2009年09月02日

山火事

先週あたりから遅い夏がきたようで、
一気に暑くなったサンタモニカです。

そしてやって来ました、山火事の季節?!

先週末からすごいことになっているようです。
今日もかなり大きな火災が起こっているようです。

かなり東の方なのでこのあたりは大丈夫なんですけど、
敏感な人たちは「ちょっとのどがイガイガする」なんて言っています。

遙か離れたここからも、入道雲のように
モクモクと上がる煙が見えます。(><)

早くおさまるといいのですが。。。


それにしても、ホンマに暑い。

夏の終わりに暑くなるなんて、体のリズムが壊れますわ(T^T)

ま、遅い夏をエンジョイしましょうかね(^▽^;


posted by モドキー at 08:38| ロサンゼルス ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あろ〜は〜。な感じですよね。
インディアンサマーのようで私は慣れてるし好きですねぇ〜。暑いの大歓迎です。
それにしても山火事ですね。土曜日とそして今日も海行きましたけどもうもうと煙ってました。何も自分にできることないですけど、せめて水は大切に使いたいと思います。
Posted by 銀カツ at 2009年09月02日 10:18
あっついですね。
徒歩通勤でヘロヘロします(笑)
週末の夜に405を使ったら、山が赤く燃えているのが見えました。
お互い夏ばてしないようにね〜。
Posted by daysofWLA at 2009年09月02日 10:44
>銀カツさん
本当に暑いですよね。でも銀カツさんは好きなんですね。私も夏が暑いのは好きですが、急に暑くなられると、体がついて行きません(^▽^;
水は大切にしたいですね。私もマメに節水するよう心がけます。
Posted by モドキー at 2009年09月02日 14:15
>daysofWLAさん
近いとは言え、徒歩通勤は辛いですね。。。
私も昨日、SMCの受付で炎天下1時間行列に並び、熱中症寸前までいきました(T^T)
どうしようか持っていくのを迷った日傘を持っててよかった〜。(誰もさしてなくて最初恥ずかしかったけど(^▽^;)
山が燃えているのが見えたんですね!!
ゲッティーセンターの近くでは、405でリムジンも燃えていた(事故)そうですが、渋滞とか大丈夫でしたか?

ともあれ、お互い夏バテと火事には気をつけましょうね。
Posted by モドキー at 2009年09月02日 14:20
なんか米国では毎年大規模な山火事が起こっているようですね。
日本とは単純に森林面積では比べ物にならんほど広いんでしょうが....

自然発生の山火事は森林の遷移のために必要だからほっておけばいいという考え方もあるようですが、そちらはどうなんでしょうか?

こちらはもう夜は涼しくて「夏」をあまり感じないまま過ぎていきそうです
Posted by うめちよ at 2009年09月02日 18:24
>うめちよさん
こちらでも放っておけばいい的なところはあるのかも知れませんね。あまり事前に対策とか取っているのか分かりません。ただ各家庭(特にヒルサイドのお宅)は、乾期前に火事になりそうな枯れ草や枯れ木などの除去が義務づけられていて、違反すればかなりの罰金だそうです(うちのダンナの実家も対象です)

今年はあまり暑くなかったので淋しかったのですが、夏の終わりにこんなに暑くなるとかなり応えます(^▽^;
Posted by モドキー at 2009年09月03日 15:12
ロスの山火事、こっちのネットニュースにも出てたよ。
場所がキミんちより離れてたから大丈夫やろうとは思ってたけど。
でもダンナさんの実家は山火事地帯に近いんかな?毎年の事とはいえ落ち着きませんな(-_-;)

9月だと言うのに今日は暑かった(~Q~;)
今年は台風も少なかったからこれからが心配。
Posted by うえ at 2009年09月06日 21:57
>うえさん
ご心配ありがとうございます。
うちは今回の山火事とはかなり離れているので全然大丈夫だけど、意外とあちこちに山や緑が多いLA。(おそのさんに聞いてみて下さい♪)実は40年ほど前に、ダンナの実家も山火事で全焼しているんですよね。で、新しいロケーションに移ってきたんだけど、ここも丘の上だから油断はできない(T^T)
毎年決まった時期になると警告が出て、特にヒルサイドでは、家の周りの燃えやすい物や枯れ木・枯れ葉などを掃除しないと罰金なんですけど、掃除しても掃除しても枯れ葉は落ちてくるわけで。。。(^▽^;

日本は台風かぁ。
世界中で天災が続くよね(T^T)
Posted by モドキー at 2009年09月07日 02:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック