2010年05月09日

萌え〜(*>ω<*) in the U.S.A?!

「アニメ」と言う言葉がアメリカで通じるほど、
アニメフェアではコスプレなアメリカ人がわんさか参加するほど、
そしてついには、LAにもメイドカフェができるほど、
日本のいわゆる「アニオタ」や「萌え」文化の波が
若干押し寄せてきているのですが、
それでかと思ってしまった(^^;

↓↓↓

IMG_07494.jpg「萌えパワ〜」?!Σ(゚▽゚;)!!











IMG_07495.jpgガソリンスタンドにて発見。
「萌え」文化をよく知っているダンナ様も
大爆笑〜〜(o_ _)ノ彡☆ポムポム





実はこれ、Chevronが出している「Chevron cars」という
車のキャラクターだったみたい。

サイト内で探してみると、いました!

Car #43 Moe Muscle

ちなみに"Moe"は、「モエ」ではなく「モウ」と読むようです。

Chevron carsでは
無料ゲームもあるようですね。
子供向けのゲームっぽし、どんなんかな?と思い
試しにこちらの間違いし探しをやってみたら、
Spot the Difference


・・・・・σ(^◇^;)


・・・・・(-`ω´-;Aフキフキ


・・・・・( ̄□ ̄;)アセアセ.....



思ったよりめっちゃ難しかった・・・(T^T)

10問中7つまでは簡単に見つかったんだけど、
その後、フリーズ状態・・・。

がんばって9個まではなんとか見つけたけど、
あと一つがどうしても分からんっ!

やっぱりキッズよりも、脳細胞が固くなってしまっているのね(T^T)

誰か、「答え」教えて〜〜〜(o;ω;o)ウゥ・・・





posted by モドキー at 16:50| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
前首相が日本文化の輸出品の最前線にしようとしたもんね(笑)
コミックは「マンガ」、エロアニメは「変態」で
英語になっちゃってるぐらいだから相当やね(^◇^;)
しかし今回の「萌え」は違ったのか。
意外と君のダンナ同様、「オタク」には「萌え」やと
思われてるかもよ。

ちなみに10ヶ所全部見つけました(^O^)
Posted by うえ at 2010年05月09日 21:08
>うえさん
そういや「マンガ」も英語になってるね。
日本で言う紀伊国屋みたいな大きな本屋さんの一角に、で〜んとマンガコーナーがあるし、ちまたのだいこくやみたいな薬局でも、「なかよし」だか「リボン」だかのコミック本を見たことがあるワァ(英訳本)。「変態」もつうじるんや!!今度、ダンナ意外のアメリカ人で試してみよう。(ダンナはなぜか「ヘンタイ」と「チカン」という日本語を知ってる。たぶんドラマか何かで知った模様(^^;)

アニメフェアとかコミケとか、結構すごいみたいよ、こっちも(^▽^;

んで、10個全部見つけたんや!すごい♪
わたしゃ、クリアするまでにかなり時間かかったわぁ・・・(;^_^A
Posted by モドキー at 2010年05月10日 15:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック