2,3日前からやっと夏らしくなってきました。
日差しはきつく、ジリジリと焼ける感じがありますが、
でも風は冬風のように冷たいので、変な感じです。
さてさて、そんな変な気候の中、
昨日は、術後最後の検診でした〜。

この先生のオフィス、12階にあるので
待ってる間に景色を楽しめますねん♪

海が見えます♪
あ〜、泳ぎたい〜〜♪
(この海は寒流やから
めっちゃ寒いけど(^▽^;)

見えにくいと思いますが、
白い飛行船が飛んでいます♪

ダウンタウンLAが、
かすかに見えます。
アメリカの病院って、基本的には予約を入れて、、、なのですが、
予約しているにもかかわらず、めっちゃ待たされますねん。
でもこの日は、キャンセル続きだったみたいで、
10分ほどで先生に会えました〜。
今回の担当は40代後半の女医さんですが、
とっても腕が良いオペ専門のお医者さん。
今回は10センチほど切ったのですが、
傷口もとってもキレイで(ザックリ切られてますが(^^;)
アフターケアもしっかり診てくれるので嬉しいです。
まだ表面は麻痺してるけど、
(冬布団の上から体を触っているような感覚(^^;)
痛みはほとんどなくなって経過は良好。
「あと2週間ほどは激しい運動は避けてね」と言われましたが、
日常生活には制限がないとのこと。
麻痺に関しては、感覚が戻ってくるまでに
3ヶ月から1年くらいはかかるらしい。
神経が腫れ物にべったり張り付いていて、
どうやってもよけることができなかったらしいので、
それは仕方がないですね。
ただ、運動系の神経が切れたわけではないので、
動作にはまったく影響がないのが不幸中の幸いかな。
ま、麻痺していたおかげで、術後の痛みを感じなかったしね。
しばらくは変な感覚が続くけど、
そのうち治るそうなので、我慢強く待つしかないねぇ。
それにしても神経繊維って、ある程度の損傷ではめげずに
生えてくるんやねぇ。人間の回復力(治癒力)ってすごいのね。
あらためて自分の体と、こんなに丈夫な体に産んでもらった
両親に感謝ですな♪(*>ω<*)
おとちゃん、おかあちゃん、おおきにやでぇ〜(〃ノωノ)ハズカチィ
そういうのあまり日本では聞いたことがないな。
Romyさんもお大事にどうぞ。
お気遣いありがとうございます。
もうすっかり大丈夫になりました。
HPから励ましメッセージ、そんなサービスがあるんですね!
なんでもかんでも"online"社会だから、ありえるかも。
今度聞いてみます。
私の目なんかより、そういやずっと大変な目に会われてたんだったですわな。。。
ごめんね〜。なんか車出させたりこき使わせてしまったような罪悪感が。。でも今日すごく輝いてたっていうか、めっちゃ元気そうに見えたよ。話し方とかもすごく張りがあって〜。どんどんいい方向に向かってる証拠だね。
いえいえ、こちらこそありがとう♪とっても楽しかったよ〜。
どのみち私も買い物に行くんだから、全然気にしないでね。
そう?元気そうに見えた?カラ元気とも言うが・・・(^^;
銀カツさんも、少しはストレスを発散できたのであれば
私もうれしいです。目、お大事にね。
そういえば京都弁で話せなかったね。
今度また近いうちにお茶でもして、京都弁大会しましょ〜♪
私は1回だけアメリカで入院したことがあります。
↑でも、1泊だけですけど。
病院の昼食で味付けの濃いぃ〜ハンバーガーと
ポテトチップスが出て来た時には、かなりのカルチャー
ショックを受けました(笑)。
塩分の取りすぎが原因かもしれない症状やのに、
こんなもの食べさせて大丈夫なんかいなぁ〜と
病院で一人ツッコミしたのを思い出します。
早く麻痺感覚がなくなるといいですね。
ありがとうございます。もうすっかり良くなりました。
麻痺も本当に少しずつですが治ってきている感じがするので、気長に待とうと思います♪
Kayさんも入院された事があるんですね。
病院食でハンバーガーって、日本ではあり得ないですよね(^▽^;
で、その後体調は大丈夫なのでしょうか?
お互いにムリしないように健康には気を使っていかないといけない年頃なのかも知れないですねσ(^◇^;)
ともあれ、今度お会いできるのを楽しみにしています♪