まいどお騒がせしております。この度、無事初キャンプから帰って参りました(*^o^*)最初の2,3日はちょっと寒かったのですが、後半は真夏日和。眠っていた「蚊」も活動し始め、「蚊って、気温で行動しているんだ」と実感しました(^^;(←変な感動ですね・・・)
とっても自然豊かなところでした。なので「日本人のステレオタイプ〜」とダンナ様のヤジにもめげず(?!(^^;)たくさん写真を撮ってきたので、詳しいレポートはおいおい、絵日記状態していきますね。
ということで、今日は出発前日のどたばたからお伝えします。
ご存じの通り、狭いアパートの軒先で勝手にミニミニ家庭菜園をしていた私。「8日間のキャンプ中、水やりはどうすんのよ?!」ってことで頭を悩ませた結果、お花好きのダンナ様の一番上のお姉さん(キャンプ不参加)にお願いすることになりました。いくら車で15分ほどで近いからと言って、毎日朝夕2回の水やりに来て頂くのはどうかと言うことで、そっくりそのままダンナ様の車に積んでお義姉さんのお宅まで持って行くことになりました。


その時気づいたのですが、ナスの花とキュウリの花が咲いているではありませんか!(*^o^*)おお!待っていました。でもこれからしばしのお別れ・・・。観察してあげることができません。(T^T)達者でいるんだよ(いつの時代やねん(^^;)と声を掛け、車に積み込みました。


その帰り、お義姉さんを誘って近所のタイ料理を食べに行こうと思ったのですが、お義姉さんが忙しかったので結局ダンナ様と2人で行くことに。昔からあったらしいのですが、最近改装したとかで、とてもきれいなお店でした。

待っている間に出てきた「チャイ」。デカイです・・・(^^;


ダンナ様はタイ風豚の生姜焼き、私はグリーンカレーを頼みましたが、やっぱりグリーンカレーは私にはちょっと辛かったので、結局ダンナ様のとトレードすることに。。。すまんのぉ〜。(^^; 生姜焼きは結構マイルドで美味しかったです。
そんなこんなで帰ってきてから急いで荷造り。道中通るValleyが暑くなる前に出発予定のため、明日は6時には出発するので5時起き!ということで、10時には寝ないといけないね、と言いつつも、のんびり者の私たちは結局終わったのが9時過ぎ。あはは。。。(^^;
運転するのは私じゃないから、ま、いっか。。。(^^;
とはいうものの、翌日は急いで出発しないといけないので、今日中に荷物を車に積んで、明日の朝にダンナ様のカヤックを積むだけにしようと、車に荷物を積み込んでいきます。

バケツリレー状態で荷物を積み込み、ようやく終わったときに珍客が・・・!とっても太ったネコ!ニャーニャー鳴きながらよってきます。アメリカでは放し飼いのネコはもちろん、野良猫・野良犬は滅多に見かけないので、もしや迷子では?!と、一瞬心配になりましたが、首輪には名前とアドレスが着いているし、この太り方はどう見ても迷子じゃない!しかもめちゃこのアパートに慣れている!うちの前の階段にデンっ!と居座ります。そう、このアパートの住人に度々お夜食(?!)をおねだりにやって来ているようです。ネコ好きのダンナ様は大喜び!以前ダンナ様が買っていたネコ(一昨年高齢で亡くなりました)の忘れ形見(?)のネコ缶(大事にとってあったの(^^;)をあげて、大はしゃぎでした。そんなんしてるから、こんなに太るんやで、この子。。。
そして案の定、寝床に着いたのは12時をしっかり回っておりました(^^;
明日起きれるんかいな。。。
posted by モドキー at 06:50| ロサンゼルス 🌁|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
diary
|

|
キャンプレポート楽しみにしてます!(^^)
このタイ料理のお店、おいしそうね。
ただいまです♪ありがとうございます!
そう、このレストラン、とってもシンプルだけど美味しかったです。量もちょうどよかったし。こちらでは、とてもタイレストランが多いんですよ。美味しいし安いし。とっても嬉しいです。こちらに来られたときに、よかったら一緒に行きましょうね。
キャンプはいかがでしたか〜?
蚊に好かれて、大変でしたか???
絵日記楽しみにしていますね♪
タイ料理もおいしそうですね。
思わず『チャイ』に反応してしまいました(^^;
私も2日前に戻りました。
今時差ぼけと戦っていますが、
落ち着いたら、また遊んでくださいね♪
おお!お互いお帰りなさいですね!(*^o^*)
日本はいかがでしたか?またお話し聞かせてくださいね。
「チャイ」ちゃんもお元気ですか?(*^o^*)また一緒に遊んでくださいね。
キャンプは。。。えっと、今度メールしますね。。。(^^;
ときどき、晩御飯のおかず参考にしてます。
これからも、よろししく!!
タイ料理いいなぁ〜
こんにちは!その後お加減いかがですか?
良くなられていることを願っております。
え?参考になりますか?(^^;ありがとうございます。つたない料理ですが、そう言ってもらえると嬉しいです。こちらこそ、よろしくお願いします。(*^o^*)
タイ料理、作ったことはないです。今度Annにでも教えてもらおうかしら(*^o^*)