クレームしたせいだか分かりませんが、
いつもなら時間指定なんかぜったいあり得ないアメリカですが、
時間のリクエストを聞いてくれて、
しかも珍しく時間通りに来てくれた!
1時間くらいかかって、一生懸命直してくれました。
どうも、プロバイダーのセンター内のシステムが
上手く切り替わっていなかったために起こった現象のようです。
もう、サクサクつながって嬉しいわぁ〜。
修理してくれている間に、宿題もはかどったし(^▽^;
でも、インターネットが使えないと本当に不便。
それだけ文明の利器に依存してしまっているんでしょうねぇ。
ともあれ、直ってよかったわぁ(*>ω<*)
うちの会社で扱ってるレンタルサーバ会社もアメリカにセンターがあるんですが
客が日本なのを良いことにサーバ落ちても復旧がめちゃ遅いです。。
多分サーバ会社の奴らはアメリカっぽいノリでサーバ復旧したらハイタッチとか決めて
そいつが今日のヒーローみたいにもてはやされたりするんでしょうな。
こっちは単に客にブーブー言われて終わりなんだけど(何この温度差・・・)
romyさんから奴らになんか言ってやってくださいよホント(笑)
ありがとうございます。本当に早く直って良かったです。
たしかに!「ハイタッチ」とかやってそう(^▽^;
いろんなサービスを受ける度に、やっぱり日本のカスタマーサービスってすばらしいと思う〜。文句言える物なら言いたいけど、英語力が(^▽^;