2010年06月04日

我が家にもやって来た!

今年は私にとっては大きな意味のある年です。

だって、ついに節目の「歳」を迎えることになったんだもの。
(o´_`o)ハァ・・・

あっ、いくつになっても「自称:永遠に二十歳」は
変わらないんですけどねぇ( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!

年齢だけでなく、今年で結婚5年目を迎え節目の年だし、
やっとアメリカでの生活に一通り慣れて
次のステージに行く時期だろうし、
ほんと、今年はとっても考えることの多い年になりそうです。

ただ、何をするにもこれがなくてはとっても不便!

そう、LAではとにかく車がないと生活できない!
いや、できないこともないんだけど、かなり不便かなぁ。

今まではダンナ様と1台の車を共有して使っていたんですが、
共有と言っても、普段はダンナ様が仕事に来るまで行ってしまうので、
普段は私は車がないの同然。

免許はあるので、週末などにお買い物ツアーに出かけますが、
やっぱり「あ、これが欲しい」(←主に食材ね)と思ったときに
買い物に行けないのがやっぱりストレス。。。

腕のある主婦さんたちは、1週間に1回の買い物でも
上手に献立を回したりできるんだろうけど、
私は不良主婦なので、そんなテクは持ち合わせておりません(^^;

んで、そんなこんなの不満を言っていたら、
少し前に親戚の人が亡くなって
遺品の車を頂くことになりました!

やっと念願のセカンドカー♪

DSC02393.jpgダンナ様が「ラビット」と呼んでいますが、この車の一般的な愛称なのでしょうか?私は車に疎いので分からんのですが。。。(^^;

91年製のかなり古い車なのですが、
前オーナーが引きこもりがちだったせいか、
かなり新品に近い(大げさ?(^^;)ローマイレージらしく、
古い割によく走ってくれます。

しかも、あこがれのオープンカー!!(*>w<*)♪

↑って、操作は手動式ですけど(^▽^;
(フリーウェイを走っている途中で開けようと思い立っても、
 オープンにできないし、雨が降ってきても
 すぐには閉められない(^^;)

しかも91年製だから、オーディオはCDではなく
「カセットテープデッキ」でσ(^◇^;)

ついでに言うと、エアコンが壊れていますけど・・・。

でも、いいんです、贅沢いっちゃ罰が当たる。
足ができただけでありがたいです。
これで自由にお買い物に行ける〜。
ぬか漬け用のキュウリをいつでも買いに行けるぅ〜。

ただ、私の学校のパーキングパーミッションがステッカー式で、
もともとも車の窓に張り付いていて取れないし、
ダンナ様の勤務先のパーキングパーミッションはつり下げ札式なので、
当面はダンナ様がこの車に乗って、(暑がりのダンナ様だから、夏の間エアコンなしで大丈夫かちょっと心配だけど。)
私がこっちの車↓↓に乗ることになりそう。


IMG_0069.jpgうちの「トップランナー」、
ホンダのエレメント。
車高が高くてしっかりしているから、こ
っちの方が安心して乗れるしねぇ。



図体の割には小回りがきくし、狭い駐車場でも安心♪

それになんと言っても車内も意外と広いから、
ちょっと買いすぎちゃっても大丈夫?!
(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

ともあれ、これで生活圏がグッと広くなります。
できなかったことができるようになるって、
ホンマ、うれしいでんなぁ〜(〃ノω)σ| モジモジ



posted by モドキー at 15:21| ロサンゼルス ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする