明日は小テストがあり、エッセイの書き直しもあるので、
まだまだ気が抜けません。
さて、そんな佳境に入ってきた今日この頃。
テスト前などの何か重要な事があるときにかぎって、
要らんことをしたくなる私。
学生時代から、その性格は変わってないようです。
前から録音してみたかった曲を
ちょこちょこ〜っと録音してみました。
Ave Maria -Franz Schubert- (仮アップ)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
聴いていただいてありがとうございます。
う〜ん、急いで録ったから直したい箇所がいくつかありますねぇ。
エフェクトの使い方もよく分からんので
大ホールで歌ってるような思いっきり
エコーがかかりまくってるし(^▽^;
落ち着いたらバックコーラスなんかも自分で録ってみたいな。
・・・、かなり眠たいので、
何を書いているか分からんくなってきた。
それでは、お休みなさい〜。
素晴らしい^^
ファルセットの伸びが尋常じゃないねえ。
コーラスも入ったフルバージョンが出来たら
またupして下さいな^^
リバーブは、リバーブ成分のみ高域を
7kHzあたりからカットしたらエエ感じに
響くと思うよ。
一度試してみてちょ
ではではテスト頑張って(^^)/
光ファイバーに変わったらいきなり開くようになった!!
あれー、また一段とうまくなった気が。
これ仮歌やんな?(^◇^;)スゲー。
客観的な感想だけど、録り直すなら次に歌う時は
このレコーディングの時より1.5倍ぐらい
口を縦に開けるとオペラな感じになるかも。
(↑釈迦に説法)
でもちゃちゃっと録音したわりにエフェクトとかも
イイ感じ☆彡
いろいろスキル上げとるなー。
美しい声で感動いたしました♪
伸びるところが わぁお ってなりました!
なんか透明感があるというか
とにかく素晴らしい!!!
また聞かせてください♪♪
上手ですね!音痴な私にはとっても
羨ましいです!
ちなみに私はAve Mariaが大好きで自分のiPodにもちゃんと入ってますし、この前
Andrea Bocelliを聴きに行った時も彼がこの曲を歌い、感動しまくりでした!
ESL頑張ってくださいね♪
お褒めいただいてありがとう(*>w<*)♪
そして、おお!さすが専門家!アドバイスありがとうね♪
今度ミックスするときやってみるね。
っていうか、ミックスをお願いします(^▽^;
今回、お願いしようと思ったんだけど、どうしてもUPしたくてミックスしただけなのぉ。よろしくです(*^m^*) ムフッ
がんばってコーラス入りも録ってみるね。
ありがとう〜。いえ、スキルはアップしてなくて、実は一発録りで(特にミックスダウンは)偶然の産物です(^▽^; 録音からミックスまでの所要時間は3時間程度。ざっと流した程度だったんやけど、それが逆にリラックスできて良かったのかもねぇ。
アドバイスもありがとう♪
そうやねぇ、もう少しオペラっぽく歌った方が良いかな。でもあまりオペラオペラしたくないので、次回は0.75倍くらい(細かい?(^^;)を目安に、もっと縦に口を開けてみますね。
またUPしたら聴いて下さい♪
ありがとうございます!
最近ちょっと声が酒焼け気味なのが気になってきて(どんだけ飲んでるねん(^^;)、お酒を控えようかと思案している今日この頃・・σ(^◇^;)
取り直すときはもう少しクリアに歌ってみたいと思います。あ、できるかなぁ・・・(T^T)
子育てで忙しい中お立ち寄りいただいてありがとうございます♪
Andrea Bocelliのコンサートに行ったんですか?!いいですねぇ!
クラシック畑でない私もAve Mariaが好きで、いつか歌ってみたいなって思っていました。ちゃんと指導を受けたわけではないので、ラテン語の発音などもいい加減なのですが(^^;
ESL、明日がいよいよファイナルです。がんばります!
仕事やらダンナのおじいさんのお葬式やら色々あって、
やっと落ち着いてブログ見られました。
(って今もまた仕事入ってるんですが、逃避中。。。)
アヴェマリア、すんごい素敵です!!!
柔らかい澄んだ声にすごい癒されますわ〜♪
大げさではないんですが、しっかり抑揚もついていて、ホントに素敵です。
これで仮録ですかぁ・・・。
返信が遅くなってごめんなさい!
またネットトラブルで・・・(^▽^;
ありがとうございます。
いえいえ、気に入らないところがたくさんあるんです。ビブラートのコントロールとか発音とか。
もう一度じっくり録り直してみます(^^;