2006年11月18日

だいぶ大きくなりました♪

IMG_4620.JPGうちに来て約1ヶ月。みるみる成長をしているラスティーです。ほんと大きくなったね〜。目の色も私の好きなブルーから黄色に変わっていっています。いや〜ん、青いままでいて〜。黄色はコワイから。。。(^^;

毎日やんちゃになってきて、もうラスティーパパもママも大変です(^^;



さて、今日もおすましポーズで何かをたくらんでますね。。。






IMG_4613.JPG仕事していたら、私も膝に乗ってきました!
PCの上にもよじ登ろうとするし!!
この間なんか、書きかけのメールが消えたし。。。
や〜め〜てぇ〜〜〜!!(--; 







IMG_4625.JPGさっきからガサゴソと音がすると思ったら、私の足下のゴミ箱に興味津々!








IMG_4627.JPG静かになったな、と思ったら、
中で落ち着いてはりました。。。(T∇T)
そこ、お風呂とちゃうで。。。






IMG_4645.JPG「コラっ!」と叱ると、

「なんやねん!」

とメンチきりやがる(あ、失礼(^^;)!(`-´#)ムカ!







IMG_4650.JPGそうこうしていたら、日本の母から荷物が届きました〜♪私が注文していたキッチン用品と、私の愛用していた裁縫&編み物道具、その他諸々です〜。軽い鉄のフライパンがどうしても欲しくって、買っちゃいました。写真は鉄のフライパンと鉄の中華鍋(底はフラット)と鉄玉、そしてミニシャトルシェフです。これは、納豆好きのダンナ様のために納豆を作るために買いました。でもきっと三日坊主、若しくははなからやらないかもしれない(^^;






IMG_4652.JPGIMG_4656.JPGIMG_4657.JPG

いっぱいのお菓子と、コーヒーカップ。ウサちゃんの絵が付いてます。中にもウサちゃんの顔が♪かわいいですね〜。しかも軽い!私たち夫婦とダンナ様の両親にと二組送ってもらったのですが、残念ながら1個割れてました(T^T)くすん。。。





IMG_4646.JPG実はもう一つ待ちわびていた物がありました。そう、これ、子ネコ用の首輪です。真日どこかに引っかかったときは簡単にはずれる様になっている、、、ハズだったんですけど、結構このホック、固いのではずれにくいかも。。。失敗したわ!でも、調節しやすいし、まぁ良いとしましょう。







IMG_4648.JPGで、着けてみた。

「どう、似合う?」









昨日の夜、爪を切ったので、今日は少し暴れてもあまり痛くない〜♪
嬉しいです。思いっきり遊んでいいよ〜と言ったけど、簡単にキッチンとの間にもうけたゲート(ガスコンロの後ろとかに入っちゃうといけないのでキッチンに入れないようにパネルと段ボールで仕切ってます)を軽々とよじ登って(まだ完全にジャンプはできない(^^;)くれました。
あ〜ん、成長早すぎやで、アンタ!!

明日からどうやって進入禁止にしようかな〜。。。C=( ̄o ̄;;)ハァー


posted by モドキー at 15:50| ロサンゼルス ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお、か、かわいいのおー(^^)。ウチの店にも閉店間際によく来る猫がいる。2年に1回くらいやけど、来るときはいつも妊娠中だ。ただ、餌を持つワシの手にいつも猫パンチを食らわすのは止めてほしいが(^^;)
Posted by 馬券王 at 2006年11月19日 02:11
>馬券王さん
一時期の不細工さに比べたらかわいくなりました、あはは(^^;

馬券王さんは猫パンチをくらわされているんですか?
馬券王さんにパンチ食らわすなんて、なんてコワイもの知らずな!(^▽^;
Posted by モドキー at 2006年11月19日 03:01
うわぁ、ラスティーちゃん、成長してますねぇー!ホントずいぶん大きくなって、お顔もちょっと大人っぽくなったみたい♪水曜日お会いできるの楽しみでーす☆
それにしても、モドキーさん家は納豆作るんですか!ダンナさま、納豆好きの私を越えちゃったかしら?
Posted by milblend at 2006年11月19日 06:45
おぉ〜、ラスティ君。順調に大きくなってるんやね〜!
しかし、人間と違って成長の早いこと!!
ちょっと前までBabyやったのに、なんかもう
ティーンみたいになってますやん!(笑)
ところで、目の色って変わるもんなんですね〜。
へえ〜、知らなかった〜(@。@)

日本からの荷物、すご〜い!フライパンなんて
重かったでしょうに〜!!愛娘への「愛」が、
これを郵送する気持ちにかわったのですね〜♪
首輪もかわいいですよ!似合ってる〜!!

あ、そうそう。キッチン進入禁止としては、
犬だったか猫だったか忘れてしまいましたが、
人工芝を敷いておくと怖くて踏めないと聞いた事あります。
(あれ?違ったかな〜??^∇^;)
キッチン、確かに危ないですもんね〜。
でもほんと、人間も猫も同じで、小さい頃は
危ない所がいっぱいですね〜。
Posted by natsu at 2006年11月19日 10:19
>milblendさん
ありがとうございます。そうなんですよ、大きくなっちゃいました(^^;
サイズ的にいうとmilblendさんちに来た頃のコナちゃんくらいかしら?とは言ってもまだ小さいので十分かわいらしさを発揮してくれると思うのですが、いかんせんやんちゃなので、、、ご迷惑かけたらすみません(^^;

納豆はね、違うんですよ。買いに行くのも足がないから面倒くさいし、大量に買って冷凍保存と思っても、小さい冷蔵庫では収納スペースないし、簡単に作れると聞いたので、試してみようかな〜、なんて(^▽^; 納豆を作らなくても、ちょっとした煮物を作るとき重宝しそうなので無駄にならないようにしたいと思います♪


Posted by モドキー at 2006年11月19日 12:49
>natsuさん
ほうほう、なるほど、人工芝ですか?!これだった人間はスリッパを履いたら良いですよね。実はペットショップとかで人工芝によく似た感じで芝ではなく有刺鉄線みたいなプラスティックのトゲトゲが付いた物を売っていたのですが、人間が跨ぐにも面積が広すぎでしかも人間も痛そうで「う〜ん。。。」となっていたのです。赤ちゃん&犬用のゲートも考えたんですが、猫って3Dで動くんですよね〜。そう、ジャンプしてよじ登ってくるので、お店でさんざん迷ったあげくNGに。人工芝だったら良さげですね!試してみようかな〜♪良いこと聞きました。ありがとうございます!!

動物って本当に成長早いですよね。どうも生後2ヶ月を越した辺りで人間で言うローティーンに当たるそうです。ってことは思いっきり反抗期?!Σ(゚▽゚;)!!  知能は人間の1歳くらいらしいですので、1歳の知能の性格はローティーンって、考えるだけでも恐ろしいですね。しかも男の子だし(^^; そうそう、猫の目の色って成長と共に変わっていくようです。白い猫ほど青い目で、他は黄色(金色?)とか茶色とか深い色になるみたい。ラスティーは白い部分が多いので、たぶん黄色で留まると思うのですが、どうですかね〜(^^;

実はフライパンは私が注文したんです。こっちの鉄のフライパンが重すぎるのとノンスティックのはあまり体に良くないと聞いたのと、やっぱり鉄のフライパンは鉄分が取れるので女性には良いかな?と思いまして。なので、ついでに入れてくれたお菓子は母のセレクションですが、送料は実は私持ち。あはは、高かったわ〜〜〜(^^; 
Posted by モドキー at 2006年11月19日 13:15
モドキーさん、こんばんは♪
モドキーさんは私にとって、動物に例えると猫のイメージ。
そんな訳で、写真の猫の部分に全てミニチュアモドキーさんを念写(?)してみました。
何かをたくらむモドキーさん、膝によじ登るモドキーさん、まるでお風呂のようにゴミ箱に浸かるモドキーさん・・・。

ハッ!ふ、ふざけすぎたかしら??
わ〜!モドキーさんごめんなさい!なぐらないで〜!(笑)
Posted by あつこ at 2006年11月21日 01:52
頭突き(大阪弁でパチキ)をくらわすモドキーさん・・・

わわ!!堪忍!!これ以上飲まさないでえーー!!
Posted by 馬券王 at 2006年11月21日 03:33
>あつこさん
お久しぶりです〜♪コメントありがとうございます。
え?私って猫のイメージですか?(^^;
フムフム、何かをたくらみ膝によじ登りまるでお風呂のようにゴミ箱に浸かる。。。あはは!否定できないかも?!(^▽^;
Posted by モドキー at 2006年11月21日 05:45
>馬券王さん
今度帰ったとき、リクエスト通り頭突きを食らわせていただきます(^▽^;
おほほ、吐くまで飲め〜〜!( ̄∇ ̄)ニヤリッ
Posted by モドキー at 2006年11月21日 05:47
猫って、なんで箱とか袋に入るんやろね?
おさまってる姿がおもしろ過ぎ(笑)
Posted by うえ at 2006年11月23日 01:35
>うえさん
ほんと、猫と子供って狭いところが好きですよね〜。
安心するんかな?(^^;
Posted by モドキー at 2006年11月23日 02:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック