2010年05月10日

アリガ・チ〜♪

うちのオヤジさん一行が、2007年の秋にLAに旅行に来た時のこと。

初めて会う、異国から嫁いできた嫁の父に、
せめて一言でも日本語で挨拶しようと
かなり頑張ってくれたダンナ様の家族。

父からお土産をもらって真ん中の義姉が自信満々に一言。

「アリガチィ〜〜」

義姉さん、おしかった!!


・・・「チ」ではなく「ト」やでぇ・・・(^^;


しかし、訂正しては気の毒だと思い、
ダンナ様も私も黙っていたら、
それが正しい日本語だと思った家族一同は、
次々と「アリガチー」を連発(;^_^A

それ以来、我が家では
「アリガチ〜」が標準語となりましたσ(^◇^;)


そんな想い出のあるレストランで「母の日ブランチ」。

Billingsley's Restaurant

11326 West Pico Boulevard
Los Angeles, CA 90064-1704
(310) 477-1426


ここは、おそのさんうやHちゃんご一行がいらっしゃったときに、
アメリカらしいステーキを!ということで
お連れした想い出のステーキ屋さんでもあります。

最近、全然行っていなかったので、ちょっとなつかし〜。

IMG_07680.jpg半分ほど食べてから、写真を撮ってないことに気付き、急いで撮影〜♪












IMG_07681.jpgここのチーズブレッドはめっちゃ美味しいのよねぇ。今回はちょっとお焦げが気になったけど(^^;










IMG_07686.jpg今回はブランチなので、エッグベネディクトがありました。ステーキが食べられないダンナ様はこちらをご注文♪










IMG_07689.jpgそんなダンナ様を尻目に、私はしっかりプライム・リブです〜♪うぅ、たまらんねぇ、久しぶりの血の滴るステーキ!鉄分たっぷり補給!!!って感じです。かわいそうなので、ダンナ様には1.5cm四方くらいのちっちゃいモドキーサイズのお裾分け〜♪かわいそうだけど、もう少し血を抜くまでは、これだけでガマンしてね( ̄ω ̄*)






食べられなかった分は、いつも通りお持ち帰りして、
私の明日のランチとなりますです。



IMG_07691.jpgIMG_07707.jpg











おもしろ看板の解説をしてもらいながら、
楽しいひとときは過ぎていきました。









IMG_07705.jpgはい、チ〜ズ!パシャッ☆








私たちも●十年後、こんなステキな夫婦でいられるかしら?(^▽^;




こんな事言ったら縁起でもないのですが、
かなり高齢のダンナ様の両親。
母の日や父の日、誕生日などを
あと何回、一緒に過ごせるか分かりません。

遠く離れてしまった日本の両親にできないことを
せめてダンナ様の両親への親孝行で返したいと思います。

なんて、ね。σ(^◇^;)


ともあれ、

Happy Mother's Day!
Thank you, Mom!!(my mom too!!)














posted by モドキー at 17:06| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大けがになる前にまちがいを正す勇気…。
いやいや難しいね(笑)
ちなみに今日本ではマンガから映画化した
『ダーリンは外国人』ってのがちょっと話題になってますよ(^_^)

お父さんお母さん、元気そうで何より。
Posted by うえ at 2010年05月10日 22:11
>うえさん
うん、訂正はしづらいねぇ。
私もかなりいい加減な英語を使っているやろうから(^▽^;
『ダーリンは外国人』って、映画化されたん?
あれ、面白いからヒット間違いなしやろうね〜♪

んで、ありがとう。おかげさまで義父母は元気です。
義母は相変わらずしゃべられないし、
義父もかなり弱ってきているので気は抜けないけど、
このまま元気でいてもらえたらいいなぁ。
Posted by モドキー at 2010年05月11日 01:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック