2010年06月04日

我が家にもやって来た!

今年は私にとっては大きな意味のある年です。

だって、ついに節目の「歳」を迎えることになったんだもの。
(o´_`o)ハァ・・・

あっ、いくつになっても「自称:永遠に二十歳」は
変わらないんですけどねぇ( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!

年齢だけでなく、今年で結婚5年目を迎え節目の年だし、
やっとアメリカでの生活に一通り慣れて
次のステージに行く時期だろうし、
ほんと、今年はとっても考えることの多い年になりそうです。

ただ、何をするにもこれがなくてはとっても不便!

そう、LAではとにかく車がないと生活できない!
いや、できないこともないんだけど、かなり不便かなぁ。

今まではダンナ様と1台の車を共有して使っていたんですが、
共有と言っても、普段はダンナ様が仕事に来るまで行ってしまうので、
普段は私は車がないの同然。

免許はあるので、週末などにお買い物ツアーに出かけますが、
やっぱり「あ、これが欲しい」(←主に食材ね)と思ったときに
買い物に行けないのがやっぱりストレス。。。

腕のある主婦さんたちは、1週間に1回の買い物でも
上手に献立を回したりできるんだろうけど、
私は不良主婦なので、そんなテクは持ち合わせておりません(^^;

んで、そんなこんなの不満を言っていたら、
少し前に親戚の人が亡くなって
遺品の車を頂くことになりました!

やっと念願のセカンドカー♪

DSC02393.jpgダンナ様が「ラビット」と呼んでいますが、この車の一般的な愛称なのでしょうか?私は車に疎いので分からんのですが。。。(^^;

91年製のかなり古い車なのですが、
前オーナーが引きこもりがちだったせいか、
かなり新品に近い(大げさ?(^^;)ローマイレージらしく、
古い割によく走ってくれます。

しかも、あこがれのオープンカー!!(*>w<*)♪

↑って、操作は手動式ですけど(^▽^;
(フリーウェイを走っている途中で開けようと思い立っても、
 オープンにできないし、雨が降ってきても
 すぐには閉められない(^^;)

しかも91年製だから、オーディオはCDではなく
「カセットテープデッキ」でσ(^◇^;)

ついでに言うと、エアコンが壊れていますけど・・・。

でも、いいんです、贅沢いっちゃ罰が当たる。
足ができただけでありがたいです。
これで自由にお買い物に行ける〜。
ぬか漬け用のキュウリをいつでも買いに行けるぅ〜。

ただ、私の学校のパーキングパーミッションがステッカー式で、
もともとも車の窓に張り付いていて取れないし、
ダンナ様の勤務先のパーキングパーミッションはつり下げ札式なので、
当面はダンナ様がこの車に乗って、(暑がりのダンナ様だから、夏の間エアコンなしで大丈夫かちょっと心配だけど。)
私がこっちの車↓↓に乗ることになりそう。


IMG_0069.jpgうちの「トップランナー」、
ホンダのエレメント。
車高が高くてしっかりしているから、こ
っちの方が安心して乗れるしねぇ。



図体の割には小回りがきくし、狭い駐車場でも安心♪

それになんと言っても車内も意外と広いから、
ちょっと買いすぎちゃっても大丈夫?!
(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

ともあれ、これで生活圏がグッと広くなります。
できなかったことができるようになるって、
ホンマ、うれしいでんなぁ〜(〃ノω)σ| モジモジ



posted by モドキー at 15:21| ロサンゼルス ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おっついに車ですね!
足ができるのはホント快適よね♪
それにしても、結婚5年目かぁ〜早いな〜。
いつまでも変わらずこうして友だちでいてくれることに感謝です。(*^^*)
Posted by おその at 2010年06月04日 15:46
お?マイカーですか!よいなよいなー(^O^)

「あれ?これゴルフじゃないの?」と思って調べてみました。
フォルクスワーゲンはご存知ドイツ車。
で、日本では本国そのままの「ゴルフ」で売ってます。
でも北米では「ラビット」って名前で売ってる模様。
ただ意味はドイツ語で「メキシコ湾流の風」の略語なんだけど
(ワーゲンは風にちなんだ名前が多い)
つづりが「Golf」で勘違いされるからだと思われ。

ダンナが乗ると窮屈な気がするなー(笑)
Posted by うえ at 2010年06月04日 23:44
>おそのさん
こちらこそずっとこうやってお友達でいてもらって、本当に嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします〜♪(*>ω<*)

それから、ありがとう〜。一般的にアブナイと言われている3年は、無事クリアしましたね、とりあえず(^▽^;

それにしても年月が流れるのは早いよねぇ。
Jr.くんだって、きっとあっという間に大きく鳴っちゃうんだろうねぇ。
おそのさんたちが遊びに来てくれたときよりも、エレメントちゃんはさらにいっそう汚くなってるけど、おそのさんたちがまた来てくれるときにはキレイに掃除しておきます♪
Posted by モドキー at 2010年06月05日 16:42
>うえさん
マイカーというと贅沢に聞えるけど、公共の交通機関が充実してないLAでは、車がないと本当に不便です。車なら15分のところを、バスなら本数が少ないから待ち時間を入れて1時間くらいかかったりするしねぇ。時間がもったいない(^^;

で、解説ありがとう♪
そうなんや、国が違えば名前も違ってくるのね(^^;
確かにちょっとうちのダンナには小さいかなぁ。車高が低いから、めっちゃスピードが出てる気になるから面白い。

エアバッグが運転席にしか付いてないから、遠出するときはやっぱりエレメントの方で出かけないとコワイかもねぇ。ともあれ、これでやっと本格的に就職活動できます♪(〃▽〃)
Posted by モドキー at 2010年06月05日 16:53
セカンドカーが親戚の方から頂けるなんて、ラッキーでしたね。
やっぱり乗りたいときに車があるとないでは大違いですもの。

うちが今のっている車は2001年式だけど、カセットテープのみです(爆)。
Posted by daysofWLA at 2010年06月05日 23:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック