2010年06月28日

人造人間、修理される、の巻き

どうも、あり得ないことばかり起こると思ったら、
私は「人造人間」だったらしい!(笑)

寝ている間に、人間とは思えない
「カチカチカチ」という機械音を出すらしく、
しかも無意識に寝ながら踊り出すらしい(^^; (ダンナ談)

また、お医者さんにも理解できない
訳の分からないものを体の中で作り出すらしく、
ある時は目からでっかいガラス玉みたいなのが
突然ゴロンっ!と出てきたこともあったり、
以前に2回、体内にできたしこりを取る手術をしたとき、
それぞれのお医者さんが「開けてみないと分からない」と言い、
開けたとたんに「うわっ、何やこれ?!」と叫んだσ(^◇^;)

小さな「モドキー」でも出てきたのだろうか(笑)

さて、今回は下腹部(鼠径部)にできた
不思議なしこりの除去手術でした。

1年半くらい前から、妙な圧迫感があり、
見てみるとピンポン球くらいの腫れがあり、
急いで病院へ。

いろいろとたらい回しにされ、
7人くらいの別の専門のお医者さんに見てもらったけど、
みんな「こんなの見たことない!」と首をひねるばかり。

しかもね、出たり引っ込んだりするの、これが。
ある時はピンポン球くらい、次の日はうずらの卵くらい。
で、しばらくしたら、全くなくなって、
で、忘れた頃にまたバンッ!って腫れる、の繰り返し。
しかも固い。

先生たちは「ヘルニアみたいだけど、ヘルニアにしては症状がおかしい」「ネコに引っかかれて感染しているので?」「リンパ液が溜まっているのか?」など、憶測は様々。

で、いつものように、

「開けてみないと分からない」

なので開けてみました(^^;


結果、ヘルニアのように少しだけ穴が開いてしまっていて、
そこに「腸」ではなく「体液」が溜まってしまっていたとのこと。

珍しいそうです(^▽^;


外来手術なので、たいした手術ではないのですが、
いちおう開腹手術だもんねぇ。

ガスが溜まってお腹がいたい!

今日で3日目ですが、まだお腹が痛いのと、
微熱が続いているので、なるべくベッドに横になっています。
(今は退屈なので、ちょっと起きてブログを書いていますが(^^;)


DSC02687.jpg嬉しいことに、ラスティーが心配して、ずっと寄り添ってくれています。








DSC02701.jpgラスティー:ボクが守るんやでぇ!









DSC02680.jpgモドキーは退屈って言うて、編み物なんかしとる。










DSC02684.jpg単純作業やから、見てると眠くなってきた。。。








DSC02699.jpgあかん!眠たいっ!
でも寝たらアカン!
ボクがガードするんや・・・。






DSC02703.jpgでも、ちょっと横になってみようかな。








DSC02705.jpgおやすみ・・・zzz







ラスティーくんありがとうね。
ダンナ様もあれこれやってくれるので助かる〜。
(お粥を作ってくれたら最高なんだけどなぁ)


ともあれ、また頭が痛くなってきたので、
横になります。



posted by モドキー at 06:43| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

ぬか漬けdeボンジョルノと月のクレーター

今日は朝一番は曇っていて晩秋のような感じでしたが、
お昼前に太陽が出てきて、一気に真夏になりましたよ〜。

うんうん、よかった。

だってRさんとのランチデート〜ですもの(*^m^*) ムフッ

で、1ブロック先のRさんちでチャリで合流、
そのまま二人で、これまたチャリで5分ほどの繁華街まで
チャリチャリ〜〜♪

まるで駅前の商店街に出かける地元の高校生みたいなもんですな。

お昼まで、ちと時間があったので、
久しぶりにファーマーズマーケットで二人でお買い物♪

二人でたんまりと新鮮お野菜を物色。
日系のスタンドもあるので、しっかりぬか漬けようの
キュウリと水菜をお買い上げ〜♪

ゴーヤも買ったよ〜。

その後に野菜の入った買い物袋を持ったまま、
こジャレたイタリアンレストランへ(^▽^;

しかも麦わら帽子を被ったまま(;^_^A


IL Fornaio Restaurant

1551 Ocean Avenue
Santa Monica, CA 90401

(310) 451-7800


IMG_07913.jpgIMG_07905.jpg








お店に入ったら、めっちゃ愛想の良い
はち切れんばかりの笑顔のウェイトレスのお姉さんに
「ボンジョ〜ルゥノォ〜♪(≧▽≦)ノ」と言われ、
ちょっとたじろいでしまった(^▽^;

が、気を取り直してσ(^◇^;)

海沿いのレストランなので、
パティオに通してもらい、景色を楽しみながらのお食事ですね。

といっても、二人ともおしゃべりに夢中で、
あまり景色を見てなかったけど(^▽^;

IMG_07903.jpgレストランで焼いている
できたてのパン♪
パンにつけるオリーブオイルも、
薫り高くめっちゃ美味しい♪






IMG_07916.jpg私はラビオリをいただきました。ちょっとソースが辛かったけど、ラビオリ自体が若干甘めだったのでちょうど良い感じでしたよ。さすがRさんお勧めのレストランですね。








IMG_07919.jpgあまり長居して申し訳ないので、デザートを注文♪かなりでっかいようだったので、二人で仲良く半分こぉ〜(←名犬ジョリー風?)





それにしても、パリッパリのカラメルがたまりまへんわぁ。


楽しい時間はあっという間の過ぎてしまい、二人とも急いで帰宅。
一緒にチャリで(^▽^;

また遊んで下さいね。


ちなみに前日、このレストランもある海沿いのいつもの公園へ
夕焼けを見にダンナ様とお出かけ。


IMG_07896.jpg日の入りは8時頃だそうですが、いつまでも明るい感じです。







IMG_07901.jpgまた双眼鏡越しに小さなデジカメで撮ってみました。割ときれいに撮れたね。






そうそう、キレイな半月が出ていたので、
これまた双眼鏡越しに撮ってみました。


IMG_07892.jpgピンぼけながらも、クレーターが見えますね。







双眼鏡を通して肉眼で(つまりカメラを通さず)見ると
すっごく見えましたよ、クレーターと月の海。
月の海はちょうど「月のウサギ」の頭の部分ですな。

きれいな夕焼け以上に感動した夕暮れでした。
こうなると、望遠鏡と一眼レフが欲しくなる私でした。

が、その前にピアノが先だな。

ともあれ、やっと夏らしい良い季節になりましたな。


posted by モドキー at 16:04| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

彩りあざやか〜♪

もう6月も後半やというのに、うっすら肌寒いサンタモニカです。
今日も午前中は曇ってたしねぇ。
午後から日が差しても、海風が冷たいので
ちっとも気温が上がりませんねん。

さてさて、それはさておき、
これまた先月末の話。

近所のお友達Rさんちにお呼ばれに行きました〜♪
Rさん、お料理がとっても上手なので、
ダンナ様ともども、めっちゃ楽しみにしていました。

Rさんカップルはベジタリアンで、
うちのダンナ様の例の病気のこともあり、
食材が限られた中で、豪華なお食事を用意して下さいました〜♪

IMG_07799.jpgほれ、すごいでしょう〜?!









IMG_07797.jpgケーキのようなお寿司ですねん。
サーモンとアボカドとイクラで、
とってもカラフル〜〜(〃▽〃)







他にも、ひよこ豆でつくったハンバーグみたいな何とかっていうお料理(名前忘れた(^^;)も、おいしかった!


おしゃべりも楽しく、あっという間に時間が経ってしまい、
しかも見えるところに時計がなかったので、
携帯をちらちら見るのも失礼かと思い・・・、
「ゆっくりしていって〜」というお言葉に相当甘えていたら、
なんと!夜中の1時を回ってしまっていました!!!
ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

何時間おるねん!(ーー:)

「そろそろ帰るね〜」なんて言って、
遅くても11時頃かと思っていたんですが・・・。
帰って時計を見てびっくりですよ、もう。

ホンマ、夫婦して大迷惑でしたねぇ。
ごめんなさい。

今度はうちがホストするので、体力が持てば
朝までいらしてください(^▽^;

とか言いつつ、明日また、
Rさんとランチデートぉ♪(*^m^*) ムフッ
レストランやし、ランチやし、
夜中の1時を過ぎることはないと思いますが、
たっぷりおしゃべりできることを楽しみにしています♪

明日、晴れるといいなぁ。

posted by モドキー at 12:33| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

意外な組み合わせ

え〜、去年の冬あたりから1年半、
全力疾走で駆け抜けてきたからか、
やっとゆっくりできる休みだというのに、
反動で何もやる気が起こらない〜(^▽^;

といって、前回も言ったように
お家の片付けとか、お掃除とか
やらなきゃならないことがたくさんあるのにぃ(;^_^A


さて、そんな中、近所のお友達Rさんが
美味しいお裾分けを持ってきてくれました♪

イカナゴの佃煮と、お手製の大根葉のピリ辛炒め♪
これがとっても美味なのだぁ〜〜♪

ところで、なぜか最近山かけご飯が無性に食べたくて(〃▽〃)

んで、作ってみました。

♪ジャジャァ〜〜ン♪

DSC02633.jpg山かけアボガド丼大根葉のピリ辛炒め添え〜♪

って、タイトル長すぎ(^▽^;



作り方はいたって簡単〜。

まず、山芋をすり下ろし、
そこに生卵とだし汁と少量のお醤油と、
お好みでわさびも一緒にいっぺんに加えてひたすら混ぜる。

だって、私、めんどくさがりですもの(*^m^*) ムフッ

混ざったところで、ご飯の上にドバッと豪快にかけ、
スライスしたアボカドと、いただいた大根葉のピリ辛炒めを乗せて、
いりごまと刻み海苔をふりかけて完成〜♪

お醤油が足りなければ、食べながらかけていただきます。

いやん、これがねぇ、めっちゃ美味しいのよ。
誰も見てないから、ぐっちゃぐちゃに混ぜて食べるとね、
味が全体に均等に混ざって美味しいの。
レストランとかでは、ちょっとお行儀悪いからできないけど(^^;

アボカドって意外と和食に合うよねぇ(←はるな愛風?)
特にマグロやサーモンと良く合うから、お寿司にもなってるしね。

しかし、大根の葉っぱと合うとは思わんかったねぇ。
Rさんの味付けが最高だから、やねぇ。
Rさん、ごちそうさまでした♪


ついでに、おバカな組み合わせをもう一つ。


DSC02612.jpgクマのプーラスティー♪







おまけにもういっちょ♪

DSC02615.jpg・・・。








おちゃめなダンナ様でした(^▽^;





posted by モドキー at 14:46| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

ランチバイキング♪

先々週くらいまでは、まだまだ肌寒かったサンタモニカ。
先週くらいからようやく春らしく(え?まだ春?!)なり、
晴れる日も多くなってきたのに、
今週はまた肌寒く・・・。(ーー:)

もしかしたら、夏は来ないのか?(^▽^;

IMG_07861.jpgさて、先週、ようやく期末試験が終わり、
週末はグッタリまったりしていました。
ホッとしたと同時に、ちとさみしいな。
うちにピアノがないので、日本から持ってきた昔の楽譜を引っ張り出してきて、できる限り学校の練習室で練習していたので、ピアノが弾けなくなるのがさみしい。ピアノを辞めてからかなり久しい(たぶんその頃生まれた子供はきっと成人式?!(^^;)ので、すっかり忘れてしまっていて、3ヶ月くらいの練習では全然感覚を取り戻すまでにも至らなかったのですが、幼稚園児くらいのレベルくらいまでは回復したかな。これからも地道に続けていこうと思います。

ただ、夏学期は都合によりクラスを取らないのですが、
やらねばならぬことが山積みで(^▽^;

はぁ、貧乏ヒマなし、ですわ。

さてさて、やらねばならぬ事のひとつ、
ブログの更新ですな(^^;

