何度か挑戦したことがあるものの、
旅行に行ったりしてカビを生やしてしまったり、
引っ越しなどでやむなくやめてしまったりして
長く続いたことがありません(^▽^;
今度こそ、一生物のぬか床に育てるぞぉ〜♪(〃ノω)σ| モジモジ



このほか、ブロッコリーの茎も漬けてみたけど、意外といけました。
でも、茄子を漬けたら失敗して。。。
その後、発酵しすぎて酸っぱくなっちゃいました。
何とかして治そうとしたんだけど、
時間がかかりそうだし、大変なので、
思い切って初めから作り直すことにしました。
ま、始めて1ヶ月しか経ってないし、
今のうちならあきらめつくもんね。。。
ということで、うちのぬか床はまだ1週間目。
でも、良い感じに匂ってきました〜♪
もう1週間我慢したら、おいしいお漬け物が食べられるかな(*>ω<*)

水を切った後、ぬかを振りかけて待つこと1週間。
美味しい水菜漬けが出来ました。
ご飯がすすむわぁ〜♪(*>w<*)♪

なぜか、普通のポン酢を作ってしました。(^▽^;
(作り方は簡単♪)
意外といけましたが、ちょっとお醤油の量が少なかったみたい。。。
こうなると、とことんはまるのが、
熱しやすく冷めやすい猪突猛進まっすぐ型の私。
色々試して、自分のオリジナルを作ってみようと思います♪
しっかりと育ててあげてちょうだい(^-^)
うふ、持ってきて下さい♪
その頃にはぬか床もなじんで
良い感じになっていると思います(*>ω<*)
そうそう、糠床は生き物よねぇ〜。
我が子同然に愛情を注いで育てます♪
そういえば、工場長さんが以前料亭に勤めていたとき、
糠床係やったっけ?
コツを教えて下さい〜(*>w<*)♪
おお!そうなんですか?!
ちっとも知りませんでした(^▽^;
今度ヤマサを探してみます♪