先日来、ダンナ様の誕生日パーティーが続いております(^^;
1回目は、先日記事にした『THE GALLEY』でのお食事。
2回目は、その翌日、私のおごりで
ダンナ様のお気に入りメキシカンレストラン『Paco's Tacos』。
3回目は、日曜日にダンナ様の家族全員での
チャイニーズレストランでのお食事会。
そして、昨日、4回目のお食事会。
ダンナ様の一番上の姉夫婦に誘って頂きました。
ダンナ様、食べるのが好きだから、
みんなお祝いは『食べ物関係』やねんなぁ〜(^▽^;
「何回も誕生日祝いをして、欲張りやわぁ〜。
そんなんしてたら一回お祝いするごとに1歳ずつ歳を足されるで!」
と突っ込んでやったら、「いやん、いやん((-ω-。)(。-ω-))フルフル」とダンナ様。
そんなにかわいく言ってみてもアカンねんで〜(爆笑)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
さてさて、連れて行って頂いたレストランは、
ビバリーヒルズのヒルトンホテルに入っているTrader Vic's。
このレストランは義姉夫婦もすっごくおきに入りのレストランです。
でも、ちょっと、いや、かなり高いねん。(T^T)
おごりでないと、よう来ませんわ(^▽^;

またまたお通し感覚で出てくるパン達。
今回はパンにチーズブレッドにクラッカーまで付いています。
自家製ピーナッツバターでいただきます。
このピーナッツバター、めっちゃ美味しいのぉ〜♪(*>ω<*)


カクテルをいただきました。
ダンナ様のはティキマグに入ってきたので、上機嫌なダンナ様〜♪
ちなみにカクテルの『マイタイ(Mai Tai)』は、
このレストランで生まれたそうですよ〜♪



さて、義姉夫婦とダンナ様の好きなオードブル。
プープートレーと言うらしい?
チャイニーズレストランでもこれがあるところがあります。
義姉夫婦とここやチャイニーズレストランに行くと
必ずこれを注文しますねん。
揚げワンタンやボークリブやエビフライなどが乗っております。
その他に鴨肉のソースがけ。(一瞬チョコレートフォンデュかと思った(^^;)

テーブルの上は乗りきらないくらいのオードブルであふれております。
はい、そこのあなた、正解!
お察しの通り、この時点で私はすでにおなかいっぱいでございますねん。ε=(∇-*) ゲプッ
20分ほど経った頃、ウェーターさんが
「ご注文お決まりですか?」と微笑みながら注文を聞きに来た。。。
一番最初ここに連れてきてもらったとき、
これがメインの食事と思い、ガツガツ食べてほっこりしていたら、
同じようにウェーターさんが注文を聞きに来て
「ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
これからメインディッシュを注文ですかっ?!( ̄□ ̄;)!! 」
と驚いた記憶があります。。。
さて、結局メインディッシュを注文することになりました。



ダンナ様はここの目玉メニューのポークチョップを、
私はリブアイステーキをいただきました。
リブアイステーキには、ちょっと変わったバターが付いてきました。
チリ味とワサビ味と、、、もう一つは何だったっけ?(^▽^;
いずれにしても食べきれないので、半分以上はお持ち帰りです。
うふふ、今日の夕飯の手間が省けたわぁ〜(*>ω<*)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
さてさて、タイトルの「中国4000年の歴史」ですが、
「んで、どこが『中国4000年の歴史』やねん!」と突っ込んでいらっしゃる
そこのあ・な・た♪
話はまだまだ続きます。(ようしゃべるヤツやわぁ〜(^▽^;)
えっとですね、このレストランの自慢のお勧めメニューに
『オーブングリル料理』があるのですが、
このオーブン、中国式(?)の古いオーブンなんです。
実際、中国の紀元前からの大木を使って作られたものらしいです。
(でもよく分かってません。すみません(^▽^;)
このオーブンでグリルしたお肉もお魚も、
ほどよくスモーキーでこんがり焼けていて、
すっごく美味しいんです!
歴史のなせるワザなのでしょうか?
実はこのレストランはダンナ様の好きなティキタイプのレストラン。
以前にも書きましたが、『ティキ(TIKI)』とはハワイやポリネシアで信仰されている神様です。なので、内装・外装・食器等共にティキ満載です。
噂によると、このビバリーヒルズのTrader Vic'sは、
近いうちに閉店するらしいです。。。
でも閉店するって言って、もう半年以上は経ってるので、
もしかしたら噂だけなのかもしれないですね。(^^;
1回目は、先日記事にした『THE GALLEY』でのお食事。
2回目は、その翌日、私のおごりで
ダンナ様のお気に入りメキシカンレストラン『Paco's Tacos』。
3回目は、日曜日にダンナ様の家族全員での
チャイニーズレストランでのお食事会。
そして、昨日、4回目のお食事会。
ダンナ様の一番上の姉夫婦に誘って頂きました。
ダンナ様、食べるのが好きだから、
みんなお祝いは『食べ物関係』やねんなぁ〜(^▽^;
「何回も誕生日祝いをして、欲張りやわぁ〜。
そんなんしてたら一回お祝いするごとに1歳ずつ歳を足されるで!」
と突っ込んでやったら、「いやん、いやん((-ω-。)(。-ω-))フルフル」とダンナ様。
そんなにかわいく言ってみてもアカンねんで〜(爆笑)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
さてさて、連れて行って頂いたレストランは、
ビバリーヒルズのヒルトンホテルに入っているTrader Vic's。
このレストランは義姉夫婦もすっごくおきに入りのレストランです。
でも、ちょっと、いや、かなり高いねん。(T^T)
おごりでないと、よう来ませんわ(^▽^;
またまたお通し感覚で出てくるパン達。
今回はパンにチーズブレッドにクラッカーまで付いています。
自家製ピーナッツバターでいただきます。
このピーナッツバター、めっちゃ美味しいのぉ〜♪(*>ω<*)
カクテルをいただきました。
ダンナ様のはティキマグに入ってきたので、上機嫌なダンナ様〜♪
ちなみにカクテルの『マイタイ(Mai Tai)』は、
このレストランで生まれたそうですよ〜♪
さて、義姉夫婦とダンナ様の好きなオードブル。
プープートレーと言うらしい?
チャイニーズレストランでもこれがあるところがあります。
義姉夫婦とここやチャイニーズレストランに行くと
必ずこれを注文しますねん。
揚げワンタンやボークリブやエビフライなどが乗っております。
その他に鴨肉のソースがけ。(一瞬チョコレートフォンデュかと思った(^^;)
テーブルの上は乗りきらないくらいのオードブルであふれております。
はい、そこのあなた、正解!
お察しの通り、この時点で私はすでにおなかいっぱいでございますねん。ε=(∇-*) ゲプッ
20分ほど経った頃、ウェーターさんが
「ご注文お決まりですか?」と微笑みながら注文を聞きに来た。。。
一番最初ここに連れてきてもらったとき、
これがメインの食事と思い、ガツガツ食べてほっこりしていたら、
同じようにウェーターさんが注文を聞きに来て
「ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
これからメインディッシュを注文ですかっ?!( ̄□ ̄;)!! 」
と驚いた記憶があります。。。
さて、結局メインディッシュを注文することになりました。
ダンナ様はここの目玉メニューのポークチョップを、
私はリブアイステーキをいただきました。
リブアイステーキには、ちょっと変わったバターが付いてきました。
チリ味とワサビ味と、、、もう一つは何だったっけ?(^▽^;
いずれにしても食べきれないので、半分以上はお持ち帰りです。
うふふ、今日の夕飯の手間が省けたわぁ〜(*>ω<*)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
さてさて、タイトルの「中国4000年の歴史」ですが、
「んで、どこが『中国4000年の歴史』やねん!」と突っ込んでいらっしゃる
そこのあ・な・た♪
話はまだまだ続きます。(ようしゃべるヤツやわぁ〜(^▽^;)
えっとですね、このレストランの自慢のお勧めメニューに
『オーブングリル料理』があるのですが、
このオーブン、中国式(?)の古いオーブンなんです。
実際、中国の紀元前からの大木を使って作られたものらしいです。
(でもよく分かってません。すみません(^▽^;)
このオーブンでグリルしたお肉もお魚も、
ほどよくスモーキーでこんがり焼けていて、
すっごく美味しいんです!
歴史のなせるワザなのでしょうか?
実はこのレストランはダンナ様の好きなティキタイプのレストラン。
以前にも書きましたが、『ティキ(TIKI)』とはハワイやポリネシアで信仰されている神様です。なので、内装・外装・食器等共にティキ満載です。
噂によると、このビバリーヒルズのTrader Vic'sは、
近いうちに閉店するらしいです。。。
でも閉店するって言って、もう半年以上は経ってるので、
もしかしたら噂だけなのかもしれないですね。(^^;
うんうん,たしかに,なんで,チャイニーズやねん(笑)って感じしましたよぉ。
それにしても,ビバリーヒルズって響きに,まけるわぁ(^・^)
いつもコメントありがとうございます!嬉しいです♪
オードブルはね、危険です!うっかり食べると止まらなくなって、メインが来る頃にはすっかり満腹ですねん(^▽^;
ティキ系のレストランはブームの後、チャイニーズ系と融合しちゃって、ティキレストランは少なくなりましたが、チャイニーズレストランがティキっぽいスタイルでサービスしているところも多いです。アメリカ人には、ポリネシアもアジアも『オリエンタル系』でひとくくりにしちゃったようですね(^^;
ビバリーヒルズは近いのですが、いつも指をくわえて通り過ぎるだけです。雰囲気に飲まれてます。。。(^▽^;