ということで(?!)、先月のお話♪

新しいお友達Aさんにお誘いいただいて、
お寿司屋さんのランチバイキングに行ってきました♪

Sushi & Kushi IMAI
8300 Wilshire Blvd
Beverly Hills, CA 90211

(323) 655-2253

IMG_07781.jpgランチバイキングを始めたばかりらしいので、
店内はあまり混み合ってなくて
ゆっくりできました〜。







IMG_07777.jpgバイキングのメニューは、数種類のお寿司の他に、おばんざい系のもの、お味噌汁にサラダ、デザートなど多すぎず少なすぎず、ちょうど良い種類の豊富さ。


多すぎるとどれにしようか迷うし、少なすぎるとガッカリだしね。
でも、本当にちょうどいい規模でした。

肉じゃがも美味しかったけど、厚揚げのみそ煮が
どえりゃぁ〜うまかったべな(って、どこの人?(^^;)
私、あまりみそ煮って好きじゃないんですけど、
これ、絶品です!


IMG_07778.jpgおでんもあるんだよ〜。他の煮物もそうだけど、関西風の薄味で、でもしみしみ〜〜♪








IMG_07782.jpgいつもなら、バイキングにきても、めったにお代わり(2回目)に行かない私ですが、あら不思議、これがペロッと食べられちゃったんですなぁ。ということで、珍しく「おかわり〜〜♪」





IMG_07783.jpg二人ともお腹いっぱいのハズなのに、
デザートは別腹やねんねぇ、
これが(*^m^*) ムフッ





ガッツリ食べて、ガッツリおしゃべりしたよ〜。
Aさんのお話はとっても面白い。聞いていて飽きません。
かなりアウトドア派のお姉様で、私とは行動パターンが正反対ですが、
その割にはかなり気が合うような。
年齢が近いのもあるのかな。

ともあれ、こうやって女友達とワイワイするのが
一番楽しいねぇ。

また誘って下さい♪


posted by モドキー at 17:26| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

めくる・めくるとき・めくれば

今学期もやって来ました。

人のコンサートなのに、とてつもなく緊張するステージ。
たぶん、自分がパフォーマンスするより緊張してるんちゃうかな?

SMC Chamber Choirのコンサートなのですが、
今期もまた、伴奏者にページめくりを依頼されました。

タダでコンサートを観られるのはいいんだけど、
でも実のところ、楽しんでいる余裕は全くないよねぇ(^▽^;


DSC02568.jpg30人ほどのグループです。マイクないのに、すごい迫力でしたよ〜。








さて、私の仕事はこちら。

DSC02591.jpg楽譜を目で追い、タイミングを見計らって・・・。







↓↓↓↓↓

DSC02590.jpg「おりゃぁ〜っ!どりゃぁ〜!」と(?!)ページをめくります。







タイミングが難しいのだよ、これが・・・。
早すぎてもアカンし、遅すぎてもアカン。

たいてい、ピアニストが「今やっ!」と合図をくれるので、
それに合わせてめくるんですけど、
スローなピースだと、思ったよりゆっくりだったりすので、
そのポーズのまま待機・・・、て、なことになり
ページに掛けた手がプルプルしてきたりして。。。

反対に、「もうちょっと余裕あるやろう」と思っていたら、
もうそこまで来ていて、「おお!!」と思って急いでめくろうとして、
肘を「ガンッ!!」ってピアノの角で打ったりして(^▽^;

・・・すみません(;^_^A

楽譜を目で追っているといったってですね、
初めて見る楽譜なわけですよ、これが。

今までのコンサートで1,2曲、
私もやったことある曲もありましたが、
今回はまったく初めての曲(もしくは初めてのアレンジ)ばかり。

途中で拍子が変わったりすると、
ちょっと迷子になりかけたり(^▽^;

メロディーがいろんなパートに移動する曲が
一番苦手やわぁ。

前回はリハ無しのぶっつけ本番で挑み、かなり後悔したので、
今回はドレスリハから参加させていただきました。
それでも全曲を通してみることができなかったので、
結構ドキドキ・・・。

だって間違えたら、ピアノ演奏が止っちゃうんですもの(^▽^;

なんと言ってもこの指揮者の先生、
めっちゃ怖いんですから!.・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ

ともあれ、間違えることなく無事に終了〜。

DSC02600.jpg「ありがとう〜♪」「よかったねぇ〜♪」と言っているのか分かりませんが、笑顔でフィナーレを迎えました。







DSC02604.jpgメンバーからお花をもらって嬉しそうな指揮者の先生。







ともあれ、今年も無事に終わってよかった。。。ε-(^∇^ )ホッ

posted by モドキー at 15:22| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

我が家にもやって来た!

今年は私にとっては大きな意味のある年です。

だって、ついに節目の「歳」を迎えることになったんだもの。
(o´_`o)ハァ・・・

あっ、いくつになっても「自称:永遠に二十歳」は
変わらないんですけどねぇ( ̄▽ ̄)ノ" ナンデヤネン!

年齢だけでなく、今年で結婚5年目を迎え節目の年だし、
やっとアメリカでの生活に一通り慣れて
次のステージに行く時期だろうし、
ほんと、今年はとっても考えることの多い年になりそうです。

ただ、何をするにもこれがなくてはとっても不便!

そう、LAではとにかく車がないと生活できない!
いや、できないこともないんだけど、かなり不便かなぁ。

今まではダンナ様と1台の車を共有して使っていたんですが、
共有と言っても、普段はダンナ様が仕事に来るまで行ってしまうので、
普段は私は車がないの同然。

免許はあるので、週末などにお買い物ツアーに出かけますが、
やっぱり「あ、これが欲しい」(←主に食材ね)と思ったときに
買い物に行けないのがやっぱりストレス。。。

腕のある主婦さんたちは、1週間に1回の買い物でも
上手に献立を回したりできるんだろうけど、
私は不良主婦なので、そんなテクは持ち合わせておりません(^^;

んで、そんなこんなの不満を言っていたら、
少し前に親戚の人が亡くなって
遺品の車を頂くことになりました!

やっと念願のセカンドカー♪

DSC02393.jpgダンナ様が「ラビット」と呼んでいますが、この車の一般的な愛称なのでしょうか?私は車に疎いので分からんのですが。。。(^^;

91年製のかなり古い車なのですが、
前オーナーが引きこもりがちだったせいか、
かなり新品に近い(大げさ?(^^;)ローマイレージらしく、
古い割によく走ってくれます。

しかも、あこがれのオープンカー!!(*>w<*)♪

↑って、操作は手動式ですけど(^▽^;
(フリーウェイを走っている途中で開けようと思い立っても、
 オープンにできないし、雨が降ってきても
 すぐには閉められない(^^;)

しかも91年製だから、オーディオはCDではなく
「カセットテープデッキ」でσ(^◇^;)

ついでに言うと、エアコンが壊れていますけど・・・。

でも、いいんです、贅沢いっちゃ罰が当たる。
足ができただけでありがたいです。
これで自由にお買い物に行ける〜。
ぬか漬け用のキュウリをいつでも買いに行けるぅ〜。

ただ、私の学校のパーキングパーミッションがステッカー式で、
もともとも車の窓に張り付いていて取れないし、
ダンナ様の勤務先のパーキングパーミッションはつり下げ札式なので、
当面はダンナ様がこの車に乗って、(暑がりのダンナ様だから、夏の間エアコンなしで大丈夫かちょっと心配だけど。)
私がこっちの車↓↓に乗ることになりそう。


IMG_0069.jpgうちの「トップランナー」、
ホンダのエレメント。
車高が高くてしっかりしているから、こ
っちの方が安心して乗れるしねぇ。



図体の割には小回りがきくし、狭い駐車場でも安心♪

それになんと言っても車内も意外と広いから、
ちょっと買いすぎちゃっても大丈夫?!
(゜▽゜;)\(−−;) なんでやねん!

ともあれ、これで生活圏がグッと広くなります。
できなかったことができるようになるって、
ホンマ、うれしいでんなぁ〜(〃ノω)σ| モジモジ

posted by モドキー at 15:21| ロサンゼルス ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする