前回に引き続き、友人宅です。
夕べは遅かったので、朝はゆっくりさせて頂きました。と言っても、この一家は朝が早いので、6時半ごろから、がやがやし始めました。がんばって「もうちょっと寝させて〜」と頑張ってみたものの、8時には起きざるを得ませんでした(^^;


今日はオナちゃんは落ち着いていました。前日から降り続いてた雨も上がり、日が差しています。オナちゃん、ひなたぼっこ♪

この家のお母さん(と言っても、私のおばあちゃんくらいのお年です)の朝食(トースト、ベーコン、目玉焼き、それにお庭で採れたオレンジの生ジュース!)を頂いていると、みんなが「ほら、お庭を見てご覧!カメラ!カメラ!」と騒ぎ出しました。何事かとカメラを手にデッキに出てみると、なんと、庭の地面から温泉場みたいに湯気がたちこめてきているではありませんかっ!<(゚∇゚;)>この時期、雨上がりにはこんな現象がみられるとか。はじめてみました。私がブログ用にと、いつもパチリパチリやっているのを知っていて、教えてくれたんです。ありがとうございます(*^o^*)

この友人のお兄さんは、とっても日本オタク。黒澤映画をはじめ、勝新太郎の座頭市等のDVDやアニメのDVDg所狭しと並んでいます。なぜかメーテルのフィギアもありました。たまたまこれまた同じく日本オタクのお兄さんのご友人がお泊まりに来ていて、「キミの奥さん、日本人なの?!」ってことで、たっぷり3時間ほど捕まってしまいました。私より詳しいの!隠れアニメオタク&エセ時代劇オタクの私は、足下にも及びません(^^; そうこうしているうちにお昼をまわってしまったので、ダンナ様にSOSを発信(^^;再びダンナ様とダンナ様の友人の所へ合流し、お昼を食べに行くことになりました。車で10分ほど走った所にあるイタ〜リアンです♪(隣は寿司屋だった。。。(^^;)テラス席に通してもらいました。実は雨上がりで寒かったのですが、やっぱりテラス席がいいよね〜。



これまた、食べきれないくらい出てきましたよ。サラダ・パスタにガーリックチーズトースト。私はラザニアを注文したのですが、やっぱり半分はお持ち帰りでした。(^^;

ご飯の後、ダンナ様の友人が「面白いもの見せてあげる」とちょっとドライブすることになりました。どのあたりか分かりませんが、山側にやってきました。友人がおもむろに車を止めて「ブッシュ(大統領)が何かよからぬものを作っている場所だよ」と指さしたのは山の上の白いガスドームみたいな建物でした。ブログネタにと写真をとったら「そこら辺で監視カメラで見ているから、すぐ役人がやってきて捕まるよ〜」と言われましたが何も起こりません(^^; やっぱり冗談好きの友人のジョークだったのでしょうか?(^^;

とかなんとか良いながら、結局ハイキングコースを散歩するハメになりました。寒かったので、早く帰りたかったのに〜。

面白いサインを発見♪犬のフン用ビニールとゴミ箱です。マナーは守りましょうね♪(*^o^*)

だいぶん高いところまでやってきました。海が見えますね。

ダンナ様と友人。友人はその巨体から信じられないくらい、素早く動きます!(^^;



リッチなおうち(プール付き!)とそのワンコたち。めっちゃ吠えられました。。。(^^;


ハイキングから帰ってきたらもう4時近く。そろそろおいとまする時間です。例のお庭にあるアボカドの木からアボカドを頂きました。ダンナ様の友人のお兄さんが(や、ややこしい)慣れた手つきでたくさん採ってくれました。アボカドってこうやって採るの、ご存じでした?(^^;このアボカドは普通のスーパーで見かけるのと、ちょっと種類が違うようです。小ぶりで、熟しても腐る寸前までいかないと黒くなっていきません。見た目では熟れ時が分かりにくいです。身はふつうのよりとってもまったりしています。コクもあります。つまりスーパーのよりとってもおいしいです!
その他に、ライムやマンダリンオレンジ、マンダリンオレンジ(日本の富有みかんに似ています)も頂きました。


実はダンナ様の友人には5歳のグリゼルダちゃんという娘さんがいます。このグリゼルダちゃん、元気いっぱいでかわいいんですが、年配の方が多いこの家では、なんたって女王様!そして遊べそうな年頃の私(前回会った時には「この人、おじさん(うちのダンナ様)の娘さんなん?」と言い、全員がコケた。。。子供から見てもアジア人はそんなに幼く見えるのか?!(^^;)を見つけると、「こっち来て!ここに立って!ここに座って!今から私がルールを説明するからその通りにするのよ!」と。。。(^^;。。。困りました。だって、5歳の子の英語って、分かりにくいんですもの!(^^;大人なら気を使って話してくれるけど、子供は容赦ないし(しかもお母さんがメキシコ系なので彼女のファーストランゲージはスペイン語)、こちらも幼児以下しか英語が話せないものだから、大変(^^;そのうち「あなたの名前って言いにくいのよ、だってほら私、まだ小さな子供だもの。」と言い放った後、「ねえ、今からあなたのこと『ロミオ』って呼んでいい?」と上目遣いにかわいらしいトーンで言うんです。どうやったら自分がかわいく見えるか、知ってますねぇ。。。ダンナ様の友人のお母さんはとっても躾けに厳しいカナダ系の方で「ダメよ。Mr.●●●とかMrs.●●●と呼びなさい。」ときつ〜くお叱りになりましたが、にも関わらず、ダンナ様も私もファーストネームで呼び捨てです。。。しかも、私に至っては「ロミオ」って。。。
「ロミオ」ってだれ〜〜〜?!(^^;でもとってもやさしい良い子なんです。木に一生懸命登って、レモンやらマンダリンオレンジやら採ってくれました。
グリゼルダちゃん:私が登って採ってきてあげる!
私:せっかくのカワイイ服が、汚れちゃうよ。
グリゼルダちゃん:I don't care〜〜♪(気にしない、気にしない〜)
ありがとうね、グリゼルダちゃん。
そして、最後帰るときには
グリゼルダちゃん:また明日ね!
。。。あの、家は遠いので、明日には来れないのですが。。。
グリゼルダちゃん:じゃあ、あなたのだんなさんに『今日泊まっていい?』っておねがいしたら?
。。。いえいえ、帰りたいんです。。。
グリゼルダちゃん:分かった、今日は帰って良いよ。でも、また来週ね!
。。。あの、次はいつになるか分からないんですけど。。。(^^;
とっても意志の強い子です。。。(^^;

そうこうして時間を取られてしまって、すっかり遅くなってしまいました。皆さんにお世話になったお礼を言い、別れを惜しんだ後、家路へ。しばらくフリーウェイを走っていると、日は暮れていきました。
この405フリーウェイはいつも交通渋滞で有名ですが、この日は珍しく渋滞もなくスイスイ〜と流れていました。長時間のドライブ、お疲れ様でした>ダンナ様♪(*^o^*)
posted by モドキー at 18:36| ロサンゼルス ☁|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
diary
|

|
「見る目」って、私がおっさん(男っぽい)ってことですか?
(だって『ロミオ』は男性名・・・(^^;)
でも、本当にとっても良い子なんですよ。
ただ大人の中で育つと、どうしても妙に大人びちゃうんですよね(^^;
おばあさまにしっかり躾けられていけば良いのですが。
この家は皆さん暖かくて、私も大好きです。
そ、それって。。。馬券王さんだけでは。。。(^^;
グリゼルダちゃんは「保証人」なんて覚えませんっ!!(^^;
酒屋の大将「馬券王」さんです♪(*^o^*)