2009年01月30日

Change! Yes we can, maybe...?

オバマ氏が大統領になり、
いろんな"Chenge"を期待するところであります。

日本もかなり不景気ですが、
アメリカ経済は本当に深刻な状況に来ています。
失業率もハンパじゃないし。。。(ーー:)

オバマさん〜、がんばってね!(*>w<*)♪


さて、そんな"Chenge"の波が身近にもやって来ました。

ダンナ様が移動になりました。

移動と言っても同じ敷地内。
人員削減整理の対象だった事務所の人員を整理したら、
整理しすぎたようで、後釜がいなくなってしまったみたい(^▽^;

そこで、長年勤めいてるダンナ様に白羽の矢が立ったようです。

これまでは、ダンナ様と同僚の二人で勤めていた事務所でしたが、
これからは一人になるらしい。。。

休暇も取りにくくなりますな(ーー:)
と言っても、もともとうちは
日本人並みにあまり休暇を取らないんですけどね(^▽^;

ただ、今までは11時〜19:30の勤務だったので
結構朝はゆっくりできたし、
病院とか銀行とかは、朝の一番に予約を取れば、
休まずに出勤ができるほどでしたが、
これからは8時〜17時の勤務時間になるようで
それもムズカシイ。

んでもって、毎朝お弁当を作っているので、、、

つまり、私も早起きってことっ?!( ̄□ ̄;)!!


6時前には起きて用意しなきゃ間に合いませんで、奥さん!
(『奥さん』って誰?!(^▽^;)

ま、悪いことだけでなく、
良いことは、ダンナ様が早く帰ってくること。

車社会のLAなのに1台しか車のないうちなので、
クワイアのリハーサルのある日は、
ダンナ様にバスで帰ってきてもらうしかなかったのですが、
これからはダンナ様が帰ってきてから
私が出かけるパターンでいけそうなので、
取り合いにならなくてすみそうです(^▽^;


とりあえず、私の当面の課題は

「早寝早起き」


宵っ張りの私としては結構ツラいもんがあります。
なので私の"Chenge"は"Yes we can"ではなく、

"Yes I can, ・・・maybe"(-`ω´-;Aフキフキ


で、、、できるやろうか???(^▽^;

Please cross your fingers!



posted by モドキー at 15:45| ロサンゼルス ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
弁当って主に何持っていてるの?

パン?

米?

うどん?
Posted by 馬券王 at 2009年01月30日 17:12
>馬券王さん
お弁当にうどんって!
食べることにはのびてるがな。(^▽^;

そうですね。うちはだいたいサンドイッチかトルティアロール(これは巻くだけで簡単♪)か、日本風の普通のお弁当かなぁ。ご飯の上にはふりかけと自家製漬け物を乗っけて〜(*^m^*) ムフッ
(何でも食べてくれるダンナなので助かります(^^;)

ちなみに普通のアメリカ人のお弁当は、たいていサンドイッチかハンバーガーかホットドック、フライドチキン、、、って感じらしいです。(最近はスーパーで売っているお寿司とか)でもアメリカ人では『お弁当』を持っていく人はすくないんじゃないかな?
Posted by モドキー at 2009年01月30日 18:21
男の弁当と言えばズバリ
「ランチジャー」ですよw
Posted by ◎ at 2009年01月30日 22:01
>◎さん
「ランチジャー」って良いですよね〜。
◎さんも「ランチジャー」ですか?

うちも何度も買おうかと検討したのですが、
お弁当の容器がステンレスのがいいとダンナが言うので、
いつも断念しています。
プラスティック容器で保温するのがどうもイヤみたいで(^▽^;
こだわりがあるので困ります(;^_^A
Posted by モドキー at 2009年01月31日 02:56
旦那さん、お弁当なんですね。
それは大変だ〜。
職場に電子レンジがあれば、温かいものを食べられるのに。
あ、カフェテリアまで行くと、お弁当の人用に備え付けがありますけどね。
見かけるアメリカ人のお弁当は、リンゴ&シリアルバーとか、前の日の外食の残りっぽいドギーバッグそのままとか、ジップロックに入ったサンドイッチとかですね。

Posted by daysofWLA at 2009年01月31日 15:54
>daysofWLAさん
そうなんです、食費を浮かすのと健康のために、なるべくお弁当を作っています。主にロール系か普通の日本風のお弁当です(^^;
カフェテリアに電子レンジがあるんですね!
良いことを聞きました〜。
今まではUCLAの西の端っこの方に勤務だったのですが、今度の事務所はメインキャンパスのあたりだそうなので、足を伸ばせる範囲かも知れませんね♪

んでもって、フムフム、アメリカ人のお弁当はリンゴ&シリアルバーとかドギーバッグやサンドイッチなんですね。(うちも時々ドギーバッグを持っていってもらうときがあります(^▽^;)私は他のアメリカ人と接する機会がないので、とても貴重な情報です!ありがとうございました。

ところで、その後ネコちゃんの具合はいかがですか?すっかり元気になったころでしょうか?お大事になさって下さいね。
Posted by モドキー at 2009年01月31日 16:32
ワタクシ、今お宅の実家近くの島○製作所に通ってますが
8時20分からなので朝6時起きです。
その代わり16時50分終業なので18時には家に着きます。

なんか得した気分(笑)
今までバカみたいに残業してたのがウソみたいですわ。
早起き頑張れ(笑)
Posted by うえ at 2009年02月01日 00:30
>うえさん
おお!あのノーベル賞の田中さんで有名な島○製作所ですか?!わぁ、すごい!田中さんには会いました?(って、食いつくとこ間違ってる?(^^;)

あのあたりの交通の便が良くなったとは言え、うえさんとこからは結構遠いでしょ?毎日の通勤ご苦労様です。確かに早起きって得した気分になれるよねぇ。何とか宵っ張りを治してがんばるわ!(*>ω<*)
Posted by モドキー at 2009年02月01日 09:17
おぅ。早起き頑張って・・・!
毎日お弁当作っているなんてえらいわ〜♪
私も後何年かでそういう生活に突入するけど・・・(>_<)
でも、大学でも不況の波におそわれているんやね。ホント大変。(T_T)
Posted by おその at 2009年02月03日 21:50
>おそのさん
お久しぶりです!お元気?(*>ω<*)

うん、そうやねん。ダンナの所属している部署は黒字決算やったみたいやねんけど、他の部署は四苦八苦しているみたいやねぇ。ま、リストラされるよりは、タダの異動ですんで良かった。

んで、お弁当と言っても、前の晩の残りなんかを詰めるか挟むか巻くか、です(^▽^;
おそのさんは、キャラ弁とか作るのかな?
Posted by モドキー at 2009年02月04日 17:43
キャラ弁、作らないとダメかしらん。。。(^^;)
ブログ、いつも遅れ遅れやけど、読ませてもらってるよん♪
Posted by おその at 2009年02月05日 16:43
>おそのさん
うふ、Jr.くん、喜ぶよ〜、キャラ弁♪
頑張って作ってあげてください(*>w<*)♪

そして忙しい中いつもブログを呼んでくれてありがとう(≧▽≦)ノ
たわいもないブログですが、これからもよろしくです!
Posted by モドキー at 2009年02月06日 01:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック