話が主な仕事ですが、
寂しがるといけないので昼間にも一度行って、
ちょっとだけ一緒にお遊び〜♪

寂しいお留守番も今日で終わり、
とっても嬉しそうなティグラちゃん。

パパとママが帰ってきて良かったね!(*>w<*)♪
posted by モドキー at 08:36| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

スクスクと♪

ある事情から、私が引き取ることになった子供たち。

あれから3週間がたち、スクスクと育っている子供たち〜♪
おかあちゃんは嬉しいよぉ〜。



IMG_05894.jpgIMG_05892.jpg








って、苗の話です(^▽^;

トマトの苗6本、ダンナ様の実家に植える予定でしたが、
とある事情から出来なくなってしまって、
うちで育てることになりました。

またまたミニ家庭菜園の始まりです〜♪

前回はネズミにかじられたりして断念しましたが、
果たして今回はどうでしょうか?

ここ2週間ほどずっと午前中は曇り、
午後からも晴れたり曇ったりが続いてて
成長が心配でしたが、なんのその。


IMG_06023.jpgこんなにワッッサァ〜となりました(*>w<*)♪






IMG_06105.jpg3日前、つぼみがつき。。。。







IMG_06134.jpg今日は花びらが見ていました!!もうすぐ咲くね!







IMG_06060.jpgカワイイ訪問者まであり、アパートの狭いポーチでのガーデニングが楽しくなってきました〜。




だいぶん前に、ねず公たちの住み家と思われる床下換気口(?)をアパートの管理会社がふさいでくれたので、それからヤツらを見かけません。今回もまだを見ていないので、今年は大丈夫かなぁ。。。



IMG_05906.jpgちなみに、去年食べたゴーヤのタネを乾燥させておいておいた物を蒔いてみましたが、これは発芽しませんでした(T^T) やっぱり難しいのかな??




と、庭いじりならぬ「ポーチいじり」をしていると、
なんか視線がささるような。。。

振り向くと。


IMG_06049.jpgIMG_06074.jpg





なぁなぁ、何してんのン?
ボク、さみしいやんかぁ〜・・・。


・・・、ラスティーくん、視線がコワイです(^▽^;
posted by モドキー at 09:23| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

ひっくりかえりました(^▽^;

先日、採血してきました。

今回はかなり精密検査なので、
サンプルを6本、合計30mlも採られてしまいました。。。(><)

実は私、血の気は多いのに貧血気味で・・(-`ω´-;Aフキフキ
(鉄剤を飲むほどではないんですけどね)

しかも低血圧気味なので、
ちょっとの採血でも血圧が低くなってしまって、
貧血を起こしてぶっ倒れてしまうんです。。。
(会社の毎年の健康診断の度に)

しかも、若干『先端恐怖症』の私。
針と刃物は大っキライです!!

そして、はい、今回もきっちりぶっ倒れました。

病院内でよかったわぁ・・・(^▽^;


見る見るうちに顔色が真っ青になっていったみたいで、
「Are you all right?!」とビックリ顔のナースさん。

吐き気がしてきて、目がチカチカしてきて、
そのうち世界がグルグル回り出し、息が苦しくなって、
ナースさんの声も遠のいていって。。。

「アカン、大丈夫ちゃうかも。。。(><)」

かなりロレツも回っていなかったみたいで、
抱えられるようにベッドに運ばれました。σ(^◇^;)

10分ほど休ませてもらったらだいぶん気分が良くなったので、
そのままチャリに乗って学校へ。(アカンがな(^▽^;)

でも、吐き気と頭がボーッとしているのは治まらなくて、
授業中ずっとボーッとしていました。

こういうときに限って、先生にあてられるんよねぇ(ーー:)

英語が分からなかった振りをして、ちゃっかり
「ごめんなさい〜、もう一回言ってもらえます?(^^;」

嗚呼、これだから採血ってキライやわ。。。



ひどかったのは10数年ほどまえ(どんだけ前やねん(^▽^;)。

簡単な手術をしたんですが、
その術前の検査で、50mlの採血が必要とのこと。
途中でこれまたクラクラし始め、
採血している腕からは血液が出てこなくなり、
腕をギュッギュッ!と、雑巾のように絞って(痛いがなっ!)
ムリから採血しようとするナースさん。

そのうち顔面蒼白、冷や汗が出始め、呼吸もあらくなり
座っていられない状態になり、
慌てた先生とナースさんたちに担がれて救急処置室へ。

このときはかなりひどくって、30分ほど休ませてもらったけど
まだ気分が良くならず、採血は断念、かと思ったら、
「はい、違う腕を出して下さい」とナースさん( ̄□ ̄;)!!

本当に乳搾り状態で絞り出し、念のため血圧を測ると
上が約60、下が40あるかないかの測定不可能状態!!
Σ( ̄ロ ̄|||)がががーん!!

血圧を上げる薬を打たれて無事解放されました。

先生が一言、
「手術せん方がええかもね(^▽^;」

('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン 、納得。

このときの手術は無事に済みました。


もう一つひどかったのは、最初のピアスを開けたときのこと。

針恐怖症の私は、どうしても自分で開けられなかったので、
病院で開けてもらいました。

開けてもらったのは良いのですが、、、。

はい、案の定、世界がグルグル回り始め。。。
受付待合い室のソファーで30分ぶっ倒れていました(^▽^;
ナースさんたちにはクスクス笑われ。。。

そりゃそうですよね、ピアスごときでぶっ倒れるなんて。


当時はかなりの低血圧でしたが、
最近年齢と共に正常値に近づいてきていたので
もう大丈夫と思っていたんですけど、
やっぱりダメみたいですね(^▽^;

レバーとかほうれん草とか、
大好きなので結構食べるんですけどね。
おかげで冷え性はすこ〜〜〜しだけ解消されましたけど。


そんなわけで、生まれてこのかた、
献血したいけどできない私です。ごめんなさいm(_ _)mぺこり

だって、献血に行って輸血されたら
シャレにならんですもの(;^_^A


posted by モドキー at 00:00| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

ビバ!米飯ライフ♪

いや〜、やっぱりニッポンジンたるもの、
ご飯を食べないとあきまへんなぁ。

なんていうか、体が勝手に欲します(^▽^;


こちらに来てから、あまり美味しいお米に当たらず、、
というより、美味しく炊けなくて、
美味しく炊ける方法を色々試してみました。

土鍋で炊いてみたり、水につける時間を長くしてみたり。

白米や7分搗きなどは、そこそこ美味しく炊けても、
玄米だけはどうしても美味しく炊けない。(ーー:)

「やっぱり圧力鍋で炊かんとアカンのかいな?」とも思うけど、
狭いキッチンには新しく圧力鍋を買っても置く場所もなく(^▽^;

で、前から5合炊きの炊飯器が欲しかったので、
思い切って買い換えることにしました。

今までのは3合炊きで、混ぜご飯を炊くときに
ちょっと困っていたんですよね。


IMG_05814.jpgとうとう、狭い我が家にやって来ました〜♪








IMG_05813.jpgジョージィルスィ(ダンナ様が「象印」を発音するとこうなります(^^;)の圧力釜HIジャーです♪これ、友達のお家にあって、一度玄米をごちそうになったんですけど、めっちゃ美味しかったんですぅ!(*>w<*)♪んで、真似っ子して買ってしまいました。








IMG_05816.jpg圧力鍋よりこれを選んだ別の理由の一つが、朝にお弁当や朝食で使う用に炊くことも多いので、やっぱりタイマーで勝手に炊ける方が便利〜、というのがありました。圧力鍋や土鍋などだと、その時間に起きて炊かないといけないですものσ(^◇^;)




ただ、圧力釜式の炊飯器って、
なんだか爆発するとか危険な記事を読んだし、
(きちんと部品を洗っていないとなるらしい)
圧力鍋ってちょっと使うのがコワイイメージがあったので
初めはおっかなびっくり炊いてみましたが。。。



IMG_05819.jpgめっちゃ美味しく炊けました〜♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

玄米って、こんなにモチモチで美味しかったんですね!







玄米嫌い、かつ、ちょっと買い渋りをしていたダンナ様も
「ウ〜マイ(美味い)♪(*´ω`*)」と大満足。

ちょっと痛い出費でしたが、長く使うことを考えたら
良い買い物をしたような気がします。

おっちょこちょいの私が、すぐ壊さないといいのですが(^▽^;


posted by モドキー at 15:35| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

ビフォー・アフター?!

日本はゴールデンウィーク後半に突入で、
休みを堪能されている方も多いと思います〜♪

いいなぁ。。。(^▽^;

私の週末はいつもの通りでした。

いや、ある意味ちょっと違った週末だったかも。。。


というのは、ダンナ様の実家のお庭掃除プロジェクト開始!


【第1弾!雑草ボーボーの花壇を美しくしよう!】


↓↓ビフォー

IMG_05833.jpg一番上の義姉が実家に住んでいた頃、その義姉の花壇だったところですが、ここ十数年、人の手が全く入っていないので、草ボーボー。。。この隣にランドリールームがあり、その窓からこの草ボーボーの花壇が見えるので、義母がいつも「ああ、、、」とため息をついているらしい(^▽^;






そこで、せっかく春うらら(すでに結構暑いんですけど(^^;)、
花咲く季節と言うことで、お花の種でも
まいてみようかと言うことになりました♪


でも、まずはこの雑草たちと格闘です。。。(-""-;)


炎天下、麦わら帽子に土埃よけのサングラスとマスク着用という、
ダンナ様も私もとっても怪しい姿で草むしり&土耕し。

「日本の小学校では、生徒が学校の草むしりするねんで。
 私もよくさせられてたわぁ〜」なんて思い出話をしながら、
ダンナ様と民謡を歌いながら(( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!)
えっちらおっちら農作業すること3時間。

↓↓アフター

IMG_05840.jpgこんなにキレイになりました!!(人´∀`)♡







ああ、さすがニッポンジン、農耕民族ですなぁ。
「ここで塩結びがあったら最高!!」と私(^▽^;

汗だくで大変だったけど、
とっても楽しかったです(^▽^;

残念ながら今週は時間切れでここまで。

来週には、スプリンクラーを入れて、
土も入れて、種をまく予定です。

ついでにこっそりお野菜の種もまいちゃおうかしら
(*^m^*) ムフッ

posted by モドキー at 04:54| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

初体験!全身麻酔de筋肉痛( ̄▽ ̄;)

2週間ほど前までは、ポカポカと暖かかったサンタモニカですが、今週は真冬に戻ったような冷たい木枯らし(?!)が吹き荒れています。

一昨日なんか、シンシンと底冷えをして寝付けなかったので、
湯たんぽを入れたくらいです( ̄□ ̄;)!!


春の陽気に誘われて出てきたら
意外にもこんなに寒くなっちゃって、
きっと彼も困っているだろうな。

↓↓↓↓↓↓↓↓


IMG_05746.jpg一瞬「ミニワニ?!」とか「ミニミニ恐竜?!」と思ったくらい、かなり端正なお顔立ちのトカゲ君。その名も「Alligator lizard(アリゲータートカゲ)」と言うらしい。







IMG_05748.jpgちょっとアップで寄ってみたんだけど、太陽の光がまぶしすぎてよく見えませんな。(^▽^;







暖かくして無事この寒さを乗り越えて欲しいものです。


さて、昨日、初体験をしてきました。

実は、ちょっとした内視鏡による腹部あたりの
ポリープ除去手術を受けてきました。

アメリカに来てから初めての手術で、
しかも全身麻酔をかけられると言う!!ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

何度か小さな手術はしたことあるけど、
いつも局部麻酔か半身麻酔で、しっかり意識はあり、
(途中で単純に眠くなり、看護師さんに死んだと思われ、
思いっきりほっぺたを叩かれたことはありましたが(^^;)
全身麻酔なんて初めて!!

手術自体はたいしたことないのですが、
麻酔にかなりビビッてしまった私です(^▽^;

麻酔をかけてから24時間は車の運転ができないので、
ダンナ様が休みを取って付き添い&ドライバーをしてくれました。
ダンナ様、おおきにやでぇ〜(*>w<*)♪

10:30に病院に到着し、受付をすませ、11:45頃に処置質へ。
12:30の手術らしいのに、間に合うのかしら?と思っていたら、
処置は間に合ったけど、執刀してくれる先生が遅延(^▽^;

ともあれ、手術着に着替え、
点滴(たぶんブドウ糖?)を打たれます。

この点滴がくせ者で・・・。
私、若干、先端恐怖症なんです。

なかなか良い血管が見つからず、
手首の横に打たれたのですが、
はい!点滴マジック!

それまでは、とても病人と思えないくらいピンピンしていたのに、
点滴を打たれた瞬間から、すっかり
病人のようにグッタリしてしまいました(^▽^;

遅れること約1時間。ようやくベッドごとオペ室へ。
陽気なラテン系のオッちゃん看護士さんの、
「麻酔の代わりに『テキーラちょうだい!』って言わな♪」と
病院とは思えないビックリ発言を聞きながら移動。

オペ室に入ったとたん、点滴の管に麻酔が打ち込まれ、
「ええ?!まだ心の準備が。。。」
と思っているうちに意識を失いました。
エライ早く効くもんやねぇ・・・。

気がつけばリカバリールームに。時計を見ると14時半。
1時間ほどぐっすりおねんねしていたようです。
でもまだ眠たくって、その後1時間ほどは
寝たり覚めたりの繰り返し〜Zz(´-ω-`*)φネムイ,,

術後の経過も順調で、16時半にはすべての術後検査を終え、
晴れて帰宅〜♪規定で、車いすによるお見送りでした(^▽^;
(自分で歩けるのに。。。)

はい、アメリカでは
滅多に泊めて入院させてくれません(^▽^;
このくらいの手術は『日帰り』だそうです。。。
(前回、頭を開いた義母でさえ、3日で退院やったもんなぁ)

せめて一晩くらいは泊めて欲しかったわぁ。
だって、帰ったらご飯の用意とかせなアカンやん(ーー:)

ま、そんなこんなの1日でしたが、
手術の後の痛みも全くなく、出血もすぐ止り、
かなり元気いっぱいでございます。

ご心配いただいたみなさん、
たくさんの励ましをありがとうございました。

でも実は、3カ所痛いところが。。。
それは、点滴の痕と、喉の奥(全身麻酔のため喉の奥までに酸素の管を入れられたらしいが、全く覚えていない・・・)、なぜか頬からあごにかけてめっちゃ筋肉痛!!!

きっとこのおちょぼ口(?!)を無理矢理こじ開けて
管を入れたんやろうな・・・。
posted by モドキー at 16:02| ロサンゼルス ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

復活っ!

えー、みなさん、ご心配をおかけしました。
まだ若干鼻水が出るものの、
ほぼ99%(?!)元気になりました。

でも、それはダンナ様に移したからかも知れません(^▽^;
ゴメンやで、、、ダンナ様。。。
(昨日から喉が痛いと言ってはりますねん(;^_^A)

ともあれ、体調が悪いときは温かい食べ物でしょ!
ということで、昨日はこちら〜♪


IMG_05666.jpgお鍋にしました〜。

意外と思うかも知れませんが、スタンダードな鍋の材料って意外と日系のマーケットに行かなくても揃うんですよ〜♪白菜でしょ、ネギでしょ、ニンジンでしょ、しいたけでしょ、豆腐でしょ、んでもって鶏肉でしょ、タラや鮭でしょ♪(〃▽〃)

保存が利くマロニーちゃんとだし昆布とポン酢さえ買いだめをしておけば、いつでも鍋ぱーちー!ができます(*^m^*) ムフッ
(あれ?そういえばポン酢ってアメリカのスーパーでも売ってたかな?)

え?春菊がないやんって?
いいんです、私、キライやから( ̄▽ ̄)ニヤリッ
(代用品のほうれん草ならどこでも手に入ります)


IMG_05668.jpg実はポン酢は自家製なんです♪(もうほとんど無いですけど(^▽^;)今の流行の塩ポン酢は、先日母から送ってもらったものです。これ、美味しいですよね!

実や送ってもらってから気付いたんですけど、
これ、最近マルカイで売っていました(^▽^;
お母ちゃん、せっかく送ってもらったのにゴメンやで(^▽^;

塩ポン酢の作り方は分からないので挑戦していませんが、
(ホントは1度だけ挑戦したけど美味しくなかった(^▽^;)
ポン酢作りは研究を重ねた結果、かなり良い感じになってきました。

もっともアメリカではすだちやゆずが手に入らないので、
ライムやレモンを代用しているんですけどね〜。

もっと美味しいものができるようになれば、
レシピを載せたいと思います♪
乞うご期待!(*>ω<*)

それまでは、な・い・しょ♪(〃ノω)σ| モジモジ

鍋の醍醐味、玉子入り雑炊を頂き、
うふふ、余は満足ぢゃ( ̄ω ̄*)


ところで、気がつきました?
上のポン酢の写真、ポン酢の瓶の間から
覗いているめっちゃあやしい人!(-`ω´-;Aフキフキ
posted by モドキー at 16:49| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

体を張ったバカでない証明?

久しぶりに風邪を引きました。。。

喉が痛いです(><)
鼻水も出てきました。


週末、風邪引きさんたちと会いましたが、
どうも私と同じ症状の人はタダ一人。

その犯人とは!


義母です(^▽^;


はい、ハグしたときにしっかり義母から頂いたようです。

普段、ステキな物をいろいろくれる義母ですが、
こんな贈り物は遠慮しますわ(;^_^A


最近免疫力がついてきたのか、
歳を取ったのか知りませんが、
ここのところ風邪を引かなかった私ですが、
最近のストレスで弱っていたところを
チクッと突かれたのかも知れません。(^▽^;

とは言え、食欲だけはある私。
煮込みうどんを食べて満足満足〜♪

今日は早めに寝ます。。。( ̄ω ̄*)
posted by モドキー at 14:13| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

病院?ホテル?

今日、入院していた義父が退院しました。

先々週に手術したんですが、
術後の経過が良くなくて、
炎症を起こしてしまい
1週間、管につながれていました。。。(><)

かなりの高齢(91歳)だから
めっちゃ心配していたんですが、
家族の心配をよそにバリバリ食欲もあり
歩き回っていた義父。

家に帰れて嬉しそうです♪

この義父が入院していた病院は、
かなり施設もよくキレイだし、
看護師さんたちもいい人たちばかりだし、
いろんな分野の看護師さんたちが入れ替わり立ち替わり
様子を見に来てくれるし、
なんと言っても食事のメニューが豊富で
しかもめっちゃ美味しい!
(ここのカフェテリアも大変美味しい♪)

「とっても居心地いいわぁ〜。ここが
『病院』って名前でなかったらもっといいのに」と
義父が冗談を言うくらい、本当に居心地がいい!

見舞客用の椅子も各ベッド2つずつ用意されているし、
その椅子も、体育館にあるような簡易折りたたみ椅子ではなく、
ちゃんとしたデパートの待合所にあるようなソファータイプ。

まるでホテルです(^▽^;


とはいえ、はやり入院とは気分が滅入るもので。。。


そんな中、思わぬかわいい訪問客があったそうです。


Riley.jpg病院犬(セラピー犬?)のRileyくんです。このRileyくん、鼻の頭にエサを乗っけた状態で「待て」をして、その後見事にパクッとサザエさん状態で食べたらしい!Σ(゚▽゚;)!! 芸達者なワンちゃんです。

残念ながら私はその時はいなかったので見逃してしまいました。

でも、義父がとても喜んでいたそうで
それがなによりです。



義兄が入院し、その後義父が入院してしまいましたが、
これでまた家族全員揃ったので、
お祝いにお食事会でもしようかしらね。

ホント、健康ってありがたいです。

posted by モドキー at 13:41| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

七色のマジック

昨日は午後から雨もやみ、
天気予報によると今度の日曜日までは晴れるとか。

でもやっぱり、今日も少し肌寒いです。

IMG_05415.jpgボクはベッドでまったりしときますわ。byラスティー








先週末はアメリカは3連休でした。
雨降りの3連休でしたけど(^▽^;

世間はバレンタインで盛り上がっていましたが、
私たち夫婦はすっかり忘れてしまっていて。。。(^▽^;

所用があって遠出しないといけなかったし、
ま、どこのレストランもディナーの時間帯は
カップルや夫婦や家族連れでいっぱいだろうし、
日を改めて〜、と言うことに(-`ω´-;Aフキフキ

でも、出先でおなかが空いたので、
遅いランチを取りに見つけたレストランへ入りました。

IMG_05486.jpgIMG_05487.jpg





メキシカンレストランで、
バーではスポーツ中継に熱の入ったおじさん達が
酔っぱらっていました(o´∀`o)


IMG_05488.jpgIMG_05494.jpg

突き出しでだされたチップスもトルティアも
ホームメイドではなかったのでちょっと残念でしたが、
お料理は珍しく油っこくなく塩味控えめで、
とっても美味しかったです〜♪




日曜日はいつものようにダンナ様の家族とコンサートへ。

IMG_05501.jpg今回は管弦楽オーケストラでした〜。やっぱりオーケストラはいいね〜。私の大好きなウッドベースも2人もいたし♪(*>w<*)♪








月曜日はPresidents' Dayでお休み。
朝からかなり雨が降っていましたが、
また所用でお出かけ〜。

またおなかが空いてきたので、お昼を食べに
見つけたタイ料理屋さんへ〜♪

IMG_05560.jpgこのタイアイスティー、甘さ控えめで美味しかったです。









IMG_05561.jpgIMG_05562.jpg

寒かったので暖まりそうなイエローカレーと、
ちょっとピリ辛なタイヌードル炒め。
コクがあってとっても美味しかったです。




午後からは降ったりやんだりで、時々日が差していたので
もしかしたら!と思っていたら、
やっぱり出ました!!


IMG_05557.jpg幸せの(?!)虹です!
(* ̄。 ̄*)ウットリ

虹って、見つけるとなんか嬉しい♪
なんでやろう?




幸先良いサインだといいなぁ。(人´∀`)♡ラぶv



今日も学校。
今日の授業は音楽とは関係ないスキルアップのクラスです〜。
やっぱり手に職をつけないと、ねぇ。

学生証を持っているとタダでバスに乗れるので、
気長に行ってこようと思います♪(≧▽≦)ノ
posted by モドキー at 03:40| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

選手交代〜♪

約5年、毎日毎日私のそばにいてくれた彼女。

遠路はるばる、ヨーロッパから日本にやってきて、
その後私と一緒にアメリカに渡り、
辛いときも楽しいときもいつも一緒にいてくれた彼女。

ある意味、私のすべてを知っていると言っても過言ではありません。

そんな私の大切なパートナーの彼女も、
一生懸命仕事をしてくれたけど、
過酷な毎日は彼女の体を蝕んでいき、
ついに最後の時が来たようです。


そして選手交代の日がやってきました。


IMG_05397.jpg所属は彼女と同じ。







IMG_05402.jpg買っちゃいました!
(*^m^*) ムフッ
3代目のヴィトンです〜♪

半分は両親からの誕生日プレゼントとして、
(去年のですけど(^▽^;)
半分はコツコツ貯めたへそくり(*^m^*) ムフッ
頑張ったご褒美です。



IMG_05389.jpgカードがたくさん入るのが欲しかったんです。前のはカード入れのところが破れちゃって(^▽^;

せこく、「修理できません?」って聞いたんですが、「ボロボロすぎて不可能」との冷たいお言葉。σ(^◇^;)




IMG_05394.jpg主婦にとってはとっても嬉しいでっかい小銭入れ〜♪

と思ったんだけど、こちらではあまり現金を使わないので、いらんかったかもしれませんな(^▽^;




これから長い間よろしくおねがいします。

そして前のヴィトンちゃん、長い間お疲れ様でした。
posted by モドキー at 09:20| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

ええ?!そんなぁ!!

今日は雨です。
しかも学校に行く直前に降り始めました( ̄□ ̄;)!!
これじゃ、チャリで学校に行かれへんっ!!!

学校まではチャリチャリなら10分の距離。
でも歩いたら25分かかります。。。
今すぐ家を出たら間に合うんやけど。

実はまだ化粧も何もしていないっ!
どう見積もっても、出かけるまで最低10分はかかります。

しかも今日はテストの日!!!

ビックリしているラスティーを尻目に、
まるでビデオの早送りのように
ハイスピードで歯みがき・化粧・台所の片付けを済ませ、
鞄をひっつかんで、競歩状態で学校まで一目散!!ダッシュ(走り出すさま)


何とか5分前に滑り込みました。ふぅ。ε=( ̄。 ̄;)


無事テストも終わり、最終週である来週の月曜日までは
しばし休息〜。


明日はお友達の家にお泊まり〜♪
お邪魔しまぁ〜すぅ♪

ガールズトークで盛り上がるぞぉ〜!
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


posted by モドキー at 11:32| ロサンゼルス ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

Change! Yes we can, maybe...?

オバマ氏が大統領になり、
いろんな"Chenge"を期待するところであります。

日本もかなり不景気ですが、
アメリカ経済は本当に深刻な状況に来ています。
失業率もハンパじゃないし。。。(ーー:)

オバマさん〜、がんばってね!(*>w<*)♪


さて、そんな"Chenge"の波が身近にもやって来ました。

ダンナ様が移動になりました。

移動と言っても同じ敷地内。
人員削減整理の対象だった事務所の人員を整理したら、
整理しすぎたようで、後釜がいなくなってしまったみたい(^▽^;

そこで、長年勤めいてるダンナ様に白羽の矢が立ったようです。

これまでは、ダンナ様と同僚の二人で勤めていた事務所でしたが、
これからは一人になるらしい。。。

休暇も取りにくくなりますな(ーー:)
と言っても、もともとうちは
日本人並みにあまり休暇を取らないんですけどね(^▽^;

ただ、今までは11時〜19:30の勤務だったので
結構朝はゆっくりできたし、
病院とか銀行とかは、朝の一番に予約を取れば、
休まずに出勤ができるほどでしたが、
これからは8時〜17時の勤務時間になるようで
それもムズカシイ。

んでもって、毎朝お弁当を作っているので、、、

つまり、私も早起きってことっ?!( ̄□ ̄;)!!


6時前には起きて用意しなきゃ間に合いませんで、奥さん!
(『奥さん』って誰?!(^▽^;)

ま、悪いことだけでなく、
良いことは、ダンナ様が早く帰ってくること。

車社会のLAなのに1台しか車のないうちなので、
クワイアのリハーサルのある日は、
ダンナ様にバスで帰ってきてもらうしかなかったのですが、
これからはダンナ様が帰ってきてから
私が出かけるパターンでいけそうなので、
取り合いにならなくてすみそうです(^▽^;


とりあえず、私の当面の課題は

「早寝早起き」


宵っ張りの私としては結構ツラいもんがあります。
なので私の"Chenge"は"Yes we can"ではなく、

"Yes I can, ・・・maybe"(-`ω´-;Aフキフキ


で、、、できるやろうか???(^▽^;

Please cross your fingers!

posted by モドキー at 15:45| ロサンゼルス ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

いやん、そんなとこぉ〜♪

最近毎朝、明け方になると
彼が私の布団に潜り込んできます。

そしてまず、片腕を私の足の間に。。。

「いや!」と足を固く閉じ拒む私。
でも彼は、もう片方の腕も無理矢理入れてきます。

「やめて。。」とさらに拒む私。

それでも彼は無理矢理、今度は片足を入れてき、

「いやん、いやん」抵抗空しく、
彼はさらに無理矢理、もう片方の足を。

そしてスペースを確保すべく
上手に頭と手足を使い私の足を開いていきます。。。



「もう!ラスティー!やめて!!(ーー:)」



そう、この時期は寒いのか、
まだ薄暗い明け方、私の所にやってきて、
なぜか私の足の間で寝るのがお気に入り(^▽^;

明け方の一番眠たい時間なので、
私も眠たくてボーッとしているし、
気付けばいつの間にか上手にグリグリと入り込み、
ちゃっかり足の間で寝てはります。。。

寝返りが打てないから、ホンマにイヤなんです。

でも、ふわふわで柔らかくて暖かいので、
「ま、いっか。。。」と、いつも負けてしまう私(^▽^;



さて、土曜日は夜にAngel City Choraleのパフォーマンス。
今回はユダヤ教寺院でのパフォーマンスです。

キリスト教の曲とはまたひと味違う
ユダヤ教の曲とお寺の雰囲気。

とても楽しかったです。

終わったのが22時。
ダンナ様に迎えに来てもらい、
おなかが空いたので、帰りに何か食べようと言うことに。

LAのレストランって、意外と早くしまっちゃうんですよね。
たいてい23時半とか22時半とかにしまってしまいます。
開いているのはバーくらいかな。

考えたあげく、先日見つけた回転寿司へ。
ここは23時まで開いています♪

IMG_05146.jpgIMG_05150.jpg

IMG_05161.jpgいつもの定番を頂きました。いや〜、脂がのっていてとても美味しいです。







IMG_05155.jpgIMG_05154.jpg

今回は天ぷらやサーモンスキンロールにも挑戦。どちらもサクサクしていてめっちゃ美味しい〜♪(〃▽〃)






時間も遅いので今回はこれだけ〜♪
意外とおなかいっぱいになりました。


日曜日は、義父母のために朝からお料理〜。
野菜と豆たっぷりのスープと
なんちゃってラザニアパスタグラタン。

それを冷蔵庫に放り込んで、
いつものサンデーコンサートへ。

クラシック音楽は苦手な私。
いつもはコンサート中寝てしまいますが、
今回は私のクラスのレポートも書かないといけないので、
しっかりメモを取りながら聴き入りました♪

でも、いつの間にか寝てしまっていましたけど(^▽^;

その後は、いつものようにみんなでお食事〜。


IMG_05166.jpg土曜日まではとても暑いLAでしたが、日曜日からグッとまた肌寒くなり、冬へ逆戻りした感じです。暖まりたかったので、イエロースプリットピースープを注文♪暖まりました。




IMG_05172.jpgIMG_05168.jpg

今回もお持ち帰りを見込んで、
でっかいサンドイッチを注文しました。
明日のランチになりますねん(*^m^*) ムフッ






ささ、明日からまたがんばろう〜っと。


posted by モドキー at 12:34| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

セレブ気分〜♪

いつも着た切り雀で、
3枚1000円の靴下しか買わない私ですが(^▽^;

今日は朝からセレブ〜♪になってきました。


IMG_05132.jpg



って、爪だけですけど(^▽^;


実は大好きなお友達milblendさん
前々から「行こうね!」と言っていた
近くのカレッジの校内サロンへ行ってきたんですぅ。

このサロン、学生が実習としてサービスとしているもの。
ヘア・メイク・ネイルなどがあります。
ちゃんとした先生の指導の下ですので、
とっても安心〜、しかも低料金(*>w<*)♪

しかもこのカレッジの学生は割引があるとのこと。
私もこのカレッジの生徒なので、
今回は5ドル25セント!

安っ!!

マッサージもしてもらって所要時間は約1時間。
学生の練習なので、ちょいちょい
手際が気になるところもありましたが、
このお値段でこの出来ならIt's OK!かな?(^▽^;

今度はカットでもお願いしてみようかな(*^m^*) ムフッ



IMG_05142.jpgさて雨降る中、すっかりセレブ気分になった私たちは、近くのオーガニックコーヒー屋さんでちょっと遅めのランチをいただきました(〃▽〃)







IMG_05137.jpgIMG_05141.jpg

雨降りで少し肌寒かったけど、
せっかくテラス席があるのだからと、
テラス席ヒーターの真横を占領した私たちでしたが、
やっぱり暖かい物が飲みたくて、
milblendさんはカフェラテ、
私はチャイラテを頂きました。



IMG_05144.jpgお野菜たっぷりのオムレツは、かなり食べ応えがありました。やっぱり「残りはお持ち帰り」コースです(^▽^;








またたっぷり2時間、
おしゃべりを楽しみました〜♪(〃ノωノ)キャッ

いや〜、楽しかったです。

2.jpgプレゼントしたショールをさりげなく着けてきてくれて、うれしかった!ありがとうございます。選んだ色がとても似合っていて、この色を選んでよかった!と安心しました〜。(ちなみに、手にしているのはタバコではなくカメラです(^^;)



また遊んでくださいね!(人´∀`)♡ラぶv


せっかくのネイルがはがれるといやなので、
今日の晩ご飯は手抜きさせていただきます( ̄▽ ̄)ニヤリッ
posted by モドキー at 11:05| ロサンゼルス ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

キング牧師の夢とオバマ氏大統領就任

オバマ氏の大統領選当選確実のその日から、
新時代の幕開けにお祭り騒ぎのアメリカ。
その熱冷めやらぬ昨日と今日、
オバマ氏の大統領就任式に沸いているアメリカです。

しかも、昨日は"I Have a Dream"で有名な
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日(祝日)で、
どのメディアも、キング牧師の夢と
その夢の象徴のようであるかのオバマ氏の事をとりあげ、
さらにヒートアップしています(^▽^;

いやいや、歴史的瞬間を見た感じがしますね。(*>ω<*)

オバマ氏には、たくさんの難しい課題が
次々と覆い被さってくると思いますが、
その若き力で乗り越えていって欲しいと思います♪

さて私といえば、そんなアメリカの世間の動きとは
ほとんど関わりのない週末を過ごしていました。

まず土曜日はダンナ様の実家へ行き、
一日中、高齢の義父母のお世話。

一緒に住んでいる真ん中の義姉が不在なのと、
いつも世話をしに通ってきてくれている
上の義姉のダンナさんが入院してしまったので、
せめて週末は私達でなんとかしようと言うことに。。。(^▽^;

私はキッチンの片付けや、散らかり放題の部屋の片付け、
ダンナ様はクリスマスの飾りなどの後片付けを。

もう、大変ですわ。
毎日少しずつ片付ければこんなに手間はかからないやろうに、、、
これなら同居した方がマシやね。

夜は私がキッチンを使わせてもらって
お料理をしました。

実は義父が歯の手術をしたので、
あまり固い物が食べられない。。。
でも、アメリカ人の口に合う『柔らかい食べ物』が思い浮かばず(^▽^;

こんなん作りました〜。

IMG_04980.jpgマカロニグラタン。







IMG_04982.jpgIMG_04981.jpg

IMG_04983.jpgんでもって、つくね入り煮込みうどん(^▽^; うどんは食べやすいように切りました。

日本の味にどんな反応をするか、
ちょっと心配でしたが、
これが意外とおおうけで、パクパク食べる義父と義母(^▽^;



「ベリー グゥー!(very good)」を連発してくれた義父でした♪


その帰り、実はお世話に夢中で
あまりご飯を食べられなかった私達は、
ちょっと小腹が空いていたこともあり、
UCLA近くに回転寿司が出来たということで、
行ってみました〜♪

IMG_04984.jpgIMG_04990.jpg

う〜ん、回っていません(^▽^;
夜だしお客さんが少なかったからかな?




IMG_04989.jpgIMG_04991.jpg

IMG_04993.jpg気を取り直して、少しだけ注文〜♪値段も割と安いしネタもしっかりしているので、この値段でこのお味とサービスならgoodかしらん♪




ずっとこのままでいて欲しいと思います。
他のお気に入りのレストランは、
オーナーが変わったりして、味やサービスが落ちちゃって
ガッカリすることが多いんですよね。。。(><)


日曜日は、朝はブレンダ女史のクワイアで
教会のサービスでのパフォーマンス。

お昼はダンナ様の実家へ。

夜はAngel City Choraleのリハーサル。
翌日のパフォーマンスの練習です。


月曜日は、Martin Luther King, Jr. Dayの式典でのパフォーマンス。
アフリカの歌やネイティブアメリカンの歌、ゴスペルなど、
いろんな歌を歌いました♪

午後は義父母と海近くの公園へピクニック〜♪
お弁当を用意しました(*>w<*)♪

IMG_04994.jpgIMG_04995.jpg

IMG_05001.jpgサンドイッチやコロッケ、卵焼きなど、和洋折衷なお弁当になりました(^▽^;










IMG_05013.jpg相変わらず初夏の陽気のサンタモニカですが、海から吹く風がとても気持ちいい〜(*>ω<*)







IMG_05028.jpgリス君もごっきげんです〜♪







IMG_05021.jpgIMG_05111.jpg

おなかいっぱいになった後は、
義父はお昼寝、義母は景色を楽しんでいます。






IMG_05121.jpg辺りがオレンジ色に染まり始め、風もひんやりしてきたのでここでお開き〜。

久しぶりに自然に触れられて嬉しそうな義父母を見て
私たちも嬉しかったです〜。


いや〜、怒濤の3日間でしたわ。。。

posted by モドキー at 10:00| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする