その時は、それはそれなりに美味しかったのですが、思ったような味にならず、
う〜〜〜〜〜ん。。。。(--;
と悩んでしまいました。
で、懲りずにもう一度挑戦!
上手くできたら、またケータリングするんだい!エイエイオー( ̄0 ̄)〇!
見た目は美味しそうでしょ〜♪うふふ♪
でも肝心なのはお味ですから!(≧▽≦)ドキドキ♪
さて、スロークック、スタートです〜。
今回の材料はこちら。
【義母のレシピ】
・タマネギ
・にんじん
・ニンニク、若しくはニンニクパウダー
・牛肉
・冷凍グリーンピーズ
・赤ワイン
・Kitchen Bouquet
・Better Than Bouillon ビーフブイヨン
・塩・コショウ
・コーンスターチ、または小麦粉
【私の独断で足したもの】
・冷凍コーン
1.タマネギは半月切りのさらに半分の大きさに切る。
2.人参は一口大に切る
3.牛肉も食べやすい大きさに切る
(私は面倒くさいので、シチュー用のすでに切り分けられている安いお肉を使いました。
超スロークックなので、安いお肉でも柔らかくなります。
時間のない方は、圧力鍋をご利用ください(^^;)
4.暑く熱した鍋に牛肉を入れて軽く表面を焼きます。
5.牛肉の表面が焼けたら火を小さくとろ火にします。
6.タマネギ・ニンニクを入れ、軽くササッと炒めます。(っていうか混ぜるって感じです)
7.にんじんを入れます。
8.赤ワイン・Kitchen Bouquet・ビーフブイヨン・塩・コショウを入れます。
赤ワインは入れすぎると酸っぱくなるし、Kitchen Bouquetはドバっとでるので要注意!Kitchen Bouとビーフブイヨンは入れすぎると塩辛くなります。
(後で味見しながら調整してください)
9.フタをして超弱火(とろ火)で1時間から時間があれば2時間ほど煮込みます。
時々かき混ぜてください。あまり頻繁でなくても良いです。
超とろ火なので焦げ付くことはなさそうです。
10.適当に味見してみてください。(適当って、あんた(^^;)
11.出来上がったらとろみをつけます。
水溶きコーンスターチをダマにならないようにまんべんなくかけ、
素早くかき混ぜます。
12.冷凍のグリーンビーンズやコーンを入れ混ぜふたをします。
1分ほどしたら火を止めて下さい。余熱でOKです。
義母はなんとかって言うステーキを作るとき(名前忘れた!!)、あらかじめ表面に塗ってから焼いているときもありました。ブリスケットを作るときもそうやってました。次はブリスケットに挑戦しよう〜っと♪
でも出来たて(一番上の写真)やったら彩り鮮やかで美味しそうでしょ?
そう、肝心なお味は。。。
σ( ̄〜 ̄)モグモグ…
めっちゃ美味しい!!
これなら義母に持って行ってあげられるかな..\(^∀^@)/..わーい♪
でも。。。まだ何か、、、義母の味とはちと違う。
ダンナ様は「美味しいね〜」と食べてくれましたが(確かに美味しかった)、
完璧主義の私としては「義母の味」を再現したいんですよ〜。
だって、本当に美味しいんですよ〜。
義母がもう少し元気になったら聞いてみよう。
だから早く良くなってくださいね。お義母さん〜♪
ラスティー3部作?!
バスルームにまでちょこちょこついてくるラスティー。
人恋しくてついてきてくれるのは嬉しいのですが、
ちょいちょい合間にイタズラをしてくれます。
バスマットや内側においてある何かが気になる様子。
「ん?なんや?ボクなんもしてへんで」
とおすまし顔です。(^^;
胸の白い部分がタキシードから覗く白いシャツみたいで
ダンナ様も私も大好きです♪
とイノセント顔のラスティー。
そう、この顔にみんなダマされる〜〜〜。
この後ラスティーくんは、ここからジャンプして、子泣きじじいのように私の背中に飛び乗ってくれました。しかも重いし離れない。。。(T^T)
(前科有り;この2日ばかり前、ダンナ様の背中にも飛びつき張り付いていました。。。)
いたいねん。。。やめて〜〜(><)
それにしてもラスティー君かわゆい☆
ほんと、シチューや煮込み料理が美味しい季節になりましたよね。こちらもだいぶん冷え込んできました。
私、実はシチューって今までインスタントルーを使って作ったことしかなかったんですよ(^▽^; でも一から自分で作って長時間煮込むと本当に美味しいんですね〜。知らなかったぁ〜。
フムフム、Ayaさんところは赤ワインを2/3本分。え?!4時間も煮込むんですね!わぉ!Campbellのビーフスープをビーフストックに。なるほどφ(.. )メモメモ
参考にさせて頂きます!
そしてラスティー、本当に外面だけは良いんです(--;