2006年11月17日

もう、クリスマス?!

大変私事ですが、私たちがマジックキャッスルで楽しんでいる間に(お義母さん、ゴメンなさい!)また義母が入院し、検査の結果脳内に出血が見られたため翌日手術をしました。場所が場所なだけに家族全員非常に心配し、手術当日は朝から晩まで病院に詰めていました。

手術は成功し、頭に管を通した状態ではありますが、意識・記憶ともしっかりしていてまずまず安心しました。。。ε-(´ー` )ホッ

で、本題はここから。この義母のすごいところは、めっちゃタフなこと。
御歳83歳にして週3回ジムに通っています。先日も脳血栓で入院したのですが、4日後に退院してスクワットなんかしてましたから、驚きました!<(゚∇゚;)>

手術して麻酔から覚めて第一声が

「火曜日のパーティー、忘れたらあかんで」

もっと他に言うことはなかったのでしょうか?(^^;



実は14日・火曜日に義母の所属しているカントリークラブでクリスマスのためのフラワーアレンジメント講座を兼ねたランチパーティーがあり、義母と2人の義姉と2人の従姉妹と一緒に参加することになっていました。「でも、この状況ではキャンセルよね〜」なんて義姉達と話していたのですが、術後の義母に「あんた達だけは行ってきてや〜」と言われたら行かないわけにはいきません(^^;結局行くことになりました。



ちょっとお高めのカントリークラブ。少しオシャレして行きました。

IMG_4544.JPGIMG_4546.JPG

チキンの中に粗みじんのチキンと野菜が巻いてあり、カツのように揚げてありました。ソースは少し甘かったけど、あっさりサクサクで美味しかったです。デザートはチョコレートムース(?)。ジャムソースがたぶんラズベリーの酸っぱいのとオレンジのちょっと甘めのが掛かっていましたが、混ぜると美味!チョコレートとも相まって、めちゃ美味しいのぉ〜。アメリカのスイーツにしては甘さ控えめでしたが、そうはいってもやっぱり甘くて、最後の一口を残してしまいました。豪快な大阪的お笑いセンスのある従姉妹は「わ〜、上にカタツムリが乗ってる〜」と2人で大笑い。

この従姉妹の特に妹の方は『関西的おっさん的センス』をお持ちです(^^;

いつもは思いっきりカジュアルな服装をしているので、ヒールを履き慣れていないらしく、パーティーが終わる頃には新喜劇の『末成由美』さんみたいな歩き方になっていました。せっかくお上品にドレスアップしてるのに〜〜〜(≧∇≦)ぶっ!好きやわぁ〜、そういうの〜。(*^o^*)



この後、クリスマス用のフラワーアレンジメント講座がありました。あーティーチョークをキャンドルホルダーにするアイデアにはみな感心していました。面白いですよね。私も今度やってみよう♪


最後に抽選会。このフラワーアレンジメント講座の先生が特別に作ってくれたバラの生け花を3名にプレゼント。残念ながら私は当たりませんでした(T^T)

IMG_4562.JPGIMG_4563.JPGもう一つ、セーブルセンターに置いてあるこの置物も書くテーブルから一名抽選で当たります。なんと下の義姉が当たりました!みんな「これは義母のぶんだね〜」と大喜びし、義母の退院のサプライズにとっておくことにしました。










IMG_4564.JPG全員がもらえる口紅入れをいただき、パーティー終了。楽しかったです〜。例によって参加者全員白人。アジア人というか日本人は私一人で、またまためっちゃ目立っていました、おほほ。。。(^^;








帰りに義母の病院へお見舞いへ。今日の報告をしました。私がいつもカメラを持って歩いているのを知っている義母は「今日の写真撮ってきた?」と笑って言いました。今度面会に来るときに写真を持ってくることを約束し帰宅。思ったより回復も早く顔色も良かったのでホッとしました。




IMG_4576.JPG家に着いたら6時!わ〜、めっちゃ遅くなった!ご飯の用意もめんどくさいので、冷凍してあった鶏肉を鍋に放り込み酒蒸しにし、冷凍ミックスベジタブルをさっとボイルして付け合わせにし、グレイビーソースを作って、簡単プルドチキンの出来上がり〜♪これにトーストとサラダを添えたらOKです〜。









グレイビーソース、意外と簡単にできました。

【作り方】
チキンのゆで汁を捨てずに使います。

1.チキンのゆで汁100cc〜200ccくらい(量はお好みで)に
2.小麦粉と片栗粉と半々くらい水に溶いて入れます。
3.加熱します。
4.塩コショウで味付けます。
5.チキンブイヨンまたは野菜ブイヨンを入れてください。
6.味見します(^^;
7.味が調いとろみがでたらOK


めっちゃ簡単です〜♪お試しください。


パーティーの写真と共に、ラスティーの写真も入れようと思い、写真撮影に挑みましたが、良い表情やポーズをなかなかしてくれません。。。(><)

IMG_4594.JPGヤンキーな(?!)ラスティー。

「オラ、なんや?!文句でもあるんかいっ?!」

最近、ホントやんちゃで困ります。。。とほほ。。。(T^T)










IMG_4609.JPGちょっとかわいいラスティー。
遊び疲れたところを狙いました。










遊び疲れさせるのにつきあった私の方がぐだぐだです(^▽^;

今日は爪を切ります。覚悟しとき〜やぁ〜( ̄∇ ̄)ニヤリッ


posted by モドキー at 11:01| ロサンゼルス ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お義母さん、病気は心配やけど、ホントにタフですね! これからも問題ないといいですね・・・。
そういえば、ラスティーくん、ねこのぬいぐるみはボロボロにしないのね。わかるんかなー。
Posted by おその at 2006年11月17日 17:57
>おそのさん
お気遣いありがとうございます。
日に日に目に見えて良くなっているので、もうすぐ通常病棟に移れるようです。恐るべし回復力。しかもお医者さんたちが口を揃えて「このお歳でこの体力?!」と驚いています(^^;

そうそう、このぬいぐるみ、たぶん兄弟と思ってる部分もあると思うんだけど、素材がボロボロになりにくい感じなので、結構噛んだり引きずったりしてますけど今のところ無事です。そのうち目とか取れそうですけど(^▽^;
Posted by モドキー at 2006年11月18日 01:23
モドキーさぁ〜ん!いつもすっかり出遅れてしまい、すんませ〜ん(>。<)。さっき、いっきに読破しました!!いや〜、楽しかった!!いつもモドキーさんのブログはオチがあって楽しいです♪ お義母さんが大阪弁やったりするところが、またグーですゎ〜♪

ところで。遅ればせながら、、、運転免許の筆記試験、合格おめでとうございま〜す!Accidentallyだったワリには(笑)、ほんまにスムーズに行って、良かったx良かった〜ヽ(^o^)ノ  そうそう、こっちの試験って、ほんま、そこらへんの待合室と変わらへんよね。だ〜れも見てないから、私なんて、2度目の試験の時には近くの旦那にコソコソ質問してましたもん(^∇^;)←もう時効なので公言しま〜す。え?まだ時効になってへん??!(゜Д゜;)

お義母さんの手術、無事に済んでほんっっっまに良かったですね!人の入院って、ドキドキしますもんね(><)。早く退院して、またランチへ行けるといいですね!

そうそう。モドキーさん流「簡単ホワイトソースの作り方♪」、目からウロコ〜でした!まさか牛乳の中に小麦粉を入れてシャカシャカするやなんてぇ〜〜〜〜、驚き桃の木さんしょの木ぃ〜、ですわ!!私も今度やってみますね!!ヾ(@'▽'@)ノ  最近バタバタしてる事がおおいので、何事も「手軽に出来る」と聞けば、チャレンジしない手はありません!(欲張りな私^u^;)

今日もこのあと、息子のパスポート用写真(アメリカ用)を撮りに行かななぁ〜。金曜日やし、明日のお弁当の事は気にしなくてもいいから、何か手軽なディナーにしましよう〜(そうしよう〜)♪(←あたしゃ小学生か・・^^;)

では、楽しい週末をお過ごしくださ〜い!!

あ!マジックについてコメントするの忘れてた!!日本で活躍する「・・あれ?名前なんやったっけ??なんか外人みたいな名前。」そのマジシャンのマジックは、ものすご〜いみたいなんですけど、モドキーさんはご存知ですか〜?あ〜、名前、、なんやったかな〜。アルファベット一文字とか〜〜〜。あ!思いだした!「セロ」です!!ご存知ですか〜??
Posted by natsu at 2006年11月18日 05:34
>natsuさん
お忙しい中読破していただいてありがとうございます!(*^o^*)いえいえNatsuさんのブログこそとても面白くステキでいつも楽しくは意見させていただいています。そのNatsuさんにそう言ってもらえたら嬉しいです!ダンナや義母のセリフは私が勝手に関西弁に訳しています。特に義母は本当はもっと上品なんでしょうけど。あはは、すみません(^^;

免許、頑張りますね!ありがとうございます。おそのさんが来るまでに頑張って取らないと!ですね。ダンナには「お義母さんのお世話するため〜」なんて言ってありますけど(^^;

一時もうダメかと思った義母の様態も日に日に良くなり、83歳と思えないほどの回復力な様子。昨日は起きあがっていた様です。嬉しい限りです。当初「寝たきりになるかもしれない」とみなが危惧し、そうなったら私が義母の車をもらって義姉と交代で世話に通う、なんて話も出ていたのですが、これだったらまだまだ義母は運転できそうなので、車をもらうのは先延ばしです。嬉しいやら、残念やら、複雑〜(^^;

ホワイトソースですね、実はあれ、以前に雑誌かTVでみた裏技の応用なんですよ。それによると大きめの耐熱ボウル(噴きこぼれるので)に200ccの牛乳と大さじ3の小麦粉と塩コショウを少々いれ(手で混ぜる方の)泡立て器でかき混ぜ小麦粉を溶き、バターを適量入れフタをしてレンジで3分。取り出して小麦粉が少々固まっているのでそれを解きほぐし再びレンジで今度は2分。これで上手にできるんですが、私、あまりレンジを使うのが好きじゃないので、水溶き片栗粉の要領でアレンジしてみました。少量の牛乳であらかじめ溶くと言うことがポイントです。牛乳が多すぎるとうまく溶けてくれません(^^; 本来なら小麦粉を炒めることによって香ばしさが出るのでしょうけど、レンジのやり方だとあまり香ばしくないんですよ。私のやり方で鍋で作ると本来ほどではないですが、少々香ばしく簡単にできるのでお勧めです〜♪どうぞ試してください。シチューなんかもこれで応用できますよ〜(*^o^*)

マジシャンの「セロ」ですね!知ってますよ!うちのダンナもファンです!YouTubeで見て2人で大騒ぎしていました。たしかみのさんの番組に出演してましたよね。かっこいいしマジックは素晴らしいし!マジックキャッスルのバーのお兄さんはイケメン度はセロほどではなかったですが(←ここちょっとポイントです。私、イケメン好きなので(^^;)マジックは最高でしたよ。目の前で見られるし!ぜひ行ってみてください(あ、でもお子さんが入れないかもですね。。。(T^T)

金曜日はお弁当の事を考えなくて良いから嬉しいですよね〜♪パスポート、本当に間に合うと良いですね(><)Dくん、アメリカ人として入国ってちょっとカッコイイですね〜(*^o^*)幼稚園はお休みされるんですよね?Dくんにしたら嬉しいようなちょっと寂しいような複雑な感じでしょうか?いつも楽しいお母さんのキャラ弁も味わえないし(^^; いずれにしても日本を楽しんで来てくださいね〜。パスポートの件、私も間に合うように祈っております!(*^o^*)

Posted by モドキー at 2006年11月18日 07:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック