2007年12月18日

クリスマスソング♪Sing-a-long!

いよいよクリスマス色が濃くなってきました〜。
The Christmas season’s come.

ここのところ、学校の期末試験やレポート、
さらにクワイアのコンサート等が重なり、
ネタはたくさんあるのに更新できない日が続きました。
みなさん、ごめんなさい〜(;^_^A
Sorry, I couldn’t post new article recently.
I’ve been busy, because I had the final exam and the choir that I join had a concert.


なにはともあれ、一区切りついて精神的にも落ち着きましたので、
溜まっていたネタをジャンジャンUPしていこうと思います〜♪
Now, I have enough time to update my blog.

まず今日は、12月8日に行われた
わがクラスの先生のコンサートについてです〜♪
Today, I’m going to talk about the concert that my teacher had on Dec. 8th.

Karen Benjamin先生は、LAプロダクション主催で行われた
『オペラ座の怪人』のキャストを務めたキャバレー歌手です。
『キャバレー』と言っても、日本のいわゆるキャバレーとは
意味が違いまっせ〜(^▽^;
Mrs. Karen Benjamin was one of the member in the Los Angeles production of "Phantom of the Opera”.

今は主にご主人のAlan Chapman氏と夫婦デュオとして
LAで活躍されています。
ご主人のAlan Chapman氏も、LAにある超有名音楽学校の
現役講師でもあります。
She usually performs as the husband-and-wife Duo.
Alan Chapman also a teacher in a famous music school in LA.


Karen Benjamin & Alan Chapmanの公式サイトはこちら
Here is their web site.
http://www.karenandalan.com/


さて、今回の先生のパフォーマンスは、
私の通っているカレッジの主催で行われました。
This concert was held at the college that I took a class.

なので、入り口では、カレッジのコーラス科の生徒たちが、
アカペラでクリスマスキャロルを歌っています〜♪
The students who are in the chorus class sang some Christmas carols.

ちょっとだけお聴き下さい〜♪



いよいよ始まりましたが、前座としてこのコーラス科の生徒が、
再びパフォーマンスしました〜♪



私もこの科に入りたいんだけど、
オーディションがあるんですよね。。。(o;ω;o)ウゥ・・・



さすが、ミュージカル出身ですね〜♪



娘さんと息子さんも加わって、
親子共演です〜♪
この娘さん、とっても歌が上手でした!(≧▽≦)ノ
ムービーを撮り損なったんですけどね。。。
タップダンスも踊ったりして、めちゃキュートでした〜♪



息子さんと共演〜♪

この曲の最後の方で、なんと先生の携帯電話が鳴り出し、
先生も苦笑しながら「あら、私の電話〜♪」と
歌に乗せてごまかしたりして、会場大爆笑〜〜♪(o_ _)ノ彡☆ポムポム
Her cell rang at the end of this song. She sang “that’s my phone!” .
It made everybody burst into laughter.


普通は、観客に
「携帯電話の電源は切って下さい」ってアナウンスがあるけど、
まさか出演者の携帯が鳴るとは、
スタッフも予想出来なかったでしょうね(^▽^;

この先生、いつも授業中でも携帯が鳴ってるんですよ。
「あら、ごめん〜♪
 『授業中は携帯の電源は切るように』と指導する側なのにね〜♪」
とクラスの笑いを取っている、とってもお茶目な先生。
きっと見に来ていたクラスメートたちも、私同様、
「あ、やっぱり!」と思ったハズ(*^m^*) ムフッ
Her cell rang many times during class.
So I bet the class mates who came to this concert thought “Not again!”


さてさて、私がこの先生を大好きな理由がいくつかあるのですが、
その中の一つが「お笑いセンス」です。
だから授業もとっても面白い。
Anyway, I love her sense of humor.

そして今回のコンサートでも笑いの連続でした。
一番爆笑したのが、これ。


第2部は、観客も一緒にクリスマスキャロルを歌うという
sing-alongだったのですが、
観客が歌詞を見られるように前方にスクリーンがありました。
歌の前に「次の曲は何だと思いますか?」と曲当てクイズ〜♪

で、1曲目のヒントがこれ。
Here is a hint for the first song.

IMG_01105.JPG

見えます?

写真を取り損なって、歌っている時に撮ったのですが、

『台所洗剤ジョイ』+『2』+『地球儀』
[the dishwasher “Joy”]+[2]+[globe]


「ジョイ+ツー(2)+地球儀(世界=ワールド)」で、

正解は『Joy to the world』

このベタさ加減がツボやったわ〜〜(* >ω<)=3 プー

その他には
『卵の殻(shell)に入ったグロリア女史、その横にsis』
[Gloria in (an egg) shell with “sis”]


『グロリア イン シェル+sis』

『Gloria in excelsis Deo』

あぁ〜、ベタやわぁ〜。(*>w<*)♪
I love it!

とにかく楽しいコンサートでした〜♪
Anyway, I really enjoyed the concert!

面白い先生と思われた方、ポチッと押して下さい〜♪
If you enjoy her performance, please click this!
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


【追記♪】
アメリカ人の友人から「いつも使っていたグーグルの翻訳サイトから入れなくなったから、読めなくなった」とお知らせがあったので、つたない英語でキーポイントの部分だけでも頑張ってみることにしました。ええ加減な英語ですみません。間違いもあるかと思いますが、細かいことはあまりつっこまないで下さい(^▽^;



posted by モドキー at 03:49| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごいね〜♪(^^)♪皆さんの歌声がとても美しくて素晴らしい!!電話が鳴った時のリアクションも最高でした!!先生、面白すぎです♪
I enjoyed their songs, too! The chorus was really cool! And it was so fun when she sang, "that's my pho~ne♪" Super!!(^^)b
Posted by Oopa at 2007年12月18日 23:30
>Oopaさん
面白い先生でしょ〜♪楽しんでいただけて良かったです〜。
それからダンナが「英語でのコメントありがとう」と言っていました。いつもグーグルの翻訳サイトから入って、皆さんのコメントを読むのを楽しみにしていたのですが、先日来読めなくなっちゃって、友人たちもがっかりしていたんです。ありがとうございました!
Posted by モドキー at 2007年12月19日 06:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック