先日もまた、知り合いの教会へ音楽を聴きに行ってきました。
この日は知人D氏も出演予定。
先週はマジックパフォーマンスなんかもあったし。
どんなんか楽しみにしながら行ってきました。
今回はなんだかいっぱいちびっ子たちが出てきて、
歌を熱唱しています。
一番ちっちゃいちびっ子クワイア(小学生くらい)は
「あれ?(^^;」って感じで危なっかしい感じだったのですが、
一生懸命歌っている姿がかわいいのぉ〜♪
その中に一人、凄い歌唱力の女の子がいました。
推定12歳くらい?
歌い終わった後、スタンディングオベーションの嵐でした〜。
他にも10歳くらいの男の子が出てきて、
「キミはレイ・チャールズ?」ってくらいのピアノの弾き語り。
単細胞の私には、弾き語りなんて絶対ムリっ!やわ。。。(^^;
大人のクワイアも負けておりません。
そして、今度から私もこのクワイアに参加させてもらうことになりました〜♪
わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
軽いオーディションがあり、「なんか歌って〜♪」って言われた。。。
「なんか」、、、って言われても...(´・ω・`;A) アセアセ
知ってる曲は限られてるし。。。
定番の『Amazing Grace』を歌いました。
これがまたアルトくらいの低いキーで伴奏をつけられて。。。(^^;
私、ソプラノやのに。
無事OKを頂いてさっそく練習に参加したのですが、
これがまた、、、大変ですねん。。。
まず、楽譜がない。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
テープレコーダーなど録音する物を持っていって、録音。
それを聴いて自分で自分のパートの音取りをし練習するんです。
歌詞も紙でもらえる曲とそうでない曲があるみたい。
その場合は自分でテープ起こしするようです。
分からんからダンナ様にお願いしぃ〜ようぉ〜っと( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかも、その場でドンドン(ハモリの)メロディーが変わっていく。。。
ビシバシ英語で指摘が飛んでくる。。。
周りにいるのは半分くらいは、
オッサンみたいに野太い声の黒人女性(失礼m(_ _)m)。
声量では完全に負けています(^^;
カナリー・イアンでは考えられなかったような荒波です。
以前ちょっと参加したクワイアもこんな感じだったけど、おおかたの『ゴスペルクワイア』って、こんなもんなんでしょうか??近所の『賛美歌』タイプの聖歌隊はきっちり楽譜を見て歌うみたいだけど。。。(^^;
でも不思議とピッタリみんなの息が合ってるんです。
やっぱり『神をたたえる』『祈り』という気持ちが一致しているからなのでしょうか?「私、仏教徒でごめんね(^▽^;」って感じですねん。
曲を習得するまで、本番参加はまだなのですが、
早く本番でも歌えるように頑張ります。
音楽活動から遠ざかって1年ちょっと。
ちょいちょい宅録やSMCに通ったりして
全く休止していたわけではないのですが、
舞台人としてはやっぱりライブで歌えるのが一番ですわ。
いやぁ〜、復活するまでホンマ長かったワ。。。
これを足がかりに色々できたらいいな、って思います。(`・ω・´)
この日は知人D氏も出演予定。
先週はマジックパフォーマンスなんかもあったし。
どんなんか楽しみにしながら行ってきました。
今回はなんだかいっぱいちびっ子たちが出てきて、
歌を熱唱しています。
一番ちっちゃいちびっ子クワイア(小学生くらい)は
「あれ?(^^;」って感じで危なっかしい感じだったのですが、
一生懸命歌っている姿がかわいいのぉ〜♪
その中に一人、凄い歌唱力の女の子がいました。
推定12歳くらい?
ダウンロードは🎥こちら
歌い終わった後、スタンディングオベーションの嵐でした〜。
他にも10歳くらいの男の子が出てきて、
「キミはレイ・チャールズ?」ってくらいのピアノの弾き語り。
ダウンロードは🎥こちら
単細胞の私には、弾き語りなんて絶対ムリっ!やわ。。。(^^;
大人のクワイアも負けておりません。
ダウンロードは🎥こちら
ダウンロードは🎥こちら
そして、今度から私もこのクワイアに参加させてもらうことになりました〜♪
わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
軽いオーディションがあり、「なんか歌って〜♪」って言われた。。。
「なんか」、、、って言われても...(´・ω・`;A) アセアセ
知ってる曲は限られてるし。。。
定番の『Amazing Grace』を歌いました。
これがまたアルトくらいの低いキーで伴奏をつけられて。。。(^^;
私、ソプラノやのに。
無事OKを頂いてさっそく練習に参加したのですが、
これがまた、、、大変ですねん。。。
まず、楽譜がない。ハッ!Σ(゚▽゚;)!!
テープレコーダーなど録音する物を持っていって、録音。
それを聴いて自分で自分のパートの音取りをし練習するんです。
歌詞も紙でもらえる曲とそうでない曲があるみたい。
その場合は自分でテープ起こしするようです。
分からんからダンナ様にお願いしぃ〜ようぉ〜っと( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかも、その場でドンドン(ハモリの)メロディーが変わっていく。。。
ビシバシ英語で指摘が飛んでくる。。。
周りにいるのは半分くらいは、
オッサンみたいに野太い声の黒人女性(失礼m(_ _)m)。
声量では完全に負けています(^^;
カナリー・イアンでは考えられなかったような荒波です。
以前ちょっと参加したクワイアもこんな感じだったけど、おおかたの『ゴスペルクワイア』って、こんなもんなんでしょうか??近所の『賛美歌』タイプの聖歌隊はきっちり楽譜を見て歌うみたいだけど。。。(^^;
でも不思議とピッタリみんなの息が合ってるんです。
やっぱり『神をたたえる』『祈り』という気持ちが一致しているからなのでしょうか?「私、仏教徒でごめんね(^▽^;」って感じですねん。
曲を習得するまで、本番参加はまだなのですが、
早く本番でも歌えるように頑張ります。
音楽活動から遠ざかって1年ちょっと。
ちょいちょい宅録やSMCに通ったりして
全く休止していたわけではないのですが、
舞台人としてはやっぱりライブで歌えるのが一番ですわ。
いやぁ〜、復活するまでホンマ長かったワ。。。
これを足がかりに色々できたらいいな、って思います。(`・ω・´)
そうそう。確かにモドキーさんにはライブが似合う♪
野太い声の黒人に負けずに頑張ってp(^-^)q
ありがとうございます!
やっぱりライブは良いよね〜♪(*^o^*)
おそのさんに聞いてもらったら分かると思うんだけど、みんな本当にごっつい声やねん(^^;
このクワイアの指導者は、一人日本人の生徒さんを持っているみたいで、その方もクワイアに参加するみたいです。話が合うといいなぁ〜。(*^o^*)
しばらくはその他大勢ですけど、楽しみたいと思います〜♪
いやいや、ガンガンやったってくださいよ。
こりゃ日本に里帰りの時はどえらいもんが聴けるな。
あはは、とりあえず知っている人がいる方が良いかなと思って(^▽^;
負けないように頑張りますが、あまり期待しないで下さい。プ、プレッシャーが。。。(^^;
スゴいとこに参加するんやなぁ。
メロディーは何とかなるやろうけど、歌詞を
テープ起こしするってのはキッツイ話やな(^^;
ダンナさんにゴマスリして手伝ってもらわんと(^^)
ではでは、インターナショナル宅録の方もよろしくです
カッコイイでしょ〜。(*^o^*)
バックのジャズバンド&メインのシンガーはどうもプロの様です。
ダンナはね、ゴスペルが好きじゃないので、頼むのに一苦労ですねん(^^;
インターナショナル宅録、了解です!
またメールしますね〜♪(*^o^*)
日本でもゴスペルは楽譜なしが基本みたいやで。さすがに歌詞カードはあるし、各パート先生が先に歌って見本見せてくれるけど。ハードそうだけど、その分、やりがいあると思うので、楽しんでね!
やっぱりゴスペルって楽譜がないのね。。。(T^T)
歌詞カードはあるのとないのがあるみたいです。。。
う〜ん。。。
おそのさんところは『各パート先生』ってのがいるのね。うちはあのリードのシンガーが全部歌ってくれるんですが、時々ソプラノとアルトを混ぜちゃってこんがらがる時がありました。とりあえず同じパートの他の人のを聴いてなんとかします(^^;
あ、そうなんや(^^;
でも全部のパートを歌ってくれるって凄いですね。
全部頭に入ってるって事やもんね。
うちのリーダーさんもそうやわ。
長年やっているとは言え、やっぱりさすがやわぁ〜(`・ω・´)
私には真似できん(^▽^;