2009年11月12日

意外といけた

主婦歴、トータルで約10年。
(みなさん〜、「トータルで」と言うところが
 本日のつっこみどころですよぉ〜(^▽^;)

わぉ、10年も主婦やってるのに、
ちっとも主婦業が成長しないのはなぜ??(;^_^A

そう、大好きなお料理も、レパートリーが乏しいし、
でたらめ料理を作るので、作り方を覚えていないから
二度と同じものは作れないし。。。(^▽^;

で、なんだか気がついたら、
毎日の献立が同じようなサイクルで回っています。
月曜は炒め物、火曜はその残り物、
水曜はティキナイトなのでつまみのみ、
木曜は夜にリハに出かけるのでカレーか(冬は)おでん、
んでもって金土日の週末はその残り物。

はぁ、ホンマにマンネリやねぇ(o´_`o)ハァ・・・


で、それを打破すべく(?!)友達に誘われて
仕事の研修も兼ねてお料理教室に行ってきました。

はい、マクロビオテックお料理教室です。

私は仕事柄、大声では言えませんが、
ベジタリアンでもビーガンでもなく、
なんでも美味しくありがたく頂くタイプです♪
(あ、甲殻類以外ね(^^;)

でも、マクロビにも少し興味があったんですよねぇ。
自然の物を自然のままに頂く、ステキですよね。

マクロビって、私もそうだったけど「何だか難しそう」とか「色々ルールがあってややこしそう」とか思いがちですが、実際にやってみるとそうでもないみたい。しかも色んな考え方があるみたいなので、自分にあったやり方を見つけてそれを実行すれば、そんなに負担じゃない。

と言うことが、実際に行ってみて分かりました。

食の陰陽をざっと教えて頂いて、実習に突入〜。
この先生は、「ルールはない!」という
良い意味でおおざっぱな考えの先生で、
すっごく入りやすかったです。

IMG_07035.jpgIMG_07076.jpg






海草たっぷりお野菜たっぷりのプレスサラダ。


その他に、アメリカのマーケットに
普通に並んでいる野菜を使ってのお料理も教えて頂きました。


IMG_07080.jpgIMG_07077.jpg









今回は蒸しカボチャ。お店で見たことあるけど、
どうやって使うのかどんな味なのか分からなくて
まったく手が出なかったのですが、
今回教えて頂いて、我が家の献立にも取り入れました。
意外と美味しい、アメリカのカボチャ〜。はまっています(^▽^;

ドレッシングはカボチャの種を擦った物。
何でもムダにしないのが、この先生の信条だそうです。


IMG_07078.jpgひよこ豆を使ったコロッケ。あっさりしているけど、お豆がどっしりとしているので、結構食べ応えがありました。








よくお話を聞いていると、マクロビって難しい特別なものではなく
(もちろん、お肉やお砂糖を使わないというルールはありますが)、
母や祖母から教わった日本古来のやり方がベースなんですよね。
季節の旬の物を食べるとか、ヘタまできれに食べるとか。

そういう意味でも、忘れがちだった昔の知恵や
食生活を見直す良い機会でもあり、
使ったことのないアメリカの食材の使い方も教わって
これで献立の幅も広がりそうです。

ま、あまり考えすぎると余計にストレスになって病気になる、
ということもあるので、私は今まで通り、
バランス良くなんでも美味しく頂くつもりです〜。

ああ、しかし、まぁ、なんですなぁ。
せっかくダイエットした体重をかろうじて維持してるけど、
美味しいものがあふれている食欲の秋、かなり危険です(^▽^;





posted by モドキー at 15:06| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マクロビいいねぇ。
ヘルシーで美味しそう♪
あまり使わなかったアメリカ野菜に手を出す
チャンスになって良いね。(^^)
Posted by おその at 2009年11月12日 17:59
突っ込まんとこ・・


肉(5種類)
野菜(5種類)
調味料(5酒類)
調理法(5種類)

5×5×5×5種類のレシピの出来上がり!!


M口酒店のメニューに困ったときの解決法ですわ(^^)
Posted by 馬券王 at 2009年11月13日 01:07
>おそのさん
マクロビっていいよね!かなりヘルシーで、お肉がないから食べ応え内かな?とか思ったけど、意外や意外。かなりお腹いっぱいになりました。レパートリーが増えたかどうかは疑問ですが、日系マーケットに行かなくても代用できそうなものが分かって勉強になりました♪
Posted by モドキー at 2009年11月15日 12:34
>馬券王さん
うん、つっこまん方が身のためかも(*^m^*) ムフッ

「5×5×5×5種類のレシピ」、フムフム、勉強になります(._.) φ メモメモ
さすがプロですな!
Posted by モドキー at 2009年11月15日 12:35
先生、質問です!
マクロビオテックってなんスか?

最近は日本でも京野菜とか地野菜が
ちょこっとブームになってまっせ。

…主婦歴。半分は無かった事で良いのでは(^◇^;)
Posted by うえ at 2009年11月17日 21:23
>うえさん
正確にはマクロビオティックでしたね(^▽^;
玄米菜食自然食の事です。お砂糖とかお肉は一切使わないようです。食品のあるがままの姿を全部頂くと言うことなので、基本的のはオーガニック物を使うようです。(皮もヘタも食べるから)

主婦歴は、前半は実践版「花嫁トレーニングセンター」だと思っておきます(^▽^;
Posted by モドキー at 2009年11月18日 05:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック