8月末から近くのカレッジの声楽クラスに通い始めて、はや1ヶ月。
いやぁ〜、このクラス、実に楽しいですねん。
と言うのも、今回の先生が実に良い!!!
今回の先生は現役女性シンガーで、
以前はブロードウェイミュージカルの『オペラ座の怪人』で
ソロを歌っていたとか。(どの役かわからんけど(^^;)
今はご主人とデュオをしているようです。
歌声やテクニックがすごいだけじゃなく、
ピアノも(しかも初見で)スラスラ弾いちゃうし、
そんでもって、クラス中を笑いに沸かせる面白い先生〜♪
しかも、生徒へのアドバイスがすっごく的確で、
初心者ですっごく音痴に歌っていた生徒でも、
先生のアドバイス後は別人のように格段に良くなっています。
私も、以前「クラシックな歌い方♪」で記事にしたように、
かなり痛いところを突かれましたで(^^;
・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★
さてさて、先日はその「クラシックな歌い方♪」で
課題曲(イタリアンオペラ)のことを記事にしました。
今度は自由課題曲についてです〜♪
選曲にあったっての絶対条件は「ピアノの伴奏のみで歌うこと」。
アカペラでもカラオケでもダメなんです。
ない頭を必死にひねって
「ピアノ伴奏の歌(あるいはピアノのみの伴奏で成り立つ曲)」
を探しましたが、レパートリーのない私は思いつかないっ!!
どうしようかとネットで検索しているときに、
私の大好きなおそのさんのHPへ行き着き、
彼女の歌っている「So Far Away」を見つけました。(*>ω<*)
うんうん、この曲、ええやん〜♪
おそのさんに頼んでピアノスコアを送ってもらい、
早速この曲を自由課題としてエントリーしましてん。
おそのさん、おおきにやでぇ〜〜〜♪(≧▽≦)ノ
で、また私の番が回ってきたので、クラスで歌いました。
So Far Away
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
聴いていただいてありがとうございます♪
見事なジャパニーズ英語な発音ですなぁ〜。
英語の発音がすこぶる良いおそのさんとは大違いですわ。。。
ぐすん。。。(o;ω;o)ウゥ・・・
はい、ご想像の通り、案の定そこを思いっきり指摘されました(^▽^;
それとブレスの仕方、ね。
私のは、ちょっと大げさなんだそうです。
「そんなに必死に息を吸わんでも、、、(^^;」と言われてしました。
そういわれてみれば、確かにちょっと吸い過ぎかも?!
気をつけよう。。。(^▽^;
・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★
ところで、このカレッジには音楽練習室があります。
メインキャンパスに音楽科があったときは、
結構古い壁の薄くて中の音が外に丸聞こえな練習室が
たったの5つほどあるだけでしたが、
新しいキャンパスになってから、20室以上できました!


1室1室はかなり小さいものの、
ほとんどの部屋にアップライトのピアノが置いてありますねん♪
音漏れもかなり少ないので、結構頑張って歌っても恥ずかしくない感じ〜♪
個人練習するにはもってこいです〜。毎日は行けないのですが、
クラスのある日は極力練習室を使うようにしています。
だって、学生はタダやねんもんっ!使わな、損、損!( ̄▽ ̄)ニヤリッ
明後日も行ってこよう〜っと♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
いやぁ〜、このクラス、実に楽しいですねん。
と言うのも、今回の先生が実に良い!!!
今回の先生は現役女性シンガーで、
以前はブロードウェイミュージカルの『オペラ座の怪人』で
ソロを歌っていたとか。(どの役かわからんけど(^^;)
今はご主人とデュオをしているようです。
歌声やテクニックがすごいだけじゃなく、
ピアノも(しかも初見で)スラスラ弾いちゃうし、
そんでもって、クラス中を笑いに沸かせる面白い先生〜♪
しかも、生徒へのアドバイスがすっごく的確で、
初心者ですっごく音痴に歌っていた生徒でも、
先生のアドバイス後は別人のように格段に良くなっています。
私も、以前「クラシックな歌い方♪」で記事にしたように、
かなり痛いところを突かれましたで(^^;
・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★
さてさて、先日はその「クラシックな歌い方♪」で
課題曲(イタリアンオペラ)のことを記事にしました。
今度は自由課題曲についてです〜♪
選曲にあったっての絶対条件は「ピアノの伴奏のみで歌うこと」。
アカペラでもカラオケでもダメなんです。
ない頭を必死にひねって
「ピアノ伴奏の歌(あるいはピアノのみの伴奏で成り立つ曲)」
を探しましたが、レパートリーのない私は思いつかないっ!!
どうしようかとネットで検索しているときに、
私の大好きなおそのさんのHPへ行き着き、
彼女の歌っている「So Far Away」を見つけました。(*>ω<*)
うんうん、この曲、ええやん〜♪
おそのさんに頼んでピアノスコアを送ってもらい、
早速この曲を自由課題としてエントリーしましてん。
おそのさん、おおきにやでぇ〜〜〜♪(≧▽≦)ノ
で、また私の番が回ってきたので、クラスで歌いました。
So Far Away
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
聴いていただいてありがとうございます♪
見事なジャパニーズ英語な発音ですなぁ〜。
英語の発音がすこぶる良いおそのさんとは大違いですわ。。。
ぐすん。。。(o;ω;o)ウゥ・・・
はい、ご想像の通り、案の定そこを思いっきり指摘されました(^▽^;
それとブレスの仕方、ね。
私のは、ちょっと大げさなんだそうです。
「そんなに必死に息を吸わんでも、、、(^^;」と言われてしました。
そういわれてみれば、確かにちょっと吸い過ぎかも?!
気をつけよう。。。(^▽^;
・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★
ところで、このカレッジには音楽練習室があります。
メインキャンパスに音楽科があったときは、
結構古い壁の薄くて中の音が外に丸聞こえな練習室が
たったの5つほどあるだけでしたが、
新しいキャンパスになってから、20室以上できました!
1室1室はかなり小さいものの、
ほとんどの部屋にアップライトのピアノが置いてありますねん♪
音漏れもかなり少ないので、結構頑張って歌っても恥ずかしくない感じ〜♪
個人練習するにはもってこいです〜。毎日は行けないのですが、
クラスのある日は極力練習室を使うようにしています。
だって、学生はタダやねんもんっ!使わな、損、損!( ̄▽ ̄)ニヤリッ
明後日も行ってこよう〜っと♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
いつ聞いてもいいですね〜歌声♪
ブレスの仕方って、わたし気にならなかったんですが ボイトレって腹筋がかなり鍛えられそうな感じありますね。。。スポーツですね!!
ちゃんとCDにして録画したやつが欲しいと思っちゃいました〜、クリスマスバージョンとか♪
かっこえぇなぁ〜^^
わ〜、ありがとうございます!いや〜、お恥ずかしい。
そうですね、歌は、ある意味意外と『格闘技』です(^▽^;
体力勝負ですね〜。でも悲しいことに、おなかぺったんこになる部分の腹筋は使わないので、ちっともダイエットになりませんねん(^▽^;
やっぱりモドキーさんの方がダイナミクスがついていて良いですわ♪
ホンマ?気にならへん?よかったぁ〜(^^;
歌については、おそのさんの方が、雰囲気が出ていて良いですよ〜♪(*>ω<*)
発音もキレイだし〜♪