2008年10月04日

ぬか漬け始めました。

最近、また始めました!(≧▽≦)ノ

何度か挑戦したことがあるものの、
旅行に行ったりしてカビを生やしてしまったり、
引っ越しなどでやむなくやめてしまったりして
長く続いたことがありません(^▽^;

今度こそ、一生物のぬか床に育てるぞぉ〜♪(〃ノω)σ| モジモジ


IMG_03542.jpg毎日2回、愛情を込めて混ぜ混ぜします。美味しいぬか漬けをありがとう〜(〃ノωノ)キャッ








IMG_03541.jpg初めの1週間ほどは、くず野菜や水分の多い葉っぱ系を漬けては捨てる、を繰り返します。捨てるのはもったいなので、うちでは塩抜きをして炒め物に入れちゃったりしています(^▽^;





IMG_03817.jpgキュウリのぬか漬けの出来上がり〜♪

このほか、ブロッコリーの茎も漬けてみたけど、意外といけました。





でも、茄子を漬けたら失敗して。。。

その後、発酵しすぎて酸っぱくなっちゃいました。
何とかして治そうとしたんだけど、
時間がかかりそうだし、大変なので、
思い切って初めから作り直すことにしました。

ま、始めて1ヶ月しか経ってないし、
今のうちならあきらめつくもんね。。。

ということで、うちのぬか床はまだ1週間目。
でも、良い感じに匂ってきました〜♪
もう1週間我慢したら、おいしいお漬け物が食べられるかな(*>ω<*)

IMG_03902.jpgぬか床が落ち着くまで待ち遠しくて、水菜をつけてみました。本当は壬生菜漬けを作りたかったけど、さすがに壬生菜ははないので水菜で代用。ま、あまり変わりませんワ(^▽^;

水を切った後、ぬかを振りかけて待つこと1週間。
美味しい水菜漬けが出来ました。
ご飯がすすむわぁ〜♪(*>w<*)♪



IMG_03567.jpgそして、日本に里帰りしたときにはまった『塩ポン酢』。アメリカで探してみましたが、やっぱりなくって、自分で作ろうと思い立ったものの、ネットでレシピを探してもなくって。。。


なぜか、普通のポン酢を作ってしました。(^▽^;
(作り方は簡単♪)

意外といけましたが、ちょっとお醤油の量が少なかったみたい。。。

こうなると、とことんはまるのが、
熱しやすく冷めやすい猪突猛進まっすぐ型の私。

色々試して、自分のオリジナルを作ってみようと思います♪


posted by モドキー at 12:32| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんど野菜もって行きます。よろしく!!
Posted by くまくま at 2008年10月05日 19:35
糠床は生き物やからね。
しっかりと育ててあげてちょうだい(^-^)
Posted by 工場長 at 2008年10月05日 23:04
>くまくまさん
うふ、持ってきて下さい♪
その頃にはぬか床もなじんで
良い感じになっていると思います(*>ω<*)
Posted by モドキー at 2008年10月06日 02:09
>工場長さん
そうそう、糠床は生き物よねぇ〜。
我が子同然に愛情を注いで育てます♪

そういえば、工場長さんが以前料亭に勤めていたとき、
糠床係やったっけ?
コツを教えて下さい〜(*>w<*)♪
Posted by モドキー at 2008年10月06日 02:11
海外では醤油はキッコーマンよりヤマサの方がオーガニック食品の認可とってるんで評価高いみたいですね。
Posted by ◎ at 2008年10月07日 18:32
>◎さん
おお!そうなんですか?!
ちっとも知りませんでした(^▽^;
今度ヤマサを探してみます♪
Posted by モドキー at 2008年10月09日 03:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック