2010年08月19日

お引っ越しします♪

いつもたわいもないブログを読んでいただいてありがとうございます。

ブログを通じてコミュニケーションしてくれているリアル友はもちろんのこと、ブログを通じていろんなお友達ができたこと、嬉しく思い、とても感謝しています。

さて、この度、容量がいっぱいになってしまったので
ブログをお引っ越しします♪

その名も、

「モドキーくんのサンタモニカ通信!2 Modoky in Santa Monica!2」

って、そのままやないか〜い(^▽^;

相変わらずオッサン街道まっしぐらの私ですが、
これからもどうぞよろしくお願いします。

みなさん、ブックマークの変更をお願いしますね!


さて、食い意地のはっている私らしく、
このブログでの最後の記事はこちら(*^m^*) ムフッ

IMG_08026.jpgアボカド丼!

最近はまってるんですよねぇ、これに。
朝食に食べるんですが、これが意外にいけるのよん。
しかもあっさりしてるのに腹持ちがええねん。

レシピは「眠気まなこ」にとっても優しく超簡単。

ご飯をよそって(熱々よりは少し冷ました方が良い)、
アボカドをスプーンですくってご飯の上に乗っけて、
白ごまと刻みネギ(私は冷凍保存しているのを使っています)をふりかけ、
小皿にわさびを適宜入れておしょう油で溶き、
それをだばぁ〜って上からかけるだけ。

所要時間は2分でございますよん。

納豆が好きな方は、納豆をちょっと入れても美味しいかもです。


と、こんな感じで、
これからも食べ物の話題が多くなると思いますが、
新しいブログにもぜひ遊びに来て下さいね。

どうぞ末永くごひいきに〜♪(*>w<*)♪


***新しいブログ***

モドキーくんのサンタモニカ通信!2 Modoky in Santa Monica!2
http://modoky-usa2.seesaa.net/




posted by モドキー at 15:35| ロサンゼルス ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

久しぶりの『ほっこりフード』

実は、新しい可能性を見いだすべく、
先月末から新しい仕事を始めました。

といっても、他にも在宅の仕事をしているし
学校もあるので、初めはパートなんですけどね(^^;

アメリカでの仕事は初めてなので
ちょっとかなりドキドキしているのですが、
ご縁あって、日系企業のとてもステキな職場と
上司に出会うことができました。

仕事内容はとっても面白いし、久しぶりに外に出られるので
鬱々としていた日々が嘘のように毎日がとっても楽しい♪

がっ!

覚えないとがいっぱいあって、
しかもずっと在宅での仕事をしていたので、
頭も体もすっかりめっちゃ超ウルトラなまってる!( ̄□ ̄;)!!

頭から湯気が出そうです・・・(^▽^;

でも、こんな私を拾っていただいて、
いやぁ、本当にありがたい。
一生懸命がんばるぞ!

さて、そのお仕事ですが、
今週はとても忙しくて、上司も私もいっぱいがんばった!
で、「お疲れ様」とお昼をごちそうして下さいました。

IMG_07999.jpgおたふく
Otafuku Noodle House

16525 S Western Ave
Gardena, CA 90247

(310) 532-9348


前から他の友人にも、ここはとても美味しいと聞いていたので
とっても楽しみ〜〜♪(〃▽〃)

IMG_08001.jpg上司のIさんお勧めだし巻玉子。
なかはふんわり、おダシはしっかり、
それでもってドッシリとした持ちごたえ(?!)、私好みの甘さ控えめで、嬉しいことに大根おろしまで添えられてる♪

食べ応えありましたよ〜。

IMG_08002.jpgこれまたIさんお勧めのせいろ。私は野菜天せいろをいただきました。本当はかき揚げがお勧めとのことでしたが、私の敵(エビ)が入ってましたので、野菜天に・・・(^^;


先々月の手術後、あまり食欲がなくて、
そのせいで胃が小さくなってしまったのか、
ここのところあまりたくさん食べられなかったのですが、
今回はツルツル〜と入り、ペロリといただきました!

すっごく食べ応えあったけど、
お腹パンパンでも変な重さがなくて、
ほっこりした満腹感は久しぶり〜。

アメリカで食事をすると、結構コッテリなものが多いから、
物によっては少量でも胃が重くなるんですよねぇ。
和食でも「う〜ん、なんか違うなぁ」ってのが多いしね。

安心した満足感というのでしょうか、
本当に久しぶりに上品なものをいただいた気がします。

Iさん、ごちそうさまでした。

トーランスなのでWLAからはちょっと遠いけど、
おたふくさん、お勧めです♪(*>w<*)♪

posted by モドキー at 00:19| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

トトロが来た〜♪

ずっと早春の様な肌寒い天候が続いていたサンタモニカですが、
先週末あたりからようやく夏らしくなってきました。

夏休みの観察日記、
今からでも間に合う?(^▽^;

ってわけではないのですが。

今年は何となくやる気が起こらなくて
やってなかったんだけど、なんとなく・・・。

IMG_07995.jpgちょっとだけ今年も作ってみました。
ミニミニ家庭菜園♪





種を蒔いて6日目の今朝。

IMG_07998.jpgいやん〜♪
芽が出てるやん〜(〃▽〃)






「トトロが来て『芽が出ろダンス(え?そんな名前?(^^;)』を踊ってくれないかな?」って、映画のワンシーンを思い出しながらダンナ様と毎日話してたので、きっとトトロが来てくれたんでしょう(って、わたしゃ子供か(^^;)

しかも成長が早い!

IMG_08005.jpg夕方帰ってきたら、
こんなになっていました。
グググってがんばって頭を出そうとしてるね。







IMG_08010.jpg夜にもう一度見てみると、しっかり頭を出していました!すごい生命力やねぇ。







私も負けてられないなぁ。
しっかり成長しなくっちゃね。

ともあれ、楽しみ〜♪
posted by モドキー at 14:59| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

焼き鳥!

アパートだからBBQってできないって思って遠慮していたら、
上の人がBBQしていたので、「それなら私も!」と・・・。



DSC02929.jpgまた焼き鳥をやってみました。







DSC02936.jpgしかも今度は玄関前で(^▽^;







DSC02943.jpg前回はカッチカチのパッサパサだったので、今回は塩水をスプレーしてみることにしました。(どこかの焼鳥屋さんのサイトでそう書いてあったので。)







DSC02944.jpg良い感じに焼けてきました。
ちなみに今回はTrader Joe'sのPollo Asado chickenを使用。






DSC02950.jpg炭火焼きには負けるけど、良い感じに焼けました。今回はお肉が薄切りだったこともあってか、柔らかく仕上がりました。焼き上がった物をtortillaで巻いて、いっただきま〜す!





めっちゃ美味しかったよ!

焼いているとき、アパートの住人が通りかかって
「あら、美味しそうね!(*>ω<*) 」

今度から一串3ドルくらいで売ろうかしら(^▽^;



posted by モドキー at 14:45| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

初めてのバンドライブ

DSC02897.jpg先週の土曜日、ついにLA DREAMSサマーコンサートが終わりました。来ていただいた皆さん、ありがとうございました!50人ほどの小さな会場でしたが、おかげさまでほぼ満席〜♪嬉しいことです♪

こちらに来てからは初めてのバンドでのライブ。
クワイアなどではいつもバックコーラス担当なので、
リードを歌わせてもらえて嬉しかったです。

20曲ほどの演奏曲の中で、
私のリードの曲は3曲。
その他の曲はコーラスやパーカッション担当でした。
(ヘルプなので(^^;)

歌詞を思いっきり間違ったけど(^▽^;

Sweet memories


おじさまのギターやコーラス、
ギターもベースもリードボーカルも勤めるTさん、
ジャジーなピアノがピカ1でサザンの曲がよく似合うKさん、
楽しく参加させていただいて楽しかった〜。

その他にも懐かしい曲が目白押し。

12月にもライブの予定ですので、
良かったらみなさん、また来て下さいね!

posted by モドキー at 09:16| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

1日に4度おいしい?

明日はLA DREAMSサマーコンサートですよ〜。
みなさん、お忘れなく、お誘い合わせの上お越し下さいね♪

さて、やっと夏らしくなってきたサンタモニカですが、
日差しは夏、でも風はすでに秋の風。。。

今年は夏がなかったみたいでちょっと淋しいのですが、
ダンナ様曰く、「心配しなくても、9月10月に
ドッカァ〜ンと暑さがやってくるから」

そういえば毎年、
インディアンサマーと呼ばれるめっちゃ暑い日が、
忘れた頃にやってくるような。

LAの季節を大きく分けると
12月から4月くらいまでが雨期、
その後短い春があっという間に過ぎて夏、
11月くらいに短い秋がきて、冬(12月)という感じだと思うんだけど、
もっと細かく見てみると、意外と季節がぐっちゃぐちゃ。

特に去年と今年はひどいね。
ちなみに去年は、

1月・・・・・・・・めっちゃ暑い(夏)
2月・3月・4月・・・雨が多い(梅雨)
5月・・・・・・・・前半、春を通り越して初夏の暑さ(初夏)
          後半、早春に逆戻り(早春)
6月・7月 ・・・・・まだ肌寒い日が続く(早春)
8月・・・・・・・・一気に夏!(猛暑)
9月・・・・・・・・一気にクールダウン(早秋)
10月 ・・・・・・・また真夏に逆戻り!(猛暑)
11月 ・・・・・・・サマータイムも終わり一気に秋気分(早秋&晩秋)
12月 ・・・・・・・クリスマス気分盛り上がる。結構寒い(冬)

今年は

1月・・・・・・・・・・・めっちゃ暑い(夏)
2月・3月・4月・5月・6月・雨が多い(梅雨)
7月・8月・・・・・・・・まだまだ朝夕は早春。
            お昼から3時間ほど夏。

1日の中に四季があるのも、LAの気候の特徴なのかな。

IMG_07987.jpg昨日も、
朝は冬のように寒くて、こんな感じ。
ダイハードビルもうっすらとしか見えません。





IMG_07991.jpg10時過ぎた頃にやっと太陽が出てきた。





IMG_07992.jpgちなみにこれは、
新しい事務所から。




11時半くらいから3時くらいまでは真夏の日差しだったけど
夕方はすっかり秋の気分。夜はかなり肌寒かった。
ま、1日で季節を楽しめると思えばいいか・・・。

でも夏は暑いもの、冬は寒いもの。
日本人としては、ちゃんと四季が順番に巡ってきてくれないと
なんだか体が調子狂ってしまうわぁ。

ともあれ、体調を崩さないように
お互い気をつけましょう〜。

IMG_07988.jpg私の新しい居場所♪
気分も新たに、頑張ります!






posted by モドキー at 06:43| ロサンゼルス 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

血まみれニンジンとお弁当

え〜、本日夕方、夕食の用意をしようとニンジンを切り始めたら、
ピーラーでザックリ、左の中指を!
指がぬれていたので、血がピューっと出てきて・・・。

・・・・・。

はい、いつものようにひっくり返りました(^▽^;

ホンマにアカンねんって、「血」。
健康診断の採血(50ccとか)で貧血起こして倒れるもんなぁ。
採られるのも見るのも聞くのもアカンねん。

そういえば日本にいたとき、救急処置の講義を聴いていて、
一瞬気を失ったっけなぁ。

今回も、ダンナ様に処置してもらいました。
たった数ミリの切り傷なのにね(^▽^;
お子ちゃまでごめんね。

でも、ひっくり返りながらも、
血を止めようと指をくわえたとき
「血ってけっこう美味しいかも」とか考えている
アホな自分がいたりして。

ほんま、アホですわ(^▽^;

さて、いつも夕食の用意をするときに、
翌日のダンナ様のお弁当の下ごしらえをします。
下ごしらえと言うよりほぼ完成させて、
翌朝にサッと詰めるだけ〜、なんですけどね(*^m^*) ムフッ

DSC02555.jpgこんな感じ。

余ったものは、私のお昼になりますねん。








これからは、朝はちょっと忙しくなるので、
朝ご飯もお弁当もいっそう手抜きになるかも(^▽^;
でも、できる限りお弁当は作ろうと思います。
だって、お昼代って意外とバカにならないもんねぇ。


ところで若干血に染まったニンジンは、
ダンナ様がきれいに洗い、作りかけのスープに投入されました(^▽^;
そういう事は気にしない、意外とワイルドなダンナ様です・・・。

posted by モドキー at 16:02| ロサンゼルス 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | Family | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

新生活

新生活、というか、新スケジュールというか、
新しい生活スタイルが始まって1週間が経ちました。

アメリカに来てから通算約5年。
在宅で仕事をしているので、
ほとんど引きこもり同然の生活をしていて、
他の日本人のお友達はこんがりと健康的に日焼けしてるのに、
LAにいるのに日焼けしないから色白なもやしっ子で(^▽^;

外に出るのは、週に2回ほどのクラスのある2時間ほどか、
歩いて1分のスーパーでのお買い物くらい。
後はPCとにらめっこの生活ですねん。

これじゃぁ、アカンですなぁ(;^_^A

ということで、生活環境を変えてみました。
早寝早起き生活を始めてみました。

午前6時起床、就寝は目標!午後10時半〜11時。
(でも、どうしても午前0時を超えてしまうけど(^^;)

朝起きるのが少〜し早くなるけど、
これからの新生活、頑張ります〜。

早く慣れないとね・・・σ(^◇^;)

(起きられない日は、ダンナ様がお弁当なしになってしまうのだ)
posted by モドキー at 07:06| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

病院なのに絶景

ずっと晩秋のような気候のサンタモニカでしたが、
2,3日前からやっと夏らしくなってきました。
日差しはきつく、ジリジリと焼ける感じがありますが、
でも風は冬風のように冷たいので、変な感じです。

さてさて、そんな変な気候の中、
昨日は、術後最後の検診でした〜。

IMG_07951.jpgこんな感じの個室で先生を待ちます。









この先生のオフィス、12階にあるので
待ってる間に景色を楽しめますねん♪

IMG_07955.jpg西の方向。
海が見えます♪

あ〜、泳ぎたい〜〜♪
(この海は寒流やから
 めっちゃ寒いけど(^▽^;)





IMG_07950.jpg北東の方向。
見えにくいと思いますが、
白い飛行船が飛んでいます♪






IMG_07957.jpg東の方。
ダウンタウンLAが、
かすかに見えます。






アメリカの病院って、基本的には予約を入れて、、、なのですが、
予約しているにもかかわらず、めっちゃ待たされますねん。

でもこの日は、キャンセル続きだったみたいで、
10分ほどで先生に会えました〜。

今回の担当は40代後半の女医さんですが、
とっても腕が良いオペ専門のお医者さん。
今回は10センチほど切ったのですが、
傷口もとってもキレイで(ザックリ切られてますが(^^;)
アフターケアもしっかり診てくれるので嬉しいです。

まだ表面は麻痺してるけど、
(冬布団の上から体を触っているような感覚(^^;)
痛みはほとんどなくなって経過は良好。

「あと2週間ほどは激しい運動は避けてね」と言われましたが、
日常生活には制限がないとのこと。

麻痺に関しては、感覚が戻ってくるまでに
3ヶ月から1年くらいはかかるらしい。
神経が腫れ物にべったり張り付いていて、
どうやってもよけることができなかったらしいので、
それは仕方がないですね。

ただ、運動系の神経が切れたわけではないので、
動作にはまったく影響がないのが不幸中の幸いかな。
ま、麻痺していたおかげで、術後の痛みを感じなかったしね。

しばらくは変な感覚が続くけど、
そのうち治るそうなので、我慢強く待つしかないねぇ。

それにしても神経繊維って、ある程度の損傷ではめげずに
生えてくるんやねぇ。人間の回復力(治癒力)ってすごいのね。
あらためて自分の体と、こんなに丈夫な体に産んでもらった
両親に感謝ですな♪(*>ω<*)

おとちゃん、おかあちゃん、おおきにやでぇ〜(〃ノωノ)ハズカチィ

posted by モドキー at 02:35| ロサンゼルス ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

小さく前進、大きく後退(^▽^;

さて、夏も本番になってきたころ。

相変わらず一進一退の状況(人生)が続いています。

って、だれでみんな、そうなんでしょうけどねぇ(^▽^;

先週末は、良いことと悪いことが一緒に来て、
気分が上がったり下がったり(^^;

でも、良いことの方をフォーカスして
前向きにいきたいですねぇ。


で、ちょっと気分転換に
我が家のプリンスで遊んでみた。

ジャワネットたかな風(物まねの方)に
お楽しみください(笑)

DSC02767.jpgはい!今日ご紹介するのはこちら!








DSC02766.jpgプラスティックのリングです。

なんとこれ、ただのプラスティックではございません。
牛乳キャップを開封するとき
これをビロビロ〜と剥がすと
キャップが開くという優れもの!

本来ならこのままリサイクル箱へ直行のところ、
我が家ではなんと!

ボクのおもちゃになるんです。

追いかけたり噛み噛みしたり、
くわえて運んでは、また追いかけたり。

1つで何役でもこなしてくれる、
とっても魅力的なおもちゃ!

色はゴージャスなパープル♪
他にも牛乳の種類によって色をお選びいただけます。

こ新品の牛乳を開けるときにしか手に入らないこの貴重なおもちゃ。

お値段なんと!「ただ」でございます。

DSC02818.jpg本日、2品目はこちら。

モドキーお手製の「ブサイクねずみ」。

先日、編み物を再開して
またはまっているようです。

今回は特別に、ボクのおもちゃを作ってくれました。

なんとこちら、小さなお子様にも安心な、
天然染料で染められた綿100%の素材でできております。
これなら安心してカ「かじかじ」できます。

とってもおおざっぱな職人(モドキー)による
「アバウト」な職人技が光るこの一品!

DSC02821.jpg編み終わりのお尻部分の仕上げはまさに
「おおざっぱ」のなにものでもありません!

制作日数はたったの1日と、
大変手間のかかったこの「ブサイクねずみ」。

次の入荷が楽しみです!




DSC02769.jpgねぇ、欲しくなった?
でも、全部ボクのやから
あげへんでぇ(*^m^*) ムフッ

(あ、関西弁に戻った(^^;)





今年の9月で4歳になるラスティーですが、
まだまだ子猫のように「遊びたいパワー」全開です。

いつになったら落ち着いてくれるのでしょうか(^^;
posted by モドキー at 06:40| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

そんなん盗めるの?!

3Dアニメ「Despicable me」(邦題「怪盗グルーの月泥棒 3D」)を
近所のお友達・Rさんに誘われて、観に行ってきました♪
(おごってもらっちゃった〜。ありがとうございました!)

怪盗グルーが月を盗もうとして
ハチャメチャ騒動を起こす、というもの。

夏休みなのに朝一番の回に行ったせいか、
めっちゃすいていて、会場には一番乗り〜。
席も選びたい放題で、真ん中に陣取って、
とっても快適に鑑賞できました(〃▽〃)

英語オフィシャルサイト
http://www.despicable.me/

日本語オフィシャルサイト
http://www.tsukidorobou.jp/

笑いあり涙ありで結構本気で楽しめましたよ。
最後なんか不覚にもウルって来てしまったし・・・、
と思ったら最後の最後で大爆笑(o_ _)ノ彡☆ポムポム

このどんでん返しがたまりませんな。

子供向けの映画なので、英語が聞き取りやすく
内容を良く理解できました。

でもそれって、よく考えたら
私の英語力ってキッズ並みってことやんね??(T^T)
しかも本気で楽しめたって事は、
感性もお子ちゃま並み?(;^_^A

自称・精神年齢「3歳」ってのは、ある意味当たっているのかな?
posted by モドキー at 15:50| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

おバカな一品居酒屋・モドキー亭

氷、あります♪(*>ω<*)

DSC02760.jpg






って、夏の雰囲気だけでも味わおうと
こんなん掛けてみましたけど、
まだまだ晩秋のように寒いサンタモニカです。
午前中は必ずどんより曇ってるし
このまま夏が来ないのではないかと思ってしまうワ・・・(ーー:)


さて、前からジョークにしている
「一品居酒屋・モドキー亭」

おっちょこちょいのおバカなモドキーが店主なので、
その名の通り「一品」しかない「居酒屋」なんです。

今日の「一品」はこちら!

DSC02747.jpgDSC02748.jpg








さぁ〜、焼きまっせぇ〜♪(≧▽≦)ノ

先日、日系マーケットで見つけた焼き鳥グリル。
狭いアパートでは外でBBQができないので
できないとなるととってもやりたいなって思っていたんですが、
これなら片付けも簡単だしお家の中で焼けるので
思わず買ってしまいました(^▽^;

DSC02754.jpg初めての焼き鳥〜♪
焼き上がりが楽しみです(*^m^*) ムフッ









DSC02756.jpg見た目は良い感じなんですが、
かなりパッサパサのカッチカチに
なってしまいました(^▽^;
どうして??



ともあれ、本日のお品書き、
「焼き鳥一品」のみ!(^▽^;

飲み物は3ドルの赤ワインのみ。

「ごちそうさま」のご挨拶と共に、
9時には閉店です(^▽^;


DSC02670.jpgラスティー:
あのぉ、ボクのご飯が、
ないんですけど(T^T)






※最近、ご飯がないと、器と私の顔を交互に見ながら
 「まぁうぅ〜ん」と鳴くラスティー。
 かなりワルヂエが発達しておりますな(^^;


posted by モドキー at 14:39| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

ライブのお知らせ♪

お騒がせした術後も、すっかり良くなりました。

だいぶん腫れが引いてきたけど、
まだお腹が腫れてるわぁ、って思ったら、
このぽっこりお腹は元々でしたワ(^▽^;

そら、これ以上はヘコまんわなσ(^◇^;)

さてさて、以前にもチラッと記事にしたのですが、
この春からおじさまバンドにヘルプで参加しております。
3曲ほどメインボーカルをいただき、
あとはバックコーラスです。

そのバンドの定例サマーコンサートが決まりましたので
今日はそのお知らせです♪


LA DREAMSサマーコンサート2010

日時:8月7日(土)2010年 
開場:6時30分 開演:7時
場所:Ogura Flute Works
18187 Van Ness Ave.Torrance,CA 90504
(310)-532-1164

入場料:ドネーション$5.00

メッセージ:
旧ハモラーズが"LA DREAMS"とバンド名を改め男性4人、女性一人が
力強く、優しく、華麗によみがえりました。
古い曲から新しい曲まで美しいハーモニーにアレンジし直してお届けします。
是非ご家族お揃いでご来場下さい。


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

80's、90'sの懐かしい曲やオリジナル曲を中心としたコンサートです。

予定曲:

【カバー曲】
*つなみ
*ワインレッドの心
*青春の影
*千の風になって
*SWEET MEMORIES

【オリジナル曲】
*ホット家内、オッ家内
*DREAMING

他 全20曲



バンドメンバー、結構上手いです。

みなさん、お誘い合わせの上、
ぜひお越し下さい〜♪(≧▽≦)ノ

posted by モドキー at 15:39| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

Happy 4th of July

お騒がせしております。

お腹の痛みもだいぶん治り、傷口の感じも順調のようで
(消毒はダンナ様にまかせているので傷口は見てないの(^^;)
時々ピリピリ来る痛み以外は、かなりマシになりました。

ご心配をおかけし、すみません。
ありがとうございました。


さて、アメリカは今日、独立記念日です。

日本人として色々と思うことはありますが、
おめでたい日なので、それはさて置いておいて(^▽^;


各地で花火が打ち上げられています〜

DSC02726.jpgWow, that's so beautiful!!







「たぁ〜まやぁ〜〜♪」
「かぁ〜ぎやぁ〜〜♪」

ってアメリカで叫んだら、アメリカ人はどう思うのだろう?

「人力車」や「アニメ」のように
英語になるのだろうか??(^▽^;


って、人混みの苦手な私は、お家でTV鑑賞です(^▽^;

昨日はビーチでの打ち上げ花火が
2階の廊下から見られたのでラッキー♪

どうもサンタモニカは、混乱を避けるために
数年前から当日の花火大会はしないことになったらしいのですが、
「前日だからOK」みたいなアメリかなノリで
3日にするという裏技(^▽^;

ちなみに、サンタモニカは
個人の花火は全面禁止です(ーー:)
(山火事を防ぐため)
見つかったら罰金ものですのでご注意を〜。

ともあれ、「これで夏になった!(第二弾)」感のあるLA。
打ち上げ花火で夏を締めくくる日本とは正反対で
なんか変な感じ〜(^▽^;

ま、夏休みの間、ゆっくりと
やりたいことをじっくりと片付けるとしますかね(^^;
posted by モドキー at 14:16| ロサンゼルス ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

関西人にはたまりません!

やっぱり関西人には粉もんって欠かせないですよね。

お好み焼き、たこ焼き、うどん。

LAにはお好み焼き屋さんがあまりありません。
たぶん1,2軒かな?
しかも、サンタモニカからちと遠い。

お好み焼きは、まぁ自分でなんとかできるとして、
たこ焼きって自宅ではなかなか難しいですよねぇ。

以前の記事「チューチュー、タコかいな」で書きましたが、
たこ焼き器を買ったけど、結局数回しか使わんかったしねぇ。

ちなみにそのたこ焼き器は、鉄製なので、
泣く泣く処分しました・・・。

さてさて、そんな「ああ、たこ焼き食べたいなぁ」と
時々思うこともあるそんなある日。

見つけた!

たこやき たのた Takoyaki TANOTA

移動式たこ焼き屋さんですぅ〜(〃▽〃)

で、さっそく行ってみました。
(先月の話ですけど(^^;)


DSC02605.jpgダンナ様も嬉しそう〜。
とっても愛想の良い店員さんと(たぶん)店長さん。






DSC02611.jpg焼きたてホクホクって、たまりませんなぁ〜♪

自家製ソースはちょっと甘めだったけど、
おたふくソースほどではなかった。






美味しかった!ごちそうさま。

お好み焼きと焼きそばもやってくれると嬉しいんだけどなぁ。
誰か、サンタモニカでお好み焼き屋さん
開店させてくれないですかねぇ(*>ω<*)


posted by モドキー at 09:34| ロサンゼルス ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

妊娠5ヶ月

くらいに、術後パンパンに腫れ上がっていた私のお腹ですが、
昨日あたりからやっと妊娠3ヶ月くらいまで
腫れが引いてきました(^^;

うふ、妊娠はしてませんよ〜。
想像妊娠もしてません(^▽^;

心配してメッセージをお寄せいただいた皆さん、
ありがとうございます。
みんなのやさしい言葉が、一番の薬ですね♪

あ、馬券王さんお勧めのお薬も
良く利きますな(*^m^*) ムフッ

患部の周りは、神経がまだ麻痺しているので、
逆に痛みを感じなくてすむのですが、
でも変な感じ・・・(T^T)

昨日あたりから少しずつ回復してきているのか、
ピリピリ感が増してきました。
これは良い兆候なのかな?

患部上部のお腹は、まだ相変わらず痛いですが、
じっとしている間は痛みを感じなくなる程度にまでになりました。

滞りがなくなり、リンパの流れが良くなったからなのか、
はたまた、手術前日からろくにご飯を食べてないからか
(まだちょっと食欲がない。正確に言うと、
 お腹は空くけど食べると気持ち悪くなる)
左足のむくみがすっきりしたような・・・?

お風呂上がりの消毒は、今回もまたダンナ様まかせ。
だって、血とか苦手なんだもの・・・(;^_^A

消毒してもらっている間、患部を見てないのに、
気持ち悪くなってきて、呼吸困難に!
ごめんね、ダンナ様。
今日もよろしくお願いしますσ(^◇^;)

まだ重い物をもてないし、自転車にも乗れないので、
今週は引きこもりかなぁ。買い物にも行けないしねぇ。

どのみち雨続きなので、おとなしくしておきます。

posted by モドキー at 06:49| ロサンゼルス 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

人造人間、修理される、の巻き

どうも、あり得ないことばかり起こると思ったら、
私は「人造人間」だったらしい!(笑)

寝ている間に、人間とは思えない
「カチカチカチ」という機械音を出すらしく、
しかも無意識に寝ながら踊り出すらしい(^^; (ダンナ談)

また、お医者さんにも理解できない
訳の分からないものを体の中で作り出すらしく、
ある時は目からでっかいガラス玉みたいなのが
突然ゴロンっ!と出てきたこともあったり、
以前に2回、体内にできたしこりを取る手術をしたとき、
それぞれのお医者さんが「開けてみないと分からない」と言い、
開けたとたんに「うわっ、何やこれ?!」と叫んだσ(^◇^;)

小さな「モドキー」でも出てきたのだろうか(笑)

さて、今回は下腹部(鼠径部)にできた
不思議なしこりの除去手術でした。

1年半くらい前から、妙な圧迫感があり、
見てみるとピンポン球くらいの腫れがあり、
急いで病院へ。

いろいろとたらい回しにされ、
7人くらいの別の専門のお医者さんに見てもらったけど、
みんな「こんなの見たことない!」と首をひねるばかり。

しかもね、出たり引っ込んだりするの、これが。
ある時はピンポン球くらい、次の日はうずらの卵くらい。
で、しばらくしたら、全くなくなって、
で、忘れた頃にまたバンッ!って腫れる、の繰り返し。
しかも固い。

先生たちは「ヘルニアみたいだけど、ヘルニアにしては症状がおかしい」「ネコに引っかかれて感染しているので?」「リンパ液が溜まっているのか?」など、憶測は様々。

で、いつものように、

「開けてみないと分からない」

なので開けてみました(^^;


結果、ヘルニアのように少しだけ穴が開いてしまっていて、
そこに「腸」ではなく「体液」が溜まってしまっていたとのこと。

珍しいそうです(^▽^;


外来手術なので、たいした手術ではないのですが、
いちおう開腹手術だもんねぇ。

ガスが溜まってお腹がいたい!

今日で3日目ですが、まだお腹が痛いのと、
微熱が続いているので、なるべくベッドに横になっています。
(今は退屈なので、ちょっと起きてブログを書いていますが(^^;)


DSC02687.jpg嬉しいことに、ラスティーが心配して、ずっと寄り添ってくれています。








DSC02701.jpgラスティー:ボクが守るんやでぇ!









DSC02680.jpgモドキーは退屈って言うて、編み物なんかしとる。










DSC02684.jpg単純作業やから、見てると眠くなってきた。。。








DSC02699.jpgあかん!眠たいっ!
でも寝たらアカン!
ボクがガードするんや・・・。






DSC02703.jpgでも、ちょっと横になってみようかな。








DSC02705.jpgおやすみ・・・zzz







ラスティーくんありがとうね。
ダンナ様もあれこれやってくれるので助かる〜。
(お粥を作ってくれたら最高なんだけどなぁ)


ともあれ、また頭が痛くなってきたので、
横になります。

posted by モドキー at 06:43| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

ぬか漬けdeボンジョルノと月のクレーター

今日は朝一番は曇っていて晩秋のような感じでしたが、
お昼前に太陽が出てきて、一気に真夏になりましたよ〜。

うんうん、よかった。

だってRさんとのランチデート〜ですもの(*^m^*) ムフッ

で、1ブロック先のRさんちでチャリで合流、
そのまま二人で、これまたチャリで5分ほどの繁華街まで
チャリチャリ〜〜♪

まるで駅前の商店街に出かける地元の高校生みたいなもんですな。

お昼まで、ちと時間があったので、
久しぶりにファーマーズマーケットで二人でお買い物♪

二人でたんまりと新鮮お野菜を物色。
日系のスタンドもあるので、しっかりぬか漬けようの
キュウリと水菜をお買い上げ〜♪

ゴーヤも買ったよ〜。

その後に野菜の入った買い物袋を持ったまま、
こジャレたイタリアンレストランへ(^▽^;

しかも麦わら帽子を被ったまま(;^_^A


IL Fornaio Restaurant

1551 Ocean Avenue
Santa Monica, CA 90401

(310) 451-7800


IMG_07913.jpgIMG_07905.jpg








お店に入ったら、めっちゃ愛想の良い
はち切れんばかりの笑顔のウェイトレスのお姉さんに
「ボンジョ〜ルゥノォ〜♪(≧▽≦)ノ」と言われ、
ちょっとたじろいでしまった(^▽^;

が、気を取り直してσ(^◇^;)

海沿いのレストランなので、
パティオに通してもらい、景色を楽しみながらのお食事ですね。

といっても、二人ともおしゃべりに夢中で、
あまり景色を見てなかったけど(^▽^;

IMG_07903.jpgレストランで焼いている
できたてのパン♪
パンにつけるオリーブオイルも、
薫り高くめっちゃ美味しい♪






IMG_07916.jpg私はラビオリをいただきました。ちょっとソースが辛かったけど、ラビオリ自体が若干甘めだったのでちょうど良い感じでしたよ。さすがRさんお勧めのレストランですね。








IMG_07919.jpgあまり長居して申し訳ないので、デザートを注文♪かなりでっかいようだったので、二人で仲良く半分こぉ〜(←名犬ジョリー風?)





それにしても、パリッパリのカラメルがたまりまへんわぁ。


楽しい時間はあっという間の過ぎてしまい、二人とも急いで帰宅。
一緒にチャリで(^▽^;

また遊んで下さいね。


ちなみに前日、このレストランもある海沿いのいつもの公園へ
夕焼けを見にダンナ様とお出かけ。


IMG_07896.jpg日の入りは8時頃だそうですが、いつまでも明るい感じです。







IMG_07901.jpgまた双眼鏡越しに小さなデジカメで撮ってみました。割ときれいに撮れたね。






そうそう、キレイな半月が出ていたので、
これまた双眼鏡越しに撮ってみました。


IMG_07892.jpgピンぼけながらも、クレーターが見えますね。







双眼鏡を通して肉眼で(つまりカメラを通さず)見ると
すっごく見えましたよ、クレーターと月の海。
月の海はちょうど「月のウサギ」の頭の部分ですな。

きれいな夕焼け以上に感動した夕暮れでした。
こうなると、望遠鏡と一眼レフが欲しくなる私でした。

が、その前にピアノが先だな。

ともあれ、やっと夏らしい良い季節になりましたな。


posted by モドキー at 16:04| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

彩りあざやか〜♪

もう6月も後半やというのに、うっすら肌寒いサンタモニカです。
今日も午前中は曇ってたしねぇ。
午後から日が差しても、海風が冷たいので
ちっとも気温が上がりませんねん。

さてさて、それはさておき、
これまた先月末の話。

近所のお友達Rさんちにお呼ばれに行きました〜♪
Rさん、お料理がとっても上手なので、
ダンナ様ともども、めっちゃ楽しみにしていました。

Rさんカップルはベジタリアンで、
うちのダンナ様の例の病気のこともあり、
食材が限られた中で、豪華なお食事を用意して下さいました〜♪

IMG_07799.jpgほれ、すごいでしょう〜?!









IMG_07797.jpgケーキのようなお寿司ですねん。
サーモンとアボカドとイクラで、
とってもカラフル〜〜(〃▽〃)







他にも、ひよこ豆でつくったハンバーグみたいな何とかっていうお料理(名前忘れた(^^;)も、おいしかった!


おしゃべりも楽しく、あっという間に時間が経ってしまい、
しかも見えるところに時計がなかったので、
携帯をちらちら見るのも失礼かと思い・・・、
「ゆっくりしていって〜」というお言葉に相当甘えていたら、
なんと!夜中の1時を回ってしまっていました!!!
ハッ!Σ(゚▽゚;)!!

何時間おるねん!(ーー:)

「そろそろ帰るね〜」なんて言って、
遅くても11時頃かと思っていたんですが・・・。
帰って時計を見てびっくりですよ、もう。

ホンマ、夫婦して大迷惑でしたねぇ。
ごめんなさい。

今度はうちがホストするので、体力が持てば
朝までいらしてください(^▽^;

とか言いつつ、明日また、
Rさんとランチデートぉ♪(*^m^*) ムフッ
レストランやし、ランチやし、
夜中の1時を過ぎることはないと思いますが、
たっぷりおしゃべりできることを楽しみにしています♪

明日、晴れるといいなぁ。

posted by モドキー at 12:33| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

意外な組み合わせ

え〜、去年の冬あたりから1年半、
全力疾走で駆け抜けてきたからか、
やっとゆっくりできる休みだというのに、
反動で何もやる気が起こらない〜(^▽^;

といって、前回も言ったように
お家の片付けとか、お掃除とか
やらなきゃならないことがたくさんあるのにぃ(;^_^A


さて、そんな中、近所のお友達Rさんが
美味しいお裾分けを持ってきてくれました♪

イカナゴの佃煮と、お手製の大根葉のピリ辛炒め♪
これがとっても美味なのだぁ〜〜♪

ところで、なぜか最近山かけご飯が無性に食べたくて(〃▽〃)

んで、作ってみました。

♪ジャジャァ〜〜ン♪

DSC02633.jpg山かけアボガド丼大根葉のピリ辛炒め添え〜♪

って、タイトル長すぎ(^▽^;



作り方はいたって簡単〜。

まず、山芋をすり下ろし、
そこに生卵とだし汁と少量のお醤油と、
お好みでわさびも一緒にいっぺんに加えてひたすら混ぜる。

だって、私、めんどくさがりですもの(*^m^*) ムフッ

混ざったところで、ご飯の上にドバッと豪快にかけ、
スライスしたアボカドと、いただいた大根葉のピリ辛炒めを乗せて、
いりごまと刻み海苔をふりかけて完成〜♪

お醤油が足りなければ、食べながらかけていただきます。

いやん、これがねぇ、めっちゃ美味しいのよ。
誰も見てないから、ぐっちゃぐちゃに混ぜて食べるとね、
味が全体に均等に混ざって美味しいの。
レストランとかでは、ちょっとお行儀悪いからできないけど(^^;

アボカドって意外と和食に合うよねぇ(←はるな愛風?)
特にマグロやサーモンと良く合うから、お寿司にもなってるしね。

しかし、大根の葉っぱと合うとは思わんかったねぇ。
Rさんの味付けが最高だから、やねぇ。
Rさん、ごちそうさまでした♪


ついでに、おバカな組み合わせをもう一つ。


DSC02612.jpgクマのプーラスティー♪







おまけにもういっちょ♪

DSC02615.jpg・・・。








おちゃめなダンナ様でした(^▽^;





posted by モドキー at 14:46| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | friends | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする