義母はまだICUから出られません。最初は脱水症状を起こしていて、その為体内の塩分バランスが悪いので、もう少し様子を見る事になりました。しかし義母は「水ばっかり飽きた。。。」とか「このアイスティーは美味しくない。。。」とか言い出して水分を取ろうとしません。笑顔の素敵なナースさんに「じゃあ、何が飲みたいの〜?オレンジジュースもあるよ〜」と言ってもらったのですが、義母はあまり乗り気じゃない様子(^^; ろくに食事もできないし、同じ様な味では飽きるんでしょうね。。。お酒好きの義母は、挙げ句の果てには、
「マティーニだったら飲みたいな〜」
ナースさんもダンナ様も私もつい
「なんでやねん!( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!」
と突っ込んでしまいました。飲めなくてちょっと寂しいんやろーね。。。
そこで飲み慣れていないアジアのお茶なら糖分も入ってないしちょうど良いのでは?と思いつき、義母にテイスティングをしてもらい、気に入った物を作って持ってきてあげることにしました。
候補は
・トウモロコシ茶(韓国のお茶)
・JAVAティー
・おーい、お茶
・ほうじ茶
・麦茶
そしてなぜか
・レモンウォーター・C1000タケダ
紙コップに少しずつ入れてワインのテイスティングのように飲み比べてもらいました。その結果、義母のお気に入りは
・ほうじ茶
・レモンウォーター・C1000タケダ
の二つになりました。と言うことで、レモンウォーター・C1000タケダはまた日系マーケットへ行って仕入れることにし、ほうじ茶は毎日私が作って、朝にダンナ様が病院に持って行くことにしました。私もほうじ茶が大好きなので、アメリカ人の義母に気に入ってもらって嬉しいです♪
その義母ですが、一進一退を繰り返していて、ストレスもあり夜眠れないようで、昨日はちょっとお疲れモード。ダンナ様と私で足つぼマッサージをしてあげると、気持ちよかったんでしょうね〜、スヤスヤと寝息を立てて眠り込んでしまいました。う〜〜ん、私もしてもらいたい(^▽^;
見て見て!このボリューム!!ミートパティ、分厚いでしょう〜♪中はうっすらピンクだし〜♪(*^o^*) ダンナ様とまた半分個したんですけど、夕食は要らないくらいにおなかがいっぱいになりました。
ε=(▽ ̄ ) ゲプッゲフ〜
そうそう、まだ義母にあげる千羽鶴が完成していないので、休む暇なくダンナ様と私で折っていて、この日も注文した物が出来上がるまで鶴を折っていました。このフードコートでは2歳くらいの女の子と1歳くらいの男の子を連れたヨーロッパ系アメリカ人の家族と相席になったのですが、この女の子、私が鶴を折っているのが面白かったようで、
じ〜〜〜〜〜〜〜〜っ(*・_・)------->(^∇^;)ナ、ナニカ?
と眺めていたので、鶴を1つ作ってあげました。めっちゃ喜んでくれて、私も嬉しかったです。もう一つ『だまし舟』も作ってあげて「目をつぶって〜」とやってあげたら、そのお母さんも大喜び!
「あなたは『折り紙マスター』ね〜♪」
『折り紙マスター』の称号をいただきました。『折り紙マスター』って。。。(^^;
来週は、普通病棟に移れるといいな。。。
やんちゃなラスティー。とうとう、キッチンのゲートも飛び越え、寝室のドアさえもチョン、と押して開けるようになってしまいました。。。(T^T)
でもやっぱりまだ赤ちゃんなのかただ人恋しいのか、人のいる所に一緒にいたいみたいで、ダンナ様とTVを見ていたら間に割り込んでくるし、トイレにまでついてくるし。。。(^^;
それに最近ちょっと聞き分けが良くなってきたような気がする。
成長したのかっ?!
え?気のせい?。。。あはは(^^;
数種類のお茶やジュースをお義母さまにテイスティング
させてあげるなんて〜、「愛」を感じました!!
寝たきりの入院生活ともあると、退屈なのもあって、
周りの人のアテンションを引きたくなるでしょうし、
実際に本当に食事には飽き飽きしているでしょうから、
モドキーさんの提案はさぞ嬉しかった事と思います!
折り鶴も順調に折れているという事ですが、
ピンチヒッターが必要な時には言って下さいね!
そういえば最近みた漫才で、ブラックマヨネーズが
千羽鶴ネタを披露してましたが、
かなり笑えました!(≧∀≦)
ラスティ君、どこでもついてきて可愛いですね〜♪
誰かがいる部屋に来るというのは、
うちの息子と同じです(笑)。
いえいえ、全然えらくなんかないですよ〜(^^;
ただいつもスーパー元気な義母だけに、術後の姿があまりに痛々しくって見ていられなくて(><)
千羽鶴、ピンチヒッターのお申し出ありがとうございます、とっても嬉しいですm(_ _)m お陰様でやっと800近くなりました!あと200です。この連休中に折れそうです。頑張ります!(*^o^*)
で、ブラックマヨネーズの千羽鶴ネタってどんなんやろう?気になるぅ(^^;
子供と動物って共通するものがありますよね〜♪ピュアなところ、人恋しところ、大人の気を惹きたいところ、悪さをするところ(?!)(←Dくんはそんなことしないでしょうけど(^^;)そして健康に育って欲しいと願うのも同じですね〜♪
そうそう、聞き分けが良くなったと思ったのはやっぱり気のせいで、昨日あまりに悪さするのでダンナが叱ったら、ラスティーは思いっきりその指に噛みついて流血の惨事(?)になりました。あはは(^▽^;